にら。2月末にまいたもの。この時点ですべてのポットで発芽確認。 |
遅めの起床。
中国語はBITEXで簡単な文を聴いて3問の設問に答える「ひよこリスニング」というコーナーで学ぶようにしている。毎週土曜日の中国語教室でも作文フィーバーは一息ついて会話中心になったことで、より聞き取り力(听力)が求められるようになったので、その対策というわけだ。
正解を追求するんじゃなくて、設問の中国語の疑問文も勉強の対象にしている。 現在は初級だが、目指すは中級だ。中国語教室の教科書も中級だが、こちらのほうが程度が高い。
午前中の庭作業は、少しづつ残っている土壌改良材や肥料を6つの畝に均等にまく作業をした。この日、午後からケイのにぃにぃがぜんぶの畝に鶏糞をすきこむので、その前にこうしておけばまとめて作業が済むわけだ。
その後、さくらんぼの根の周囲にシャベルを入れて根のはり方を見ることにした。今後の対策と予定を組むためである。 この日も5匹の蝉の幼虫を捕獲。今年はヒヨドリが食べに来てる。
木の根に寄生して樹液を吸ってここまで育ったんだが |
太い根を数本確認。手こずりそう。 |
昼食は「炒飯」。具材は卵・ピーマン・人参・長ネギ・コーンで味付けは花粉症で鼻が詰まってるケイのにぃにぃにしてもらった。
午後は弓道。前半を巻藁で稽古。この日もお借りした弓が見つからず、他の道場のもので11kg を使った。S先生の指導で弓の弾き方のコツを少しつかめたようだ。その後のH先生の指導もそれに近いものだが、今まで理解できなかったことが、ようやく身体で理解できた。
引き分けが楽になったばかりか、後半的にむかっての稽古でも矢飛びが良くなった。それにしてもこれほど弱い弓でも当たるんだったら、無理して強い弓をひくこともないと思うんだが....。
最後の射では皆中を出して、S先生に喜んでもらった。直前に注意されたことをその場で修正できたからである。
帰りがけ、弓をお借りしているH先輩に尋ねたところ、弓の置き場所を教えていただき、あらためてお借りすることになった。
夕食は「山芋入り豚ひき肉団子と野菜の煮物」、「厚揚げ・おろしのせ」、「かぶの葉のゆずみそ(自家製)和え」、「わかめと豆腐の味噌汁」。
発泡酒&トマトジュース~オトーリー風をちびちびやりながらDVD鑑賞。「ムトゥ/踊るマハラジャ」。
20年前のインド映画。全編歌と踊り、合間にアメリカ(西部劇)映画へのオマージュや宗教めいたエピソードやお色気など、まさにごった混ぜ(インドの何語かしらないが「マサラ」=「混ぜる」)な映画だ。今回二度目だが、すごいパワーを感じたのは今回も同じだった。最近のまとも?な「きっとうまくゆく」などと比較しても、このパワーは群を抜いてるな。
終了後、バーボンを少しなめてからダウン。11時。
この日、寝室の置いてる「ツボクサ」の鉢からナメクジが出てきて、2匹は捕殺したことがケイのにぃにぃから報告があり、その生態がヨトウムシとほぼ同じことがわかった。
で、ベッドに入る前にケイのにぃにぃと確認したら、さらに1匹発見し、その場で捕殺した。やれやれ。ナメクジにあちこち這われたらいやになっちゃうよな。
0 件のコメント:
コメントを投稿