8月30日。 135/93。60.2kg。
早速、ガッテンで覚えた「卵かけごはん」 のうまい食べ方?を真似してみた。まず、黄身と白身を分けといて、ごはんと白身を少しづつよく混ぜて、納豆のようにとろとろになるまでにする。その後おもむろに中心部に黄身をのせて醤油をかける。そして沢田研二の名曲「黄身をのせて」を口ずさみながら食べる。う~ん、そんなに代わり映えしないように思えうのだが.....。
PCの不具合で取り込むことが出来なかった画像をまとめてアップした。上は28日の朝に収穫したものだ。ブログの題も「はーべすと」にしようと思ってたんだが.....。
オクラも収穫できたが、1週間留守したことから収穫が遅くなったことが原因で 実が硬くなってしまい、3分の一は食べられなかった。本当にガチガチになってしまうんである。下の写真のようなソフトな感じとはまるで違うものが、この花の後にできてくるんである。
右下のは「とうがらし」。この中から青いのだけ選んで「グリーンカレー」を作るつもりだ。生食したところ、かなり辛い。
二番目は「キイロテントウ」が下の方に写っている。初めてみたてんとう虫で、特性や名前は後でネットで調べて判明したものである。ものすごく小さくて、目玉が4つあるように見える。特性は多くのてんとう虫が肉食であるのと違い、「病原菌」を専門に食するという嬉し涙なしでは語れないほどの益虫なんである。この日は南瓜の葉についていた。当初発生していた「うどんこ病」は葉をかなり摘んだんで収まっているようで、これは多分「斑点細菌病」だと思う。実にありがたい虫である。願わくば大量発生して住み着いて欲しい。
三番目は割れてしまった「小玉スイカ」と「プチトマト」。この原因についてはこのログ付けのあと調べるつもりである。食するには問題なく、西瓜は種の元である「親」に負けないくらい甘くなりつつある。残り5個の成長が楽しみだが、大きくならないうちに収穫したほうが良さそうである。なんせ時期的にはとっくに収穫が終わっている野菜だからな。
トマトも問題なく美味しく食べられるが、このように大量に割れたのには何かしらの問題があるはずである。
下にあるのは空芯菜。何と空芯菜に匍匐性があることを今まで知らなかった。さつまいもや南瓜のように弦?が伸びて、節ごとに根が生えてくるんである。ということはあぜに倒れこんでいたんではなく、自然な繁殖行動だったわけなんだ。こいつはまだまだ増え続け、当分収穫が続くなあ。
この日も収穫は「空芯菜」。前回は片側のあぜを埋め尽くすくらい倒れていたものを収穫したが、今回はその反対側で、量的には前回の倍以上あった。当分毎日食卓に上げねばならなくなった。
そしてプチトマトと赤じそ。赤じそは約300g摘んで、「赤じそシロップ」を制作した。本来なら夏バテ防止飲料として活躍するところだったんだが、すっかり忘れていた。まあ、しばらく残暑的な暑さが戻ってこないとも限らないから、あと2度ほどは作るつもりだ。1回分で800ml。
昼食は「チキンラーメン」。キャベツ・ネギ・卵入り。
午後は映画鑑賞。「最前線物語」。戦争映画としては異色な部類に数えられているらしいが、なかなかの傑作だと思う。5人の兵隊が奇跡的に終戦まで生き残るという設定で、第二次世界大戦の欧州転戦を描ききり、その間の悲哀が時にウエット、時にドライに表現していて、最後までダレることない作品になっている。主役のリー・マーヴィンがイイね。
サミュエル・フラー脚本・監督作品で、自身の経験も反映されているらしい。
夕食は「鶏肉と枝豆・じゃがいもの塩炒め」、「蒸し茄子とオクラのピリ辛中華サラダ」、「空芯菜のスープ」。
食後、ケイのにぃにぃが買ってきた、最近ハマっている「イタリアワイン」をちびちびやりながら映画鑑賞。「フェーム」。アラン・パーカー監督作品。あまりにも有名な作品だったんだが、アイリーン・キャラばかりがクローズアップされた宣伝コピーだったんで敬遠していたところ、実際今回観て、全く違うものであることがわかった。実にいい編集でテンポが良く、シリアスとジョークが入り混じった群像劇で、単なる「青春の旅だち」風の感動的盛り上がり作品に仕上がっていないところも良い。
ちょうどワインが空いたところでお開き。即ダウン。
やたらに他人とか世間と比較して生きる人が多くて、ちょっと疲れ気味なんじゃないか?最近ようやく自分のペースがつかめてきた感じ、と思ったら残り人生あとわずか。それでもこのペースは変えたくないもんだ。やわらかく生きたいもんだねぇ。
2016年8月30日火曜日
胸焼けで明け暮れた一日
8月29日。 141/98。60.4kg。
シロアリと、言っても保証書を見る限りはすべてのシロアリということではなくて、あくまでも特定したシロアリのことである。このシロアリの被害に合わないように床下全般に特殊な薬剤を吹き付ける作業が、この日の午前中に行われた。
住宅会社との綿密な打ち合わせが事前に行われていないことが明らかだったのは、一人でやって来た作業員の説明の内容だった。なんでもゆく失の床下への侵入が困難なので、建物の壁の一部に穴を開け、そこから薬剤を注入するなんてことを言い出したので、一瞬絶句した。
で、それは実際に作業の下見のあと訂正されはしたんだが....。やれやれである。
また、作業員が煙草臭いのはまだいいんだが、作業中に咳き込んでいるんで、こうした作業の体に及ぼす影響などを尋ねたくなって仕方なかった。まあ、床下で薬剤を散布するんだから、桜の木を消毒するよりも機密度が高くて、健康的な仕事じゃないよな、どう考えても。
こちらの午前中の作業は「スープセロリ」、「エゴマ」の収穫後、それぞれ佃煮風にしたが、スープセロリは苦味が強くなりすぎて、これ以上加工するのは無理かもしれない。エゴマは昨年しそで作ったレシピを使ったものだが、しそと比較するとぱさつき感が強い仕上がりになった。まあそれでもふりかけ風にして食べるには十分だ。
なくなりかけた「ヌクチャム」制作。レモン汁が切れて、代わりにシークワーサーを使用。味見してみたが、前日の飲み過ぎのための二日酔い(だけではなかったようだ)で、よくわからなかった。
昼食は「おくらつゆ」の「そうめん」。
午後はプールも予定だったが、体調不良のため、ベッドで横になりながら読書したり、うたた寝したり。
どうも胸焼けがひどいんで、よく思い出してみたら、前日の飲み会で最後の方に出てきた「手羽先の揚げ物」がどうやらその原因であるようだ。久しぶりに油にやられた。やはり体調があまり良くなかったからかもしれない。
夕食は「鮭とプチトマトのナンプラー照り焼き」、「空芯菜のおひたし」、「ぬか漬けきゅうり」、「エゴマの佃煮」、「キャベツのにんにくスープ」、「枝豆」。
おかずはスープだけ食べ、枝豆をつまみに発泡酒~焼酎の水割りをちびちびやりながらTV 親父。
「鉄腕ダッシュ」が24時間テレビで休みだったんで録画出来ておらず、録画しておいた他の番組を観た。「ガッテン」2回分。「カビ対策」と「卵」に関したもの。
早速、翌日浴室掃除をやることとなった。卵も「かけ卵」と「メレンゲソース」を試してみるつもり。
8時半にはベッドに入り、小沢昭一さんの小沢昭一的エッセイを読んでからダウン。
シロアリと、言っても保証書を見る限りはすべてのシロアリということではなくて、あくまでも特定したシロアリのことである。このシロアリの被害に合わないように床下全般に特殊な薬剤を吹き付ける作業が、この日の午前中に行われた。
住宅会社との綿密な打ち合わせが事前に行われていないことが明らかだったのは、一人でやって来た作業員の説明の内容だった。なんでもゆく失の床下への侵入が困難なので、建物の壁の一部に穴を開け、そこから薬剤を注入するなんてことを言い出したので、一瞬絶句した。
で、それは実際に作業の下見のあと訂正されはしたんだが....。やれやれである。
また、作業員が煙草臭いのはまだいいんだが、作業中に咳き込んでいるんで、こうした作業の体に及ぼす影響などを尋ねたくなって仕方なかった。まあ、床下で薬剤を散布するんだから、桜の木を消毒するよりも機密度が高くて、健康的な仕事じゃないよな、どう考えても。
こちらの午前中の作業は「スープセロリ」、「エゴマ」の収穫後、それぞれ佃煮風にしたが、スープセロリは苦味が強くなりすぎて、これ以上加工するのは無理かもしれない。エゴマは昨年しそで作ったレシピを使ったものだが、しそと比較するとぱさつき感が強い仕上がりになった。まあそれでもふりかけ風にして食べるには十分だ。
なくなりかけた「ヌクチャム」制作。レモン汁が切れて、代わりにシークワーサーを使用。味見してみたが、前日の飲み過ぎのための二日酔い(だけではなかったようだ)で、よくわからなかった。
昼食は「おくらつゆ」の「そうめん」。
午後はプールも予定だったが、体調不良のため、ベッドで横になりながら読書したり、うたた寝したり。
どうも胸焼けがひどいんで、よく思い出してみたら、前日の飲み会で最後の方に出てきた「手羽先の揚げ物」がどうやらその原因であるようだ。久しぶりに油にやられた。やはり体調があまり良くなかったからかもしれない。
夕食は「鮭とプチトマトのナンプラー照り焼き」、「空芯菜のおひたし」、「ぬか漬けきゅうり」、「エゴマの佃煮」、「キャベツのにんにくスープ」、「枝豆」。
おかずはスープだけ食べ、枝豆をつまみに発泡酒~焼酎の水割りをちびちびやりながらTV 親父。
「鉄腕ダッシュ」が24時間テレビで休みだったんで録画出来ておらず、録画しておいた他の番組を観た。「ガッテン」2回分。「カビ対策」と「卵」に関したもの。
早速、翌日浴室掃除をやることとなった。卵も「かけ卵」と「メレンゲソース」を試してみるつもり。
8時半にはベッドに入り、小沢昭一さんの小沢昭一的エッセイを読んでからダウン。
2016年8月29日月曜日
甲州大巴旦杏
8月28日。 126/84。60.4kg。
いきなり写真である。これはこの日のタイトルである果物で、東京にいるときに近所のスーパーで見つけたものである。読み方は「こうしゅうだいはたんきょう」。その昔アメリカに輸出され、名前は「ケルシー」で、その名前で売られていた。和名じゃ売れないよな、きっと。
すももの仲間で 、酸味が少なく甘くて美味しい。ケイのにぃにぃは絶賛してた。それにしてもすごい名前だ。
この果物は山梨でしか栽培されておらず、ほとんど出回らないので、手にすることはほとんど奇跡的なことのようである。季節も9月の初め頃までであるようだ。
地元じゃ秋を告げるようなものなんだろうな。だが、句を読む人にとって、季語としては使いにくいだろうなあ。
秋といえば、先日東京から戻ってきて、バスを降りた瞬間秋を感じたな。桜並木から蝉の鳴き声が聞こえなかったんである。夕方になっても聞こえてくるのは僅かなアブラゼミも混じってツクツクホウシが増えてきていることからも、あの夏真っ盛りという雰囲気はなくなった。これでひぐらしが聞こえてくれば完璧なんだが。
この日は一日庭作業。
枝豆の二回目の収穫。前回はちょっと早めだったので、実が小さいものがやたらに多かったが、今回は、一粒しか入ってないものが多かったが、食べられそうな大きさにはなっていた。
プチトマトは台風によってほとんど倒壊状態だったものをなんとか立ち上がらせてはみたものの、数本の枝は折れてしまっていて、未熟な実が50個はついていたな。それでもなお100個以上の実がついている。恐るべき収穫力だ。
