2023年9月30日土曜日

終わりなき夏、終わりなき虫との闘い

9月29日。星期五。 計測忘れ~105/60。63.0㎏。96。35.8度。  2時起床。  耳元で蚊の羽音が聞こえ、蚊取り線香に火をつけたことで、そのまま起きることになった。  PC。  清拭~洗濯~新聞。麻生の暴言には慣れっこだが、今回のは明らかに自分たちに従わない公明党から、すり寄ってくる国民にスイッチしたくなったということだろう。岸田も連合の大会に出席するというし、連合のトップ(完璧な右翼女)が変わらないうちに手を結ぼうというのが見え見え。  県内で「インフルエンザ注意報」が出た。が、予防接種は10月1日から。であるにもかかわらず近所の医院は予約を受け付けてない。  朝食はとりあえず腹が減ってきてたんで「高菜ごはん」と「シカクマメスープ」。
 6時から24時間スーパーへ買い物。  帰宅後、朝食の後編。「空心菜とニラとカリフラワーのケイジャンスパイス卵炒め」、「しいたけの軸入りスープ」、「セロリ、ツボクサ、ケール、カーボロネロ、ハンダマ、バジル、黄桃缶シロップ、バナナ入りスムージー」、「ブルーベリージャム入りヨーグルト」。
 掃除。最後に浴室に来て、昨日気が付いていたドアの汚れを落とすことにした。昨日その効力を発揮したナイロン不織布を使っての作業である。  で、気が付いたのが「通気口」である。ほこりが詰まっているので、漂白に使う菜箸で取っていたところ、結構出るんで、徹底することにした。  ドアを外して浴室に入れて、シャワーで流すことにした。で、驚いた。ありえないほどのほこりのかたまりが流れ出てくるし、シャワーの水流を強くするとさらに出てきて、これがパチンコやスロットルだったら叫んじゃうところである。  当然排水口のごみ受けは詰まってしまう。掃除が大ごととなった。  で、後で調べたところ、このメーカーの説明書には、この部分の説明は「ドア」としかなくて、「通気口」の表記もない。当然ケアの項目にも出てこない。  ネットで調べると、ほかのメーカーではこの部分の掃除は月一を推奨している。ここが詰まると換気が悪くなるのは当然で、その結果浴室内がかびやすくなるということだ。  俺も、何度かほこりが気になって取っていたが完全にやったのは今度が初めてだ。ケイのにぃにぃ尋ねても、彼は一度としてやったことがないという。  ちなみに浴室のリフォームは10年以上前のことである。大掃除浴室篇。  ご褒美のおやつはキウイ(グラニュー糖をまぶした)、「バターナッツプリン」、コーヒー牛乳。
 庭作業は収穫。こぼれだねで予想外に収穫ができたゴーヤー、にらなど。ゴーヤーは苗で買ってきて収穫しているものよりも形がいい。  蚊が多いので、長袖長ズボンに着替えて、蚊取り線香も携えて、レモンバームの所の草むしりと覆いかぶさっているチェリーセージの剪定。草むしりながらダンゴムシやハサミムシなどの駆逐。こぼれだねと言えば、とうに諦めていたビーツが雑草の中から顔を出した。思い余って1本雑草と一緒に抜いてしまったりしたが、残りがうまく育ってくれればいい。  これでたっぷりごみを出したが、汗もかいた。作業後シャワー。  昼食は俺の担当は「コールスローサラダ」のみ。パスタの準備は朝済ましている。茹で用の水は鍋に入れて表で日光浴させ、塩も投入済み。パスタは水に漬けてある。  昼食は「ナポリタン」、「コールスローサラダ」、「レスカ(レモンスカッシュ、もしかして死語?)」、柿。太めのパスタがナポリタンに合うし、うまい。
 午後はかぼちゃの畝に低めの支柱をたて、つるを地面から上げる。両隣への侵攻が激しくなったことへの措置である。両あぜの草むしりなどを行い、3時前に上がる。  気温もかなり上がってきて、予報通りだった。二度目のシャワー。  3時のおやつは「豆花」にデーツシロップをかけたもの、さんぴん茶。まさに夏そのものだね。室温も30度だった。デーツシロップが濃い。黒蜜の倍のパワー。
 今日は「月見酒の日」なんだそうである。酒造会社が勝手につけた日だが、名付け親は「月桂冠」。でしょうね。ということでもないが、メイン以外は酒に合うように和食にした。  が、残念なことに中秋の名月は拝めない雲行きになってきた。  夕食は「にらまん」、この日のメインにしたかった「月見とろろ」、「ゴボウの黒コショウ風味」、「レンコンのきんぴら」、途中急遽参入となった「空心菜のあわびソース炒め」、「ぬか漬けきゅうり」。
 空心菜は今がピークで、今年はできる限り庭の野菜を食うという方針なので、調理することになったが、アオムシが同伴出勤してきた。
 さらに食事の最中に蚊が飛来してきて、酒のグラスにとまったところを、ケイのにぃにぃが電流ラケットで捕殺。ティッシュに包んでつぶしたところ誰も被害に会ってないことが判明。というか、二人なら俺が食われることは絶対ない。酒臭いから寄ってくることはあるが。  秋味ロング缶~冷酒・白鹿をちびちびやりながらTV鑑賞。「おいしい給食」シーズン2の第5・6話。3・4話をとばしたのは後で気が付いた。  続けて、俺が居眠りこいて途中までだった「ワイルドライフ」の続き。シャチとオットセイの母子の必死に生きる姿は感動もんである。  最後はゴキブリである。ケイのにぃにぃの後ろのソファに突如現れたんである。で、俺はとっさに駆け寄って捕殺した。もちろん素手。まだ衰えてないな。衰えていたのはゴキブリの方だろう。俺に合わせてくれての登場だったわけである。さすがにグロいんで画像は残さなかった。  虫と言えば、生ごみ穴に虫の幼虫がわいているという報告がケイのにぃにぃからあった。そしてその虫は「ハナアブ」だということだ。  〆にケイのにぃにぃが作った「リサイクル梅酒」を合計3杯は飲んだな。今年収穫できた梅で作った梅シロップの梅をさらにホワイトリカーとブランデーに漬けたものであり、これがやたらにうまい。酒の方がか際立っているんで辛めだが、大役を務め終えた梅も負けてはおらず、十分役目をはたしている。  酔いが回ったことでお開き。9時、血圧測定して、あけっぱ扇風機なしでダウン。長い1日だった。    

