2021年7月31日土曜日

捕らわれた身になってもなお

7月30日。星期五。  145/100~109/75。62.7㎏。97。35.5度。  早朝キッチンは「ちくわの天ぷら」。大葉のみじん切りをまぶした。  「赤しそシロップ」制作。ほぼ水が切れた状態で計量したら、600g以上あった。このうち400g使って仕上がりは1.2Ⅼとなった。等分水で割ると、うまい。「エゴマジュース」よりうまいな。両方とも使う調味料はほぼ同じだが、やはり葉の持つ個性の違いか。まあ、エゴマジュースは義母がお気に入りのようなので、残った1Ⅼちょっとは飲んでもらおう。  食欲なく?スムージーとヨーグルトで朝食を済ます。  「きれいごとの五輪」の裏事情として、警備員の扱われ方についての取材が報じられていた。まさに裏は地獄だね。裏ばかりで「おもてなし」。    小林克也氏の連載コラムが面白い。自身の子供時代を振り返って、ジョン・レノンと重ねるところは笑いながらもその解説には説得力があったりして。  雷の音が時々鳴り響く中、6時ころまで第5の畝の石灰すき込みと根掘り根掘りした。きゅうりの後はごつい根も多い。  9時ころから庭作業を再開し、第4の畝の石灰すき込みも終わらせた。続けてブルーベリーの周囲にポット植えのものがそのまま移植できるような穴を6つ掘った。  そのあと元砂場でツボクサを収穫している最中に雨が降り出した。効率よく大きめの葉を選んでいて正解で、ほどなく作業を終了した。石灰すき込みは雨が絡むと作業ができないので、ぎりちょんでセーフだった。  シャワータイムの後昼食準備。  昼食は「のりしゃけ弁」。具材は海苔、塩鮭、ちくわの天ぷら。これに昨日の残りものの唐揚げを足せば「デラックス」になったことはケイのにぃにぃに教わった。これにしその佃煮などとオカワカメ入りインスタント味噌汁。  午後はお隣の町のレンタルビデオ屋へ行く予定だったが、雷鳴の後しばらくして降り出したのと、予報では夕方まで続きそうだということで中止。  暇つぶしに久しぶりの午後のロードショー。「ファーストマン」。2018年、デミアン・チャゼル監督作品で製作総指揮がスティーヴン・スピルバーグ。主演は「ラ・ラ・ランド」で組んだライアン・ゴズリング。  ポップな作りだが、シリアスに徹していて、好みが割れるところだろう。非常にストイックな人間として描かれるニール・アームストロングがチャック・イエーガーの部下だったことを初めて知って、また「ライトスタッフ」が観たくなったぞ。  映画鑑賞中に快晴になった。  映画鑑賞中にシジュウカラがえさを運んでリンゴの木の枝の上で食事していたので、用心して窓ガラスを通して撮影したが、写ってるだろうか。
 だめだ、こりゃ。昨日もえさは蝉だったが、食べてる最中に落としてしまい、下に降りて探してたが見つかんなかったようだった。  朝つかまえたセミが虫かごの中で普通に鳴く。これって、こういう状態になってもメスを呼んでるんだろうか?実際今日は虫かごのそばにとまった蝉をつかめたが、メスだった。  それにしてもオスの4割が童貞のまま死ぬって言うんだからやはり必死なんだろうな。  かごに4匹いるんで、若干増やそうと桜並木に出ていきなり2匹同時に捕まえた。昨日のケイのにぃにぃと同じだ。交尾中は危険な状況を察せないようである。  そのあとは全く捕まえることができず、というより夕方の太陽光のせいだろうか?まるで見えないんである。  夕食は「ピーマンとナスのみそ炒め」、「大根の梅酢漬け」、「ゴボウの茎の煮物」、「サラダ(ササゲ、インゲン、キャベツ、トマト、きゅうり)」、「タマネギの味噌汁」。「蝉の素揚げ」がこれに加わわったが、6匹くらいがちょうどいいようだ。
 次回、大量に捕獲出来たら「佃煮」に挑戦することにした。  ジンを1杯~発泡酒~焼酎の水割り・オトーリー風をちびちびやりながらTV鑑賞。「迷宮グルメ異郷駅前食堂・キューバとブルガリア」。暑いところと寒いところ、どちらも全く知らないところで面白かった。  続けて「ヒロシのぼっちキャンプ」を観ている最中に眠くなった。8時50分、血圧測定してダウン。  

2021年7月30日金曜日

真夏の虫の台頭

7月29日。星期四。  136/84。62.7㎏。98。35.9度。  3時起床。  早朝キッチンは「ゴボウの茎の煮物」制作。続けて「バナナ入りココナッツミルクぜんざい」を制作。  5時前から庭作業。ニンジンとごぼうの収穫&撤収。パクチーの畝に生えたこぼれだね由来のツルムラサキを1本撤収。夕食のサラダに十分な葉をお持ちだ。  邪魔な赤しそを撤収した。「赤しそシロップ」を作る目的もあったが、400gというのはちょっと見当がつかないので適当にやった。  6時過ぎると日差しが強くなり撤退。  8時半から買い物。24時間スーパーとイオン系のスーパー2軒。  帰宅後、水やり。元砂場のツボクサを収穫。早めに水に漬け二度洗いしてなお水に漬けておく。泥がしっかりついていて洗い方もこすりつけるようにしなければならない。  昼食は「茄子の素揚げ・つけ汁つき」と「そうめん」。俺はちょっと工夫して、茄子を先に食って、つけ汁にそうめんを突っ込み、たっぷりの大根と生姜を加えたものにして食べた。いける。冷酒が欲しい。  NTTや電気やガスの引き落とし口座の変更手続きを電話でする。今まで義母の口座から支払われていたものだ。着々と引っ越しの作業が進んでいる。  3時のおやつは第0パンの「クリームパン」。「冷やしておいしい」というキャッチフレーズにつられて買ったもの。が、不安視していた通りクリームの量が不足している。パンに行きわたっていないのだ。到達するまで「カスパン」を食わねばならないのだ。これが一番しゃくにさわるんだよなあ。
 クリームそのものも取り立てていいものではない。  続きの庭作業は収穫。オカひじき、オカワカメ。時間が少しあるので、先ほど撤収した後掘り起こした畝に石灰をすき込もうとしたら、白瓜ときゅうりの苗の被害が目立ったんで、ウリハムシの退治を優先した。
 1本だけ植えてある「しろうり」は確かスーパーで買ったものの食べた後にまいたものだ。めちゃくちゃに食われまくってた。現場で2匹捕殺。  きゅうりの畝でも被害がひどく、20匹近く捕殺した。  お隣の虫よけシートなしのサラダからし菜はカメムシの標的になっている。このすみわけが憎たらしい。  さて、ちょっと離れた白瓜にはウリハムシの存在が確認できなかった。種類が違うことで好き嫌いがあるとか?なんにしても憎たらしい。
 