空芯菜は相変わらず混雑しており、あぜの方に伸びてきているので、片道の方を収穫しただけでいっぱいになったので、残りは2.3日先にすることにした。匍匐性もあるようで、地べたに這ったものから根が出ていた。こいつも恐るべき繁殖力を持っているようだ。
この日は収穫しなかったが、三大勢力と言ったら「エゴマ」が加わるだろう。あれだけ収穫したのに、1週間で滅茶苦茶に混雑してた。
オクラの2回めの収穫。大きさにかなりの差が出ちゃったが、細い体で大きな子を出産してくれている、まさに奥(ら)様である。
この他、パクチー、万能ねぎなどを収穫した。
台風の後始末は、オクラや唐辛子、プチトマト、バジル、セージ、ラベンダーと一部の植木などの傾いたものを治すことに終始した。
昼食は「冷やし中華」、「高菜炒飯」。
午後は作業の続きと、キウイを収穫し、実がつく植物に油かすを追肥した。
キウイは20個ぐらい大きい物のみ収穫し、りんごと一緒にして矯正追熟をして食べようと思っている。
夕食は「ぶり大根」、「空芯菜のおひたし」、「ぬか漬けきゅうり」、「わかめと豆腐の味噌汁」、「枝豆」。
で、俺は飲み会。弓道の(遅い)暑気払い飲み会。生ビールを頼むのが面倒くさいので、自由に冷蔵庫から持ち出せる瓶ビールだけいこうと思ったら、店からのサービスだというんで奈良の酒が運ばれてきた。「嬉長」。生駒郡の酒造元のもので初めて飲む。ちょっぴりな辛口で、味は面白みがない。
で、飲み放題の酒に目を移すと、菊正だったんで、そちらを燗してもらったが、これをちびちびやってると、注がれる注がれる。後から後からやってきて注いでゆくんだが、それが全て冷やだから、結局冷酒を飲まされることになってしまった。
6時から始まって8時を少し回ったところでお開きの声が入った、ような気がする。帰宅して即ダウン、したような気がする。
いきなり写真である。これはこの日のタイトルである果物で、東京にいるときに近所のスーパーで見つけたものである。読み方は「こうしゅうだいはたんきょう」。その昔アメリカに輸出され、名前は「ケルシー」で、その名前で売られていた。和名じゃ売れないよな、きっと。
すももの仲間で 、酸味が少なく甘くて美味しい。ケイのにぃにぃは絶賛してた。それにしてもすごい名前だ。
この果物は山梨でしか栽培されておらず、ほとんど出回らないので、手にすることはほとんど奇跡的なことのようである。季節も9月の初め頃までであるようだ。
地元じゃ秋を告げるようなものなんだろうな。だが、句を読む人にとって、季語としては使いにくいだろうなあ。
秋といえば、先日東京から戻ってきて、バスを降りた瞬間秋を感じたな。桜並木から蝉の鳴き声が聞こえなかったんである。夕方になっても聞こえてくるのは僅かなアブラゼミも混じってツクツクホウシが増えてきていることからも、あの夏真っ盛りという雰囲気はなくなった。これでひぐらしが聞こえてくれば完璧なんだが。
この日は一日庭作業。
枝豆の二回目の収穫。前回はちょっと早めだったので、実が小さいものがやたらに多かったが、今回は、一粒しか入ってないものが多かったが、食べられそうな大きさにはなっていた。
プチトマトは台風によってほとんど倒壊状態だったものをなんとか立ち上がらせてはみたものの、数本の枝は折れてしまっていて、未熟な実が50個はついていたな。それでもなお100個以上の実がついている。恐るべき収穫力だ。
空芯菜は相変わらず混雑しており、あぜの方に伸びてきているので、片道の方を収穫しただけでいっぱいになったので、残りは2.3日先にすることにした。匍匐性もあるようで、地べたに這ったものから根が出ていた。こいつも恐るべき繁殖力を持っているようだ。
この日は収穫しなかったが、三大勢力と言ったら「エゴマ」が加わるだろう。あれだけ収穫したのに、1週間で滅茶苦茶に混雑してた。
オクラの2回めの収穫。大きさにかなりの差が出ちゃったが、細い体で大きな子を出産してくれている、まさに奥(ら)様である。
この他、パクチー、万能ねぎなどを収穫した。
台風の後始末は、オクラや唐辛子、プチトマト、バジル、セージ、ラベンダーと一部の植木などの傾いたものを治すことに終始した。
昼食は「冷やし中華」、「高菜炒飯」。
午後は作業の続きと、キウイを収穫し、実がつく植物に油かすを追肥した。
キウイは20個ぐらい大きい物のみ収穫し、りんごと一緒にして矯正追熟をして食べようと思っている。
夕食は「ぶり大根」、「空芯菜のおひたし」、「ぬか漬けきゅうり」、「わかめと豆腐の味噌汁」、「枝豆」。
で、俺は飲み会。弓道の(遅い)暑気払い飲み会。生ビールを頼むのが面倒くさいので、自由に冷蔵庫から持ち出せる瓶ビールだけいこうと思ったら、店からのサービスだというんで奈良の酒が運ばれてきた。「嬉長」。生駒郡の酒造元のもので初めて飲む。ちょっぴりな辛口で、味は面白みがない。
で、飲み放題の酒に目を移すと、菊正だったんで、そちらを燗してもらったが、これをちびちびやってると、注がれる注がれる。後から後からやってきて注いでゆくんだが、それが全て冷やだから、結局冷酒を飲まされることになってしまった。
6時から始まって8時を少し回ったところでお開きの声が入った、ような気がする。帰宅して即ダウン、したような気がする。
2016年8月28日日曜日
台風からのプレゼント
8月27日。 166/101。61.0kg。
田舎に戻る日である。掃除に洗濯、全てを済ませても、今回は台所と浴室の換気扇が中途半端になってしまったんで心残りである。
来月は理事会もないので、消防署での救命講習を受けるという用事を作り出して来ることにした。丸一日かければ終了するだろう。
帰宅後、ケイのにぃにぃとペットボトルのリサイクルボックスへ行った。今まで近くにあったスーパーに設置されていたところで処理していたのが、スーパーの閉店とともにそちらも稼働しなくなったんで、ちょっと離れたところにあるセブン系のスーパーまで行かねばならなくなった、その第1回めである。
nanakoカード、クラブオンカード、今回のリサイクルボックスといい、生活にセブン系という大きな企業が食い込んでくることにはとても抵抗感があるんだが、これも仕方ないところなんだろう。
昼食はインドレストランでナン食べ放題のランチ。俺は辛口(二番目に辛い)の「豆カレー」。ドリンクは「アイス・チャイ」。この店のカレーはうまい。ナンはボリュームがありすぎてとても追加なんて出来ない。今回はケイのにぃにぃが音を上げて、4分の一を俺に回してきたくらいである。
午後は中国語教室。先生が30分以上遅刻、そして授業は短縮で、来週の餃子作り教室の話になり、これが30分。授業は本質1時間ってところか。
ちょっと庭に出てみたところ、かなり台風の被害がでていることを確認した。今週は修復作業で終始することになりそうである。暇つぶしには困ることない。
夕食は「豚しゃぶ」、「たたきキュウリ・韓国だれ」、「さつまいも葉柄のきんぴら」、「納豆」。この豚しゃぶはケイのにぃにぃによるもので、肉が柔らかく食べられ、長ネギとのバランスもよく、大根おろしを使ったタレもうまい。これは定番化だな。
東京より持ち帰った神田ビールフェスタで買ったビール~ケイのにぃにぃが買ってきたワイン。キャンティ・クラシコ2008年もの。最初の一口は辛口の刺激に驚いたが、飲むほどにうまさがわかるというシロモノだった。結局1本空けたあと、ウイスキーを2杯ほど飲んでダウン。
田舎に戻る日である。掃除に洗濯、全てを済ませても、今回は台所と浴室の換気扇が中途半端になってしまったんで心残りである。
来月は理事会もないので、消防署での救命講習を受けるという用事を作り出して来ることにした。丸一日かければ終了するだろう。
帰宅後、ケイのにぃにぃとペットボトルのリサイクルボックスへ行った。今まで近くにあったスーパーに設置されていたところで処理していたのが、スーパーの閉店とともにそちらも稼働しなくなったんで、ちょっと離れたところにあるセブン系のスーパーまで行かねばならなくなった、その第1回めである。
nanakoカード、クラブオンカード、今回のリサイクルボックスといい、生活にセブン系という大きな企業が食い込んでくることにはとても抵抗感があるんだが、これも仕方ないところなんだろう。
昼食はインドレストランでナン食べ放題のランチ。俺は辛口(二番目に辛い)の「豆カレー」。ドリンクは「アイス・チャイ」。この店のカレーはうまい。ナンはボリュームがありすぎてとても追加なんて出来ない。今回はケイのにぃにぃが音を上げて、4分の一を俺に回してきたくらいである。
午後は中国語教室。先生が30分以上遅刻、そして授業は短縮で、来週の餃子作り教室の話になり、これが30分。授業は本質1時間ってところか。
ちょっと庭に出てみたところ、かなり台風の被害がでていることを確認した。今週は修復作業で終始することになりそうである。暇つぶしには困ることない。
夕食は「豚しゃぶ」、「たたきキュウリ・韓国だれ」、「さつまいも葉柄のきんぴら」、「納豆」。この豚しゃぶはケイのにぃにぃによるもので、肉が柔らかく食べられ、長ネギとのバランスもよく、大根おろしを使ったタレもうまい。これは定番化だな。
東京より持ち帰った神田ビールフェスタで買ったビール~ケイのにぃにぃが買ってきたワイン。キャンティ・クラシコ2008年もの。最初の一口は辛口の刺激に驚いたが、飲むほどにうまさがわかるというシロモノだった。結局1本空けたあと、ウイスキーを2杯ほど飲んでダウン。
2016年8月27日土曜日
シロッコよ、ここでも
8月26日。 154/97。60.8㎏。
「換気扇も俺に任せろ」なんて豪語したものの、ファンを外せずに立ちすくんでいる現状である。
ここでネットでまた学習。管理人さんには台所の換気扇のメーカーと型番を調べてもらったところ、当然ではあったが、すべてのサポートが終了したものだった。メーカーは富士工業。
基本的な構造は変わっていないところから、やはりファンを外す作業が肝心なところであり、年数を経たものはそれなりに大変な作業になるということもわかった。
浴室のメーカーは「サンデン」。ファンを止めている金具の形は違うものの基本的には同じ構造で、そのファンはどちらも「シロッコ」と呼ばれていて、長い間主流になっているこうした換気扇のファンの形式なんだって。
どちらも22年間一度も外したことがないんだから、ちょっとやそっとのことで明けられるとは思わなんだが、実家から道具を持ってこなきゃならないということで作業を中止した。
それにしてもここで「シロッコ」が出てくるとはな。先日もジュウジアーロのことを検索していて、彼のデザインした車の中に、俺の好きなフォルクスワーゲン社の初代「シロッコ」やいすゞ自動車の「117クーペ」があることを知って、さらに新型シロッコが日本で発売中止になったことなどを知ったばかりだからだ。
「ゼータガンダム」で「シロッコ」の名のキャラが出てきたときは苦笑いしたもんだった。現在でもググるとこちらのほうが先に出てくるからなあ。
昼食は「玄米」、「納豆」、「豆腐」、「キムチ」、「生卵」。
午後は田町にあるオンワード樫山のビルで行われるバーゲンへ行った。十何年ぶりだろう?