2023年9月29日金曜日

リンゴー砦の攻防

9月28日。星期四。 153/93~139/82。63.0㎏。96。35.8度。  4時起床。  清拭~洗濯~PC。朝食はオートミール、「ミニトマトのピクルス」、給食の残りの「クリームシチュー」、キウイ、「シカクマメ、セロリ、ツボクサ、ケール、カーボロネロ、ハンダマ、バジル、オリゴ糖、バナナ入りスムージー」、「ブルーベリージャム入りヨーグルト」。
 追熟が終わったキウイは、まだ甘さが足らない。やはり収穫が早すぎたんだと思う。  早朝キッチンは「茹で卵」。電気圧力釜で作った後、米をセッティングし、とぎ汁を「米のとぎ汁発酵肥料」として仕込む。仕上がったものはペットボトルに詰め、前々回のものは希釈してこれまたペットボトルに詰める。希釈率が高いので1・5Ⅼもので12本となる。1Ⅼもので4.5本しかとれないバナナの皮発酵肥料とは大きな差がある。  冷蔵してある「高菜漬け」は計量したら1.2㎏あった。このうち400gを取り出して、汁気を絞って、みじん切りにし、すぐ調理に移れるようにしておく。
 収穫しておいたリンゴの皮むき。ケイのにぃにぃが後で果実酒用のブランデーに漬けるそうである。これはいい暇つぶしになった。
 「奇跡のりんご」という映画がある通り、無農薬ではなかなか難しいりんごづくりということがよくわかるほど廃棄率が高い。半ばまで進んだところ、今までで一番の被害に遭遇した。
 「リンゴの蟻の巣」登場。正確には「巣」ではないが、こいつら巣に戻らないつもりだったのか、それとも家の中と外と行き来してたんだろうか?
 水に漬けて、出てきたやつを片っ端から殺すことにしたが、途中で出てこないやつが圧倒的に多いことが分かり、作戦を変更して、リンゴをさらに小さく刻んでから、手でつぶしてリンゴと死を共にしてもらうことにした。暇つぶしならぬ、何のひねりにもならぬ「リンゴつぶし」である。およそ50匹はいたな。蟻にかまれたり、ろくなことがなく、蟻に対する恨みは最高潮に達し、まさに殺しまくった。  近所の医院にインフルエンザ予防接種の予約を入れようとしたところ、いまだに受付準備ができていないということで断られた。なんでも来週からならできるとのことだが、来週って10月1日で、開始日じゃん。まあ、10月1日の予約は無理ということはわかったよ。  庭作業は収穫のみ。スムージー用の野菜、小葱、シカクマメ、ササゲなど。ササゲはそのまま天日干し。作業後シャワーを浴びる。徐々に気温が上がってきている。  10時から新聞2日分。対馬が核廃棄物施設の受け入れに拒否を表明したことは称賛に値する。政府の飴(交付金)とムチで各地が汚染されていくのはもうたくさんだ。  昼食は「醤油とんこつラーメン」、「高菜ごはん」。
ラーメンは棒麺で、インスタントものだがまあまあだ。具材はチャーシュー、茹で卵、メンマ、小葱。高菜ごはんは高菜を炒めて炊きたてのごはんと混ぜただけのもので熊本などの九州の食べ方らしい。ベトナムの「コム・サオ」以外の高菜を使ったメニューであり、今後増やしていく予定だ。  午後はエアコンが効いた食堂で午後のロードショー。  「イコライザー」。2014年、アントワン・フークワ監督作品。デンゼル・ワシントン主演のヒット作シリーズの第1作。不死身の元CIAは死んだことになって別人に成りすまし、ホームセンターで働く。 が、知り合った若い売春婦がひどい仕打ちを受けた報復をしたことから巨大組織と戦うことになる。と、あらすじを見た時に、ああ、これは売春婦との逃避行というよくあるパターンものかと思ったが、全く違うもので十分楽しめた。  最初の報復場面もすごかったが、終盤のホームセンターでの戦いが実によく作られてる。そしてモスクワまで行って、組織の大元締めを殺してしまうというおまけつきである。大元締めの名前は「ウラジミール・プーシキン」。もしかしたらデンゼル・ワシントンが現在のウクライナ侵攻の騒動を終わらしてくれるかもしれない。俺は蟻を50匹、デンゼル・ワシントンも人間を50人は殺してるな。  数独(中級・日曜版)、漢字ドリル、クロスワードで暇つぶし。    夕食は冷凍しておいた「野菜カレー」にコーン缶を加えたものに「らっきょう&福神漬け」。「カリフラワーとシカクマメのサラダ」、「桃缶のラッシー」。
 ラッシーには「飲むヨーグルト」を使用。滅多に買うことがないジャンルのものである。初めてかもしれない。  食後、庭作業とメニューについての打ち合わせ。  片付け終えて、たまってきたシカクマメを朝飯用のスープに加工する。  何点かのレシピをレシピ本とネットでチェックして、8時過ぎ、血圧測定してダウン。開けっぱ扇風機稼働。  