 さらにきゅうりの葉にはモグリムシの被害も出ている。真夏のこの時点での栽培の難しさを知った。  このあと、オリーブの落葉が気になって、根元を調べたらありに占領されていた。ウリハムシのことで頭に来ていたのでこの時点で切れた。  もう10年以上前に買ってあった「あり殺し」ノズル付き殺虫スプレーをまきまくった。アシナガバチが巣を作り始めると撃退のために00チョールという殺虫剤を使うことがあるが、原則として殺虫剤を使わないので、こんなに使ったのは初めてだ。とはいってもそれはここ数年のことであって、子供のころは庭のありんこ殺しにずいぶん使ったものだし、ごきぶり、ハエ、蚊などに使いまくったものだ。  根元近くに穴をあけていたのもこいつらだったのか?コクゾウムシがうろついていたのでこちらかも?なんにしても大量虐殺がとまらない。そのうちケイのにぃにぃが止めに来た。  結局石灰のすき込みは明日に延期。  今日は庭で三匹捕まえ、ケイのにぃにぃが桜並木で10匹捕まえてきた。うち4匹は交尾中だったとのこと。  ツルムラサキ~オカひじき~オカワカメ~インゲン~キャベツを順に茹で、その中にトマトを突っ込んで皮をむき、さらにその湯で枝豆を茹でてから、最後に13匹の蝉がかまゆでの刑に処せられた。あれほど鳴きわめいていた者たちも一瞬に鳴きやんだ。  夕食は「鶏むね肉の唐揚げ」、「エリンギの唐揚げ」、「蝉の唐揚げ」、「枝豆」、「サラダ(キャベツ、トマト、きゅうり、オカひじき、ツルムラサキ、インゲン)」、「茄子とオカワカメの味噌汁」、「大根の梅酢漬け」。  ジン1杯~発泡酒~ジンをストレートでちびちびやりながらTV鑑賞。「町中華で飲ろうぜ」。  「蝉の唐揚げ」がこれだけあるとほかの唐揚げまで手が回らない。感想は「唐揚げ」より「素揚げ」のほうがうまい。それも下茹でしないほうがうまい。  8時半、血圧測定してダウン。

2021年7月29日木曜日

新型・グリーンカレー

7月28日。星期三。   101/63~126/88。62.4㎏。98。35.8度。  4時起床。朝食は「パン耳フレンチトースト」。メープルシロップも当然在庫がなくなっているが、書けてくりゃよかったよ。  食後、PC作業を終えてからケーブルやコードなどを外す作業に入る。ラジオ、テレビ、調理器具など。  作業中、ピンやフックで下げたりしているものもすべて外す。外さなかったのはカーテンと掛け時計のみにした。ブラインドはどうするか、検討中で、不動産屋と相談し決めることにした。  8時半にマンションを出る。  徒歩で地下鉄に向かう。今日、手線を敬遠したわけはニュースの影響である。なるべく中心に近いところは避けるべきだよな。  途中で、高校時代の同級生の家の近くにきて、その方向を見たら、当人が犬の散歩に出かける様子だったんで、挨拶がてら、近況などを話した。  お互いの共通の知り合いには1年以上会っていないが、周囲もそんなもんだろう。それも当たり前となったな。  長女夫婦が友部方面に移住して就農し、野菜をたくさん送ってくれるとのこと。こちらも東京から引き揚げて、庭で細々野菜などを作っていて、近くマンションを賃貸にする予定であることを告げた。  お互いの健康を願いながら別れた。  電車の本数がなく、20分以上待たされた。  乗車してから睡魔に襲われ、うとうとしてる間に到着した。  バスも本数がなく徒歩で帰宅。帰宅後、汗かきついでなので庭に出て作業する。  きゅうりとパクチーの採種のために撤収。きゅうりは奇形品がだいぶとれた。収穫は長ナスと?ナス、ピーマン、しし唐、そして初の収穫となる「シカクマメ」。二年かかった。
 ササゲも順調に収穫でき、インゲンなきあと(在庫は少し残っている)も豆類は尽きることがない。  昼食は定番「そうめん」。オクラを出すのを忘れた。  午後は毎週水曜日の水回り掃除。1階のトイレはタンクのフィルターの修理もある。今日は窓を全開しての作業だったが、明るくなって壁の汚れが非常に目立ち、確認するとそれはすべてカビだった。  で、「カビ何とかスプレー」をかけまくり、増菌を5枚使い捨てで掃除をした。先日の洗面所といい、1階の水回りは定期的にこの荒療治をしなきゃダメなんだろうな。  日差しが弱まるのを待ちながら新聞。  黒い雨訴訟の判決に対する上告を政府がしなかったのは「選挙」対策であることが見え見え。つくづく現政権のいやらしさと卑しさを見せつけてくれる。  人気取りは金メダリストに電話をかけちゃうもんね。しらけるパフォーマンスが盛りだくさんの「五輪終ショー」だ。  40年を超えた原発を使えるように法改正して最初の稼働が開始した。人間も原発も40年くらいじゃ引退できないということだ。それにしてもどちらも(もちろん原発は大だが)危うい。  オカノリの種まく予定の畝に石灰をすき込む。まだ日差しが強い元砂場を敬遠して違う場所でツボクサを収穫。バジルの間引き。俺が午前中に捕まえた1匹のほかに、ケイのにぃにぃが桜並木で6匹捕まえた。  茹で野菜~トマトの皮むきを終えた熱湯で蝉を茹でる。でそのあと素揚げ。  夕食は「グリーンカレー」。具材はナス、しし唐、バジル、鶏むね肉。  
 タイでもこうやって食べることあんのかな?ライスにたかる姿がゴキブリに.....。  片付け終えて、血圧測定してダウン。7時半。  