田町からシャトルバスに乗るのも。
バスに乗りながら見る通りは人が多いのに驚いた。そう、この日は平日なのだ。このバーゲンへはほとんど車で来ることが多く、それも土日に限られていたからだ。駐車場がなく毎回かなり遠くに車を止めて、苦労したことを思い出した。
今回はメインであるビルが一つだけのセールで、紳士ものはフロアが一つだけなんで、予想したよりも早く終了した。
今回は支払いをnanacoカードでするとポイントが付き、さらに「クラブオン」カードを提示するだけでポイントが付くというサービスをフルに使った。あらかじめネットでくれじっとカードからnanaco にチャージしておいて、その範囲内で買い物すればいいわけである。
苦労して登録した経緯があるから、実際に活用してあの苦労分を取り戻したいものである。
来る時からアクセスの流れがよく、行きも乗り換えに時間がかからず、京浜東北の急行に乗ることができ、田町についてからもバスを待つことがなかった。帰りも同様で、実に待ち時間の少ない移動だったな。帰宅は3時だった。
最初に乗った都電がこれ。7000系の1号車だ。黄色に塗装されていて、ちょっとむごい感じがしないでもない。
製造年を見たら俺より2年後輩だ。頑張るよなあ。それにしても座席人数24人、立ち席72人で合計96人、ってほんとかよ。で、数えてみたら、一人座席が4つ、長い席が二つで、勘定を合わせれば長い席に10人座らねばならなくなる。この日は8人座ってたが、どう見てもこれが限度って気がするんだが、当時はメタボが少なかったってことで、この話題は締めよう。
夕食は「きゅうり&しそ梅(ハウス食品)」、「さば味噌煮(缶)」、「厚揚げ&チリソース」。これにビール~カリモチョ。
今回は外食は初日のラーメンとケイと一緒だった寿司のみ。1週間もいたのにこれは少ないが、体調も良くなかったんで当然のことだろう。まあ、その努力?のかいもあって、だいぶ復調したんで延長して滞在したのが良かったかもしれない。
「換気扇も俺に任せろ」なんて豪語したものの、ファンを外せずに立ちすくんでいる現状である。
ここでネットでまた学習。管理人さんには台所の換気扇のメーカーと型番を調べてもらったところ、当然ではあったが、すべてのサポートが終了したものだった。メーカーは富士工業。
基本的な構造は変わっていないところから、やはりファンを外す作業が肝心なところであり、年数を経たものはそれなりに大変な作業になるということもわかった。
浴室のメーカーは「サンデン」。ファンを止めている金具の形は違うものの基本的には同じ構造で、そのファンはどちらも「シロッコ」と呼ばれていて、長い間主流になっているこうした換気扇のファンの形式なんだって。
どちらも22年間一度も外したことがないんだから、ちょっとやそっとのことで明けられるとは思わなんだが、実家から道具を持ってこなきゃならないということで作業を中止した。
それにしてもここで「シロッコ」が出てくるとはな。先日もジュウジアーロのことを検索していて、彼のデザインした車の中に、俺の好きなフォルクスワーゲン社の初代「シロッコ」やいすゞ自動車の「117クーペ」があることを知って、さらに新型シロッコが日本で発売中止になったことなどを知ったばかりだからだ。
「ゼータガンダム」で「シロッコ」の名のキャラが出てきたときは苦笑いしたもんだった。現在でもググるとこちらのほうが先に出てくるからなあ。
昼食は「玄米」、「納豆」、「豆腐」、「キムチ」、「生卵」。
午後は田町にあるオンワード樫山のビルで行われるバーゲンへ行った。十何年ぶりだろう?
田町からシャトルバスに乗るのも。
バスに乗りながら見る通りは人が多いのに驚いた。そう、この日は平日なのだ。このバーゲンへはほとんど車で来ることが多く、それも土日に限られていたからだ。駐車場がなく毎回かなり遠くに車を止めて、苦労したことを思い出した。
今回はメインであるビルが一つだけのセールで、紳士ものはフロアが一つだけなんで、予想したよりも早く終了した。
今回は支払いをnanacoカードでするとポイントが付き、さらに「クラブオン」カードを提示するだけでポイントが付くというサービスをフルに使った。あらかじめネットでくれじっとカードからnanaco にチャージしておいて、その範囲内で買い物すればいいわけである。
苦労して登録した経緯があるから、実際に活用してあの苦労分を取り戻したいものである。
来る時からアクセスの流れがよく、行きも乗り換えに時間がかからず、京浜東北の急行に乗ることができ、田町についてからもバスを待つことがなかった。帰りも同様で、実に待ち時間の少ない移動だったな。帰宅は3時だった。
最初に乗った都電がこれ。7000系の1号車だ。黄色に塗装されていて、ちょっとむごい感じがしないでもない。
製造年を見たら俺より2年後輩だ。頑張るよなあ。それにしても座席人数24人、立ち席72人で合計96人、ってほんとかよ。で、数えてみたら、一人座席が4つ、長い席が二つで、勘定を合わせれば長い席に10人座らねばならなくなる。この日は8人座ってたが、どう見てもこれが限度って気がするんだが、当時はメタボが少なかったってことで、この話題は締めよう。
夕食は「きゅうり&しそ梅(ハウス食品)」、「さば味噌煮(缶)」、「厚揚げ&チリソース」。これにビール~カリモチョ。
今回は外食は初日のラーメンとケイと一緒だった寿司のみ。1週間もいたのにこれは少ないが、体調も良くなかったんで当然のことだろう。まあ、その努力?のかいもあって、だいぶ復調したんで延長して滞在したのが良かったかもしれない。
2016年8月26日金曜日
換気扇も俺にまかせろ
8月25日。 152/86。61.0㎏。
マンションの換気システムについて、ネットを使って学習した。おおよそのことはわかっているつもりだったのは明らかに勘違いであってまるで知らなかったに等しいことが分かった。
先日フィルターを交換した箇所をすべて再点検して、クローズ(外気をシャットアウト)していたところはオープンにしてから、さらに換気している場所を数えてみた。
台所、洗面所、浴室、トイレの4か所。24時間機械式換気システムは洗面所に設置されたものが担っている。
つまり、各部屋の給気口は外からフィルターを通して空気を取り込み、それらを機械式に外へ排気するのが洗面所の排気口(吸気口)となっているわけで、ほぼ全部のマンションは同じシステムだということだ。
で、この日はすべての換気口を清掃することにした。
まずは蓋を開けて見てびっくり。台所はレンジフード全体にフィルターをかぶせてあるので埃はそれほどではないので、問題は油ということになる。が、どちらにせよレンジフード内の大掃除したのは15~20年前のことだろうか?
ついでにガスコンロも開けてみた。こちらもひどい汚れである。結果からすると、レンジフードはとば口を掃除したのみにとどまり、換気扇を外しての大掃除は次回にすることにした。浴室のものと違い、外し方からしてわからないからだ。
で、ガスコンロのほうを徹底的に掃除することにした。
さて、浴室の換気口である。こちらは、換気しているときの音がすごいんで、一度業者に診てもらったところ、交換を勧められたがあまりに高額(確か20万以上)だったんで、そのままにしておいたところである。
ネットで調べると油切れの場合が多いということなんで、掃除して注油すれば何とかなるんじゃないかと思い、軽い気持ちで分解を始めたところ......。
一番下が25年分の埃である。想像を絶する量だった。つまり、ここにこそフィルターは必要だったんだ。まあ今後はそうするとして、とりあえずの掃除だ。こちらも換気扇を外すことができず、ファンに詰まった埃を落とすにとどまったが、ファンの軸の部分に当たるところに若干隙間があったんで、そこをめがけてミシン油を注油することにした。
で、100円ショップへ行って、ミシン油とディスペンサーを、ドラッグストアでマジックリンなどを買って来て作業を続行した。
浴室の換気扇の音は以前より小さくなったものの、やはりさびつき感のある音は完全になくならない。しばらくしてからもう一度ミシン油を注油してみよう。
作業後、顔洗ったら、鼻の穴の中が真黒だった。浴室の作業に吸い込んだものだ。
昼食はイオン系のミニスーパーで買った「ロースかつ弁当」とイオン系のPBであるキムチ。
午後はフィルターを装着し直して午前中からの作業を終了した。
で、ごろ寝1時間。
起きてからストレッチしてから風呂。
風呂上がりにところてんとビール。
そのまま夕食にした。「枝豆」~「カキフライ(前日の残り)」~「冷奴」。これらをひたすらビールで。
そのあとカリモチョでグリッシーニをつまみ、8時過ぎにはダウン。
盆踊りは俺の勘違いで、26.27日だった。
この日は気温こそ30度くらいあったが、湿度が60%と低く非常に過ごしやすかった。西日も気持ちがいいネ。
マンションの換気システムについて、ネットを使って学習した。おおよそのことはわかっているつもりだったのは明らかに勘違いであってまるで知らなかったに等しいことが分かった。
先日フィルターを交換した箇所をすべて再点検して、クローズ(外気をシャットアウト)していたところはオープンにしてから、さらに換気している場所を数えてみた。
台所、洗面所、浴室、トイレの4か所。24時間機械式換気システムは洗面所に設置されたものが担っている。
つまり、各部屋の給気口は外からフィルターを通して空気を取り込み、それらを機械式に外へ排気するのが洗面所の排気口(吸気口)となっているわけで、ほぼ全部のマンションは同じシステムだということだ。
で、この日はすべての換気口を清掃することにした。
まずは蓋を開けて見てびっくり。台所はレンジフード全体にフィルターをかぶせてあるので埃はそれほどではないので、問題は油ということになる。が、どちらにせよレンジフード内の大掃除したのは15~20年前のことだろうか?
