2014年9月8日月曜日

たまには頭の体操でも

159/103。

昨日は、朝から晩飯つくり。ぶりのあら煮汁で青梗菜と高野豆腐を煮、具材なし味噌汁で、炒めたじゃがいもとタマネギに油揚げを加えて煮詰めた。
 で、朝食は「ピザトースト」、「コーンサラダ」、「牛乳」、「バナナヨーグルト」。

午前中は久しぶりに読書。天気も悪くちょうどいい。20年以上前に買って積んどいた『江戸の戯作絵本』。これは杉浦日向子さんのご推奨のものだったのを記憶しているが、全6冊で、結構読みごたえがある。絵本なんで読むところは少ないが、解説に目を通さないとちんぷんかんぷんなところもあり、実家に置いてあった物をちょっと目を通して読む気になった。
 奈良大で書誌学を学んだのが役に立った。題箋や黒本などの用語が出てきたりして、学術本としても読める。当時の風習、流行りから隠語、洒落などの文化が描かれ、それも身分の低い町民の娯楽として栄えたので、そのレベルの歴史も読めて楽しめる。惜しむらくは文庫本のため、絵や細かいト書きやネーム(セリフ)など、よく見えないんだな。

昼食は「インスタントラーメン」。青梗菜、もやし、にら、コーン、卵入り。

午後はジム。この日は空いていた。自分が使うマシンもすべてスムースに使うことができ、ジョギングも待つことがなかった。11.5Kで25分、12.0Kで5分。おとといのきつさが嘘のように、この日は楽だった。

夕食は朝作った2品と「冷奴」。トッピング用に買っておいた大葉とみょうがを出したら、みょうがほとんど危篤状態の代物だった。安物には要注意だな。仕方ないんで半分くらいカットし「白梅酢漬け」にした。で、大葉だけになったんで、味に工夫を加えてみた。醤油を使わず、昆布茶をかけたんだが、これが意外といけることが分かった。何かの料理に使うために買ったものだが、普段飲むことがないから、こういう使い方もありかな。

 インスタントラーメンなどに入っている「かやく」。いつも漢字でどう書くんだろうと思いながら、そのままにしておいた期間は相当長いはずだが、この日やっと判明した。『江戸の戯作絵本』に載ってたんである。この本の中では「加役」だったが、辞書で確認したら「加薬」だった。どっちにしても間違いじゃないような気がする。本来の食べ物(ここでは麺類なんだが)に加わって役目を果たす、という意味と、加えて薬効があるものという意味である。加薬に使われるものには薬効のあるものが多く、七味などはまさに代表選手だ。

久しぶりに「お勉強」したんで、疲労が出たらしく、8時前にはダウン。

0 件のコメント:

コメントを投稿