2020年11月22日日曜日

今晩はカティサークでアルコール消毒

11月21日。星期六。         116/84。63.7㎏。  半袖&短パン生活が続く。庭でも、この気温の高さの影響だろうが、唐辛子は赤くなるのが遅いし、サツマイモの葉も枯れない。収穫は去年に比べると2週間から1か月は遅くなるかもしれない。サツマイモがどいてくれないとタマネギの定植ができない。唐辛子は6株あるがこちらは大した面積ではないので問題ないんだが。  朝食は「キウイ&デコポン」、「ヨーグルト」、「赤かぶ漬け」、ごはん。  庭作業は水やりとキウイの収穫。大した雨がないため、土の乾燥が目立つ。キウイは大きいものが少なくなってきたが100個収穫。今月中に全部収穫できるかな。  コロナシティ東京ではプレミアム食事券を強行販売し、行列ができたそうだ。神奈川県は中断したらしい。豊洲ではクラスター発生したということだが、魚は大丈夫なんだろうか?  プレミアムで思い出したのが、年末に発売する地域のプレミアム買い物券である。今年も限度いっぱい購入するつもりだ。これは行列しなくても買える。  朝のロードショーは「ギリシヤに消えた嘘」。「太陽がいっぱい」の原作者パトリシア・ハイスミスの原作をホセイン・アミニが初監督した2014年作品。  アメリカからの旅行者である夫婦とそれにつきまとうやはりアメリカ人の若者。夫は投資詐欺で大金を持っている。被害者からやとわれた探偵ともみ合い殺してしまい、夫婦で逃亡し、金になると見込んだ若者が手助けをし、同行するが....。悲劇的な顛末をクレタ島を舞台に描き、ラストはトルコだ。  男二人の行動にやや理解しがたいものがあるが、スリラー映画としては成功している。この二人に集中した結果かもしれない。批評でもヒチコックを引き合いに出しているが、確かに脚本も書いている監督の狙いではないかと思えるシーンがいくつもあった。  ヴィゴ・モーテンセン、オスカー・アイザックは適役だったな。  昼食は「天ぷらそば」。天ぷらは精進揚げでかぼちゃ、ナス、レンコン、ニンジンとタマネギ。少なめの油であげ、最後はもちあられを揚げた。これは餅を細かくして乾燥したもので、ディスカウントストアで買った。  午後のロードショーは「未来を花束にして」。2015年イギリス映画。婦人参政権獲得運動が盛んになるまでの過酷な成り行きを、夫に見放され、愛息とも非離されてしまいながらも果敢に行動するようになる主人公を中心に、運動組織の運命が描かれる。  主役のキャリー・マリガンがいい。「絶望女優」と名付けたいくらいだ。このところ、「わたしを離さないで」、「ワイルド・ライフ」や昨日観た「SHAME」と、いい作品が続いたんで、記憶が怪しい「華麗なるギャツビー」と「インサイド・ルーウィン・ディヴィス」をもう一度鑑賞するつもりだ。  午前中やり残した唐辛子の収穫としし唐の撤収を行う。
 先日の強風で倒されたのがちょうどいいきっかけとなった。が、これほど実がついていたとは驚きである。種まきしたものはすべて枯れてしまい買ってきた苗で育ったものである。元がしっかり取れたほど収穫があった。  夕食は「マカロニグラタン」、「カリフラワーとツナのサラダ」、「ビーフシチュー」。 1人前用のグラタン皿(100均)、初めての運用であり、レシピはケイのにぃにぃがネットで探したもの。アメリカテイストのもので、全粒小麦粉クラッカーをまぶすのが特徴だが、それ以外でもマスタードを大量に使ったりするところはいかにもジャンキー要素たっぷりだ。  ビーフシチューの具材はジャガイモ、ニンジン、タマネギ、ブロッコリーの茎、ウインナーソーセージ。  発泡酒~ワインをちびちびやりながら「ボッサマニア」を聴く。  ウイスキーにチェンジしてディオンヌ・ワーウィックを聴く。Wのリクエスト作品の中のひとつ「幸せはパリで」の主題歌「エイプリルフール」も歌っている歌手だ。  「1979~1990」とタイトルされたこのアルバムは、ケイの母親が検査入院した時に買ってあげたものである。 まさに円熟期の彼女のヒット作が詰まっているベストアルバムだ。それ以前のベストも2枚持っており、東京と実家に1枚づつ置いてあるんだが、「エイプリルフール」が入ってるのは実家にあるものだった。    安ウイスキーは少ししか残っておらず、4Ⅼペットボトルから移すのが面倒だったんで、カティサークを飲もうとしたら、なんと飲みかけのものが2本あった。これは「グリーンブック」を観た後すぐに買ったのが余計だったんであることが分かった。で、移すと1本にまとまった。が、あんまり飲みすぎると「家庭割く」になりかねないので、9時にはダウン。

0 件のコメント:

コメントを投稿