ついでにガスコンロも開けてみた。こちらもひどい汚れである。結果からすると、レンジフードはとば口を掃除したのみにとどまり、換気扇を外しての大掃除は次回にすることにした。浴室のものと違い、外し方からしてわからないからだ。
で、ガスコンロのほうを徹底的に掃除することにした。
さて、浴室の換気口である。こちらは、換気しているときの音がすごいんで、一度業者に診てもらったところ、交換を勧められたがあまりに高額(確か20万以上)だったんで、そのままにしておいたところである。
ネットで調べると油切れの場合が多いということなんで、掃除して注油すれば何とかなるんじゃないかと思い、軽い気持ちで分解を始めたところ......。
一番下が25年分の埃である。想像を絶する量だった。つまり、ここにこそフィルターは必要だったんだ。まあ今後はそうするとして、とりあえずの掃除だ。こちらも換気扇を外すことができず、ファンに詰まった埃を落とすにとどまったが、ファンの軸の部分に当たるところに若干隙間があったんで、そこをめがけてミシン油を注油することにした。
で、100円ショップへ行って、ミシン油とディスペンサーを、ドラッグストアでマジックリンなどを買って来て作業を続行した。
浴室の換気扇の音は以前より小さくなったものの、やはりさびつき感のある音は完全になくならない。しばらくしてからもう一度ミシン油を注油してみよう。
作業後、顔洗ったら、鼻の穴の中が真黒だった。浴室の作業に吸い込んだものだ。
昼食はイオン系のミニスーパーで買った「ロースかつ弁当」とイオン系のPBであるキムチ。
午後はフィルターを装着し直して午前中からの作業を終了した。
で、ごろ寝1時間。
起きてからストレッチしてから風呂。
風呂上がりにところてんとビール。
そのまま夕食にした。「枝豆」~「カキフライ(前日の残り)」~「冷奴」。これらをひたすらビールで。
そのあとカリモチョでグリッシーニをつまみ、8時過ぎにはダウン。
盆踊りは俺の勘違いで、26.27日だった。
2016年8月25日木曜日
8月24日ほとんど晴れ、た。
8月24日。 158/98。61.0㎏。
天気予報では、いつ大雨や強風が吹いてもおかしくないほど上空が不安定だということで、この日の活発な屋外行動はなしにした。
で、午前中に予定している、東京電力の作業の立ち合いと、掃除が終わったら買い物をすることにした。
掃除は窓ふきと網戸の拭き掃除と点検。やはり、3枚は取り換えが必要だった。ところどころ穴が広がっているところがあり、たわみも発見した。これって25年間取り換えたことなかったっけ?大通りに面した出窓の網戸を数年前に取り換えた記憶が残っているだけだ。
換気口のフィルターの交換。これも、何年前だっけ?各部屋に1か所づつあるが、そのうちの形の違うものがひとつあり、それに関しては装着の仕方を間違えているので、まるで汚れなしだったが、通気口内は真黒だった。埃や排気ガスなんだろうな。
洋室のそれも、相当汚れがひどく、取り出して水洗いした。
そのほか、今までフィルターを使用していなかった、浴室と洗面所には新たに装着した。最低でも年に一度は点検交換すべきだろうな。
実家でも今回の雨で雨漏り箇所が発見されたようで、建築会社に電話入れて対処をお願いした。これは俺たちが対処できるところじゃないだろう。屋根や屋根裏に関してもまるで知識がない。
東京電力の人が来て、アンペアを20にあげてもらった。月々の支払いが281円上がることを告げられた。前回、30から10に下げた時に562円下がることを告げられたばかりである。
用事が済み、ちょっと遠いが運動不足解消のため、100円ショップとドン・キホーテが一緒になっているところまで歩くことにした。
丸形のフィルターは前回100円ショップで買った物だが、置かなくなったらしい。まあ、丸形でもサイズが大きくて、はさみで切ってから使うしかないので、四角でも同じことなんだが。
熊野前に昔からあったケーキ屋さんがなくなり、違う業種に変わってた。そういえば近くに新しい店がオープンする前からはやってないらしい様子だったもんな。作り置きしなきゃならない商売は大変だよな。この店は利用した記憶がないから何とも言えないが、新しくできた店のケーキは決しておいしいものではなかったな。
この周辺で一番近いケーキ屋さんであった「不二家」が店をたたむほどだからな。ケーキもコンビニでいつでも買えるしな。まさに専門店の危機が延々と続く時代となっているんである。
昼食は「高菜炒飯」。冷凍食品108円。
午後はまたも、YOUTUBEで映画鑑賞。途中でフリーズしてしまうんで、諦めかけたところでスムースに観られたんで最後まで観たのが「7月7日晴れ」というフジテレビの映画。
ホイチョイ作品3部作を彷彿とさせる出だしから、ありきたりの恋愛ドラマのエッセンスをなぞっただけの実に題名からしてノー天気な作品である。おまけにBGMが俺のもっとも嫌うドリカム。BGM場面をスキップしてもまったく問題ない。久しぶりに外れ映画を最後まで観ちゃった。ひまだしね。
本当は時期が時期だけに「台風クラブ」を観たかったんだが。途中で停電になっちゃうみたいだ。
結局天候が大荒れになることもなく、夕方近くに買い物に出た時に通った道すがら、以前に何度か利用したことのあるお好み焼き屋が店をたたんで、貸店舗になってた。「もんじゃ焼き」でも町おこしを計っている区にあって、現実はもっと厳しいことを実感するなあ。
近くに3.4店ある業種だが、どこも景気の良さをかんじられるような印象を受けることはない。片手間でやってるような店、たまに開けてもしばらくすると長い休店、のんべえご用達のような店など。まあ、もんじゃで酒を飲むつもりはないからいいけどさ。
夕食は「カキフライ」、「ひき割り納豆」。これをケイのねぇねぇからのお土産の「札幌のサッポロ黒ラベル」~「一番搾り・名古屋作り」~これまたお土産の「小樽ワイン」をカリモチョで。続けてこの日ドン・キホーテで買ったスペインワインをこれまたカリモチョで。8時台にダウン。
悪天候が予想されていたからだろうか?東京音頭が聞こえてこないところを見ると近所で予定されてた盆踊りは中止になったようだ。
天気予報では、いつ大雨や強風が吹いてもおかしくないほど上空が不安定だということで、この日の活発な屋外行動はなしにした。
で、午前中に予定している、東京電力の作業の立ち合いと、掃除が終わったら買い物をすることにした。
掃除は窓ふきと網戸の拭き掃除と点検。やはり、3枚は取り換えが必要だった。ところどころ穴が広がっているところがあり、たわみも発見した。これって25年間取り換えたことなかったっけ?大通りに面した出窓の網戸を数年前に取り換えた記憶が残っているだけだ。
換気口のフィルターの交換。これも、何年前だっけ?各部屋に1か所づつあるが、そのうちの形の違うものがひとつあり、それに関しては装着の仕方を間違えているので、まるで汚れなしだったが、通気口内は真黒だった。埃や排気ガスなんだろうな。
洋室のそれも、相当汚れがひどく、取り出して水洗いした。
そのほか、今までフィルターを使用していなかった、浴室と洗面所には新たに装着した。最低でも年に一度は点検交換すべきだろうな。
実家でも今回の雨で雨漏り箇所が発見されたようで、建築会社に電話入れて対処をお願いした。これは俺たちが対処できるところじゃないだろう。屋根や屋根裏に関してもまるで知識がない。
東京電力の人が来て、アンペアを20にあげてもらった。月々の支払いが281円上がることを告げられた。前回、30から10に下げた時に562円下がることを告げられたばかりである。
用事が済み、ちょっと遠いが運動不足解消のため、100円ショップとドン・キホーテが一緒になっているところまで歩くことにした。
丸形のフィルターは前回100円ショップで買った物だが、置かなくなったらしい。まあ、丸形でもサイズが大きくて、はさみで切ってから使うしかないので、四角でも同じことなんだが。
熊野前に昔からあったケーキ屋さんがなくなり、違う業種に変わってた。そういえば近くに新しい店がオープンする前からはやってないらしい様子だったもんな。作り置きしなきゃならない商売は大変だよな。この店は利用した記憶がないから何とも言えないが、新しくできた店のケーキは決しておいしいものではなかったな。
この周辺で一番近いケーキ屋さんであった「不二家」が店をたたむほどだからな。ケーキもコンビニでいつでも買えるしな。まさに専門店の危機が延々と続く時代となっているんである。
昼食は「高菜炒飯」。冷凍食品108円。
午後はまたも、YOUTUBEで映画鑑賞。途中でフリーズしてしまうんで、諦めかけたところでスムースに観られたんで最後まで観たのが「7月7日晴れ」というフジテレビの映画。
ホイチョイ作品3部作を彷彿とさせる出だしから、ありきたりの恋愛ドラマのエッセンスをなぞっただけの実に題名からしてノー天気な作品である。おまけにBGMが俺のもっとも嫌うドリカム。BGM場面をスキップしてもまったく問題ない。久しぶりに外れ映画を最後まで観ちゃった。ひまだしね。
本当は時期が時期だけに「台風クラブ」を観たかったんだが。途中で停電になっちゃうみたいだ。
結局天候が大荒れになることもなく、夕方近くに買い物に出た時に通った道すがら、以前に何度か利用したことのあるお好み焼き屋が店をたたんで、貸店舗になってた。「もんじゃ焼き」でも町おこしを計っている区にあって、現実はもっと厳しいことを実感するなあ。
近くに3.4店ある業種だが、どこも景気の良さをかんじられるような印象を受けることはない。片手間でやってるような店、たまに開けてもしばらくすると長い休店、のんべえご用達のような店など。まあ、もんじゃで酒を飲むつもりはないからいいけどさ。
夕食は「カキフライ」、「ひき割り納豆」。これをケイのねぇねぇからのお土産の「札幌のサッポロ黒ラベル」~「一番搾り・名古屋作り」~これまたお土産の「小樽ワイン」をカリモチョで。続けてこの日ドン・キホーテで買ったスペインワインをこれまたカリモチョで。8時台にダウン。
悪天候が予想されていたからだろうか?東京音頭が聞こえてこないところを見ると近所で予定されてた盆踊りは中止になったようだ。
2016年8月24日水曜日
江戸川乱散歩 初日
8月23日。 154/95。60.6㎏。
江戸川区平井にあった割烹料亭の場所を突き止めることを中心とした歴史散歩と銘打った「暇つぶし」の初日は体調がすこぶる悪かった。
