2014年5月31日土曜日

ラムとライムがよさソーダ

126/81。

二日酔いである。

昨日の午前中はラジオを聴きながら台所作業。いつもは聴かないJwaveを久しぶりにかけたらJ,カビラが珍しくおとなしくしゃべってるんで驚いた。ゲストが小野リサだったんである。生で「イパネマの娘」、「マシュケナダ」のイントロを聴かせてくれた。達者ですな。最近発売されたCDは本来のボサノバ主体のアルバムになっているとのこと。前回買ったのが6年前だけど、この間CD出してなかったのかな?まあいいや。とりあえず店先で見てみよう。

午前中に制作したものは「おでん」、「大根皮炒め」、「大根の皮のきんぴら」。いずれも1週間前に買った大根の残りと一昨日買った大根を使い切る目的で作った。中途半端に残ったものと、面取りで出たくずは後日みそ汁の具に。
 おでんの中身は大根・こんにゃく・昆布・餅きんちゃくである。大根皮炒めは初めて作る物で、味付けがナンプラーで、干しエビも加わり、これもおかずの定番になりそうである。


買い物から帰って再び台所。夕食のメニューをこなす。「豚ひき肉と湯葉を使ったガンボ」、「かぼちゃと玉ねぎのガーリック炒め」、「ガスパッチョ」、「一口カツ」。

この一口カツは揚げない調理法によったものである。これが好評で、今回豚ロースを使用したが、次回から牛肉・鶏肉もやってみよう。今回は余った小麦粉・溶き卵・パン粉(バターで炒めたもの)で「ハムカツ」も作ったが、これも昔の薄さのものができ、大満足である。今のハムカツは厚い!

昨日の買い物は「氷砂糖」4K、ホワイトリカー1.8Lとビール・黒糖焼酎・ダークラム・日本酒・ワイン・ベルモット。梅酒を漬ける時期となった。が、梅酒に使うのはホワイトリカーだけで、ほかの酒は飲用である。去年は1.8Lで3つ作って、現在ひと瓶残ってるんで今年は二瓶漬けることにした去年の記録だと5月27日に漬けたことになってる。今年はまだ梅が安くなってない。
今回の氷砂糖の価格は去年より2割以上安かったので、あとは梅の値の下落を待つのみである。


食後、ダークラムをソーダで割ってライムを浮かべたものをちびちびやりながらだらだら過ごし、飲みすぎた。同居人の兄と二人でほぼ1本飲んでしまった。

2014年5月30日金曜日

弓道はじめの一歩

147/75。

昨日の午前中は弓道。S先生がお休みで、二人の先生によって徹底的に指導を受けた。どうにも黙ってみてられないという感じでだ。俺が自分でイメージしながらやってたことがほぼすべて間違っていたことを初歩的なことから修正された。弓の握り方からして全く違うんで、めまいがするほどのカルチャーショックを受けたほどである。姿勢が正されると矢の飛び方も正される。結果がすぐ出るところがすごい。弓道がまたさらに面白くなってきた1日だった。

昼は久しぶりの外食。千成食堂で「もつ煮定食」460円なり。ご飯はお代わり自由なんだが、最初に盛ってきた量でも多いくらいである。

午後はダンス。相変わらずワルツに時間をかける。申し訳程度にタンゴ。終盤に駆け足でルンバ。この春まで金曜のクラスで一緒だったキンゾーさんが先週あたりから参加してきた。まだ見学という感じだが、やる気は充分そうである。

夕食のメニューは「コムサオ(ベトナム焼き飯)」、「蒸しかぼちゃのヨーグルトサラダ」、「きゅうりの冷や汁」。
 空心菜が安かったんで久しぶりのコムサオである。高菜の塩抜きをやりすぎて薄い味付けのものとなってしまった。

夜中から今朝まで水道工事のために水が濁るということで弁当も作った。「3色そぼろ(炒り卵・肉そぼろ・しし唐醤油炒め)」、「かぶの葉のナムル」、「いんげんの胡麻和え」、「えのきとベーコンの炒め物」。

食後はラム酒ソーダ割で瓶が空いて、もうちょっと飲みたかったので「ブランデーソーダ割り」を1杯でダウン。

2014年5月29日木曜日

遠いランナーズハイ

137/72。

中国船とベトナム船が相手に向かって放水しあってる。水鉄砲限定使用の戦争なら死人も出ない?子供にとっては季節到来を感じさせる夏の遊びなのに。

午前中にジム。トレッドミルが以前の様に5台になったので、混雑してたが待ち時間ほとんどなく使用できた。後半時速12Kで8分。1分伸ばしただけなのに結構きつかった。

昼食は弁当の残りとかまぼこ・トマト・しし唐を使って「ナシゴレン」。弁当メニューは「鶏肉のマリネソテー」、「ナスの浅漬け」、「ブロッコリーと人参のマヨサラダ」、「しし唐のおかかしょうゆ炒め」。

午後は保健講座。今回は栄養士のお話。ある日の食事の診断をしてもらった結果も渡された。
それによれば俺は食いすぎとのこと。最もその日は本当に自分でもあきれるくらい食べている。緑黄野菜も不足しているとのこと。心がけねばならぬことではあるが、ストイックになってしまうようであまり気にかけないようにしている。メニュー作りがストレスになってしまうからだ。

夕食のメニューは「インスタントカレー」。具は厚揚げ・冷凍ミックス野菜・残り物のブロッコリーの茎・弁当に入れ忘れたじゃがいものゆでたの。昨日は3食米を食った。

食後「チャミソル」をストレート。ラムをジンジャーエールで割りライムをしぼったものをちびちびやりながら保健講座でもらってきたレシピの研究。


そういえば前日観た映画のこと書き忘れた。「天国の門」。M・チミノ監督世紀の失敗作とされている作品。3時間半以上の大作だが、アメリカの恥部でもある移民排除にかかわる事件の顛末を描いたもので、移民の一人の東部の資本家を糾弾するセリフが心に残った。長尺でありながらもたついた場面があるわけでもなく、失敗作たるゆえんがわからん。J・ブリッジスやM・ロークが今ほど売れてなかった頃の作品でもある。J・ブリッジスは監督と「サンダーボルト」でも組んでたっけ。M・ロークは「イヤーオブドラゴン」で。本作のC・ウォーケンは「ディアハンター」。それぞれ観直したくなってきたぞ。



2014年5月28日水曜日

長野県中野市

130/86。

ASKAとかAKBとかの報道がうるさい。
ベトナムの漁師をいたぶる中国の報道は痛々しい。
日産スカイラインの新型にベンツのエンジンが搭載される記事。これがアベノミクスの実態だと思った。円安を招き、輸出業の増大を狙ったにもかかわらず、相変わらずの輸入である。国民の目は憲法改正に向いているが騙されないぞ。結局経済は良い方向に向かってはいないことを、あの手この手を使って関心をそらしていることを。すべては大企業のための政治をしているんである。戦争がはじまりゃ儲かるとこは?また大財閥の復興?

午前中は弓道。左肩を入れる(心持前に出すような感じ)ことをアドバイスされ、ブレが減ってきたようだ。四本中二本当たったときゃさすがうれしかった。
 この日はS先生から基本をみっちり指導された。掃除も忘れずやったし、充実した稽古だった。

午後はダンス。六月に旅行があり、それは辞退してたんだが、もう十二月の旅行の予定まで立て始めたようであり、熱海の花火大会がらみだそうである。熱海の花火は観たことあるし、やはり辞退するつもりである。どうも温泉に食指がわかないんである。
 こうしたミニ旅行で金使うんだったら、貯めといて夏の「青春18きっぷ」旅行に充てたいものである。今年の夏予定していた出雲から山口、四国旅行は来年に延期するかもしれないので、今年の後半は旅行自粛したような感じになっちゃうみたいだ。

昼食は弁当の残りがほとんどなかったんで「タイ・レッドツナカレー(缶詰)」。
ちなみに弁当メニューは「ナスのはさみ蒸し」、「ちくわのかば焼き」、「大根のマリネ」、「ブロッコリーのスープ煮」。

夕食のメニューは孤食なんで「牛肉ホルモン塩だれ(既製品)」、「きのこバターソテーのせ冷奴」、「ツナカレー(ダブったな)風味冷奴」。これにビールとラム酒のソーダ割。
 食べなかったが買ってきた「そら豆」と「とうもろこし」をゆでた。ソラマメは10本くらい入っていて、むいたら一本あたり平均3粒入っていて、前回がひどかったんで大いに満足。一本だけ一粒だったが、2.3本に四粒入っているものもあった。

今回のホルモンは柔らかいんだが、しょっぱいのと油の多いのとでいただける白もん(シロ・ホルモン)ではなかった。あまりの油の多さで片づけがめちゃくちゃ手間取った。フライパンの油はいくら紙で拭っても取り切れないんで、熱湯で洗い流したが、それでもスポンジに付着した油を取りきるまでかなりの洗剤を消費することになった。次回はないな。
 キノコはおいしかったな。包装を見たら「長野県中野市」とある。近所のスーパーで買った「かきの木茸」というもので珍しいものだ。香りもいいし、第一値段も安かった。えのきと同じくらいである。