2021年7月28日水曜日

バス・ストップ!ガス・ストップ

7月27日。星期二。     150/96~122/76。63.5㎏。  早朝キッチンは「大根の梅酢漬け」。これは大根の薄切りに梅酢で漬けただけのもので、ケイのにぃにぃのリクエストのようなもの。  朝食は昨日の夕食の残りの「蓮根入りつくね」、「ブロッコリースプラウト入りバナナ・ツボクサスムージー」、「梅の甘煮入りヨーグルト」。  台風の影響で雨の中出かけなければならない。8時57分のバスで駅まで移動することにして、50分に家を出たところで、目の前をバスが通りすぎた。思わず声が出た。  で、バス停でタイムテーブルを確認したところ、何と「48分」になってるじゃないか。家に戻って確認する気もおこらない。仕方なく9時過ぎにあるコミュニティバスのバス停までとぼとぼ歩く。到着後確認したら10分なので15分間なるべく雨に当たらないように大きな木の下でひたすら待つ。  速足で歩けば15分ちょっとで駅に着くが、その時はずぶぬれで汗まみれになっていただろう。最悪の状態となること必至。  途中まで座っていたが、座席の隙がなく座りはじめたころ立つ。咳払いする奴が二人、マスクしないで眠りこけている奴一人、最悪の車両だな。「新感染」の予告編を思い出していた。  外を見ると、ほぼ雨止んでるじゃん。  が、電車を降りて、バス停で待っている人が少ないのを見て、バスを使おうか考えたが、いつも通り歩き始めた途端、バスがやってきた。「ちっ」。しかも歩き始めた途端雨が降ってきやがった。ふざけやがって。しっかり濡れた。  11時ころ到着。早速作業開始。  まずは和室の天井と壁にくっつけた障子を外す。障子が嫌いなんだよね。この部屋は和室だから仕方ないとは思うけど、実家の障子は床をフローリングにした後も居座っていて一日も早く取り外してカーテンにしたいと思っている。
 全部で4枚。隙間に使った板などは一旦ベランダに出し、釘や金具をすべて取り、再度使えそうのないものは不燃ごみとした。  居間のドアノブは保管してあるのですぐに修復できた。  台所のビルトインオーブンと1か所の床暖スイッチには「使用不可」の張り紙をした。不動産屋とリフォーム業者にわかりやすくするためだ。  昼食は「タイ産グリーンカレーラーメン」とごはんと「さばの水煮缶」。
 調味料がないことを水煮缶を開けてから思い出した。ラーメンの汁をぶっかけて食うことにしたが、このラーメンスープ、およそグリーンカレーらしからぬもので、非常にうすくてまずかった。  1時に東京ガスが来て、ガスを止めて行った。これで、今日は温かいシャワーはなし。調理もカセットコンロとレンジを使ったものとなる。  管理人にコピーしてもらった住居の平面図と、マンションの重要事項説明書などをもって不動産屋へ行く。  午後からの作業は壁に貼ったりくっつけたりしてあるものを居間の時計をのぞいてすべて取り外す。和室の押し入れの中に貼ってあった「プチプチ緩衝材」をはがしたところ、一部にカビの発生が確認されたんで、雑巾がけし、窓を全開にして風を通す。外は快晴である。ふざけやがって。  夕食はもう一つの「タイ産トムヤムヌードル」を考えていたが、隣人から「唐揚げ」をいただいたんで、それと飲料水で済ますことにした。飲料水の在庫は発泡酒2缶、焼酎ハイボール3缶だ。この組み合わせ、まるで「オリンピック観戦モード」じゃん。
 焼酎ハイボールはアルコール7%のドライタイプで、糖尿を警戒しているWのために買い置きしてあったもので糖質ゼロのもので、これなら俺も飲める。  BGⅯはCSN(クロスビー・スティルス&ナッシュ)とS&G(サイモンとガーファンクル)。CSNのグラハム・ナッシュが在籍していたホリーズの「バス・ストップ」が聴きたくなったな。  S&Gのアルバムの音源は「赤坂ライブ」になっていた。こんなのあったんだ、と改めて驚く。  8時、和室の窓を全開にして寝る。以前やっていた夏バージョンだが、これも最後となりそうだ。コロナモード?オリンピックモード?のスカイツリーを撮ろうかと思ったがやめた。    

2021年7月27日火曜日

貧乏人にはやはり暇がない

7月26日。星期一。  122/76~?。62.7㎏。96。35.1度。  朝食は「パン耳フレンチトースト」と昨日忘れた「味噌汁」ほか。
 庭作業項目は目白押し。  元砂場でツボクサを収穫。朝一番で次の朝用の収穫を日課にしたいものだが。  インゲン撤収。かなり奇形が多い。同じような現象がみられるきゅうりも撤収間近だ。  ブルーベリー3度目の収穫をしながら、ブルーベリーの根元周辺を片付ける。一帯はカモミールに牛耳られていたが、今は残渣だけであり、片付けるとかなりのスペースがあることが分かった。  で、「ジョー・ブラック」の転居先が決まった。「引っ越しサムライ」の手を借りなくて済みそうだ。    10時からDⅯ停止の連絡4件。無事終了。同じころケイのにぃにぃも済ましたとのこと。  昼食は「ガパオ(先日の残り)」、「ソーメン・スープ」。  午後一番で近所のスーパーへ買い物。段ボール収集の目的もある。東京のマンションの荷物の移動に使うものであり、業者に依頼する前に移動しておきたいものを来月12日に移動することが決まっている。主にPC関連。  枝豆後の畝に虫よけシート設営。アブラナ科2種を植えるためで、ポット植えしていたブロッコリーの移植と、ケールの種まきをする。台風が予報されているので、しっかりとしたものを、と始めたが結局はいつもと変わらない手抜き作業となった。  「タマネギドレッシング」制作。前回評判が良かったんで倍量作ったが、作りながら作業工程をもっと効率よくできる可能性を感じた。  タマネギを粗みじん切りしたものをフードプロセッサーにかけてん切りしたものをフードプロセッサーにかけてから、諸々の調味料を混ぜ合わせて火にかけるだけのことだが、これをタマネギと調味料をまとめてミキサーにかければもっと早くできるではないか。次回試してみよう。  夕食もフードプロセッサー大活躍。まずはレンコン、そして鶏むね肉をみじん切り(ミンチ)にしてから調味料を加えて成型する。「青じそサンドのレンコンつくね」、「赤かぶの甘酢漬け」、「サラダ(インゲン、ツルムラサキ、きゅうり、トマト、茹でキャベツ)」、「ジャガイモと油揚げの味噌汁」。  発泡酒~会津ほまれ純米酒をちびちびやりながらTV鑑賞。「吉田類の酒場放浪記」。  酒が進みすぎて9時前、血圧測定さぼってダウン。  