2023年9月28日木曜日

3年目のレンズの垢?

9月27日。星期三。 134/87~105/57。63.6㎏。97。36.1度。  4時半起床。  洗濯~水回り掃除・台所~朝食。「栗ご飯」、味噌汁は昨日の残り物。「ブルーベリージャム入りヨーグルト」、「セロリ、ツボクサ、ケール、カーボロネロ、ハンダマ、バジル、オリゴ糖、バナナ入りスムージー」、「バターナッツプリン」。
 パン粉とかつお節をフードプロセッサーにかけてから補充。  バナナの皮発酵肥料を仕込み、完成したものはバナナの皮は「生ごみ穴」に、液肥は希釈してペットボトル詰めにする。先週のものはまき切る。  予報では雨が降るらしいんだが、その様子が見られないんで、水回り掃除の2階分を残して済ましてから、庭に出る。  収穫はオカワカメ、小葱、にら、スムージー用の野菜。昨日の続きの草むしり。と言っても、むしるんじゃなくて掘り出す作業であり、根っこが厄介だ。ランナーで増えるもの、木化したものなどで本当に手ごわい。  しかも逃げまどうハサミムシやダンゴムシを殺さなきゃならないし、ミミズは強制転居してもらわなきゃならない。攻撃を仕掛けてくる蚊とも戦わなきゃならない。やれやれである。のんき?にアマガエルが鳴いていやがる。  作業を終えてからシャワーを浴びる。  昼食は食パン、「肉なし焼きそば」、「豆腐とわかめ(オカワカメ)の中華スープ」、柿。
 焼きそばの具材はピーマン、人参、タマネギ、にら、キャベツでこれもある小学校のレシピを参考にした。で、今回で「給食ごっこ」シーズン1が終わることになった。  メガネ屋へ行く。やはり新しく作ることにした。で、見えにくいのは視力にはほとんど関係なく、レンズのひびが原因らしいとのこと。熱によるもので、よくあることらしい。  新しいレンズは熱に強いタイプにしてもらった。さらに改装による閉店セールで、特価で作れるタイプのものを同じ度数のレンズで作った。こちらは色付きで、紫外線カットのもの。フレームの形はまるでエルトン・ジョン。  帰り道、イオン系のスーパーK~近所のスーパーで買い物。近所のスーパーでチラシに載ってない特売品(ツナ缶3個パック198円税別)、味噌(850g158円税別)など予定してないもので荷物が重くなった。ツナ缶はメーカーこそ違え、298円でチラシに載るくらいの現状だからまとめ買いした。  またもや新聞が滞っている。とりあえず昨日のものは目を通した。「黄金バット」で有名な加太こうじ氏の初恋の話が掲載され、その中で出てくる地名が目を引いた。尾久、町屋、田端など。  決して結ばれることのないものだが、かなり長く思っていたことが後年分かったようである。当時は女性の方から告白することなどまずなかった時代である。  調べたら加太氏にはかなり多くの著作がある。タイトルを見て読みたくなった。  早めに夕食準備開始。今日はメインをケイのにぃにぃが作るので、台所を早めに引き渡せる状態にするためである。  残りの水まわり掃除~入浴。風呂椅子の垢を落とす。ナイロン不織布使用。重曹と組み合わせるとボロボロと垢が落ちることが分かった。風呂桶の垢も落とした。  夕食は「回鍋肉」、「たたききゅうりの韓国だれ」、「小葱とオクラ入り納豆」、「ぬか漬けきゅうり」。きゅうりがかぶった。今回の回鍋肉はオイスタソースが新規参入したもので、めちゃうまい。
 最後のエビスビール~秋味ロング缶~栄泉純米をちびちびやりながらTV鑑賞。  「サブカルチャー史・欲望の系譜」の80年代の2回目。今回取り上げられた映画関係は大島渚、森田芳光。「家族ゲーム」は現在でも家族の在り方を考えるうえで重要な作品である。  ある料理家の厨房を取材したもの。規模はまるで違うが、調理器具の配置に対する考え方が同じなので面白かった。この日作った料理の中でシュウマイがうまそうだったなぁ。お銚子を毛糸でくるんで保温するというのもいい。その名前が「お銚子パンツ」だって。  最後は「ワイルドライフ」で、シャチに襲われるオットセイの仲間の子供などを追ったドキュメンタリー。途中で気を失い始めたんでお開き。  9時、血圧測定してダウン。