 で、たまたまなんだが、先日新宿伊勢丹で同居人が買ったドライフルーツも同じ産地なんである。買った物は「プラム」と「巨峰」で、どれも味が濃い。良い物がとれる場所なんだな。


2014年5月27日火曜日

雨の訪問者

152/92。

   先ほどから、鳥の鳴き声が異常に近くに聞こえるというので、ちょっとブラインドを上げたら、雨宿りしているこすずめがいました。同居人は   スマホで撮影し、癒されている様子。  しばらくいたが、30分くらいしてのぞいたらいなくなってた。                                                                                                                           
           昨日の午前はテニス教室。サーブの練習でコツを二点ばかり教わって、ちょっとは進歩したかと思ったが、ゲームになったらさっぱりで、ダブル・ダブルフォルトやっちまった。

午後は歯医者。ストレスを抱えっぱなしにしてたので、診てもらったらすぐに応急工事になり、問題解決した。さすがである。ここの先生は抜きたがらないので、最後の最後までしょうもない歯でも生き残らせてくれる。                                                                                                           
昼食は弁当の残り。「鶏肉のから揚げ」、「絹さやのしょうがしょうゆ和え」、「ごぼうとベーコンの煮物」、「エリンギとザーサイの和え物」、「切り干し大根の煮物」。                                                
夕食のメニューは「鶏肉ソテー・きのこソース」、「かまぼことパプリカのマリネ」、「ブロッコリーピリ辛炒め」、「えのきと小松菜のコンソメスープ」。                                                                          

村上龍の「五十五歳からのハローライフ」を読み終えた。短編集で、実によく取材して高齢者の入り口あたりでもがいている男女が描かれている。中には身につまされるものもあるが、全体的に悲劇で終わらせていないのが救いか?まだ二十代の同居人にしてみれば、辛気臭くてたまらなかったんだろうと見え、読み終えてすぐに俺にくれた。俺が小説を読まないのを知っているうえで、それでも手元に置きたくなかったようである。世間に相手されなくなった者のみじめさは、まだ実感できないとはいえ、やっぱりつらくなっちゃうよなぁ。さて、次はだれに読まそうか。                               

2014年5月26日月曜日

続・血圧とアルコールの関係

129/78。

昨日も朝もちょっと二日酔い気味。

午前中は、ちっとも身につかない中国語講座のストリーミングを使っての復習。昔だったらテープに録音して聞いたものだったが、現在はこうしてネットラジオのサービスが無料で使えるんだから、便利になったもんだ。便利になった分、そのありがたみを忘れ、真剣になることが少なくなってしまった良い例である。

 昨夜の続きの「闇金ウシジマくん」を観た。救いのない話。最後のウシジマくんの何やら教訓めいたセリフも白々しい。う~ん、やっぱり救いがたいな。

昼食は「青しそとツナとトマトのパスタ」。1.2時間前に水につけておけばゆで時間を短くできガス代の節約になったんだが、ちょくちょくパスタにするわけじゃないんで、なかなか習慣とならない。
 デザートに「びわ」。初物だ。去年一度も食べていなかったことに気が付いた。

午後はジム。空いていてよかった。この日も後半時速12Kで7分。


夕食のメニューは「肉詰めピーマン」、「じゃこ海苔奴」、「にらともやしのからしみそ和え」、「なめこの味噌汁」。

 食後ラム酒のソーダ割にライムを浮かべたものをちびちびやりながらバラエティ番組を観てだらだら過ごし、ちと飲みすぎた。今朝も二日酔い。

2014年5月25日日曜日

映画四味

138/85。

昨日の午前中は恒例のアイロンかけ。

昼食前編は丸餅(賞味期限切れで実家から返品されたもの)をきな粉餅で。
合間に買い物。
昼食後編は菓子パン2個。「ジャムパン」と「あんぱん」。


午後は映画2本立て。
「一枚のはがき」。新藤兼人遺作。シンプルな戦争反対の叫びがちゃんと伝わってくる。大竹しのぶに乙羽信子の面影を見るのは演出のせいだろうか?「裸の島」につながってゆく話になっている。主演の二人に叫んでもらうことで監督は精力を出し切った、と感じる作品。

「ディアーフランキー」。辛口なイギリス映画と構えていたら、結末は何とか希望の灯が見えてきそうな期待を持たすものとなっている。コミュニケーションを閉ざす母親の変化を見つめる作品であり、難聴である息子のコミュニケーション力はあくまでも肉体的なものであり、あくまでも主軸は母親である。かたくなにコミュニケーションを排してきた母親は息子の欠陥をもその壁にしている。話はとてもよくできていて1日だけの父親というのもこの作品を暖かいものにしている。

夕食のメニューは「ハンバーグ」、「鶏肉の酒蒸しサラダ」、「セロリのケッパー漬け」、「えのきの味噌汁」。
 サラダのドレッシングは既製品を使用。同居人の兄から送ってもらったK醤油会社の「焼肉塩だれ」である。「牛タン」用にと思ってたが、ドレッシングにも、と表示されていたんで使ってみたところ、非常においしいものだった。このシリーズは何種類か発売されているが、こんどお店でラインアップを確認してみるつもりだ。

食後はワインをちびちびやりながら映画鑑賞3本目。「探偵はバーにいる・2」。前作が非常に面白かったんで期待して観たが、哀愁が漂う描写が若干あった前作に比べ、今回はどちらかといえば軽い感じで締めちゃった、って感じ。政治家の悪徳ってやつ(探偵ものに多い)が伝わってこないし、警察との絡みも少ない。次回に期待したいものだが、あんのかな?
 大泉洋が滑降する様子、たしか北海道TVで制作されたドラマで、引退間近の選手で出演していたのを覚えているが、その時はストレッチしかしてなかったっけ。身体も柔らかい俳優さんだ。

4本目に挑戦したが、眠くなっちまったんで途中でおしまい。4本目は「闇金ウシジマくん」。

2014年5月24日土曜日

飲みすぎのムーンウォーク

148/88。

マイケルジャクソンの未発表音源の新曲がよくかかる。なかなかいい曲で、一時期ジャックジョンソンの陳腐な曲に蹂躙されてたJ-WAVEでもかかる。マイケルジャクソンを改めてすごい歌手だったんだなと思ったな。もちろん私生活を別にしてだ。情報が多い現代にあっては、そういったものまで一緒くたにされて評価されてしまうが、俺の情報収集量が少ないせいか、おかげさまでそうしたものに振り回されることなく、純粋に音楽を楽しめることができる。
 おっと、現在のBGMはジャクソンブラウンだ。なんか似通った名前ばかり集まったな。


大して飲まなかったのに昨日の朝は二日酔いっぽい調子だった。お弁当のおかずも盛り下がってしまったようで、ほとんど残り物も出なかった。ちなみにメニューは「鶏肉のしそ巻きソテー」、「アスパラベーコン巻」、「エリンギの梅しょう油和え」、「キャベツの粒マスタードマヨサラダ」、「キウイフルーツ」。
昼食は期限の切れたうどんを使って変なメニューで。「グリーンツナカレー」なる缶詰とセロリの葉をうどんに混ぜただけの「タイ風冷やしうどん」。

午後はジム。時速12Kを6分から7分に伸ばした。今のところ順調に推移。

特売で買ってきた600gの豚ひき肉をハンバーグにした。大きさを変えすべて冷凍にして、夕食用と弁当用のストックにした。今回はソースもトッピングした。だんだん手抜きになってくる。

夕食のメニューは、もう一つ残ってたうどんで「韓国風冷やしうどん」。レタスとハムと白菜キムチと先日の韓国だれの残りをすべて混ぜたもの。名づけるとすれば「ビビンうどん」。

豆腐が食べたかったので2種類の冷ややっこ。「ビータンとネギだれ」と「ねぎの豆板醤炒め」をそれぞれ木綿と絹にのせたもの。

 これらと日本酒をちびちびとやりながら映画鑑賞。途中でつまみがなくなったんで「自家製らっきょう」を追加。

「のぼうの城」。60周年記念がこれじゃあTBSも終わってる状態なのかな。話が全然面白くないし、娯楽作品としての意外性がまるでない。でくの悪い時代劇。

「LA大捜査線・狼たちの街」。W・フリードキン作品。全体のトーンがちょっと変わった作品。偽札作りがシンジケートじゃなく、個人商店っぽく描かれており、組織の怖さが伝わってこないことが作品の緊張感の不足している点である。カーチェイスは「フレンチコネクション」、キャバレー場面のコスチュームが「真夜中のパーティー」、教会で張り込みする場面での牧師は「エクソシスト」を思い出させ苦笑してしまった。いずれも飛ぶ鳥を落とす勢いのあった70年代の同監督作品である。それにしてもW・デフォーってきれいな身体してるねぇ。おかま役も充分いける。

