早朝キッチンは連続の「ホットサンド」。半分をケイのにぃにぃに残す。
ラジオの代わりにYouTubeで「小野リサ」。ライヴが多い。
午前中は庭作業。第2と第3で種まき。大根、空芯菜、スナップエンドウ完了。
![]() |
新第1の畝の試し掘り跡 |
![]() |
最近完成した3本の畝。さつまいもの苗植え込み済。 |
![]() |
早くも実が付いている。この日追肥。 |
昼食はケイのにぃにぃのアレンジによるスープを使った「醤油ラーメン」。庭で育てていたにんにくのうち発育不全のものがあり、抜き取ったものを使ったが、これがメチャ辛くて匂いがきつい。まさに野生児ッて感じだ。水菜も加えた。
午後は隣駅のホームセンターへふたりで出かけた。
ホームセンターでフライパン買った後、リサイクルセンター、100均などに寄ってから戻って来がてら、2.2mの支柱や培養土を買って一旦帰宅。
荷物をおいてから森林で土を盗掘してきた。この日のもぐらの穴近くの土は柔らかく、木の根がほとんどなく掘りやすかった。もぐらの穴は良い目印になっている。彼?も彫りやすい進路を選んでいるというわけだ。
夕食は「かぶの葉と厚揚げの甜麺醤炒め」。「線麺スープ」は中国製超細麺を加えたもので、野菜は長ネギの青い部分と大根と人参の皮。
正月菜はさっと茹でてなめたけと和えた。べんり菜はさっと茹でて納豆と和えた。「ぬか漬けカブ」。
食後、ホッピー~焼酎の水割り~銀パックを落花生をつまみにちびちびやりながらTV鑑賞。
西部劇第2弾。「エルドラド」。ハワード・ホークス監督、ジョン・ウエイン&ロバート・ミッチャム主演の娯楽作品。勧善懲悪が生き残りをかけていた頃の作品である。というより「リオ・ブラボー」の二番煎じ感がかなり強いであり、お遊び感もかなり強い。ジェームズ・カーンがかなり出張っていて面白かったが、なんせ脚本が遊びすぎで全体的に締りのないものになっている。
続けて旅番組は森高千里さんナレーションで「カナリアン諸島」。スペインだとは知らなかった。大滝詠一さんの歌でおなじみの「カナリアンアイランド」なんだが、聞いているときの気分はニューカレドニアあたりを想像していた。
ちょっと飲み過ぎて10時過ぎにダウン。
0 件のコメント:
コメントを投稿