ポケットティッシュの使用量はこの1日だけでも3年分に達したであろう。蒸し暑いうえに乗り物や建物の中はそれでも抑えめにしてるんだろうか?めちゃ寒い。これじゃ身体にいいわけないよ~
♪。
なぜか最初に降り立ったのは葛飾区。新小岩である。この新小岩だけが葛飾区が江戸川区に出張って入り込んでいる地形となっていて、JR総武線も両隣は江戸川区の平井と小岩である。
江戸川区役所などの区庁舎も総武線だと新小岩がアクセスとしては一番近い。
まずは郷土資料館。ここを攻めるのが一番早い問題の解決となると考えたのは、奈良大の卒論作成の時の経験がそうさせたんである。
展示品はコンパクトにまとめられていて、説明もわかりやすい。ただ、触れていいものとそうでないものの区別がつかない者が出ちゃうかもしれないと思えるところがいくつかあった。
さらっと見学してから、事務室に行って、事情を説明したら、昭和42年の地図を出してくれ、拡大鏡まで貸してくれた。多分、長の方だと思う人が一緒に探してくれ、アイデアも出してくれた。
結局見つからなかったんだが、現役で残っている「まじま」という料亭に行けば何らかの手掛かりがつかめるかもしれないというアイデアは有益だったな。
その足で駅に戻る途中にある中央図書館に寄った。ここは以前来たことがあり、その時には中途半端なままで終わらしてしまったという経緯もある。
そこで、料亭の実態やら、商店街の歴史などの書物を検索した。そこで俺が探している料亭が属していたであろうと思われる商店組合の理事長の名前と電話番号が載っていた。これも役に立つかもしれないと思いメモしてきた。
もう少し粘って開架されていない資料なども探してみたかったが、体調はそれについて来てくれそうにもなかったんで、この日はここまでにした。
駅までアーケード商店街を通って歩き、その入口あたりでケイと落ちあう。仕事が休みなんでお昼を一緒にすることになっていたんである。
新小岩は詳しくないんで、駅前の寿司屋で済ませた。
駅前のバスターミナルから亀有まで移動し、セブン系の複合商業施設で暇をつぶす。この施設は先日サーカスに行ったときの安孫子の施設とほぼ同じようなものだった。安孫子は駅から30分近くかかったほど離れていたが、ここは駅まで歩いていけるほど近い。が、ちゃんとシャトルバスが出ている。駅まで歩くと駅に隣接して、同じセブン系のスーパーがある。この町は完全にセブンに征服されたようなものだ。そういえば複合商業施設の駐輪場は満杯だったっけ。
亀有でケイと別れ、一旦自宅に戻ってから、今度はケイのねぇねぇのところへ行く。明日から始まる学校のプールでパイ男が使う水中眼鏡を届けるためである。
夕食は「冷凍ミックス野菜のバター炒め」、「ぎばさ(=アカモク・海藻)の味噌汁」。これに値段に負けて追加で買ってきた「一番搾り・名古屋工場」~日本酒。8時過ぎにダウン。
サービスカウンターでクレジットカードでチャージできるかどうか聞いたら、ネット上だけなんだそうです。
江戸川区平井にあった割烹料亭の場所を突き止めることを中心とした歴史散歩と銘打った「暇つぶし」の初日は体調がすこぶる悪かった。
ポケットティッシュの使用量はこの1日だけでも3年分に達したであろう。蒸し暑いうえに乗り物や建物の中はそれでも抑えめにしてるんだろうか?めちゃ寒い。これじゃ身体にいいわけないよ~
♪。
なぜか最初に降り立ったのは葛飾区。新小岩である。この新小岩だけが葛飾区が江戸川区に出張って入り込んでいる地形となっていて、JR総武線も両隣は江戸川区の平井と小岩である。
江戸川区役所などの区庁舎も総武線だと新小岩がアクセスとしては一番近い。
まずは郷土資料館。ここを攻めるのが一番早い問題の解決となると考えたのは、奈良大の卒論作成の時の経験がそうさせたんである。
展示品はコンパクトにまとめられていて、説明もわかりやすい。ただ、触れていいものとそうでないものの区別がつかない者が出ちゃうかもしれないと思えるところがいくつかあった。
さらっと見学してから、事務室に行って、事情を説明したら、昭和42年の地図を出してくれ、拡大鏡まで貸してくれた。多分、長の方だと思う人が一緒に探してくれ、アイデアも出してくれた。
結局見つからなかったんだが、現役で残っている「まじま」という料亭に行けば何らかの手掛かりがつかめるかもしれないというアイデアは有益だったな。
その足で駅に戻る途中にある中央図書館に寄った。ここは以前来たことがあり、その時には中途半端なままで終わらしてしまったという経緯もある。
そこで、料亭の実態やら、商店街の歴史などの書物を検索した。そこで俺が探している料亭が属していたであろうと思われる商店組合の理事長の名前と電話番号が載っていた。これも役に立つかもしれないと思いメモしてきた。
もう少し粘って開架されていない資料なども探してみたかったが、体調はそれについて来てくれそうにもなかったんで、この日はここまでにした。
駅までアーケード商店街を通って歩き、その入口あたりでケイと落ちあう。仕事が休みなんでお昼を一緒にすることになっていたんである。
新小岩は詳しくないんで、駅前の寿司屋で済ませた。
駅前のバスターミナルから亀有まで移動し、セブン系の複合商業施設で暇をつぶす。この施設は先日サーカスに行ったときの安孫子の施設とほぼ同じようなものだった。安孫子は駅から30分近くかかったほど離れていたが、ここは駅まで歩いていけるほど近い。が、ちゃんとシャトルバスが出ている。駅まで歩くと駅に隣接して、同じセブン系のスーパーがある。この町は完全にセブンに征服されたようなものだ。そういえば複合商業施設の駐輪場は満杯だったっけ。
亀有でケイと別れ、一旦自宅に戻ってから、今度はケイのねぇねぇのところへ行く。明日から始まる学校のプールでパイ男が使う水中眼鏡を届けるためである。
夕食は「冷凍ミックス野菜のバター炒め」、「ぎばさ(=アカモク・海藻)の味噌汁」。これに値段に負けて追加で買ってきた「一番搾り・名古屋工場」~日本酒。8時過ぎにダウン。
サービスカウンターでクレジットカードでチャージできるかどうか聞いたら、ネット上だけなんだそうです。
2016年8月23日火曜日
すーだら生活
8月22日。 134/83。59.8㎏。
台風の影響の強い雨のため、午前中に予定していた眼科検診を断念した。予約制ではないので後日ということに。
歯科の予約もとった。前日の朝、下の入れ歯がぶっ壊れた。
さらに、江戸川区役所の小松川事務所に電話し、昭和32年ころの地図を探していることを告げ、ありそうな部署を探してもらった。案外こういったものが残されていないようだったんで、やはり自分の足を使って探すしかないことが分かった。とりあえずネットで探し回ってみようと考えた。雨で閉じ込められているときにはおあつらえ向きの作業だ。
が、内科の健康診断結果の受け取りは予約制だったんで昼近くに、それでも朝ほど強くはないが、雨の中出かけた。
かえり道、台風で閉じ込められる可能性がありそうなんで、コンビニで何点か食料を仕込む。
昼食はコンビニサンドイッチとチキンラーメンスープおじや。なかなかひどい内容だ。こんな食生活を続けていたら、せっかく優秀な成績を取った健康診断も、今年最後になっちまうかもしれない。
体重が3k近く減ったことも高評価だった。来年さらにパワーアップして健康診断に臨んでくださいとエールを送られてきた。
が、今日日は体調が悪い。もう5日くらいになるだろうか?熱の出ない風邪のようで、やたらに体があせっっぽいのもそのせいなんだろう。鼻もよく出る。声も変わっているようだ。
で、午後はゴロゴロすることにした。ベッドでしばらく本を読んでたら眠気が出てきたので、これ幸いと寝ることにしたが、30分くらいで目が覚めた切り、それで頭もすっきりしたので起きて、映画鑑賞した。
「キッズリターン」。北野武監督作品。ボクシングと潜水艦が出てくる映画に外れはないという、誰が言ったのかわからない言葉を思い出した。
小さなエピソードがコント風に描かれていた感のある「ソナチネ」とはちょっとちがった雰囲気を出しており、全体のまとまり方もいい。
人間がいかに弱く、安き方に流れるさまを、大人の社会に放り込まれた青少年の物語としてわかりやすく描かれている。やはり、たけしは天才なんだな。
夕食は「枝豆」とビール。落花生とミニグリッシーニと日本酒。〆にチキンラーメン。これじゃ、身体にいいわけねえよ~♪
台風の影響の強い雨のため、午前中に予定していた眼科検診を断念した。予約制ではないので後日ということに。
歯科の予約もとった。前日の朝、下の入れ歯がぶっ壊れた。
さらに、江戸川区役所の小松川事務所に電話し、昭和32年ころの地図を探していることを告げ、ありそうな部署を探してもらった。案外こういったものが残されていないようだったんで、やはり自分の足を使って探すしかないことが分かった。とりあえずネットで探し回ってみようと考えた。雨で閉じ込められているときにはおあつらえ向きの作業だ。
が、内科の健康診断結果の受け取りは予約制だったんで昼近くに、それでも朝ほど強くはないが、雨の中出かけた。
かえり道、台風で閉じ込められる可能性がありそうなんで、コンビニで何点か食料を仕込む。
昼食はコンビニサンドイッチとチキンラーメンスープおじや。なかなかひどい内容だ。こんな食生活を続けていたら、せっかく優秀な成績を取った健康診断も、今年最後になっちまうかもしれない。
体重が3k近く減ったことも高評価だった。来年さらにパワーアップして健康診断に臨んでくださいとエールを送られてきた。
が、今日日は体調が悪い。もう5日くらいになるだろうか?熱の出ない風邪のようで、やたらに体があせっっぽいのもそのせいなんだろう。鼻もよく出る。声も変わっているようだ。
で、午後はゴロゴロすることにした。ベッドでしばらく本を読んでたら眠気が出てきたので、これ幸いと寝ることにしたが、30分くらいで目が覚めた切り、それで頭もすっきりしたので起きて、映画鑑賞した。
「キッズリターン」。北野武監督作品。ボクシングと潜水艦が出てくる映画に外れはないという、誰が言ったのかわからない言葉を思い出した。
小さなエピソードがコント風に描かれていた感のある「ソナチネ」とはちょっとちがった雰囲気を出しており、全体のまとまり方もいい。
人間がいかに弱く、安き方に流れるさまを、大人の社会に放り込まれた青少年の物語としてわかりやすく描かれている。やはり、たけしは天才なんだな。