2014年5月23日金曜日

足袋足袋では困る

145/91。

午前中は弓道。思わぬ失敗した。足袋と弽(ゆがけ)の下にはく「下掛け」を忘れちまったのだ。いつも火曜日に使ったものを洗濯し、水曜日か木曜日の朝に乾き、取り込んだものと用意してあるもう一組のものと入れ替えてからバッグに詰めるのを、タイミングがずれてしまったんである。

K先輩が余分に持ってきていたものをいただいて、稽古することができた。感謝!  
いただいて、というのは足袋が新品だったからである。俺もさらに新品で一組持っているので、それをお返しすることにした。下掛けは形状がちょっと違っていて、K先輩はそれをカバーするのに輪ゴムを使用しているようなので、それは洗ってお返しすることにしていただいた。

まぁそんなわけで、最初から動揺するようなことがあり、この日の稽古はどうにも締まらないものになってしまったようで、帰りがけI先生に射る前の基本動作を学習しなおすよう注意を受けた。

それにしても反省すること多いなぁ。

ちょっと雲行きが怪しかったが、日も出ていたのでいつもの公園で昼食。「卵焼き」、「ウインナ」、「もやしとハムのソース炒め」、「ごぼうといんげんのきんぴら」、「きゅうりのゆかり和え」。

午後がダンス。この日も先生はお休みで自主練習。男性6人、女性12人。前回より楽だった。
ルンバに多くの時間を割いた。男性だけじゃなく、女性の中にも覚えてない人が多いので、部分的に特訓。先生がいるときより皆熱心なんで驚きである。


夕食のメニューは「さわらのソテー・韓国だれ」、「もやしとにらのナムル」、「ナスの味噌汁」、「サラダ菜・レタスと長芋のナムル風のサラダ」。

もう夏なんだが、やっと春の間に料理したかった鰆を手に入れた。南千住のララテラスに入る魚屋にあった。ここでは以前「ヒラメの刺身」を買っている。
 しかし、三枚おろしはひどい結果となった。二枚おろしにすりゃ良かったかな?いやいやこれも経験を積まなきゃだめだと自分に言い聞かせ、肉がたっぷりついた中骨にわびた。
 同じ店で「あなご」も発見。次回、三枚下ろし向きの魚を買うついでに、これも料理してみる予定。

2014年5月22日木曜日

夏こそ食う!

138/88。


午前中はダンスサークル。先週先生が「タンゴ」をみっちりやると予告の通りスウィーブからファイヴステップまで進み、組んでの稽古も回数が多かった。音楽に合わせて通してやると、だいぶ踊ったな、って感じだ。

 後半のチャチャチャの基本ステップとなかなか覚えられなかったナチュラルトップをほぼ間違えずにできるようになった。こちらはまだ音楽はいれず。テンポ早いからなぁ。

 結構雨が降っている帰り道、レインシューズ履いてくりゃよかったと後悔しながら帰宅。
昼食は弁当の残り。「つくね」、「小松菜のおひたし」、「人参と小女子の炒め物」、「ナスとピーマンのみそ炒め」。
 このみそ炒め、仕上がりはいわゆる「しぎ焼」であるが、調味料は「甜麺醤」としょう油のみである。これは簡単でいいな、甜麺醤もたっぷりあるし、この夏は大いに使おう。

 午後、雨もやまないし返却が迫っているDVDがあったので、ジムをやめ二本立て興行。
「アゥエイフロムハー」。だいぶ前から気になっていた作品。主演のジュリークリスティは素晴らしい。アルツハイマー患者の変化を迫真の演技で通した。結末をどう受け取られたいのか、制作者側も苦渋の選択だったんじゃないだろうか?日本の作品でもこの病気を描いたものを何本か見ているが、絶望を最後に持ってきたものを描いたものはない。やはり興行成績を優先するという映画の限界かもしれないな。が、どこまで自分の人生を犠牲(と思わない人もいる)にしたらいいのか考えさせられる。

「ザ・エージェント」。M・クロウ監督、T・クルーズ主演作品。評判が高かったが、ご都合主義が目についてしまい、「幸せへのキセキ」同様いまいち抑揚のない作品になってしまった。主人公の切迫感がこちらに伝わらないのはやはり演出のせいなんだろうか?

 夕食のメニューは「鶏肉・アスパラ・パプリカの胡麻和え」、「生鮭のピリ辛蒸し」、「キャベツの味噌汁」、「うるいの酢味噌」。
 山形産の「うるい」は初登場。確かにすぐ茹で上がるし、癖がなくサラダにも良いだろう。買った時の価格も安かったので、次回違うレシピで利用してみよう。

 今年の夏に使うレシピ本の料理数は約六百ある。揚げ物を除いても400はあるだろう。三冊の本のどれだけ作れるんだろう?飲みながら考えていた。

2014年5月21日水曜日

包丁一本(^^♪

141/90。

午前中の弓道、どうも癖が治らない。いい感じのもあったが、これを少しづつ増やしてゆくほかないんだろうな。気長に。
 帰りの俵周辺の掃除をすっぽかしてしまった。K先輩には謝ったが、木曜だともっとうるさい先輩がうようよいるから火曜でよかった。

昼食は弁当の残りと前日大塚駅の「アトレ」の中のパン屋で買ったパン。こいつがめちゃうまかったな。一つはベリーのデニッシュ、もう一つはカップケーキの形をしたずっしり重いナッツやレーズンのはいったもの。
 弁当の残りは「クリームチーズ入りちくわ(自家製)」、「かぼちゃサラダ」、「小松菜の胡麻和え」、「ごぼうのバター炒め」。「ミニハンバーグ」は朝食時に同居人に食べられてしまった。


午後は先生がお休みのダンス教室。自主練習だった。ワルツとタンゴで三太夫師匠からアドバイスをいただいた。この教室は参加者のレベルの差が大きいので、どうしても上級者や中級者の指導がおろそかになる。つまり初級者にはかなり熱心に指導してくれるが、それ以上になるとごくたまにワンポイントで指導するだけなんである。
 今回師匠から教わったのも、ほかの教室で教わったものとほぼ同じなんだが、このクラスで教わったことは一度もないものだ。
 まぁこれも気長にやるっきゃないか。

夕食のメニューは「あじのムニエル・サルサソース」、「マッシュルームのサラダ」、「人参と絹さやのコンソメスープ」。

 あじの良いのがあったんで、三枚おろしで作ってみた。サルサは既製品である。レシピはあったが、三枚おろしに集中した後作るのはしんどいかなと思い、在庫もあったので手を抜くことにした。
 三枚おろしは相変わらずへたくそで、骨には肉がだいぶ残った。これも気長に繰り返すしか、うまくならないだろうな。


2014年5月20日火曜日

ガンダム墜落

127/75。

昨夜の泡盛が効いたのか?今朝の血圧も低い。

昨日の運動は午前のテニス。R女子コーチのレッスンは運動量が多く、自分が無意識に無酸素運動をしていることを休憩時間まで気づかない。だから疲労度も増すわけである。
 ガットがゆるゆるだったので張替を頼んできた。なんでもキャンペーン実施中とのことである。まぁ同居人が何年か前に買ったものを押し入れから引っ張り出し、去年の今頃から使い始めているくらいだから、交換の時期はとっくに過ぎている。もっともストロークがちっとも決まらないのはガットのせいではないが.....。

昼は新宿で同居人と外食。3丁目近くのトルコ料理を、と思ってたんだが、目当ての店は平日ランチやってなかったんで、同じビルのタイ料理屋でランチを食べた。
 俺は「鶏肉のバジル炒めランチ」、同居人は「グリーンカレーランチ」。スープ、サラダ、デザート、コーヒーがつく。うまい!タイ人の客が七割。

映画が始まるまで時間が余ったんで伊勢丹地下でぶらぶら。スパーシー売り場が豊富な品揃えなんで、いつか同居人の兄が探し物をしていたことを思い出し、売り場から電話をかけ聞いてみたところ二つともあったので購入した。「セージ」、「マジョラム」はエッセンシャルオイルとしては知ってたが、スパイスの形で売ってるもんだとは思わなかったくらいだから、普通の品揃えの店では見かけないわけである。ホールと粉末があったが、彼の希望で粉末タイプを買った。

 新宿ピカデリーで映画鑑賞。「アナ雪」の開始時間と同じだったこともあり、ロビーは大混雑。おまけにお目当ての「ガンダム」の客は男性がほぼ99%なんで、男子トイレは長蛇の列。平日の昼間にいい年こいたおじさん、学生っぽいのがうじゃうじゃいるのだ。
 作品自体は古い作品からのシーンを多用したりして、脚本のイメージの貧困さを露呈しており、感動的な幕切れはおろか、全編凡庸なものなってしまった。
 近々オリジナルのリニューアル版が制作されるそうで、そちらに期待したい。

 夕食のメニューは「牛タン(部位は元)塩焼き」、「牛肉焼きしゃぶの韓国風サラダ」、「ナスとプチトマトのチーズ焼き」、「ベーコンと小松菜のコンソメ」。

食後泡盛(「まさひろ」)をちびちびとやりながら、メニューを考えた。今年は夏用のレシピ本を3冊使うことになった。1冊は実家に置きっぱなしになってたやつである。

2014年5月19日月曜日

R・チャンドラー様の誕生日

114/76。

ちょっと低めで体調も良くない。昨夜のワインが効いてるみたいだ。300円台のチリワインを見つけては買ってしまうのをやめねばならないんだが.....。

午前中は靴磨きと家事全般。俺の靴は1足のみで残りは同居人の靴6足。普段まるでシューケアしてないと見え、磨きごたえがあった。靴クリームは茶と黒しか持ってないんで、在庫増やさなきゃならないな。ベージュとかクリーム色なんてあるんだろうか?