2021年7月26日月曜日

夏休みセミナー開講

7月25日。星期天。  112/69~111/71。62.2㎏。97。36.0度。  蝉は英語だと発音が「セケイダ」って聞こえる。中国語は「チャン」で2声で、けつのほうが上がる?の感じの発音だ。が、常識的に別名があるということを知った。「知了」。「ジーリャオ」。中国人はセミの鳴き声がこう聞こえるそうである。「ミ~ンミ~ン」が「ジーリャオジーリャオ」ということだ。  朝食は昨日の残りのプレートで、ほとんど手を付けなかった。日中水分とりすぎ?これには理由があった。ケイのにぃにぃが入浴中に義母と先に食事をしていたんだが、義母の食事しているさまを見ながら発泡酒を飲んでたらだんだん食欲が失せていったんである。  まずは頭。剥げて地肌が見えるんだが、それが俺が子供のころ買っていた子犬が病気になって毛が抜けていた様とまるで同じだったんである。  食事中、しょっちゅう鼻をぬぐう(鼻水が出るらしい)様もいただけないが、やはり視覚的に食欲が失せる要素が蔓延していたんである。で、昨夜はサラダと味噌汁で済ませてしまったんである。  庭に出てあっという間に4匹の蝉を捕まえた。その中の1匹はブルーベリーのネットの中で生まれた子供だ。小さいうえに泣き方も下手だ。交尾中に捕まったメスも1匹。
 9時前に買い物。24時間スーパー~イオン系のスーパー2軒~セブン系のスーパー。レジの清算後、落とした効果を拾おうとしてリュックを下に置いたときに、いつものがさつさが災いして中の卵2個にダメージを与えてしまった。  帰宅後、その2個をどうするか考えた。義母の朝食用の食パンの耳(3ヵ月制限中)を切りながら思いついたのが「フレンチトースト」だ。  6枚切りの耳をフードプロセッサーにかけてパン粉状にしたものと卵、牛乳、砂糖を混ぜてプラスチッキ容器に詰めて成型して冷蔵した。明日の朝食用となる。  買ってきたリンゴ3個でキウイ30個の追熟を始める。  あんまりにも暑いんで庭作業は水やりのみで、予定していた作業は夕方に延期した。移植予定の畝にはたっぷり水をまいた。  昼食は「焼きそば」。具材はキャベツ、ニンジン、ピーマン、タマネギ。麺が2人分だったんで俺の分は少なめにして、その分、タイ産インスタント・ガイヤーン風味焼きそば。トッピングのパクチーを取りに出た時、その隣のきゅうりにたかっていたウリハムシを5.6匹退治した。毎日10匹は退治してるな。  食後、ケイのにぃにぃとすぐそばの桜並木道に蝉を捕まえに行った。二人で6匹つかまえて戻る途中、ケイのにぃにぃが脱皮中の個体を見つけた。寝坊したんだろう。  蝉の一番うまいのが幼虫なんだから、今日の食材の中では一番うまいに違いない。
 ここからはケイのにぃにぃの指示に従って、下ごしらえを施す。万が一ののことを考えて煮沸消毒したほうがいいというのである。捕獲した時に使った洗濯ネットはそのまま熱湯(ねっとでねっとう♪南野陽子のメロディーで)に突っ込むというアイデアもケイのにぃにぃによるもの。
 昼食で使ったフライパンで、その油落としも兼ねて湯を沸かして茹でた。大騒ぎしてた連中も一瞬で沈黙。  夕方までこうして水を切って素揚げする予定だ。  12時からのラジオは定番。サンソンでは山下達郎の健康法が語られ、何と俺と同じころから「鼻うがい」してるんだって。40代、やはり変調があったんだろうな。  俺は鼻うがいのおかげで「つまらない」(鼻づまりしない)男となった。  夕方、庭に出て、ポット植えのきゅうりを畝に移す。余った苗はサクランボの木の下に植えた。  そのあと、元砂場いっぱいに生えているツボクサを摘んだ。ここは先日の大雨の影響で冠水しており、葉は土がついて敬遠していたんだが、非常に暑苦しいんで、今回から収穫することにした。  洗浄作業は2.3回ではだめで、明日の朝まで水に漬けておくことにした。  エゴマみそは失敗。手抜きしてフードプロセッサーに頼ったのが原因だ。葉の中心の筋がしっかり残っちまっていたんである。今からみじん切りすのはばかげてるんで、今回は土に返すところなんだが、油をひいた鍋に突っ込んでから気が付いたんで、やむなく廃棄することとなった。やれやれ。  台所ではごぼうの茎を斜め薄切りにして茹でた。斜め...は繊維を断ち切るためで、この形で調理することにしたが、何にするか決めていない。  次に茹でるササゲとインゲン。ササゲは59センチもあり、前回のチャンピオン49センチを軽く超えた。
 インゲンやキュウリは終息期が近くなったようで奇形のものが増えた。  夕食は「キャベツとピーマンの回鍋肉風」、「サラダ(ササゲ、インゲン、ツルムラサキ、トマト、きゅうり)」、「枝豆」、「大根とベーコンの”コン比べ”スープ」、「蝉の素揚げ」。  
 下茹でしたほうがいいかもしれない。とにかくうまい。成人と幼児の味の違いは判らなかった。  発泡酒~オーストラリア産カベルネ・シラーズ種ワインをちびちびやりながらTV鑑賞。ケイのにぃにぃが録画してくれた「1981年サイモンとガーファンクル・セントラルパーク野外コンサート」を堪能した。  何度かアルバムで聴いたことがあるがCDでは持っていないし、映像で見るのは初めてだ。フリーになってからの曲も多く、ポール・サイモンの曲はアートが入る部分を作っておいたんじゃあないかと思うくらいはまっていた。  そうか、あれからちょうど40年か。全20曲、約1時間半。グッドな夏休みの1日だった。  8時半、血圧測定してダウン。  

2021年7月25日日曜日

エゴマ臭、それがなにか?

