2022年11月9日水曜日

栗のやりくり

11月8日。星期二。118/82~105/61。62.5㎏。96。35.6度。  4時起床。  掃除。  早朝キッチンは「栗の甘露煮」の再煮こみ。タイマー付けて極弱火にしていたが焦がした。全滅か?と思ったが、ここは短気を起こさずしばらく考えてから行動に移すことにした。捨てるのは簡単だ。
 朝食はごはん、「ハンダマの海苔佃煮風」、「さつまいもの葉柄のキムチ」、「味付け搾菜」、「肉じゃが」、「長ネギとハムのケイジャンスパイス卵炒め」。
 可燃ごみの日だ。撤収した野菜の茎や根などを、ビニールごみ袋の余ったスペースにつっ込む。今月中に終わるだろうか。  庭では、1本の畝の端のところの石灰のすき込みを忘れているのを見つけた。ササゲとモロッコインゲンの跡地で、やはり根が多い。  デザートは「青トマトジャム・ツボクサとバナナのスムージー」、「リンゴジャム入りヨーグルト」、「柿とキウイ」。
 何とか火災から救出した栗をつまみながら新聞に目を通す。  全国県別幸福度なんてのが1面に載ってた。東京が第3位で、良い面と悪い面が極端だそうで、「二極化」しているとのこと。貧富の差と同じことだと思う。  で、1位が「原発依存型不良地域」の福井県。原発がなくなったらどうなるの、って考える人はまずいないだろうが、その上に立つ「幸福度」ってどうなのよ。ってこれ以上書くと何とかスピーチになっちゃうんでやめておこう。  昼食は「豚丼」、「春雨とニラのスープ」。
 栗は水に漬けておく。  近所のスーパーへ牛乳を買いに行く。スムージーを毎朝飲むので消費が速い。最近、近所のスーパーで毎週火曜日に特売やるので、生鮮ドラッグストアまで行くことがなくなった。  行った時間にちょうど処分野菜コーナーでプライスシールをつけていたので、牛乳のところを先に行き、頃合いを見て戻ったら1着だったようで、めぼしいものをかごに詰めたらあっという間にいっぱいになった。確実に消費できるものばかりに絞ってもこれなので今日はついている。  帰宅後、水を残して栗をミキサーにかける。甘さがなくなっていたのでオリゴ糖で調整する。ヨーグルトにいれたりすれば3,4回は使える。ミキサーは本当に役に立つ。以前京都の八百屋が売れ残った柿をスムージーにして売り出して大いに売り上げを伸ばした話を思い出す。
 ヤーコン後の畝に石灰をすき込み、根を駆除する。  やってる最中ケイのにぃにぃが来たので、さつまいもの後の石灰のすき込みのことを聞いたら、根の駆除が終わってないとのこと。ついでにその2本も行う。途中休憩はコーヒータイム。  3時半終了。下半身に汗をかいていたんで着替えた。
 すっかり冬らしくなった。  おやつは「くるみ大福」、「トースト・リンゴジャム」。    夕食は「卵と肉団子のこっくり煮」、「レンコンの辛子マヨ和え」、「きゅうりと桜エビもどきの甘酢漬け」。
 サッポロ黒ラベル・エキストラドライ~北鹿をちびちびやりながらTV鑑賞。  おっとその前に、ケイのにぃにぃが夕方買ってきたレモンと茄子についてのプランニング。両方とも高知県産で、レモンはこの価格にして痛みが全く見られないし、米茄子もしかりである。国産レモンがこんな値で手に入ることはまずない。米茄子はステーキがほぼ決まったが、レモンがまとまらなかった。
 さらに、最近よく作るミニどんぶり用の茶碗を買ってきた。それぞれのマイフェバレットカラーであるブルーとグリーンで、絵柄は武者小路実篤風の大根とかぼちゃ。いいね。
 TⅤの「町中華で飲ろうぜ」は門仲。町中華ではなくもつ焼きやがいいところだな。秋ちゃんのも3年前の再放送で、顔が細い。  続けて「晴ときどきファーム」。〆のウイスキーを飲んでから、9時、血圧測定してダウン。

0 件のコメント:

コメントを投稿