昼食は弁当の残り。「かぼちゃの甘煮」、「豚肉とポテト(冷食)の焼肉だれ焼き」、「人参とちくわのしょう油焼き」、「エリンギのバター炒め」、「紅鮭のほぐしたもののふりかけ」。
食べながら映画鑑賞。「夜叉」。前日に続き降旗監督、高倉健主演。これも女優が光る。田中裕子、いしだあゆみ、乙羽信子。おとなしめのたけしも見られた。雪道をこける様がイイネッ!


午後はジム。後半の12K/hが楽になってきた。継続は.....。
 そういえば献血のデータが送られてきたが、今回初めてコレステロールに要注意マークが外された。やはりちょっと強めの運動の継続が必要だということなんだろうか?

昨日のワインも計算したら600Kカロリー。ジムでのカロリー消費もそのくらいなんじゃないかと思う。ってことはきつい運動を前後に入れておけばカロリー摂取過剰を阻止できるということになる。それがコレステロールに直結しているとすれば、現状は最適な環境になっていることになる、なんて都合よく考えている。

毎週楽しみにしてたドラマが終わった。「ロンググッドバイ」。原作ではマーロウの友人の男は整形してマーロウと最後の別れをするんだが、ドラマでは後姿という粋な形に変えられていた。最後の社会批評めいた会話は蛇足な気もするが、社会背景からして悪くはない。殺人事件そのものに無理な設定で難癖をつけたくなるが、全体からしてみれば出来の良い作品だったと思う。
 最後の最後に気なったのが、主人公の車のナンバープレートのナンバーそのもの。気なって先ほどググったら、やっぱり。原作者の誕生だった。「0723」。遊びがうれしい。

夕食のメニューは「牛肉と長芋のオイスターソース炒め」、「水菜と小女子の中華サラダ」、「きゅうりの冷や汁」、「そら豆のにんにく醤油漬け」。

2014年5月18日日曜日

遊園地日和ではあるが

135/81。

さて、天気のいい週末だが、これといった予定もないので、いつも通りの作業をこなした。
「アイロン」。

冷蔵庫の野菜室が手狭になってきたので、先月漬けた「らっきょう」が入った大きな容器かららっきょうを取り出し、二つのガラス瓶に移し、冷蔵室へ。最近弁当用の野菜などの備蓄も必要になってきたためでもあるが、冷水筒や炭酸水などの飲料にも場所を取られるようになってきたからだ。

 部屋中がらっきょう臭くなったんで、午後は外出することにした。
昼食は弁当の残りの「ピーマンと玉ねぎと小女子の炒め物」、「キャベツとひじきのサラダ」、「水菜のおひたし」、「チーズ入りはんぺん焼き(既製品)」、「鶏肉の磯辺焼き」。

食べながら観た映画は「あ・うん」。向田邦子原作、降旗監督作品。出演は高倉健、富司純子、板東英二、宮本信子など。女優の演技が良かったなあ。特に富司純子は出演作をあまり観たことがないんで、娘のうまさばっかり注目してきたが、やっぱりDNAなのかな。

 午後からの買い物は、最近足立区扇で済ませることになって、鶯谷まで行く必要がなくなったことから、その帰り道によく行ってたスーパー「ユータカラヤ」に久しぶりに行ってみた。
 以前ここでは鶏肉、米、乳製品など買っていた。野菜は価格がもう少しってところかな。今回は牛肉コーナーで「シマチョウ」を見つけ、これを買った。大腸。焼肉屋では必ず食べるものだが、こうしてスーパーで売っているのを見るのは初めてである。もっとも焼肉関係の材料を見ることが今までなかったからなんだが、同居人が「牛タン」を好んで食べるようになったことから、必ずのぞく習慣がついた。
 その他米、オリーブオイル、ワイン、ライム、鶏肉など買った。こういったものはやはり安い。

 夕食のメニューは「豚ロースの梅生姜焼き」、「きのこの長芋かけ」、「あさりの味噌汁」これに俺だけ「シマチョウ」。
 かたい!こりゃ部分入れ歯の俺にはちょっとしんどい。が、うまい。

日本酒をちびちびとやりながら「アド街」を観た。今回は「荒川遊園」、近所である。
 取材された店や場所のほとんどを知っているが、それでも目新しいものがあった。たとえば「消音風鈴」を作ってる会社は知らなかったな。いいアイデアだし、一つほしいものだ。

 現在保健講座で通っている診療所の近くにあるおにぎりやの「スパムDX」には驚いた。沖縄のジャンキーフードが本州を攻略し始めたのか?

 荒川区のもんじゃ焼きの店数は確か佃がある中央区より多かったんじゃなかったかな?荒川遊園のそれを紹介する時のBGMが「オズモンズ」ってちょっと苦しくない?

2014年5月17日土曜日

小掃除

 147/86。

翌日にマンション全体の定期的な下水道、避難口などの点検があることから、下水道口周りの掃除をした。前日にトイレを済ましてあるんで、浴室、洗面所、洗濯機設置場所、台所であり、水回りを掃除するとミニ大掃除したみたいで、終わったら気持ちもすっきりした。
 特に滅多に見ることもない洗濯機周りは汚れもひどく、掃除後の落差が大きかったんでなおさらである。ついでに洗濯槽も掃除した。こちらのは薬剤を放り込むだけだから簡単だったが...。
 シンクは普段でもスポンジで洗剤つけて洗っているので、そうは汚れていないはずと思ってたら、ミクロスポンジでこすってみたら、結構汚れがそれでは落ちていないことが分かった。洗面所もたまにやると汚れが落ちてきれいになり、浴室でもカラン周りや、桶、イスなどの垢を落とすのに使ったりと、このスポンジは安いものだが大活躍である。今回から台所シンクでも活躍してもらうこととなった。

この他、午前中は図書館やレンタル屋や買い物などを自転車で。

昼食は「グリーンカレー」と弁当の残り。「青梗菜とえのきのスープ煮」、「切り干し大根のふくめ煮」、「ごぼうのピーナッツソースサラダ」、「しし唐焼き」。
 切り干し大根はレシピ通りやったはずなんだが、かなりの量が出来上がってしまい、普段のおかずにも出さないと消化できそうにもない。

 午後はジム。今回「二の腕」と「上腕二頭筋」を鍛えるマシンを使ってみた。後で調べるつもりだが、弓を引くためのトレーニングはやはり必要だと思う。昨年体調を崩されたI先生の様に、筋力の低下は要注意であり、普段からこの低下を阻止するよう努めねばならない。何もしなけりゃただ落ちるだけなんだから。



 夕食のメニューは「ゆでホタルイカ」、「かぼちゃのそぼろ煮」、「キャベツのツナマヨソース」、「大根の味噌汁」。
 ちょっと遅くなったがホタルイカは季節ものである。安くなってたんで買ってみたが、もちろん富山産ではない。

2014年5月16日金曜日

踊り ヒップ バーン!

144/94。

土の具合がいい。先日堆肥桶の中で羽のついた小さな虫を見つけたことから、土を全部出して天日干ししたのが良かった。ちょっとさらさらしすぎるきらいはあるが、雨にぬれたりして泥化している時に比べたら、その名の通り雲泥の差である。
 朝日新聞に生ごみのたい肥化を簡単に済ます方法を実践している例が取り上げられていたが、ネット上では当然の様にのっている。俺が2年以上前から実践しているのもネットの情報をもとにして、自分なりに工夫したものである。新聞の例と同じく禁忌があり、生ごみすべて、といかないところが"完全主義のエコ論者"には不満だろうが、それでも9割はこなせる。
 家庭から出るごみの4割が生ごみだというが、これは「食べ残し」が含まれているからであり、それを出さなければ2割まで量を減らすことができると思う。ちなみに俺は食べ残しを捨てたことはほとんどない。
 さらに冷蔵庫の中でだめにしてしまうものをなくせば、1割にまで落ちるはずだ。さらにさらに乾燥させて捨てればもっと少なくなる。まぁここまでせずとも乾燥の手間を土の中に埋めるだけの作業で生ごみはぐっと減るはずなのである。


