2017年2月5日日曜日

稀勢の里にはかなわない

2月4日。         128/85。61.2kg。

 早朝キッチンは、べったら漬の新しいレシピで作った「即席べったら漬」。2日で完成するらしいっす。

 この日も比較的早く(3時半)起きたんでたっぷりな時間があり、夕食と昼食の準備をした。夕食の筑前煮は完成。大根の味噌汁は味噌を投入すれば完成する。昼食の「味噌煮込みうどん」は鍋に用意した具材をつっこんで煮れば出来上がる。

 掃除も済ましてこの日はかなり楽な主夫になった。

 午前中はプログラムをすべてこなした。プログラムというのは1日の「ぼけないための」行動ノルマである。
 今までやってきたんだが、サボり始めると人間の弱い部分がもろに出てしまい、いつの間にかやらなくなってしまう、なんてことを何十年も繰り返してきた経験から、なるべく追い詰めないようなプログラムを作った。
 中には20年以上続けてきたものもあり、これをわざと取り上げることで自分に自身を持たせるようなくだらないことも盛り込んでいる。なんせ継続は力になることはわかりきってるわけだから 、だましだましでも中断しないようにせねばならない。準高齢者は目前だ。

 昼食は「味噌煮込みうどん」。ケイのにぃにぃの提案。赤味噌自体あんまり好きではないんだが、白味噌を三割加えることで結構美味しいものに仕上がった。

 午後は中国語教室。現在の先生は春節を外しての冬休みで故郷の大連に1ヶ月帰るそうだ。臨時の先生がその間教えてくれるそうで、この日は30分延長しての授業となった。
 というのも、みんなの作文を各自が黒板に書き、それを先生が添削するという授業内容で、張り切って前日の午後を費やして作った俺の文章が長すぎたせいでもある。他の人達が2.3行なのに対し、俺のは10行もある。
 文法の間違いや表現方法の誤りを正してもらったあと、その意欲と起承転結の明確さを褒められた。やった甲斐があるというものだ。やっぱり褒められると嬉しいもんだ。 

 再来週の授業はお休みになった。要因はこの「牛久市」の名を一躍全国的に知らしめた有名人「稀勢の里」である。彼氏がパレードをしてお披露目をする会場がこの建物の直ぐ側であり、前売り券の販売状況やひと目観たいという人たちの場所確保情報から、車でしか来られない人たちは教室まで来ることはほぼかなわないという結論に達したからだ。寄り切られた?

 夕食は「筑前煮」、「納豆」、「大根の味噌汁」、自家製「白菜キムチ」。

 発泡酒~オトーリー風~冷酒~ウイスキーをちびちびやりながらディオンヌ・ワーウィックを聴く。
バート・バカラックはたまに聴きたくなるが、やはり彼の曲は彼女の歌が一番しっくり来るんだよな。
 おつまみはこの日買ってきた節分の日のあとの処分品である「大豆」と自家製キウイのドライフルーツなど。
 9時からは「アド街・博多編」。予習を兼ねての太宰府周辺情報収集。楽しそうなところだな。

 で、10時過ぎにダウン。

0 件のコメント:

コメントを投稿