2023年9月27日水曜日

あきをあじわうくさきかな

9月26日。星期二。129/85~103/59。63.0㎏。96。  5時起床。  洗濯~PC~朝食。冷蔵しておいたソーキの煮汁で作った雑炊、紅生姜、「ブルーベリージャム入りヨーグルト」、「セロリ、ツボクサ、ケール、カーボロネロ、ハンダマ、バジル、オリゴ糖、バナナ入りスムージー」。
 古い眼鏡(遠近)を取り出してかけたところ、今使っているよりもはっきり見えることが分かった。フレームを調整すれば日常で使えそうだ。これは目が良くなっているということなんだろうか?  庭作業はスムージー用の野菜の収穫。この最中に蚊の集中攻撃を浴びたので、電流ラケットを使って応戦し、約20匹を撃墜した。これは蚊に対する最強の武器だ。
 ササゲと唐辛子を天日干しにする。午後は早めに小雨がぱらつきだしたんで引っ込めたが、ササゲは順調に乾燥してきている。    畝二本の掘り起こしと石灰のすき込みを始めたところ、雑草の根が多く、かなり難航した。更に右手に激痛が走ったので見たら、なんと1匹の蟻が薬指と中指の谷間をかじりついていたんである。左手にも数匹の蟻がいて、知らないうちに畝の中の巣に触れたのかもしれない。後でケイのにぃにぃが作ったふきの塗り薬を塗ってもらう。で、昼食の準備のため1本残して終了。汗まみれになったんでシャワー。  昼食は「栗ご飯」、「厚揚げ焼き」、「なめこと豆腐の味噌汁」、柿。
 柿と栗、まさに秋だね。栗の量はちょうどよかった。柿一人一個は多かった。明日から二人一個にすることにした。  午後一番で買い物。イオン系のスーパーK~近所のスーパー。処分品コーナーでも数点買う。カリフラワー、長芋、れんこんなど。  庭で作業の続き~その周囲の草むしりを3時半ころまでやる予定だったのが、終われなくなって結局4時半終了。シャワーを浴びてから夕食の準備に入った。  が、すっかり忘れてた。メニューが決まってなかったことを。で、あわててもしょうがないと腹くくって、遅いおやつ(おはぎ)をつまみながら(入れ歯が外れて困った)メニューを探る。おやつの〆は新製品?の「かじるバターアイス」。
風味が変わって面白いが、定番化になるかはちょっと疑問。  夕食は「カリフラワー(ブロッコリーの代用)とハムの辛子和え」、「セロリとシカクマメ(セロリの量が足んなくて)のナムル」、「冷奴」、「ぬか漬けきゅうり」、枝豆。  
 BGⅯはAWF(アース・ウインド・ファイヤー)。「セプテンバー」もうすぐ終わるし。  エビスビール~秋味ロング缶~北秋田~北鹿をちびちびやりながらTV鑑賞。「美の壺」。今回は「草木染」。「そうもくぞめ」と呼んでいたが、「くさきぞめ」だそうだ。  目を見張るほどきれいなピンク、緑など、これが昔ながらの方法で染められていることに驚いた。伊勢神宮での御神宝に使われるそれは集大成といえるかもしれない。  媒染液については全く触れなかったのは企業秘密?  8時半、血圧測定してダウン。    