 午前中は弓道。この日は今までで一番数多く射ることができたんじゃないかな?相変わらず「離れ」の癖を治すことが課題だ。
 矢が左にそれているのを、I先生がその理由を説明してくださり、修正したらすぐに真ん中に飛ぶようになった。的の合わせ方を間違えていたのである。
 帰り際、I先生から「弓返り」の簡単な練習の方法を教えていただいた。これなら自宅でできる。なんと傘を弓に見立てて練習するんである。


昼食はダンス教室のあるコミュニティ館で「おにぎり」。昨日は同居人が休日で弁当がなかったんで、おかずも作らず「おにぎり」にした。同居人には昼用に「グリーンカレー」を作った。バジルがなかったんでバジルのスパイス状になったもので代用。


ダンス教室の先生がお休みで自主練習。男性5名、女性18名。シャドウなしで3種目を途中1回休憩をはさんで踊りっぱなしである。当然男性は休むことなく順繰りに回ってくる相手と踊らねばならず、稽古にはなったが疲れもしたな。一番数多く踊ったんじゃないかな?足も随分と踏んづけたり踏んづけられたりだった。

夕食のメニューは「じゃがいもプラスの青椒肉絲」、「青梗菜のクリーム煮」、「かぼちゃパスタ入り生野菜サラダ」、「なめこの味噌汁」。
 かぼちゃパスタとそのドレッシングは既製品である。青椒肉絲の肉は先日作ったローストビーフの残りを冷凍しておいたものである。なるほど、切りやすい。

2014年5月15日木曜日

8020....。今更無理

147/82。

午前中はダンスサークル。体慣らしのジルバ、タンゴ、チャチャチャをみっちり教わる。気温も高かったが、部屋の冷房も弱めだったせいか、しっかり汗かいた。後半チャチャチャの「ナチュラルトップ」のステップをようやく理解し、できるようになった、以前土曜のクラスで教わっていたとき、どうしてもできなかったものである。やはり少人数制の良い点だな。

昼食はいったん帰宅して「冷やしうどん」と弁当の残り物の「じゃがいもとねぎの塩炒め」、「かぶの葉のナムル」、失敗してお弁当箱には入らなかった「スパムとキャベツのおやき」など。冷やしうどんのトッピングは「ツナ」、「三つ葉」、「天かす」、「大根おろし」、「わかめ」。

午後は近所の診療所で行われている「保健講座」の四回目。今回は二十年来受診している歯科の先生が講師になって口の中の健康についての話があった。手軽にできる体操とかマッサージとか、身近な話題から最近の診療の傾向などや難しい話まで多岐にわたっていて非常に興味深く聴いた。受講者に高齢者が多いことから転倒予防の体操にはみなさん興味を持たれたようだ。
 歯の欠損からくる障害についてもTVでオンエアされたものを見せてくれた。入れ歯の装着の有無で平衡感覚に差が出るというものである。
 この時間帯は眠気が出てきて、前回もほとんど居眠り状態だったんだが、今回は最後までちゃんと聞きました。早速生活に取り入れるもの二つ決めた。


夕食のメニューは「鶏肉と長芋の塩焼きの梅あんかけ」、「塩もみ茄子」、「おかひじきのマヨサラダ」、「もやしの味噌汁」。

主菜は新メニューである。新聞屋から以前届いていたお料理の小冊子がまた再開されたようで、それに掲載されたものである。もっとも使えるのが少なさそうな内容だったな。


この日、面白かった言葉。「酸素の無駄」。生きていること自体無駄だと思える人に向かって発する言葉。ひどい話だが、実際そう思える人っているよなぁ。

2014年5月14日水曜日

新メニュー挑戦

130/82。

昨日の運動は午前中の弓道。天気予報を信じ切って自転車で出かけたところ、ちょっと多めの小雨?が降り続いたおかげで、道場のあるスポーツセンターに到着した時にはたっぷり濡れてしまった。おかげで不快な感じからの稽古始め。徹底的に「離れ(射った直後の態勢)」の悪い癖を矯正するよう指導を受けた。が、満足な結果を得られず、次回に持ち越し。時間がかかりそう。

昼食はスーパーでかき揚げを買って「うどん」。これに弁当の残りの「焼き肉」、「ピーマンと玉ねぎの炒め物」、「こんにゃくステーキ」、「かぶの葉ナムル」、「しいたけのチーズ焼き」、「大根の葉と小女子の炒めもの(ご飯のトッピング用)」。


午後はダンス。ここでは「ターニングロック」の姿勢を徹底的に指導された。これは自分の勘違いの修正だったので、何度か練習して治せる見込みがついた。


夕食のメニューは同居人の兄のアドバイスをもらいながら新メニューの開発。
「ローストビーフ」、「新玉ねぎのホール焼き」。これに「生野菜サラダ」、「コーンクリームスープ」、「フランスパン」。
 牛肉ブロックがももではなく肩ロースを買ってしまったばかりに、歯ごたえがありすぎるものに仕上がってしまい、簡単に作れておいしいローストビーフは次回に期待したい。食べ残した分はここでもアドバイスをもらい、冷凍してから細切りにして炒め物に利用することにした。玉ねぎのホール焼きも簡単な作業でおいしく食べられる一品である。玉ねぎを丸々一個食べることはあまりないんじゃないかな。


食後ワインをちびちびやりながら映画鑑賞。「悪人」。原作に忠実ならば、短絡的な人物描写は訴えかけるものが強く伝わってくるように意図的にしたとしか思えない。そうでなければ陳腐極まりないものになってしまっていたろう。ここに描かれているのは自分に対する、他人に対する「怒り」である。描くのは簡単だが、手法を間違えると前述のとおり陳腐なものになりかねない。この作品はその境界線上でうまくいったほうに乗ったという感じだ。演技で見せる作品といってもよく、それがすべてかなぁ。柄本明がいい。「カンゾー先生」は出色だったが、こうした脇役でもすごい演技で存在感が重い。現在観ているドラマ「ロンググッドバイ」でも怖い演技してる。
 そういえば「ロンググッドバイ」と最近観た「ジョゼと虎と魚たち」の脚本家は同一人物だった。やるね。

2014年5月13日火曜日

汗をかいた後

128/71。

立派な数値である?今までならそうだったが、今ではどうということもないんである。昨日の夕刊の漫画でも面白く扱われてたっけ。

午前中はテニス。グリップの修正を指摘された。後半のゲームが楽しい。それはひどいラリーなんだけれど、走り回って球を追っかけてるのは気持ちがいい。


昼食のメニューは弁当の残り。「こんにゃくと鶏肉のうま煮」、「水菜のおひたし」、「キャベツの粒マスタードマヨサラダ」、「えのきとハムの炒め物」、「きゅうりの海苔佃煮和え」。

夕食のメニューは「ジューシー」、「牛肉とキャベツのトマトチーズ炒め」、「じゃがいもとたまねぎのスープ煮」、「かぶときゅうりとキャベツの浅漬け」、「牛タン塩焼き」。

ジューシーの素が残ってた。三人前の二袋入りである。夏本番前にあと一回炊くことができる。昨日の午後のおやつは「あまがし」である。これも沖縄で買った物。習い事に出かけるとき必ず持参する携帯ポットに入れるのは水とシークワーサー大さじ一杯。入れた後大さじをなめたときの幸福感が何とも言えない。心は沖縄に。あぁ行きてぇ。

2014年5月12日月曜日

弓道審査

昨日 133/88。
今朝 140/86。

昨日は中央区浜町体育館で行われた弓道審査会へ先輩の応援と事前見学をかねて出かけるため、しかも前日の飲みすぎがたたって寝坊したためブログもつけられなかった。
 昼を挟んでの長丁場ということで弁当も作ったりであわただしいったらなかったな。

 自転車で30分強。途中で信号無視を5回以上したが、とにかく8時台の都心はガラガラで車もほとんど走ってないし、おまけに天気が抜群によく、自転車にして大正解だった。

 浜町体育館には去年?だったかな。プールを利用したことがあるが、弓道場があることは知らなっかった。5階にはアーチェリー場もあり、つくりはどちらも立派であり、窓の外は見晴らしが良い上に石灯籠なんかがおかれてあったりで、さすがに税収豊かな区を実感できる。

 審査まで時間があればプールで泳いでようかと用意もしてきたが、そんな心配はいらなかった。到着が9時で審査ががじまる10時半までは、お偉い方の演武などを観ることができたからである。

 先輩の緊張の仕方を観察するのも勉強のうち。先日下見に来たときはなんかの大会だったとのことで審査会場の雰囲気を味合うのは初めてだそうだ。もっとも初段審査は別名(正式名)は「資格審査」と呼ばれ、弓道を習うに値するものかどうかを審査するだけのことであり、よほどのことがない限り落ちることはないんだそうである。的に当てなきゃならないということももちろん審査の対象になっていないそうである。3段は2本のうち一本は必ず当てなきゃならないそうだが....。
 俺は今回間に合わなかったんで八月になるそうである。いやいや大変なこって。

お昼は控え場所で先生たちと一緒。今日の弁当のメニューは「鶏肉のカレー風味焼き」、「大根の皮のきんぴら」、「かぶの葉のおひたし」、「じゃがいもと人参の胡麻マヨ」、「キャベツとハムの炒めもの」。

 初段審査の3人は見ていて普段通りのことはできているように見えた。若干うち急ぎの傾向のある人はやはりタイミングが早いし、段取りを間違える人はやはり間違えていたし、やはり普段以上のことは本番ではできないことが良く分かった。その中でKさんは二本目を当てたのはすごい。

 三段審査のYさんも二本目を当てた時は思わず拍手したくなったほどである。


四段審査を見学するみんなと別れ、秋葉原で献血。今回140の90台でも血圧の件には審査医は何も触れなかった。やはり基準見直しが始まったんだろうか?