7月24日。星期六。  136/91~107/72。63.1㎏。96。36.1度。  早朝キッチンは「大葉の佃煮」、「赤しその醤油煮」、「エゴマみそ」を制作。  庭作業は収穫。キウイ、ケール、サラダからし菜、タアサイ、ふだん草など。パクチーの採種。  キウイは明日、リンゴを買ってきて追熟させるつもり。  
 土曜日午前中の定番だったゴンチチの番組を聴いてたら、「フランク・シナトラとフーテンの寅さん」を強引に結びつける話があり、興味津々聴いて驚いた。  フランク・シナトラ監督・主演の日米合作映画(その存在を初めて知った)に「タコ社長」の太宰久雄が出演していたんである。しかもその演技が評価され、「泣いてたまるか」に出演すことになり、主演の渥美清と出会うという話だ。「トラ」つながりは苦しいところだがつながった。  
 ネットで調べた「エゴマ」のタネの取り方。放置すれば背が高くなり、だいたいが倒れてしまい種が採れるところまで育つことはないそうであるが、採種~そして油をとるまで育てるには剪定が重要で、背を高くしないことがコツだそうだ。で、午後から剪定することにした。それにしてもまあよく茂っているわ、と思いながら、禿げ頭をかいた。  昼食は残りもん整理。「焼塩鮭」、「唐揚げ」、「天ぷら」、「大根のさくら漬け」、「にこごり」、「フライドポテトとふだん草の味噌汁」、今朝作った3品、ごはん。  午後はエゴマと格闘。  洗った後、空気を吸いに出てきたやつ。この後....。
 洗う前のエゴマの葉。
 剪定してから屋内に運び込み、葉をもぎ取る。で、計量したらなんと600gもあった。これを利用して作る予定の「エゴマジュース」に必要なエゴマの葉の量は150gであり、早朝キッチンで使った量は90gである。  で、作り始めて(そこまで気が付かない俺自身のぼけっぷりにあきれる)、「エゴマみそ」の製造工程がほぼ同じで、エゴマみその途中で「ジュース」がほぼ完成してたんである。  茹でた後、濾して砂糖とクエン酸を加えれば、早朝キッチンでエゴマジュースも少しできていたわけだ。  二回に分けて、すべてエゴマジュースにして、残ったエゴマの葉は冷めた後、フードプロセッサーにかけ、みじん切りになった状態で明日まで放置し、その後エゴマみそに加工することにした。  エゴマの葉300gでジュース3リットル近いものが出来上がる。ちょっと飲んでみたが結構いける。冷やして明日からの「夏バテ防止(効果あっかな?)飲料」となるはずだ。が6リットルはちと多い気がするが。
 夕食は「麻婆豆腐」、「サラダ(インゲン、茹でサラダからし菜、ブロッコリー、トマト、きゅうり)」「きゅうりとハムの卵スープ」。  発泡酒~チリ産シラーズ種ワインをちびちびやりながらTV鑑賞。  「町中華で飲ろうぜ」の再放送集を見終えてからTVで「オーシャンズ12」を途中から見始める。これも「寅さん」並みにしょっちゅうオンエアされている。ここでトラつながりが追加された。  「オーシャンズ」シリーズのもとになった映画「オーシャンと11人の仲間」の主演がフランク・シナトラ。  ブルース・ウィリスとジュリア・ロバーツのからみは昔のハリウッドコメディそのものだ。ブラピが格好良すぎる.......。  うまくまとまったが、途中で寝込んでしまったらしく、気がつけば10時近くになっていた。が、しっかり血圧測定してダウンし直し。    

2021年7月24日土曜日

二輪(3つ足んない?)

7月23日。星期五。113/79~113/68。63.3(大人の義務教育)㎏。97。36.3度。  2時前に起床。  早朝キッチンは「ココナッツミルクぜんざい・バナナ入り」。タイでもベトナム南部でも似たようなスイーツがあるが名前を憶えられない。ベトナムは「チェー」だったかな?  水曜日のカレーを2人前にするとココナッツミルクが半分(200g)残るので、毎週作ってもいいな。それほどこのスイーツが好きだということだ。  「にこごり」制作。中の具材を収穫した野菜だけで、と思ったが、適当なものがなく結局、きゅうり、ピーマン、ブロッコリーの茎となった。  「黒歴史」という言葉が流れているが、語源はガンダムの中での会話からきているらしい。それにしても探られれば「黒歴史」なんていくらでも出てくるんじゃあないだろうか、と思うのは悪人・俺だからだ。  7時から庭作業。いきなり蝉が飛び出してきて、地べたをはっているところを捕まえた。夏バテかと思ったが、要するに死期が近いということなんだろうな。ネットで蝉の一生について詩的に書かれたものを読んで、心動かされ、捕まえたオス蝉を後で逃がしてやった。オスの蝉は40%は童貞のまま死ぬそうだ。彼にも最後のチャンスを与えた?わけだ。が、待てよ。彼はやりつくして、何とかという強壮剤を買いに行く途中だった、かも。やりまくりというオスも中に入るということだから、どの世界も大変だなあ。  ササゲが1日ですごい成長した。収穫して計ったら49cmあった。  大葉、赤しそ、エゴマを大量に収穫し、オカひじきとツボクサも。ツボクサは摘みながら雑草を抜いたり、蚊を殺してたんで収穫量が少なかったので連日の収穫となった。どちらにしてもケイのにぃにぃが飲むようになってから消費が速くなったのは当然だから仕方がない。  
 「ジョー・ブラック(正式名はブラック・ジョー)」がすべてのポットで芽を出した。植え付け先をどこにするか?
 10時から、電話で、あちこちにかけまくり、DⅯ停止や送付先の変更などを伝える。東京のマンションを賃貸にすることでこれからやることが多くなる。  今日は祝祭日なので通じないのが4軒。  リフォームには必要ではないということで東京ガスをストップする。が、現場での立会いが必要な作業があるということで、27日にしてもらった。  管理人さんには不動産屋が要望する平面図のコピーをお願いして、それも27日にもらえることになった。  昼食は「ジェノベーゼ・パスタ」。今回のバジルソースは自画自賛したくなったが、ケイのにぃにぃも「うまい」と言ってくれた。パスタの茹で加減も「水漬け時間・茹で時間の11倍と茹で時間・表示の半分」方式に慣れた。  午後はネットを使ってのDⅯ停止要請。これはほぼ完了。卒業した通信教育部がある大学は面倒なことに書式をプリントアウトして記入して郵送だって。時代遅れも甚だしいよな。  今朝、ワクチン接種した部分に痛みが残っていたので、今日は金曜日だがお隣の町のレンタルビデオ屋へは行かないことにした。安静に、ということだ。  収穫した大葉他を洗浄して、明日の朝に備える。佃煮や味噌煮などに加工するためだ。  夕食は「天ぷら」。具材は鶏むね肉(かしわ天)、ナス、かぼちゃ、赤しそ、青しそ、エゴマ、ツルムラサキ、ササゲ、ニンジン、ゴボウ。野菜はかぼちゃ以外自家産だ。ササゲは収穫した時からこうしたいと思っていた。
 2本ともうまくリング状になったんだが、盛り付けの時に1本は外れちまった。
 天ぷらはごちそうになるな。しかも具材に金かけなきゃ貧乏人でも多い頻度でもOKじゃん。サイドメニューは「サラダ(インゲン、オカひじき、ツルムラサキ、きゅうり、トマト)」、「大根の味噌汁」。  蝉を1匹解放した後、肉桂にとまる若そうなオスを1匹網で捕まえた。虫かごの中に入れるとさんざん鳴きまくり暴れまくった。こいつは絶対にうまいと思ったな。  そのあと、庭作業中にケイのにぃにぃがもう1匹捕まえてくれたのもオスだった。こいつら一仕事やり終えた、ということにして「天ぷら」に参加してもらった。素揚げで天つゆ、うまかった。先日、風味がアーモンドのようだといったが、ネットでは幼虫がアーモンド風味であることが書かれたサイトがあった。  発泡酒~フランス産ロゼ・シラー種ワインの冷えたのをちびちびやりながらTV鑑賞。「町中華で飲ろうぜ・代田橋編」を見た後「迷宮グルメ異郷駅前食堂」の最中に酔う前に眠くなっちまったんで、お開きにし、9時、血圧測定してダウン。長く暑い1日だった。  