2023年9月26日火曜日

第1回・秋の行楽

9月25日。星期一。 132/81~92/50。63.2㎏。97。36.1度。  4時起床。よく眠れた。途中一度も起きてない。  清拭~洗濯。  朝食はごはん、残り物の「コロッケ」、「豚汁」。コロッケを味噌汁などに浸して食べんの好きなんだよなぁ。どろどろに崩れ落ちる手前で食っちまう。
 デザートに「バターピーナッツプリン」。  朝からの探し物は「お墓参りキット」、「クリーンセンター利用カード」。お墓の方は、義母が越したときに持たせたことを思い出した。クリーンの方は「ゴミ」というクリアファイルに挟んであった。どちらも探し回ることもなく済んだ。  お墓詣りキットのうち、雑巾とライターは家にあるものを、線香は9時にレンタカー屋へ行く途中で24時間スーパーで買い、花は墓地の受付で買うことにした。  朝食の後編は、昨日の揚げ物で使った残りのパン粉と溶き卵を合わせたものをトースターで焼いたもの、「ブルーベリージャム入りヨーグルト」、「セロリ、ツボクサ、ケール、ハンダマ、オリゴ糖、バナナ入りスムージー」。
 新聞。横浜のある高校の定時制が廃止されるということだが、反対意見などを聞く事もなく教育委員会が強引に決定したということだ。維持費や学生数の減少などが理由だということだが、「教育の機会」という観点がまるでないという「教育」という名のついた機関がやるべきことじゃあないと思う。やはり要らない機関だ。  「寝言は寝て言え」。今日の宮子あずささんのお言葉。もちろん政府に向かって放ったものである。  8時半に出かける。車を借りて駅前で待つ。  9時過ぎにケイとハンクがやってくる。  墓参りは、線香に火をつけようとしたら、ライターのガスが切れてしまった。もう一つ持ってくりゃよかったが、今回は線香なしの墓参りとなった。ところで線香の意味は?  ここには小動物公園と鯉のえさやりができる池がある。小動物公園は日曜と祭日しか開催してなく、結構混むのを知っていたが、今回はハンクの「鯉のえさやり」が目的だ。  自宅に戻り、今度はハンクの「収穫ごっこ」。りんご、ゴーヤー、シカクマメ。かなり喜んでたな。ちょうど収穫できるものがあまりなくて残念だった。
「バターナッツプリン」、「スイートポテト」、処分品コーナーで買った「おはぎ」などでお茶をしたあと、用事があるというケイたちを駅まで送る。あっという間の「秋休み」だった。  昼食は「ソーキそば」。美味い。これもほぼ定番となった。ソーキは冷凍してある。
 麺を茹でた湯をさらに沸騰させて、そこに大きくなりすぎたシカクマメを投入して放置する。食べられるまで柔らかくなることを期待して。昨年はポタージュスープにしていたが他の用途にも使いたい。  クリーンセンターへ行く。粗大ごみを無料で引き取ってくれる公営設備だ。今回は表に出しっぱなしにしていたピアノ用の椅子、蛍光灯照明器具(LEDに交換したため)などで、なぜか小型テレビは断られた。  入場時に車ごとの重量を計量し、退出時に反対の場所で計量し、その差がある程度以上になると有料になるらしい。今回は30㎏で無料。  一旦帰宅し、小型テレビを下ろし、ホームセンターで買い物。鶏糞、ブロック、網戸のネットなどを買う。その後イオン系のスーパーSでも買い物し、今日の夕食はありあわせのもので「天ぷら」にすることにした。    今回の車の利用はこれで終了。元は取った?久し振りの秋のドライブは快適だった。  帰宅後、荷物を下ろして、ガソリンスタンドで給油した後車を返却。  夕食の天ぷらの具材は処分品コーナーで買ったしいたけ、ちくわに収穫したズッキーニ、茄子、シカクマメ、雪の下。これに「ぬか漬けきゅうり」。
 今回は収穫したものが多かったが、それによる収穫もあった。後から収穫したシカクマメの中で大きくなりすぎたものも揚げて見たところ、ちょうどいい柔らかさになったんである。そういえばシカクマメを天ぷらにしたことがこれまでなかったことに気づく。ただ、インゲンやエンドウみたいにすじを除去しないと、これだけは口に残ってしまうことも分った。 天つゆと山椒塩にしたのも良かった。これで油が安ければもっと嬉しいんだが。  エビスビール~秋味ロング缶~奥飛騨純米を冷酒でちびちびやりながら庭談義など。  〆に「バランタイン」を二杯飲んで、9時15分、血圧測定してダウン。今日も涼しくていい感じだ。      