帰り道御徒町の多慶屋で買い物。相変わらずの客数である。祭りもあって吉池へは断念した。

夕飯のメニューは「ごぼうと鶏肉の胡麻風味煮」、「キャベツと長ネギのオイスターソース炒め」、「茄子の味噌汁」、「かぶときゅうりの浅漬け」。

2014年5月10日土曜日

泣いて笑って酔っぱらう週末

130/81。

午前中は買い出し。

昼食はインスタントラーメンの「タンメン」で具はキャベツのみ。先日買ったキャベツは重くて大きくて100円では買えなかったが、思ったより痛んでおり、捨てる部分が多くていやになった。結構内部まで黒い斑点が侵略していてほぼ3分の1が廃棄されることとなった。
 あとは弁当の残り。「鶏肉のみそ焼き」、「小松菜の胡麻和え」、「はんぺんのマヨ焼き」、「きのこの梅醤油和え」、「カリフラワーとハム炒め」。
 今回のキャベツに比べカリフラワーの活躍ったらなかったな。葉もきんぴら風でいけたし、茎も皮を厚くむいたらブロッコリーのようになり、弁当のハムとの炒め物に混ぜて使った。ほとんど捨てるところがなかったな。


 昼食後、食休みに映画1本。「ラビットホール」。N・キッドマンの子供を亡くした母親を演じるのを観たのは2度目である。たまたま現在読んでる映画批評の本の題材が「喪失感」ということで、余計興味を持ってみることができた。彼女の作品では「めぐりあう時間」が取り上げられていたが、この作品が取り上げられてもよさそうなくらい、脚本がしっかりできていると思う。もっとも映画は2010年度であり、本は2007年だった。邦画でも「息子よ」、「〇からの風」とか数えきれないが、親の立場で見るとやはりつらいというのが本音ではないだろうか。いたずらに希望ある未来を描いても白々しくなるし、非常に難しいテーマであると思う。

午後はジム。右手首の不調から下半身用のマシンをこなした。

夕食のメニューは「エビと豆腐の中華炒め」、「大根と人参の中華サラダ」、「鶏白湯スープ(レトルト)」、「生揚げ焼き・ケチャップしょう油」。

食後ワインをちびちびやりながら映画鑑賞。「トロピックサンダー」。日本でも、今をときめくB・スティラー主演・監督作品で、脚本にも名を連ねている。おふざけ映画であることに違いないが、それにしてもこうした作品に1億ドル以上の製作費を使うところはやはりアメリカらしい。パロディ満載、下ネタもうんざりするほどで、しかも役者もすごいの使ってるし、あきれちゃうよな、まったく。
 T・クルーズはわかんなかったな。やたらクローズアップされていたから有名な役者ではないかと思ってはいたんだが....。
 今度からシリアスなドラマを借りたときはB・ステイラーやT・フィリップスなんかもチェックしてみよう。おバカな中にも真実ありきや?

2014年5月9日金曜日

法国(フランス)と無法国

144/96。

午前中は弓道。出がけにジャンパーを着るか迷ったが、着ないとやはりちょっと涼しい。ハンチングはかぶっていたが、そういう意味では役には立たなかった。平野にいてこれだから、山の上じゃ天候が変わったりするととんでもないことになることは想像以上のことに違いない。GWの間にもずいぶんと多くの人が命を落としてる。その7割が高齢者だそうだ。
 「楢山節考」の捨てられる婆の年は確か60才だったっけ。現代は自ら山に入ってゆくようになったんである、なんて書き込んだら、人気ブログだったら即炎上ものだろうなぁ。
 しかし、残された人の色々な負担を考えてくれるならば、決死の覚悟で上ってもらいたいもんである。もっとも捜索しないでくれ、なんて遺言残してもだめなのか?

昼食は弓道場とダンス教室木曜クラスの会場のほぼ中間にある公園でお弁当。
メニューは「さつまいもご飯」、「つくね・たれ」、「小松菜とえのきのからし和え」、「こんにゃくとめかぶの炒り煮」、「高野豆腐のピカタ」。

午後のダンスでは「ワルツ」が新しいステップに進んだ。が、それに時間を取られ、タンゴ・ルンバとも停滞。

夕飯のメニューは「鶏肉と水菜のオイスターソース炒め」、「カリフラワーサラダ」、「大根の味噌汁」、「カリフラワーの葉のきんぴら風」。
 おかしな葉や茎はきんぴら風が最強兵器のようである。


朝、8時15分からの中国語講座を相変わらず惰性で聴いているが、中国関係のニュースが最近特に多い。それも悪いものが多い。
まずはベトナムやフィリピンとの摩擦だ。といっても中国の侵略であることは明らかである。本当に困った国家であり、「ならず者」にほぼ匹敵するんじゃないだろうか?
 ネット通販の最大手の「アリババ」の上場も問題視されている。人件費がまるで違う企業の台頭は既存の企業を脅かすという構図は延々と続くんだろうな。ましてや国家がバックについてたら怖いものなしである。日本のTという車を作っていて最近しこたま儲かってる会社のやってることも同じだけどね。

 中国人の日本土産に日本酒が大人気なんだとさ。売れすぎて、今度は中国で日本酒作り出しちゃうんじゃないだろうか。やりそうだよな、 あの国なら。

 フランスの中学校の3割で中国語を教えてるって。あれだけ儲けている国の言葉を学ばない手はないって、考えが根底にあるらしい。その言葉を使っている人間の国民性ってことまで考えたんだろうか?あの国の躍進の根底は国民性だぜ。フランス人は中国人のようになりたいんだろうか?すると隣国の海域で石油掘ったり、ウミガメ捕ったりするようになるんだろうか?もっとも核実験の容認、ということでは共通点も見られるんだが.....。

 さてもう少ししたら講座が始まるんでこのあたりでおしまい。

2014年5月8日木曜日

漬物でもしょぅか(初夏)

137/93。

朝の運動は週一の和室掃除(掃除機使用)、トイレ掃除などで、この日は机の下のコンセント周辺や机の上のパソコン周辺なども普段掃除しないところを中心に行った。

午前中はダンス。水曜クラスで初めて「チャチャチャ」を教わった。先生は基本ステップを何度も教えてくれた。結構いい加減に覚えていたんで、やはり1回じゃ覚えられないので宿題となった。出だしのステップの流れは「ルンバ」と同じなんで覚えなきゃならないのは「チャチャチャ」の基本ステップと「ロンデステップ」と呼ばれる丸を描くラテン独特のステップの形である。これが決まれば格好良く踊れるのである。

昼食はいただき物の「チョコクリームパン」とお弁当のわずかな残り物「しいたけのチーズマヨ焼き」、「ちくわのかば焼き」、「かぶの葉と小女子炒め」、「卵焼き」、「小松菜のとろろ和え」。


午後は「保健講座・4回目」。認知症と「家庭医」について学ぶ。眠かった。

夕食のメニューは「鮎の塩焼き」、「カリフラワーの梅酢和え」、「大根・水菜・油揚げのサラダ」、「あさりとしじみのガーリックスープ」。

カリフラワーの葉もゆでたが、メニューが多かったので今回は使わず、明日の昼食にでも何かに使おうと考えている。この日の買い物では「米茄子」も買った。初めての食材である。
そういえばらっきょうが出回ってきた。もう済んでるんで、梅が出てくるまで浅漬けを何回かやってみる予定。そして梅が済んだらいよいよぬか漬けに再挑戦するつもりである。

2014年5月7日水曜日

旦那さんインザダーク

150/82。

朝食はパンケーキ。自家製イチゴジャムで。

昼食は「ズワイガニクリームスープ(既製品のレトルト)」でこれにニョッキ投入。足りないんでトーストも追加。これにホワイトアスパラ缶を開け生野菜サラダ。この缶詰、賞味期限すれすれの処分品だったが、缶詰でこういう処分品は珍しい。

この日出かけたのは二回。図書館と電器屋。
先日国営ラジオで聴いた曲が気になってたんで、図書館のHPで検索したら、2012年発売のものなのに在庫してたんで借りた。まさかこんな新しいものまで持っていると思わなかったんで驚いた。

しかしせっかく借りてきて聴いたものの、まぁつまらないものだった。俺が嫌ってる「ジャック・ジョンソン系メロディーなしアコースティック偏重安上がりミュージック」の部類に入るものだった。なんでも現在来日してるとか?名前はジョン・メイヤー。モウイイヤー。