2021年7月23日金曜日

夏ボケ?

7月22日。星期四。    138/84~121/77。63.2㎏。98。35.9度。  2時前に目が覚め、そのまま起床。  久しぶりに「バラカンビート」をタイムフリーで聴きながら3時過ぎまでログづけとサーフィン。  江戸中期からの創業である「鐘」のメーカーが倒産したそうだ。お寺の収入が激減したことも影響しているそうで、「鐘」をついても「金」が出て来た時代は遠くになってしまったということか。  ガースーの言う「国民の命を守れる」ってどういうことなのさ。とっくに毎日のように死んだ人たちは「国民」じゃないの?「守れてない」のに、お祭り騒ぎやってる場合じゃないだろうと多くの識者も言っているのに聞く耳どころか「心」喪失しているよな。  食べようとした野菜の煮物が「にこごり」状態になっていた。動物性(肉や魚)の煮汁で作りやすく、固まりが足りないときには寒天などを少し加えるそうだ。今回庭の野菜を使って作ってみたいものだ。  梅干しに使ったざるを洗って干す。今日も雨は降らないらしい。  スムージーを作った後、ツボクサの明日の分が足りそうもないので、摘むことにした。今朝はブルーベリーのネット内に生えているものを初めて摘む。摘みながら、一緒に外敵(俺)に抜かれずにぬくぬく育っている雑草を抜く。ネットの中のツボクサは大きいものが多く、それも密集していた。  
 ついでにブルーベリーも摘んだ。まだまだ収穫は続きそうだ。ツボクサを摘みながら雑草を抜き、蚊を撃墜してからブルーベリーを摘む、という目覚めの朝の作業にふさわしいものだ。  水やりをやりながら、またしても蝉1匹を捕まえた。虫かごに入れて、夕食にする予定。  自転車で駅前のスーパーの駐輪場に停める。9時頃発の電車は比較的すいている。そうか、今日は休日だった。  東京のマンションに到着したのは10時ちょっとすぎで、全身汗まみれだ。着替えて、洗濯も始める。  11時過ぎに不動産屋へ行って、マンションを貸し出すことについての手順や法律に関しての説明を聞く。 聞きながらつくづく家を持たない人たちは大変だなと思う。自分も借家生活を10年近くしたのである程度理解してたが、現在はさらに大家保護の規則が増えているんである。  こちらの物件の説明書などの書類を送ることから作業開始となることを確認して終了。  マンションに戻って昼食。
冷凍庫にパン、冷蔵室に「泡菜」があったんで、「簡易型バインミー」をルートビアで流し込む。  この時最初のミスをした。携帯の電池が少なくなっていたんで充電した。書類を送るのにちょうどいい封筒を見つけ、残っていた切手も持って帰ることにした。が、ここで2度目のミスを犯した。  1時に2回目のワクチン接種に行く。2時からの予約なのに、到着してすぐ問診され、注射の順番もすぐに回ってきた。が、ここからスタッフのミスがあった。多めに接種室に入れたのはいいが、規定より一人多かったんで、ちょっと外れたところに待機させられた。それが俺だ。同じグループの人たちは次々と接種を終えたのに、俺には回ってこない。15分くらいたってからだろう、俺のことをすっ飛ばしているのに気が付いたのは。  俺はてっきり2時の予約だったんで、ほかの人はもっと早い時間の予約者だとばかり思ってた。  で、ようやく接種終わり、30分待機(過去に薬疹が出たということから)。ほかの人たちは15分。結局終わったのが2時過ぎ。まあ、2時の予約だったんだから仕方ないか。  が、ここから近くのバス停に行く、前回と同じ経路を考えていたんだが、マンションに充電しっぱなしの携帯を取りに引き返さなきゃあならなかった。やれやれ。  で、マンション出たところで、駅行きのバスが出たばかりのところ。ついてない。  乗り継いで、駐輪場に到着したのが4時ちょっと前で、そこからイオン系スーパー2軒を回ってから帰宅。  庭作業に忙しいケイのにぃにぃが、全く夕食の準備をしてくれていなかったんで、全速力で制作。  蝉も一緒に揚げようと虫かご(サウナになってたろうな)をのぞいたら、すでにお亡くなりになってた。水を与えていたら助かっただろうか?  夕食は「唐揚げ」、「フライドポテト」、「サラダ(ツルムラサキ、きゅうり、トマト、インゲン、茹でキャベツ)」。  ノンアルコールビールがうまい。今日飲んだ水分はどのくらいになるんだろう?途中で何度も水を買って飲んだし、家でも相当量の麦茶を飲んだ。  右の首のところが痛くて、処方されていた痛め止めを飲んだ。ワクチンの作用なのかどうかわからないが、結構早めに効き出して、寝るころには収まった。  7時過ぎに部屋に戻り、さっそくマンション関係の書類を探したところ、何とその時になって思い出した。不動産屋が求めた書類は、マンションの棚、それも今日持ち帰った封筒のすぐ隣においてあるファイルの中にあることを。これが二個目のミスだ。今月中にまた東京へ行くしかなくなったなあ、やれやれ。  気落ちしても、血圧測定してからダウン。    