2023年9月25日月曜日

たつたこれだけで

9月24日。星期天。 128/86~93/57。62.6㎏。96。36.2度。  4時起床。  PC~清拭~洗濯。  早朝キッチンは「ソーキ」で出た煮汁(肉を茹でた時のもの、調味料を加えて煮た時のもの)の一晩おいて表面に固まった脂の除去作業。
ラード徳用として売れそうだ。  豚肉煮汁には昨日のうちに買ってきたごぼうも追加してあり、今朝は脂の除去のあと煮込んで、味噌などを加えて「豚汁・肉なし」完成させ、今日の夕食に出す予定。もう一つはダシダスープの素などを加え、めんつゆか雑炊にする予定でこれは即冷蔵。  朝食は昨日の「トマト煮」の残った煮汁を使った「トマトスープ・ツルムラサキ入り」、トースト、「セロリ、ツボクサ、ケール、カーボロネロ、ハンダマ、白桃缶シロップ、バナナ入りスムージー」、「ブルーベリージャム入りヨーグルト」。
 収穫はにら、空心菜、小葱、スムージー用の野菜など。  栗の皮むき。乾燥させるためにお膳の上に広げておいたら、木くずが散らばっていたので、もしやと思ったら...。
 やっぱりいたぜよ「栗食い虫(仮称)」が。
 包丁を手にしていたので、思わず「一刀両断」にしてしまった。  かなり、傷んでるものや虫食われのものがあり、鬼皮をむいた時点でかなり数が減った。
 渋皮をむいたら、こんなもんになったけど、二人分の栗ご飯には十分だな。
 掃除。  昼食は食パン、「鶏むね肉の竜田揚げ」、「春雨スープ」、「コーヒー牛乳&牛乳の半割」。給食の「クジラの竜田揚げ」が懐かしいが、さすがにクジラを使っての再現が困難なので、鶏むね肉で代用としたところ、あまりのおいしさに二人で驚嘆の声を上げた。簡単レシピだがかえってそれが良かったのかもしれない。味付けは醤油とにんにく&生姜のすりおろしのみで、片栗粉をたっぷりまぶして揚げるだけ。食パンに挟みマヨネーズを加えたら、これも絶品。ケイのにぃにぃさんから◎サインが出ました。
 今日はバターの消費なし。春雨が多すぎて苦情あり。確かに30g(乾燥状態)は多すぎた。通常のレシピだと2人分で10gってところか。  新聞二日分+日曜版2紙で2時間。「レマネカブ」、これはすぐ覚えたな。認知症の薬は飲まなくても読むだけで効果が出たようだ。  給食ブームの我が家だが、世間でも騒がしい。ちょっと前から話題になっている大手の給食配給会社が事業撤退したことで困っている小中学校その後の状態が報道されていた。これも「おいしい給食」のネタにされるかも。  土浦の小学校ではホチキスの針が混入してたということだ。俺のようによく噛まないでいると飲み込んでいたろうな。    スポーツ欄はとばして読んでいるが、「熱海富士」という名前がひっかかって、Wにメールした。優勝したらお祝いしよう、と。俺はまるで興味はないんだが、彼は相当の相撲好きで、出身地や得意技なんかにも詳しい。で、奥さんの実家が静岡だし、多分ごひいきだと思ったからなんだが、ごひいきは他の関取だった。  「熱海」は俺にとっても懐かしいところだ。二つの会社での旅行や家族旅行、ケイのにぃにぃと二人で行ったのが最後だから、10年以上行ってないことになる。  「バターナッツプリン」制作。撤収時小さなものを収穫したが、それを含めてもレシピの量に少し足りなかったが作ることにした。
 スチームオーブンの出番。
   夕食は「ミートコロッケ(って名前だが実態は単なるコロッケ)」、「茄子のみそマヨ和え」、「豚汁」、「赤かぶの甘酢漬け」。
 エビスビール~秋味ロング缶~北秋田(来た!秋だ)をちびちびやりながらTV鑑賞。かつて高校野球で人気だった「ハンカチ王子」が旅をする番組でスコットランドの首都エディンバラが今回の目的地。ケイのにぃにぃのお目当ては食事の場面で出てくる名物料理「ハギス」である。なんでも数種の動物肉(主に内臓系)を使ったもので、最初ゲテモノ風と感じていたが、実際は「がっつり系」というだけのものだった。それにしても高い(1人前3千円以上)。  続けて「モズ」の生態を追ったもの。漢字だと「百舌鳥」。名の通り、よく鳴くし、よく食う。この名前のついた古墳群が食文化の横綱大阪にあるのもうなずける。  最後は統一教会の勧誘テクニックをドラマにした国営放送の番組。なんでも協会から放送の停止をもとめられたとか。懐かしい田畑智子が主演。もっと放送したほうがいい。朝ドラとか大河にくっついた時間がいいんじゃないか?  〆にスコッチを2杯飲んでから9時15分、血圧測定して、秋態勢でダウン。