ついでに借りた本が結構面白い。「ロストシネマ」。最近の映画が喪失感を描いたものが多い傾向を追って批評したものである。取り上げている作品のほとんどを観ているので、どんな考え方をしているかが非常に気になって借りたんだが、寝る前に読む軽い読み物としてはちょうどいい。

台所の蛍光灯が切れた。調理するところは小さい蛍光灯だけでなんとかなるんだが、大きな蛍光灯が切れると全体が暗くなり、どうにも明るい気持ちで調理できないとか何とか言って、手伝いをすると言っていた同居人はこれ幸いと手伝いを放棄してきた。慌てて蛍光灯を買ってきて取り付けたものの、点灯せず。こりゃ電気屋に修理を頼むしかないとあきらめて、暗がりの中で調理した。

 今朝、スイッチ入れたら、一瞬点いたので、スイッチをいじってたら点くようになった。どうやらスイッチをきれいにすれば治るかもしれない。

午後から映画鑑賞。「オーシャンズ」。J・ペラン制作の海洋生物ドキュメンタリー。お孫さんが出ているのは終わりのクレジットが出てから知ったんだが、最初観たときにそう思ったくらいそっくりだった。が、孫じゃなくて3男だった。お盛んなこってす。

続いて「鉄塔 武蔵野線」。ずいぶん前に気になっていた映画。これも東京MXTVオンエアされたもんである。「少年時代」的な、と言ったら失礼に当たるかな?この作品の良さはファンタジーっぽくしていないところで、感傷だけにとらわれていないところもいい。舞台となった保谷市は短い間住んだことのある土地だが、今はその名称も消えて久しい。感傷的になっているのは俺か!

 夕食のメニューは「にらとしめじと春雨のチャプチュエ風」、「大根とおかかサラダ」、「ふかひれスープ(既製品のレトルト)」。

 毎食のサイドメニューに必ず汁物をと考えているので、バリエーションを多くしたいんだが、この日も二品レトルトを導入したくらい、メニューに困っている。が、今回のレトルトのコストパフォーマンスを考えたりすると、これもありかなと考えるようになってきている。ちょっと手を加えるところもいい。ちょっと味が濃いめなので、量も1人前まではいかないが増やすこともできる。スーパー巡りの項目がまた一つ増えたようである。

2014年5月6日火曜日

トラベルなしでトラブルありのGW

155/100         140/89

最近は血圧測定を三回やることにしている。これは今朝の一回目と三回目のものである。
十くらいの幅があることがわかる。何度も言うが体調が良ければどうということもないんである。やはり医薬品業界と医療の癒着が高血圧症患者を異常に仕立て上げてるとしか思えない。基準数値の更新に関しての攻防は熱いものになることが予想される。

 昨日は測定後だったので測らなかったが、地震の後も測ってみりゃよかったな。


午前中はテニス教室。いきなりストロークで右手首を痛めた。おまけに終わりころ首の痛みにも気が付いた。帰宅後湿布にて対応。十分準備体操していたはずなんだが、よく考えると自分の打ち方に問題があるようだ。体ではなく手打ちになっていたんだろうと思う。じゃあ首は?
 どちらにしても弓の時にも大事なところである。それでなくとも前回的を見るときの首の回し方の不足を指摘されたくらいである。月鼻から首が回らないとすると企業なら末期症状である。

お昼は「貧乏丼」。今回はさつま揚げとさばの味噌缶を使用。味が足らないんで「かば焼きのたれ」を追加した。

おやつには三種の柏餅。


夕食のメニューは「ゆで鶏肉の中華タルタルソース」、「レタスと豆腐のサラダ」、「ブナピーとにらを加えたインスタント春雨スープ」、既製品の「ちまき」。
このちまきはタイ産で豚の角煮をばらしたものが含まれており、香草たっぷりのスープとの相性はぴったんこ。

二夜連続のチリワイン。今回はセブンなんとかが展開しているスーパー・プライスっていう店で買った物で四百円を切る。前日と同じでミディアムボディで飲みやすく、俺にはこれで充分である。
ちびちびやりながら映画鑑賞。
「川の底からこんにちわ」。東京に出て、どうにもならない生活をしていたものが田舎に戻って、何かに気が付くという、最近多くみられるありがちな筋立てなんだが、これはその中でもよくできた作品じゃないかな。主演女優以外あまり知らない俳優がわきを固めていて、それがとてもいい。
 確か「幸せのスイッチ」というジュリーが父親役で出てた作品もこんなような話だったと思う。肝心のセリフを吹っ飛ばして(登場人物全員がちゃんとした日本語を話せない設定にしてある?)、見せてしまうのはやたら説明臭くなくていい。やたらに田舎の良さをアピールしてしまう観光課推奨映画になっていないのも好感が持てる。

もう一本は「ジョゼと虎と魚たち」。田辺聖子原作とくりゃ大阪弁と覚悟していたが、しょっぱなから大阪弁のシャワーでうんざりした。身障者である主人公を演じる女優が非常にいい。彼女と別れた(捨てた?)あと、男(もう一人の主人公)がなく場面をさらっと描いたのはえらい。
 介護職に対する皮肉っぽい描き方もうまい。標準語なら原作も読んでみたいところである。ロケ地は大阪臭さがあまりしないような気がするのはなぜだろう?

2014年5月5日月曜日

GWの過ごし方・年金生活者編

141/89。

朝食後、窓掃除。昨日サッシの調整をしていて気になっていたんで、網戸も含めミニ大掃除?
GWの天気のいい朝に掃除するのは気持ちがいいもんだ。とても人ごみの中に入って行く気になれない。と、言いながら午前中は浜松町方面へ同居人と買い物。それでも平日に比べりゃモノレールなんかも空いているほうだった。

買い物後、浜松町駅で昼食。「ドイツ風ハンバーグとパンのランチ」、黒ビール。普通のハンバーグにソーセージとザワークラウトが加わってるだけなんだけど、これが合うんだなぁ。


帰宅後自転車で買い物。ドン・キホーテは混んでたなぁ。GW、どこへも行くことができない?貧民たちがたむろしているんだが、普段の店の雰囲気からしてそうなんだから特別驚くほどのことでもない。ここには100円ショップとレンタルビデオ店が入ってるんで、時間つぶしには最高である。どこもレジは確実に何人かが並んでいる。
 3軒ともそれぞれ寄って用を足した。DVDは旧作で80円なんだが、GW中のサービス?のようで一枚無料券をもらった。前の人が10枚くらい借りても一枚だったから、3枚の俺は効率がいい。

おやつはシュークリーム2個と草餅2個。今日も柏餅買ってこなきゃ。シュークリームは賞味期限当日の処分品を買っておいたやつなんだが、多めに買って冷凍庫で保存する方法をバラエティー番組で知った。シューアイスにするんだって。そのまんまじゃん。


夕食のメニューは「生タラのソテー・韓国だれ」、「もやしとにらのナムル」、「長芋とわかめの酢の物」、「レタス・しいたけ・春雨のスープ」、「牛タン塩焼き」、「べったら漬け(既製品)」、いつもの黒ラベル一缶とビール風のものを一缶。
 最初の一缶はちゃんとしたもののほうが、味も分かるんでビールにし、二缶目からは偽物でもそう変わらないだろうと飲んでみたが、二缶目くらいだとまだ違いがわかるもんである。が、経済を重視するとこうならざるを得ない?

 ドン・キホーテで買ったワインはチリ産のプラスチックボトル入りで350円くらい。外れてもともとだが、これは前回のチリワイン(500円台)同様外れなかった。最もチリワインで本当に外れたのは酒専門店で買ったものであり、1回だけだったかもしれない。チリワインはすごい。

で、これをちびちびやりながら録画しておいたドラマ(「ロンググッドバイ」)を観た後、続けて借りてきたDVDの1枚を観た。「サイドカーに犬」。偶然だが古田新太がその両方の作品に出ている。その両方がその風貌とともに存在感丸出しの演技であり、昨今引っ張りだこの役者さんであることがうなずける。映画のほうは全体的にかなり完成度の高い作品となっている。


日曜日の夕食に時間にかかってるラジオ番組はJwaveのR・ハリスの司会する番組であることが多い。R・ハリス自体は好きではないが、ゲストに面白い人が多い。今回も旅行ジャーナリストのなんとかさんという女性だったが、この人が言う「人生のもととった」ってのが心に響いたなぁ。人生の後半でこうおっしゃることができるにはよほど満足な人生を歩んできてるんだろうな、と思った。
 が、満足の度合いは個人によって違うから、人と比較することなく自分の観点からそう感じることができるんであれば彼女みたいな発言できるよな。
 とりあえず後でJ・ハリソンの「美しき人生」でも聴きながら、元がとれているかどうか考えてみよう。

2014年5月4日日曜日

初夏時間のベランダ

137/88。

血圧は問題ないんじゃないか?何とか協会となんとか学会が、その基準数値の設定でもめているようだけど、あんまり5や10くらいの数値でカッカすっと血圧上がっちまうぜぇ。