2021年7月22日木曜日

転がり込んできた食材

7月21日。星期三。       124/78~145/85。63.9㎏。98。35.5度。  4時起床。久しぶりに遅め?  昔、子供だった頃、この日から本当の「夏休み」が始まっていたという記憶があるんだが、今はどうなんだろう?  陽気だけならまさしく夏休みにふさわしいものだ。それにBGⅯも加わり、今年はコロナ騒ぎがなければ完ぺきな夏休み体現ができるところだったな。今日から蝉が鳴き出した。  庭に出てササゲが目立ったので収穫した。今年は棚を作ってササゲがたわわにぶら下がる光景を想像していたんだが、ようやくそれが実現しそうである。
 サクランボの木を揺らしてカナブンを退治するところが今朝は蝉が落ちてきた。本日の1匹目である。さらに家に入ろうとしたときにサンダルに1匹とまってたのを捕獲して2匹となった。虫かごに転居していただいた。
 朝食は、野菜の煮物とごはん、スムージーとブルーベリーヨーグルト。ブルーベリーをつぶして砂糖をかけておくだけで充分うまいインスタントジャムとなった。少量対応型ともいえる。  スムージーは2杯作って1杯はプラスチックボトルに入れて冷蔵しとく。
 水回りの掃除。浴室は前夜入浴後に済ましてあったんで、トイレ2つと台所。  7時過ぎから梅の天日干しの最終日。3日目に梅酢をボールに入れて、これまた天日干しするのは、この長年使っているレシピの筆者である土井善晴先生の指示によるものである。  
 庭作業は種まき。パクチー、ふだん草、春菊。ふだん草は2か所にまき、消化速度を速める。 パクチーをまいた畝のあぜの一部が陥没していた。先日の大雨の影響だと思うが、ここには何年も前に生ごみを埋めていたが、その影響だろうか?
 手前とさらにむこうに2か所あった。  昼食は「ぶっかけそうめん」。てびち煮汁の応用編である。煮汁でタマネギと2色のパプリカを煮て、それをそうめんにかけただけのもの。さらにニラとツルムラサキをやはりてびち煮汁で作った卵とじも加える。  それでも少し残った煮汁は冷蔵して、後日「にこごり」を作るつもりだ。  食後、残った食材で日曜日のメニューを練る。  24時間スーパーへ買い物。明日、定例の木曜日買い物が東京から帰ってきてからになるため、今日できるところは済ませておこうと考えたからだ。荷物が少ないので4リットル焼酎を買う。  そのあと、庭に出てトマトの脇芽摘み作業。今年はかなり遅めだが、数は多いので、しっかり日焼けしてしまう。  三時のおやつはスイカ。夏休みはこう来なくちゃね。  おやつの後、梅干しの本漬けと梅酢の瓶詰め。
 梅酢は360ml(それ以上のものも含む)瓶5本分となった。容器を変えたら(いつも使うものがグレープフルーツ酒に使われていたので)8㎏の梅干しがちゃんと収まった。いつもの容器だとはみ出していた。  こぼれだねで1苗だけ違う場所で大きくなったスープセロリはほとんど収穫をしないうちに当立ちしてしまっていて、その種をとったところ、先日とった量より多かった。  連日のバジルの収穫はグリーンカレー用である。  夕食は「グリーンカレー」。具材は鶏むね肉、ココナッツミルク、バジル、2色のパプリカ、ナス。 それに「蝉の素揚げ」。揚げた時、蝉についた水分がはねたので、蓋をしてそのままにしておいたら真っ黒になっていた。が、味は申し分ない。今日は捕まえたんではなく転がってきたようなものだったんで、その味もひとしお(一塩ふった)だった。
 7時半、血圧測定し、池波正太郎のエッセイ1編読んでからダウン。    

2021年7月21日水曜日

梅干し 中日(なかび)