2023年9月24日日曜日

大きな栗の木の下で

9月23日。星期六。 130/87~計測忘れ。96。35.9度。  3時起床。  PC~清拭~洗濯。  早朝キッチンは「ソーキ」制作。今回は3パックで1㎏以上あり、電気圧力釜の1回使用量の限度を超えてしまうんではないかと心配したが、水を加えた時点でぎりぎりセーフだった。  完成した「ミキ」を容器に移す。昨日より発酵が活発で、泡が出まくってた。
 「白桃ゼリー」制作。流れは「豆花」と同じだが、こちらはトッピングに生クリームを使う。
 ソーキの二回目の圧力をかけている時間に「豆花」も作る。  朝食は干しシイタケのもどし汁を使った「ダシダスープ」にネギと油揚げを加えたもの、残り物の「ジューシー」、「ブルーベリージャム入りヨーグルト」、「シカクマメ、サラダバーネット、ツボクサ、ケール、カーボロネロ、ハンダマ、バジル、白桃缶のシロップ、バナナ入りスムージー」。
 新聞。コロナ感染者数の読み方がよくわからない。が、増えていることだけは確かだ。9月としてはインフルエンザ感染者が異常に多いということだし、外で飲み歩くのは要注意だということになるな。  その酒につきものの税金が上がるということで、買いに行くつもりでいたところ対象になる酒の種類が違うことが分かりホッとした。「NBジャンル」というものもよくわからないがどうでもいいか。  調味料を加えてからの二度目の加圧時間を量が多いのでケイのにぃにぃの進言に従って3分伸ばしたところ、仕上がりはめちゃ柔らかくなっていた。大成功の「ソーキ」で仕上がりは630g。3つに分けて冷蔵した。
 おやつは完成したミキとコーヒー牛乳を半割したものにしたが、これは合わない。やはり豆乳が一番だ。
 もつ煮に続き、台所は油まみれ。  1回目のゆで汁、2回目の煮汁は計量したところ、ゆで汁1Ⅼは「豚汁に、ゆで汁の残りと煮汁あわせて600㏄だったんで麺か雑炊用にすることにした。  とりあえず在庫があった大根、人参、こんにゃく、ジャガイモを茹で汁に投入して、ごぼうが来るのを待たせる。  「スイートポテト」制作。電気圧力釜でさつまいもを茹でた。時間は短く、しかもその間に他の作業ができる。今回は台所の清掃。  茹で上がって、即裏ごし。この作業でかなり汗かいた。が、今日はシャワーを浴びずにシャツ交換で済ますことができるほどの気温だ。
 昼食は食パン、「ミートソース・パスタ」、コーヒー牛乳と牛乳の半割、「キャベツとコーンのサラダ」。  パスタは太麺で茹で時間10分のものを使用。ケイのにぃにぃによれば、このほうが給食に近いという。ミートソースは豚ひき肉と既製品のパスタソースをメインにしたクイックメイクを目指してケイのにぃにぃが作った。サラダはコールスローの予定だったところ、豚汁で人参を使い切っていたので、急遽変更したネットで検索したもの。栃木県あたりの小学校のレシピによる。食パンは前回までが多すぎたので、今回は3分割にした。ということは「給食ごっこ」は最低あと2回は続く?
   雨もやんでいたので、予定通り「栗拾い」に出かける。昨年も行ったところで、「栗ごはん」ができるくらい拾えたら良しという気構えで出かける。
 昨日の強風で落ちた新しいものもあったが、中身は空のものが多かった。それでも取り残しが少しあったので、点在しながらも500m続く栗の木の下を探しながら進む。  出がけに、ケイのにぃにぃから、お隣の町のスーパーで「マグロのあら」があったら買ってくるように言われたので、そこからそのスーパーを目指す。  途中で、栗が落ちている豪邸の前の道で一つだけ拾ったのが、今日の中で一番大きかった。お金持ちだからストイックに拾い集めることはしないかもしれないが「マロングラッセ」むき?の栗だな。  スーパーで「あらさがし」をする。結局今日はなかったが、久しぶりに来たスーパーなので、たっぷりひやかした。処分品コーナーで秋田県産日本酒1本と、明日買いに行く予定だった野菜、店内にある100均で数品買った。  電気圧力釜の「ポテトサラダ」のレシピに茹で卵カッターを使うことになっていたので、それを省こうと思っていたら、ここの100均で見つけてしまったんで、思わず買ってしまった。その他、キャベツなどの切り口に刺して延命させるグッズ、ビニール袋を閉じるものなどを買う。  帰り道、「大きな栗の木の下で」を歌う。これ、2番ってあるのかな。  帰宅後早速栗を洗う。
 栗ご飯はクリアしたなと喜んで、水気を拭いていたら、虫にやられていたものを10個くらい発見してがっかりした。昨年も同じだったとケイのにぃにぃに言われた。俺の記憶ほぼなし。  夕食は「肉詰めピーマンのトマト煮」、「ポテトサラダ・茹で卵のせ」、「ゴーヤーの白和え」、「ぬか漬け茄子・きゅうり」、枝豆。  ジャガイモはレンジを使ったが、茹で卵は電気圧力釜で2分。
 エビスビール~秋味ロング缶~秋田県産純米酒をちびちびやりながらTV鑑賞。  「おいしい給食」シーズン1の9話、最終話とシーズン2の1話、2話。2では新たなる敵役が教育委員会のお偉いさん。ライバルの生徒が引っ越してまた同じクラスになるという「遊び」だらけのコメディーが楽しい。    9時過ぎ?、血圧測定を忘れ、あけっぱ扇風機なしでダウン。      

