早朝キッチンは甘塩鮭の特売品を「フレーク」に加工。調味料をごまと醤油を加えたレシピで一味変わったものが完成し、昼食用におにぎりの具にした。オリジナルでは皮も細切れにして加えるんだが、俺のやり方がまずいのか、ケイのにぃにぃからブーイングが出てたんで、皮を別にしてそれだけで加工し、これはおにぎり1個分の具材となった。
おにぎり3個は2個が鮭フレーク、1個は梅干しである。
この数日、ツボクサがナメクジの被害にあって以来、表に出してあるプランターや鉢の裏をチェックしているが、この日はそれとなくリンゴの木を見たら、いましたいました。1~2cmの個体が約10匹。木の割れ目でイチャイチャしてたものもいた。朝からやになっちゃうよな。プランターの周囲なら問題はないが、それでも庭の土にとってはよくないので塩をまいたりは出来ない。ましてやリンゴの木のふもとにまくわけにはいかないので、毎朝チェックするしかないだろうな。
![]() |
この日一番でかかったやつ |
午前中は太極拳。駅からコミュニティバスでお隣の駅まで行き、そこから数分歩いて到着したのは開始時間15分過ぎ。前回は20分の遅刻だったから、多分バスの運ちゃんが飛ばしたせいなんじゃないかな。
終了後ウォルマート系のスーパーのイートインスペースで昼食。ドリンクはスーパーで買ったジャスミンティー。何も買わずに利用するのは気がひけるんで。
午後はプールで1時間泳いだ。帰り道、プールがある小学校の前のお宅でいちごを摘んでいたおばあちゃんと挨拶を交わした。
「たくさんなってるね」。「そうなんですよ~」って、いかに自分でもこんなに実がついてるとはしらなかったってな感じだった。実は以前からどうして摘まないのか不思議に思ってたので、他人事ながら安心した。多分5.60個はあるだろうし、まだこれから先もたくさんの収穫が望める様子だった。
夕食は「塩さば」。大根おろしの代わりは水菜を茹でてみじん切りにしたものにポン酢をかけたもの。「ちくわとべんり菜の炒り煮」、「えのきのもずく和え」、「ナスの味噌汁」。
食後、ぬる燗1合をちびちびやりながらTV鑑賞。
「二度目の香港」。国営放送局のこのシリーズもおもしろい。食に関する取材が約9割を占めるからだ。しかも今回は香港だ。ウマそうに見えないはずがないじゃないか。ラマ島の海鮮がメチャうまそうだった。特に「エビ」。
「太田さんの旅番組・大阪編の前編」。いきなり高級割烹なんで、番組のイメージとかけ離れた感じになっていたが、後半に出てきたのはやはり大衆酒場だったんで安心した。
それ以上酒が進まず、9時半にはダウン。
0 件のコメント:
コメントを投稿