7月20日。星期二。    140/89~100/60。62.9㎏。97。36.3度。  早朝キッチンは、訳ありの桃を使った「桃のコンポート」を新しいレシピで作る。先日もやった「アボカド方式」で、種を取り、砂糖を加えた水で皮ごと煮て、後から楽に(本当に簡単)皮をむいて完成。すごく簡単だ。
 余った煮汁はちょっと濃い目の「桃の天然甘水」で、レモンを加えたせいだろうが色もいい。  続けて「バジルソース」を作ろうとしたら、材料のバジルの量が足りないので、収穫した後にする。  朝食は「ふきの炊き込みご飯」と「大葉の佃煮」、「パイナップルジャム入りヨーグルト」、「ケール入りツボクサとバナナのスムージー」。スムージーはもう1杯作って冷蔵。  梅の天日干し2日目。この3日間の降水確率0%はすごい。あんなに降った後だけについている。  蓮の花が咲いた。ちょうど朝刊に水戸は偕楽園の蓮の花の画像も掲載されていた。
 新聞では今日から小林克也氏の連載エッセイが始まった。  ワシントンポストは五輪の失策をこき下ろしている。「おもてはなし、裏ばかり」と言わんばかりだ。  トヨタ、あのトヨタが開会式欠席だって。癒着にほころびが...。では、閉会式は?  イングランドも迷走しているようだが、よそのことを言った義理ではない。    庭作業は枝豆の後の畝に施肥。バジルほかの収穫。現在4か所にあり、そのうちの1か所は苗1本で、これはスーパーでポットごと野菜売り場に売っていたものである。直植えにしたら大きくなって現在一番の稼ぎ頭である。  作業後着替える。暑い。  パクチー、イタリアンパセリ、スープセロリのタネを整理し、袋詰めする。  昼食は「そうめん」。オクラが参入。  先日の大雨で壊れたコンポストの扉(のようなもの)の修理。まあ、すぐ壊れてもしょうもない作りだが、日曜大工の腕を上げとかないと、8月中旬から始まるリフォームがとんでもないことになりそうだ。要は腕というより「いい加減な」性格を直さなきゃいけないんだが、こればっかりはなあ。  庭作業中、目の前を蝉が飛び去って、今日は収穫なし。  それにしてもよく汗をかくし、麦茶の消費も早い。このマメな補給が熱中症対策だから、面倒くさがらずに台所まで足を運ぶのが良いようだ。以前は水筒を持参したが、それだと表にいっぱなしになるわけで、よく考えるとこれはやばい。  熱中症対策の「空調付き作業着」なるものが登場し、ホームセンターのチラシに載っているが、エダルもそれを使っているとのことだ。最先端だな。俺のような「ランパン(ランニングシャツ&短パンで高級品はランバンと呼ぶ?)」姿で作業する人はいなくなるかもしれない。  草むしりをしてから早めにあがる。  バジルソース制作。松の実(20g)を使い切った。今年はあと2回は作るだろうから、勝っておかなきゃいけないんだが、アメ横に通ってた時の買値で以上で買うことにいまだに抵抗がある。  続けて「コブドレッシング」制作。ドレッシングで一番好きなものだが、実際にこうしてレシピ(ケイのにぃにぃが作ったもの)をもとにして作るのは初めてだ。初めてなので香辛料は抑え気味にしたが、やはりクミンだけは多めにすりゃあよかった。  夕食は「塩鮭とキャベツのバター蒸し」、昨日作っておいた「てびち煮汁の野菜煮(ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、ごぼう)」、「冷奴」、「サラダ(インゲン、茹でふだん草、トマト、きゅうり)、「たまねぎ、ふだん草とツルムラサキの味噌汁」。  煮物のごぼうは収穫したもので、柔らかくて非常においしい。今まで作ったものの中では金賞ものである。  カシャッサ1杯~発泡酒~焼酎のレモン果汁・水割り・オトーリー風。〆にバーボンを2杯飲んで8時半、血圧測定してダウン。  

2021年7月20日火曜日

蝉料理解禁~初回は素揚げ

7月19日。星期一。   130/79~104/68。63.4㎏。97。35.8度。  早朝キッチンは茹でで水に浸して冷蔵してあったふきの煮物制作。やっぱこれが一番だな。  昨日失敗した台湾パイナップルケーキは、パイナップルソースを煮詰めなおし、ケーキ生地をシートを敷いた上にケーキ型につめて真ん中にソースをのせ、170度にしてあるオーブンで20分焼いて、ほぼ平凡なケーキにした。やれやれ。
お隣は桃を使ったティラミス風のデザート。こいつは簡単で、できもまあまあだった。スイカのシャーベットも何とか食えそうな出来だった。  8時半から梅の天日干し開始。明後日までの作業となる。予報では連続真夏日で快晴だそうだ。
 ブルーベリーの収穫を行う。今年はネット張りがほぼ完全(当初は鳥が入り込んだ)になっており、鳥の被害もなく何とか収穫にこぎつけた。  今年は親木に実がつかなく、その子供たちだけのものとなるが、初回、約800gの収穫があった。
 
 子供たちは全部で5本あり、今後のことを考えると植え替えしたほうがいいかもしれない。となるとスペースが....。  シート外で育てているサラダからし菜の養生をする。やはり、カメムシの被害にあっていた。10匹程度見つけてこれを撃退した。きゅうりと赤しそに囲まれた環境は決していいものではないが、これだけ目立たないところにあってもカメムシの臭覚?からは逃げられないようだ。やはりシート内で育てるべきだったな。    パクチーの採種をする。  収穫はオカワカメ、ナス、きゅうり、オクラ、インゲン、ササゲ、パセリ、ツボクサ、オカひじき。  レモンバームの剪定をする。この量があればシロップが作れる。  昼食は冷凍しといたミートソースに炒めたナス、トマト、マッシュルームを加えたパスタ。  食後買い物。24時間スーパー~COOP~ホームセンター~イオン系のスーパー~近所のスーパー。ほとんど特売品の1点買いである。完全年金生活者の日常業務であり、似たような高齢者をよく見かける。  ホームセンターではタイル目地を埋めるコーキング剤を買う。夏の大掃除の準備である。リフォームの前哨戦ともいえる。  汗だくで帰宅してのおやつは2個目のスイカ。一気に食べる。いくらでも食えそうだ。  レモンバームシロップ制作。日干しした梅を引き上げ、その時に月桂樹も引き上げた。今回は十分日干ししてあるのでかびることはないとは思うが念のため乾燥剤をいれた。  夕食は「ジャンボハンバーグ・みぞれ煮」、「茄子としし唐(オリジナルはピーマン)のみそ炒め」、「サラダ(茹でタアサイ、オカひじき、インゲン、ササゲ、トマト、きゅうり)」「ふき煮」、「キャベツとオカワカメの味噌汁」。  と、突然登場した蝉2匹。日中、俺とケイのにぃにぃにひきづつ捕まえたもの。俺の黄金の左腕は今年も健在だった。右利きだが蝉をキャッチするときはなぜか左手を使うことが多いだけの話だが。  小さいフライパンに油をいれ、強火で一気に揚げる「蝉の素揚げ」今年の初物である。
 熱くなった油に羽根をつかんで暴れないようにして頭から突っ込むと即死状態になり、後はフライパンの上を2.3度転がして完了。  見た目と違いとげとげしい食感はまるでなく、風味はアーモンドのようだ。ちょっぴりの塩が合う。これから毎日食卓に上がるようになればおかず1品減らしてもいいな。  17年ごとに出版ブームとなるアメリカの「蝉のレシピ」本の翻訳したものは売り出されているんだろうか?ぜひ見てみたい。  発泡酒~泡盛のシークワーサー水割りをちびちびやりながらTV鑑賞。「ヒロシのぼっちキャンプ・山梨編後編」。  〆にカシャッサを2杯飲んで、8時半、血圧測定してダウン。  発泡酒