夕食は「枝豆」とビール。落花生とミニグリッシーニと日本酒。〆にチキンラーメン。これじゃ、身体にいいわけねえよ~♪
2016年8月22日月曜日
名古屋かな話題作り
8月21日。 146/96。59.6㎏。
この日の朝は、二日酔いの頭でPCに向かってはいたが、セブン系のカードの認証サービスの登録がどうしてもうまくゆかなくて、結局終わったのが9時過ぎだった。
で、毎朝の日課であるブログ(8月20日分)をつけ忘れたというわけである。
朝食はトーストとスクランブルエッグにバナナヨーグルトと豆乳。昆布水とタマネギサラダは東京に来ているときはお休みだ。バターは前日買ったアルゼンチン産のもの。ニュージーランド産のように臭くなければいいんだがと心配していたが、まったく問題なかった。
10アンペア生活に禁物なのはレンジ、トースター、湯沸かしポット、ドライヤー、アイロンってところだろうか。
で、トーストはガスコンロのグリルで焼く。お湯ももちろんガスで沸かす。
今回、電力会社に再度アンペア変換を頼んであり、24日には20アンペアまで復活する。
昼食は「チキンラーメン」に卵とパクチーをのせたもの。スープをなるべく飲まないようにして、残したものに「レンジで2分ごはん」を投入しておじやにした。これは翌日の昼飯に。
午後はマンションの防災委員会~理事会で3時過ぎまで拘束。
そのあとJR駅方面にある業務スーパーへ買い物。だらだら戻りがてら、あちこちで安ワインを探したが、この周辺ではなかなか見つからないことが分かった。
で、近所のセブン系のコンビニに寄ってワインと日本酒を買った。ワインはキャンティで、500ml瓶だった。日本酒はセブン系のPBで製造元は月桂冠で900ml紙パック。
これは安かったんでほかのスーパーで買った物。アルコール度も5.5と高い。まずは黒ラベルを空けてから飲み比べすることにした。ストレートな味わいは好みが分かれるところだろう。俺はどちらかといえばぼんやりとしたうまみのある黒ラベルが好みだ。まあ、名古屋だしな。仕方ないところだろう。
続けてキャンティワイン。サンジョベーゼ95%、カベルネ5%とある。軽めの12.5度。ちょっと冷やしたこともあり飲み口はいい。500mlというのもひとり飲みには適当だ。
ラベルの表示に「AL SALE」とあり「アルザール」と読むらしいが、最初「「ALL SALE」と読み、バーゲン品かと思った。
さて、つまみだ。置き去りにされてた、殻付き落花生はしけっていて、どうにもまずいが、これを内皮までむいて、炒って食べるのも面倒くさいんで、逆にもっと湿らせてから食べてはどうだろうかと考えた。が、考えただけで実行には移さなかった。
インスタントコーヒーもしけってた。
買ってきたものはポーランド産の「にしんのオイル漬け」である。これはなかなかいけるし、味も濃くない。アヒージョブームも手伝って、最近はどこでもこうしたものが置かれるようになった。これに「ミニ・グリンシーニ」をオイルに浸しながら食う。気分はイタリアンレストラン。ビリージョエルが流れてきたらいいんだが、こちらではエンドレスにボサノバが流れている。
こうしてワインを空けてから、日本酒に手を出し、一杯飲んでからダウン。
この日の朝は、二日酔いの頭でPCに向かってはいたが、セブン系のカードの認証サービスの登録がどうしてもうまくゆかなくて、結局終わったのが9時過ぎだった。
で、毎朝の日課であるブログ(8月20日分)をつけ忘れたというわけである。
朝食はトーストとスクランブルエッグにバナナヨーグルトと豆乳。昆布水とタマネギサラダは東京に来ているときはお休みだ。バターは前日買ったアルゼンチン産のもの。ニュージーランド産のように臭くなければいいんだがと心配していたが、まったく問題なかった。
10アンペア生活に禁物なのはレンジ、トースター、湯沸かしポット、ドライヤー、アイロンってところだろうか。
で、トーストはガスコンロのグリルで焼く。お湯ももちろんガスで沸かす。
今回、電力会社に再度アンペア変換を頼んであり、24日には20アンペアまで復活する。
昼食は「チキンラーメン」に卵とパクチーをのせたもの。スープをなるべく飲まないようにして、残したものに「レンジで2分ごはん」を投入しておじやにした。これは翌日の昼飯に。
午後はマンションの防災委員会~理事会で3時過ぎまで拘束。
そのあとJR駅方面にある業務スーパーへ買い物。だらだら戻りがてら、あちこちで安ワインを探したが、この周辺ではなかなか見つからないことが分かった。
で、近所のセブン系のコンビニに寄ってワインと日本酒を買った。ワインはキャンティで、500ml瓶だった。日本酒はセブン系のPBで製造元は月桂冠で900ml紙パック。
これは安かったんでほかのスーパーで買った物。アルコール度も5.5と高い。まずは黒ラベルを空けてから飲み比べすることにした。ストレートな味わいは好みが分かれるところだろう。俺はどちらかといえばぼんやりとしたうまみのある黒ラベルが好みだ。まあ、名古屋だしな。仕方ないところだろう。
続けてキャンティワイン。サンジョベーゼ95%、カベルネ5%とある。軽めの12.5度。ちょっと冷やしたこともあり飲み口はいい。500mlというのもひとり飲みには適当だ。
ラベルの表示に「AL SALE」とあり「アルザール」と読むらしいが、最初「「ALL SALE」と読み、バーゲン品かと思った。
さて、つまみだ。置き去りにされてた、殻付き落花生はしけっていて、どうにもまずいが、これを内皮までむいて、炒って食べるのも面倒くさいんで、逆にもっと湿らせてから食べてはどうだろうかと考えた。が、考えただけで実行には移さなかった。
インスタントコーヒーもしけってた。
買ってきたものはポーランド産の「にしんのオイル漬け」である。これはなかなかいけるし、味も濃くない。アヒージョブームも手伝って、最近はどこでもこうしたものが置かれるようになった。これに「ミニ・グリンシーニ」をオイルに浸しながら食う。気分はイタリアンレストラン。ビリージョエルが流れてきたらいいんだが、こちらではエンドレスにボサノバが流れている。
こうしてワインを空けてから、日本酒に手を出し、一杯飲んでからダウン。
2016年8月20日土曜日
菊姫様にひれ伏す
8月19日。 129/92。 60.4kg。
午前中の庭作業は、「ホーリーバジル」の鉢植えから地植えにすることから始めた。猛暑の時にちょっと弱っていたんで、回復を待ってからしようと考えていたんである。
前日の大雨で土がかなり柔らかくなっていたんで「掘り起こし」も考えたが、前回やってあるのが残っているんで、その近所にあるオレガノ畑の強度の剪定を行うことにした。
とにかくがむしゃらに増え続ける植物で、上のほうがごちゃごちゃで、下の方に風は通さないし、日が当たらないようになって 生活環境を自分自身で悪くしてるのを見ると、我が人間社会を投影しているような感じがある。これはミントについても言える。
で、今回、花をつけたものを徹底的に切って、高さを揃えることにしたところ、花がついた枝?を引っ張るとものすごく長いものが出てくる有り様なんである。ということでかなりの量の伐採となった。
お茶にしても美味しくないし、好みにあった利用法を模索しなきゃな。
収穫するときは写真を撮ろう。「オクラ」のことである。収穫時期は7cmほど育った時であるということが、種が入っていた袋の解説にある。この日、定規を持って測りに行ったところ、小さいものが7cmで、大きなものは14cmもあった。数は6個である。
先日見たような巨大オクラは我が家でも可能性があることがわかった。色も綺麗だし、第1回めの収穫が楽しみだ。花を摘んで食べたところ、ほとんど味がわからず、かと言ってまずいもんではなかった。
作業を終えて、シャツを脱いだら、キアゲハの幼虫がくっついていた。仇をとるつもりだったのか?奴には刺したりする攻撃能力はないはずなんだが。で、返り討ちは蝉と同じく串刺しにしてあげました。
この日発見した西瓜の無残な姿。原因不明のまま捨てようとしたが、ケイのにぃにぃが食べてみるというので、付き合ったが、立派な西瓜の味だった。3兄弟には無事に育ってほしいと願うばかりだ。
昼食は「冷やし中華」。俺は「グリーンカレー」。
午後は、ちょっと風邪気味なんでプールを休み、バジルペースト制作。
終了後、ケイのにぃにぃと買い物。
夕食は「エゴマの醤油漬けを刻んで納豆に混ぜたもの」、「エスニック味のひき肉ソース豆腐サラダ」、「しし唐のベーコン巻き焼き」、「ぬか漬けきゅうり」、「大根の皮の味噌汁」、「空芯菜の海苔(佃煮)マヨ和え」。
キリンラガー(瓶)~日本酒。この日買ってきた日本酒は「菊娘」の純米原酒でアルコール度19度という、珍しい酒で、酒スーパーで処分品となって900円ちょっとで手に入れたものである。
「菊姫」は10年前にケイのにぃにぃと金沢へ旅行した時に知った酒で、居酒屋でと、帰りの車中で飲んだ。つまみが殆ど無くても飲める酒だ、とその時は思ったものだった。
この日のタイプは思ったよりも甘口で、風邪気味なんで味がよくわからなかったんだが、それでも飲みくちがよく、スイスイ行けそうだった。
で、ちょっと付き合ったケイのにぃにぃが、ソファをベッドにしてくれ、酔っ払ったら寝られるようにしてくれたんで、これ幸いと飲み続けた。
が、あと1杯が飲みきれず、ダウン。あとで気がついたが、酒瓶のラベルに書いてあった。
「呑切」。やはり最後まで飲むべきだったな。
午前中の庭作業は、「ホーリーバジル」の鉢植えから地植えにすることから始めた。猛暑の時にちょっと弱っていたんで、回復を待ってからしようと考えていたんである。
前日の大雨で土がかなり柔らかくなっていたんで「掘り起こし」も考えたが、前回やってあるのが残っているんで、その近所にあるオレガノ畑の強度の剪定を行うことにした。
とにかくがむしゃらに増え続ける植物で、上のほうがごちゃごちゃで、下の方に風は通さないし、日が当たらないようになって 生活環境を自分自身で悪くしてるのを見ると、我が人間社会を投影しているような感じがある。これはミントについても言える。
で、今回、花をつけたものを徹底的に切って、高さを揃えることにしたところ、花がついた枝?を引っ張るとものすごく長いものが出てくる有り様なんである。ということでかなりの量の伐採となった。