2023年9月23日土曜日

彼岸花でようやく

9月22日。星期五。 計測忘れ~106/68。62.0㎏。96。35.9度。  3時起床。1時間ごとにトイレに起きるという頻尿状態で「寝不足」感が強く残った。  PC~清拭~洗濯。PCに向かったところで雨が降り始めた。  洗面所での部屋干しで、Tシャツが渇いてなかった。この雨天で湿度が高くなっているということなんだろう。で、Tシャツはすべて食堂で干すことにした。エアコンを多用しているからである。  早朝キッチンは昼食の「クリームシチュー」の制作とサラダ用の野菜を茹でる。シチューの具材はウインナーソーセージ、ジャガイモ、タマネギ、人参、ズッキーニの赤ちゃん(撤収時に穫れたもの)。  朝食は「グリーンカレー・そうめん」、「ブルーベリージャム入りヨーグルト」、「ツボクサ、ケール、カーボロネロ、ハンダマ、バジル、オリゴ糖、バナナ入りスムージー」。
 6時から24時間スーパーへ買い物。雨がやんでいたんで自転車操業。手前の公園でアジサイの朽ちた花の隣にヒガンバナが咲いていた。「燃える秋」までにはだいぶかかりそうだ。  新聞。国連はゼレンスキーが言うように確かに正常に機能していない。仕組みがそもそもおかしいんだが、それを認識しつつ悪用する連中と、我慢している連中で構成されているからである。彼が怒りを表だって出した初めての人だったんじゃあないだろうか?    いとうせいこう氏のコラムで、もらった朝顔がいまだに花を咲かせないとぼやいていた。が、確かに今年の朝顔はやたらに花を咲かすのが遅かった。現在三か所(種をまいたことがない)で満開。  東京でようやく(遅きに失したが)コロナ感染に対する注意報を出したらしい。特定の場所でのマスク着用って、緩めすぎた状態はそう簡単に元に戻せないだろう。東京では東京自体が「特定の場所」であることを体感するのは地方に住む人間かもしれない。俺がそれを強く感じたことは以前に書いた記憶がある。  「オッペンハイマー」が日本で上映の予定がないそうだ。グローバル化を称しながら、グローバル化されない我が国の体たらくを思う。「シャドーメーカーズ」もこれほど世界的なヒット作(逆に大こけした)ではないにしても日本では公開されなかった。関連作として、是非多くの人に観てもらいたい作品である。  はじめは反対していた指揮官(軍人)がだんだんその使用に積極的になる姿や、開発にかかわる人たちの葛藤、現場での被ばく者の実態などが、かなり具象化されていて衝撃的な作品だった。同時上映したら良いと思う。  巣箱製作。とりあえず板を切り分ける。  外は相当蒸し暑く、作業時間は短かったが汗まみれになったので、シャワーを浴びる。  6時限授業。半分居眠り。  昼食は食パン、牛乳、「クリームシチュー」、「茹で野菜(キャベツ・シカクマメ)サラダ」。
 給食状態の二日目である。  で、ケイのにぃにぃが買ってきた食パンの追加により、明日も続くことになった。明日のメニューの会議もあった。
 「楽爪」を切った後、巣箱の接着を行う。ボンドで仮止めして、明日釘を使う予定にした。何日かかるやら。
   おやつは「ウーロン黄桃ゼリー」。ゼリーというより「寒天」に近く、甘みが足りないんで残っていた黒蜜をたっぷり使って食べたところ、黒蜜が最終兵器になることが分かった。  で、これまたケイのにぃにぃが買ってきた「デーツシロップ」が後継者となった。味が黒蜜そっくりなんである。常温保存OKのサウジアラビア産である。  
 夕食は「豚バラ肉とゴーヤーのみそ炒め」、「水キムチ」、「ズッキーニのナムル」、「ぬか漬け茄子、きゅうり」。穫れたゴーヤーを味わえるうちは、まだ夏は終わらない。
 ほぼ「緑一色(りゅういーそー)」だな。  エビスビール~秋味ロング缶~日本酒をちびちびやりながらTV鑑賞。  「おいしい給食」シーズン1の7・8回。来月の14日からシーズン3が放送されるらしい。  たっぷり笑って、〆に今日買ってきてくれた「バランタイン」を数杯飲んで、8時45分、血圧測定を済まし、しめっぱエアコン&扇風機なしの「秋状態」でダウン。寝不足解消できそうだ。