午前中はアイロンかけ。これからの季節ではく綿のスラックスにもかけた。シャツもそうだが、ペタっとしてかけられない部分があり、それなりの工夫が必要であることが分かった。どっちにしても慣れだな。

昼食はインスタントラーメン。前日同様、スープは捨て、ウェイバーとナンプラーでスープを作り、この日は香草たっぷりのごく普通のラーメン。おかずは弁当の残り。
「鶏肉とピーマンの豆板醤炒め」、「ちくわの海苔マヨ入り」、「ジャーマンポテト風」、「かぶの葉のナムル」。

午後はらっきょう漬けとベランダの土の天日干し。どうやらこばえが入り込んだらしく、その卵からかえったらしいのが見つかったので、いったん土を出して天日干しすることになった。去年も一回やった。土の具合が最近いいので安心してたんだが、どうやって侵入するんだろう?
 土の具合が悪い時は湿っぽくて、塊ができたり、カビが生えたりするが、最近はパラパラ状態を維持していた。
 動物性のものの除外や、量的に負担になりそうなときは生ごみとしてだしてしまったり、と昨年の暮れ以来無理しないようにしたのが良かったらしい。しかし外敵となると話は別である。下の飲食店の関係もあるようだが、殺虫剤は原則として使用しないのでやられても半返しもできない。


時間があったんでプールでも行こうかなと思ったが、ベランダに出たときにサッシの動きが重いのに気が付いて、結局その調整に暇がかかってしまったら、飯の用意し始める時間となってしまった。


夕食のメニューは「ふきご飯」、「鶏肉とかぶのうま煮」、「せりの胡麻和え」、「かぶの葉とえのきの味噌汁」。
セリの根元の部分がかなり硬くて、ゆでた後かじってみたらものすごい繊維質で、アスパラみたいだった。セリの繊維質を初めて感じた。これに「ふき」、「かぶの葉」と繊維質オンパレードで、腸の調子も良くなること請け合いだ。
その他、翌朝用の「サツマイモスープ」や、残ったかぶのしょう油麹漬けを作った。

食後は映画鑑賞。「ミーマイセルフ」。珍しいタイ映画。記憶を失ったゲイと恋人に振られたばかりの女性のラブストーリーで、本がよくできていて、雰囲気もとてもよろしい。子供を絡めるのは常套手段だが、これもさらっと描いているのに好感が持てた。
 見終わってチャンネル変えたら「明日に向かって撃て」がかかってた。最初の部分だったんで、「サウスアメリカンゲッタウェイ」がかかるまで見ていようと思ったが、眠くなったんでダウン。
ここまで要した缶ビール5本。

2014年5月3日土曜日

春の終わりの〆野菜

136/82。

IEがどうのこうのって、俺にはさっぱりわからないんで、同居人の兄に相談したところ、やはりPCにとって相当やばいことになっているとのことで、指示を仰いだところ、電話だとまったくらちが明かないんで、同居人に代わって操作してもらった。
 で、ブラウザを変更したほうがいいということで、「クローム」ってやつをダウンロードして、今までのIEを通さずにネットにつなぐことに変更すんのは何とか自分でできた。やれやれ厄介なことだ。実際に悪さされたことがないんで余計危機意識がないもんで、それがこうした作業を面倒がるようになっていると、自分でも反省はしてるんだが、それにしてもわけが分からないうちに何とかなった。

午前中にジム。今回は早めに順番待ちに記入しておいたんで、スムースにいつものコースを終えた。午前中のジョギングマシンは順番待ちノートの記入のタイミングが大事だ。

昼食はもやしとインスタントラーメンを使った「冷やし胡麻そば」。このインスタントラーメンのスープは内容がひどい上、味も悪い。なぜ買ったかって?もちろん安かったからである。1食あたり20円である。スープは捨て、ウエイバーとか鶏がらスープを使ったりして、ラーメンとするんだが、昨日は厚かったんで「胡麻ドレッシング」を使って冷やし中華もどきを作ったところ、結構いける。これに弁当の残り。「鶏肉のパン粉焼き」、「はんぺんのマヨ焼き」、「タマネギ・絹さや・小女子炒め」、「かぶの葉のおひたし」、「そら豆」。完成品は写真。なんだか弁当ブログになりそうだな。



午後は買い物。何軒か回ったが、そのうちの一軒で「うど」を100円で買った。

で、夕食のメニューである。「メカジキのみそ照り焼き」、「人参のそら豆和え」、「絹さやのすまし汁」。                                                                                                                        
 先日買った山形の食材という「しどけ」という野菜を使って葉の部分を「おひたし」、根の部分を白和えにしたが、どちらも独特のにおいがあって、同居人には受けなかった、というより完璧に拒否反応。うどを使って3品。「黄身みそ和え」。皮を使って「きんぴら」。穂先は茹でて残った白身と混ぜてフライパンで焼き、ケチャップをかけたもの。これらもえぐ味が強く、けっしてうまいものではなかったが、捨てるくらいなら食えるものは食おうという方針には合っている。

2014年5月2日金曜日

キッチングランパ

139/89。

世間はGWだの、消費税引き上げ後の景気だのと騒がしいが、毎日がGWであり、貧乏生活に慣れきってる自分には関係のないこと。お金がない時はノーマネー。

1週間ぶりの弓道。大先生が出張直前に道場に寄ったということで、俺が付いたときにはすでに行射されていた。「離れ」の形がよくないので直すよう指導を受けた。どうも悪い射癖がついちゃったみたいである。この日は女先生お二方にたびたび注意されたが、最後まで修正できなかった。今後の大いなる課題となっちゃった。

昼食は前日の夕食の残り。同居人のドタキャンで一人分丸々残ったのである。

午後はぶっ通しで台所作業。季節ものが店頭にならび、価格も安くなってきた。まずはふきである。出始め寄り100円ほど下がった。週に1度は来るS市場で買い物。「うど」を買いもらした。

「ふき」     半分は青煮に。葉は小女子と照り煮。葉の状態が良かったのでうまく仕上がった。ふき嫌いの同居人の受けもよかった。

「らっきょう」  作業としては最後までかかって、結局昨日は洗って薄皮をむいただけだった。かなりの量なので2種類の漬物にしてみるつもりである。そういえば、1昨年漬けたあと、手間がかかりすぎるんで次回はないなぁ、って考えたことを思い出したが、後の祭りとなった。

「かぶ」    葉が良かったので、いつも通り葉だけゆでておく。お弁当のおかずなどで3日で消費する予定。今回は量も多く、かなりのお買い得感!

「そら豆」   茹でた。こいつは外れ!ひとさやに豆1個がほとんどで、見かけ倒しもいいとこである。


「鶏むね肉」   675g。皮と油を除去し150g3個、75g2個に切り分けビニール袋に分別。これも弁当と夕食のおかずで4日間で消費する予定。我が家の重要主食用食材。


「香草」、「小ねぎ」は刻んでシールウェアに。香草が常時置いてある店は近所ではここだけ。

以上の作業が終わって、そのまま夕食作りに移行。

夕食のメニューは「鶏肉のウスターソース炒め」、「ふきの青煮」、「みょうがと麩のくずと卵の味噌汁」。
食後メニューを考えながら日本酒をちびちびと3合ほど。

2014年5月1日木曜日

ハードボイルドキャベツ

139/90。

昨日の午前中はダンス。準備運動をかねての「ジルバ」から「タンゴ」、「ルンバ」と教わった。基本ステップやウォークなどを教わり、初めての事柄もいくつかあった。ほかの教室で教わらなかったこともここでは教わる。男女にかかわらず、必ず先生が踊ってくれるのがありがたい。その都度注意点を指摘してくれるからである。

昼食は弁当の残り。「卵焼き」、「さつまいものオレンジジュース煮」、「ソーセージのキャベツロール」、「キュウリのクルミ味噌」、「大根の甘酢漬け」。

午後はジム。いつものメニュー。今月は今までで(10年以上になる)一番回数が多かったんじゃないかな?


夕食のメニューは「いなだの照り焼き」、「長芋とベーコンの塩炒め」、「レタスと油揚げの煮びたし」、「キャベツのスープ煮」。弁当に使ったキャベツが硬かったんでソーセージ・トマト・コーンなどとスープ煮にしてしまった。

夕食後映画鑑賞。「刑事マディガン」。D・シーゲル監督作品。観たことあると思うんだが、最後まで観てしまった。脚本がぎっしり詰め込まれていて、焦点が絞られていないので刑事の殉職の悲惨さが伝わってこないのが残念。贈収賄にも突っ込み不足で、物足りなさが残っちゃう。
 公開当時、TVでは映画批評の番組がいくつかあり、その中のひとつでこの映画の紹介されたものを見た記憶がある。かなりのハードボイルド映画という印象が残ったのは、その当時の会社の売り込み方針とか、解説者の解説が良くなかったんじゃないかと思った。
 どちらにしてもH・フォンダ、R・ウィッドマークなどの俳優が懐かしい。