お茶にしても美味しくないし、好みにあった利用法を模索しなきゃな。
収穫するときは写真を撮ろう。「オクラ」のことである。収穫時期は7cmほど育った時であるということが、種が入っていた袋の解説にある。この日、定規を持って測りに行ったところ、小さいものが7cmで、大きなものは14cmもあった。数は6個である。
先日見たような巨大オクラは我が家でも可能性があることがわかった。色も綺麗だし、第1回めの収穫が楽しみだ。花を摘んで食べたところ、ほとんど味がわからず、かと言ってまずいもんではなかった。
作業を終えて、シャツを脱いだら、キアゲハの幼虫がくっついていた。仇をとるつもりだったのか?奴には刺したりする攻撃能力はないはずなんだが。で、返り討ちは蝉と同じく串刺しにしてあげました。
この日発見した西瓜の無残な姿。原因不明のまま捨てようとしたが、ケイのにぃにぃが食べてみるというので、付き合ったが、立派な西瓜の味だった。3兄弟には無事に育ってほしいと願うばかりだ。
昼食は「冷やし中華」。俺は「グリーンカレー」。
午後は、ちょっと風邪気味なんでプールを休み、バジルペースト制作。
終了後、ケイのにぃにぃと買い物。
夕食は「エゴマの醤油漬けを刻んで納豆に混ぜたもの」、「エスニック味のひき肉ソース豆腐サラダ」、「しし唐のベーコン巻き焼き」、「ぬか漬けきゅうり」、「大根の皮の味噌汁」、「空芯菜の海苔(佃煮)マヨ和え」。
キリンラガー(瓶)~日本酒。この日買ってきた日本酒は「菊娘」の純米原酒でアルコール度19度という、珍しい酒で、酒スーパーで処分品となって900円ちょっとで手に入れたものである。
「菊姫」は10年前にケイのにぃにぃと金沢へ旅行した時に知った酒で、居酒屋でと、帰りの車中で飲んだ。つまみが殆ど無くても飲める酒だ、とその時は思ったものだった。
この日のタイプは思ったよりも甘口で、風邪気味なんで味がよくわからなかったんだが、それでも飲みくちがよく、スイスイ行けそうだった。
で、ちょっと付き合ったケイのにぃにぃが、ソファをベッドにしてくれ、酔っ払ったら寝られるようにしてくれたんで、これ幸いと飲み続けた。
が、あと1杯が飲みきれず、ダウン。あとで気がついたが、酒瓶のラベルに書いてあった。
「呑切」。やはり最後まで飲むべきだったな。
2016年8月19日金曜日
西瓜三兄弟
8月18日。 127/86。59.4kg。
何度も目が覚めて、3時前には起きて、腰痛膝痛予防体操をしてから、活動開始。
5時には24時間スーパーへ買い物。この時間だと処分品コーナーでいいものが残っている場合がある。この日は油揚げと鶏肉。どちらも翌日購入予定だったもので、タイムリーなものが一番良いということになる。
帰ってすぐに油揚げは湯通し、湯を切ってから刻んで、絞ってから冷凍庫へ。味噌汁の具として欠かせないものだ。
鶏肉は皮と脂を取ってから二日分に分け、余ったぶんをこの日の夕方に使うことにしたので三分割してビニール袋に入れてチルド室へ。
2階の網戸の張替え。劣化して空いた穴から大量の羽アリのような奴が侵入してきたんで、25年目にして初めての張替えとなる。3年位が交換時期だということだが、大金がかかるわけでもなく、ちょっと見落としがちになる部分ではある。
朝早めに庭に出て、セージとバジルの収穫。セージはお茶にして飲んだ。初めてのことだが、喉に良いそうで、脳の活性化にも効果があるそうだ。この日はちょっと風邪気味?だったんでいいかもしれないと飲んでみたが、これは好き嫌いが分かれそうな味だな。ブレンドしてもセージの個性が失われることがないだろうから、ダメな人はずっとダメだろうな。
セージは強いハーブで、種から育てているが、へこたれることなく着実に成長している。その中に紛れ込んだカモミールは自然消滅してしまったくらいである。空いているところで育てていたラベンダーも同じ道を歩むんじゃないかと思い、これは先日移植した。
バジルは今回収穫した後は種をとるために、しばらく放置するつもり。収穫したしたものは250gあったんで、さらに加えて300gにした。ペースト作りは1回100gだからである。
西瓜と南瓜がいい調子であることは先日書いたばかりだが、よく見ると西瓜が3個並んでた。3個とも順調そうで、収穫が楽しみである。
昼食は「そうめん」。
午後は弓道へゆくつもりだったが、支度する頃になって雷鳴が聞こえてきたんで中止にしたところ、果たして雷鳴は近づき、雨も降りだした。あっという間に大雨となり、庭では大洪水となった。あぜ道は川となっていた。
寝室から見た外の様子である。雷がうるさくて寝られなかったが、しばらく横になったんで体調は良くなった。
三時ころシャワーを浴びてから、読書。泉麻人さんの本を読み終えて、太田さんの編集によるウイスキーにまつわる話を集めた本を読み始めたら、ウイスキーが飲みたくなった。なんという短絡的な野郎なんだろう。
夕食の準備で、包丁を使うプロセスをすべて終えてから、我慢していたビールを一缶飲んだ。「プハーッ」(ミサト・バージョン)。
スティービーワンダーを聴きながら、だらだら5時になるのを待つ。
夕食は「トマトと鶏肉(余り物)とウインナのふわふわ卵炒め」、「さつまいもの葉柄とアミの炒めもの」、「ぬか漬けきゅうり」、「たまねぎとお麩の味噌汁」。
この日ケイのねぇねぇから届いたビールから始め、しばらくビールを飲み続けてからウイスキーにスイッチ。ちびちびやりながらTV定番の「ワインを巡る旅」~「太田さんの旅番組・松本編」鑑賞。
終了後しばらく一人で飲んでたが、強烈に酔いが回ってきたんでダウン。多分9時前だったろう?
何度も目が覚めて、3時前には起きて、腰痛膝痛予防体操をしてから、活動開始。
5時には24時間スーパーへ買い物。この時間だと処分品コーナーでいいものが残っている場合がある。この日は油揚げと鶏肉。どちらも翌日購入予定だったもので、タイムリーなものが一番良いということになる。
帰ってすぐに油揚げは湯通し、湯を切ってから刻んで、絞ってから冷凍庫へ。味噌汁の具として欠かせないものだ。
鶏肉は皮と脂を取ってから二日分に分け、余ったぶんをこの日の夕方に使うことにしたので三分割してビニール袋に入れてチルド室へ。
2階の網戸の張替え。劣化して空いた穴から大量の羽アリのような奴が侵入してきたんで、25年目にして初めての張替えとなる。3年位が交換時期だということだが、大金がかかるわけでもなく、ちょっと見落としがちになる部分ではある。
朝早めに庭に出て、セージとバジルの収穫。セージはお茶にして飲んだ。初めてのことだが、喉に良いそうで、脳の活性化にも効果があるそうだ。この日はちょっと風邪気味?だったんでいいかもしれないと飲んでみたが、これは好き嫌いが分かれそうな味だな。ブレンドしてもセージの個性が失われることがないだろうから、ダメな人はずっとダメだろうな。
セージは強いハーブで、種から育てているが、へこたれることなく着実に成長している。その中に紛れ込んだカモミールは自然消滅してしまったくらいである。空いているところで育てていたラベンダーも同じ道を歩むんじゃないかと思い、これは先日移植した。
バジルは今回収穫した後は種をとるために、しばらく放置するつもり。収穫したしたものは250gあったんで、さらに加えて300gにした。ペースト作りは1回100gだからである。
西瓜と南瓜がいい調子であることは先日書いたばかりだが、よく見ると西瓜が3個並んでた。3個とも順調そうで、収穫が楽しみである。
昼食は「そうめん」。
午後は弓道へゆくつもりだったが、支度する頃になって雷鳴が聞こえてきたんで中止にしたところ、果たして雷鳴は近づき、雨も降りだした。あっという間に大雨となり、庭では大洪水となった。あぜ道は川となっていた。
寝室から見た外の様子である。雷がうるさくて寝られなかったが、しばらく横になったんで体調は良くなった。
三時ころシャワーを浴びてから、読書。泉麻人さんの本を読み終えて、太田さんの編集によるウイスキーにまつわる話を集めた本を読み始めたら、ウイスキーが飲みたくなった。なんという短絡的な野郎なんだろう。
夕食の準備で、包丁を使うプロセスをすべて終えてから、我慢していたビールを一缶飲んだ。「プハーッ」(ミサト・バージョン)。
スティービーワンダーを聴きながら、だらだら5時になるのを待つ。
夕食は「トマトと鶏肉(余り物)とウインナのふわふわ卵炒め」、「さつまいもの葉柄とアミの炒めもの」、「ぬか漬けきゅうり」、「たまねぎとお麩の味噌汁」。
この日ケイのねぇねぇから届いたビールから始め、しばらくビールを飲み続けてからウイスキーにスイッチ。ちびちびやりながらTV定番の「ワインを巡る旅」~「太田さんの旅番組・松本編」鑑賞。
終了後しばらく一人で飲んでたが、強烈に酔いが回ってきたんでダウン。多分9時前だったろう?
2016年8月18日木曜日
この「オクラ」ほんま?作った人はオクラホンマ巨人
8月17日。 131/85。60.0kg。
水回りの掃除が済んだ後、雨が思っていたよりも早く上がったんで庭作業。以前から計画していた移植を行なった。
雨が降った後の庭はぬかるんでいて、ちょっと作業しただけで長靴とズボンは泥だらけで、あぜ道によってはズボズボのところがあり、まるで「七人の侍」状態である。
が、植替えにはそれが好都合となり、掘り出すときもシャベル要らずであったり、植えるときも作業が非常に楽なんである。
この日行なったのは「ラベンダー」3株、「セージ(名前が覚えられない)」の挿し木が成功したもの一株、マリーゴールドのような花二色、レモンミント・一株、万能ねぎ(は、プランターの移動のみ)。
この他最後の荒れ地の掘り起こし作業。土が雨で柔らかくなってたんで、ここ2.3日分くらいの面積を掘り起こした。あまりやり過ぎると、掘り返した土が硬くなってしまって二度手間になってしまうからである。
近くにある赤紫蘇でショウリョウバッタ3匹を捕獲&処刑。ついでに紫蘇畑に行って、同じく5匹捕獲&処刑。
1時間半の作業で前身汗まみれになったんでシャワーを浴びて休憩。
休憩後、三日坊主の最終日となるストレッチ。開脚がきつい。ずいぶんと硬くなるものだ。二年前はへそを床につけることが出来たのに、今は顎をつけるのがやっとである。
昼食は「グリーンカレー」。
ごごは運動公園で水泳。片道自転車で25分、往復で50分。プールで50分の水泳と10分のウォーキング。これで50分走れば超短縮版トライアスロン?
帰り道、農園(多分レンタル)で気になるものが見えたので、初めて近くによってみた。人はだれも作業してなかった。
150センチ位の「オクラ」だったんである。花の色が自分のところにあるものと同じように見えて、まさかとは思ったが、そのまさかだったんである。
オクラ自体も大きく10センチはあるんじゃないだろうか。それにきれいだ。売ってるものとはまるで別物で、女性で言うならば20代と90代くらいの差がある。近くにいる人を例に上げるならばケイと義母くらいということになる。
カメラ持ってくるんだった。さらに茄子の大木?も見た。大きな柿の木を二回り小さくしたような茄子の、これはもう立派な木であるものにたくさんの実がなっていた。
ここの土は真っ黒でいかにも作物が良く育ちそうに見えるが、実際よく育っている。
帰って、早速ケイのにぃにぃにそのことを報告した。
夕食は「オクラ納豆」、「キャベツと魚肉ソーセージのソース炒め」、「しし唐のおかか炒め」、「ナスの味噌汁」、「ぬか漬けきゅうり」。
この日はケイの嫁ぎ先の実家からぶどうが届いた。NADなんでワインの替わりに巨峰をほおばった。7時にはベッドに入って本を広げたが8時前にはダウン。その日のうちに1回目が覚めた。
水回りの掃除が済んだ後、雨が思っていたよりも早く上がったんで庭作業。以前から計画していた移植を行なった。
雨が降った後の庭はぬかるんでいて、ちょっと作業しただけで長靴とズボンは泥だらけで、あぜ道によってはズボズボのところがあり、まるで「七人の侍」状態である。
が、植替えにはそれが好都合となり、掘り出すときもシャベル要らずであったり、植えるときも作業が非常に楽なんである。
この日行なったのは「ラベンダー」3株、「セージ(名前が覚えられない)」の挿し木が成功したもの一株、マリーゴールドのような花二色、レモンミント・一株、万能ねぎ(は、プランターの移動のみ)。
この他最後の荒れ地の掘り起こし作業。土が雨で柔らかくなってたんで、ここ2.3日分くらいの面積を掘り起こした。あまりやり過ぎると、掘り返した土が硬くなってしまって二度手間になってしまうからである。
近くにある赤紫蘇でショウリョウバッタ3匹を捕獲&処刑。ついでに紫蘇畑に行って、同じく5匹捕獲&処刑。
1時間半の作業で前身汗まみれになったんでシャワーを浴びて休憩。
休憩後、三日坊主の最終日となるストレッチ。開脚がきつい。ずいぶんと硬くなるものだ。二年前はへそを床につけることが出来たのに、今は顎をつけるのがやっとである。
昼食は「グリーンカレー」。
ごごは運動公園で水泳。片道自転車で25分、往復で50分。プールで50分の水泳と10分のウォーキング。これで50分走れば超短縮版トライアスロン?
帰り道、農園(多分レンタル)で気になるものが見えたので、初めて近くによってみた。人はだれも作業してなかった。
150センチ位の「オクラ」だったんである。花の色が自分のところにあるものと同じように見えて、まさかとは思ったが、そのまさかだったんである。
オクラ自体も大きく10センチはあるんじゃないだろうか。それにきれいだ。売ってるものとはまるで別物で、女性で言うならば20代と90代くらいの差がある。近くにいる人を例に上げるならばケイと義母くらいということになる。
カメラ持ってくるんだった。さらに茄子の大木?も見た。大きな柿の木を二回り小さくしたような茄子の、これはもう立派な木であるものにたくさんの実がなっていた。
ここの土は真っ黒でいかにも作物が良く育ちそうに見えるが、実際よく育っている。
帰って、早速ケイのにぃにぃにそのことを報告した。
夕食は「オクラ納豆」、「キャベツと魚肉ソーセージのソース炒め」、「しし唐のおかか炒め」、「ナスの味噌汁」、「ぬか漬けきゅうり」。
この日はケイの嫁ぎ先の実家からぶどうが届いた。NADなんでワインの替わりに巨峰をほおばった。7時にはベッドに入って本を広げたが8時前にはダウン。その日のうちに1回目が覚めた。
2016年8月17日水曜日
金メダリストのカマキリさん
8月16日。 141/95。59.8kg。
朝?まだ、隣の部屋の方はお休みになられていない時刻、何と表でツクツクホウシが鳴き始めたんである。それも断続的にずーっとである。
前夜の飲みが足らなかったせいもあり、眼が覚めたらなかなか寝直すことができなくなっており、結局、3時には起きちまった。
この日は生ごみを出す日なんで、ついでにツクツクホウシを探してみたが、声はすれども姿は見えず、ムカついたんで、止まってたアブラゼミを2匹捕まえて、また針金で身体を貫き通し、ぶら下げておいた。関係ないあぶらぜみにとっちゃいい迷惑だったに違いない。
4時ころ庭に出てみた。かぼちゃのところではミツバチの羽音が賑やかだ。天然受粉が難しいと書いてあった本は改訂版を出さなければならないな。俺が手を貸した2つの雌しべは一つだけ受粉したようだ。あとはミツバチのおかげで受粉したようで、現在6個育っている。
同じくスイカも順調でやはり6個が育っている。
先日、いままで散水したことのない「みょうがゾーン(離れている)」に散水したせいかどうかわからないが、この日、今月二個目を収穫した。時期だけにもう少し欲しいところだ。これで雨でもふりゃ少し収穫が増えると思うんだが。
唐辛子が「らしく」なってきている。「オクラ」は数こそ少ないが実をつけた。
早朝キッチンでは「グリーンカレー」を制作。朝食は「フレンチトースト」、他。
午前中の庭では「ゴーヤー」のランナー張り。まだひとつも実をつけてないんだが、弦が伸びて混雑していたのでさらに2本のランナーを追加した。
「グレープフルーツ」、「山椒」ともにキアゲハの幼虫に葉を食っている現場に直面した。で、約10匹その場で処刑。
「紫蘇畑」ではショウリョウバッタを三匹捕獲してギロチン。ショウリョウが「大量」になってきた。キリギリスもこの2.3日よく見かけるんでその場でギロチンにしている。
昼食は「ハンバーガー」。マーガリン、マスタード、レタス、炒めたまねぎ、パテ、 スライスチーズ、トマト。初めてたまねぎを入れたが、これでぐっと美味しくなった。
ソースはケチャップとマヨネーズ、つまりオーロラである。これにコーク。文句なしにうまい。
午後は弓道へゆくつもりだったが、夕方天候が急変するというんで、休んで庭と台所作業に従事した。
バジルが花をつけたんで、強めの剪定を行なうことにして、ペーストを制作することにした。自宅のストックはすべてケイのねぇねぇに持たせたんで、在庫がなくなっていたんである。そういえば「ジェノベーゼ」は未だ口にしてなかったな。
すぐそばの林檎の木では壮絶なバトルが繰り広げられていた。
カマキリさんが蝉を羽交い締めにして頭をかじっているんである。これは台所でバジルの葉をむしっていた時に庭の方から蝉の羽音がやたらにするんで窓を開けたところ発見した光景である。
カマキリさんの蝉の羽に絡めた技はレスリングのようであり、一本勝ちといったところだろう。一本勝ちと行ったら柔道だったかな。
このカマキリさんは多分、卵からかえったあと庭に旅立つ姿を後ろから見ていた、あの時の一団の中の一匹に違いない。それが今では、この狭い庭の中で過酷な生存競争を生き抜いてきたエリートハンターである。
バジルの花のところは、シソ科というのがよく分かるほどしそそっくりである。
葉は全部で200g以上になった。作業としては2回分である。今までのミキサーで作ってみたが、やはり時間がかかるんで、取説を読んだら、使用しているカッターがペースト製作用ではなかったことが判明した。で、ペースト用に変えたところ、ある程度カットして、油などを加えてからでないとうまく稼働しないことも分かった。
そこで、東京から持ってきたミキサーを使ってみようとしたら、こちらは取説を忘れたんで幾つもある付属のカッターのどれを使っていいんだかわからない。
で、結局、時間はかかったが最初の間違ったカッターを使って完成させた。
夕食は「キャベツとたまねぎのマリネサラダ」、「鯖(水煮缶)と大豆のトマト煮」、「カットした豆腐の上にエゴマの醤油漬けをのせたもの→エゴマ豆腐と名づけた」、「ぬか漬けきゅうり」。
食後、日本酒を冷やで2合飲んで、TV も観ず、8時過ぎにダウン。
朝?まだ、隣の部屋の方はお休みになられていない時刻、何と表でツクツクホウシが鳴き始めたんである。それも断続的にずーっとである。
前夜の飲みが足らなかったせいもあり、眼が覚めたらなかなか寝直すことができなくなっており、結局、3時には起きちまった。
この日は生ごみを出す日なんで、ついでにツクツクホウシを探してみたが、声はすれども姿は見えず、ムカついたんで、止まってたアブラゼミを2匹捕まえて、また針金で身体を貫き通し、ぶら下げておいた。関係ないあぶらぜみにとっちゃいい迷惑だったに違いない。
4時ころ庭に出てみた。かぼちゃのところではミツバチの羽音が賑やかだ。天然受粉が難しいと書いてあった本は改訂版を出さなければならないな。俺が手を貸した2つの雌しべは一つだけ受粉したようだ。あとはミツバチのおかげで受粉したようで、現在6個育っている。
同じくスイカも順調でやはり6個が育っている。
先日、いままで散水したことのない「みょうがゾーン(離れている)」に散水したせいかどうかわからないが、この日、今月二個目を収穫した。時期だけにもう少し欲しいところだ。これで雨でもふりゃ少し収穫が増えると思うんだが。
唐辛子が「らしく」なってきている。「オクラ」は数こそ少ないが実をつけた。
早朝キッチンでは「グリーンカレー」を制作。朝食は「フレンチトースト」、他。
午前中の庭では「ゴーヤー」のランナー張り。まだひとつも実をつけてないんだが、弦が伸びて混雑していたのでさらに2本のランナーを追加した。
「グレープフルーツ」、「山椒」ともにキアゲハの幼虫に葉を食っている現場に直面した。で、約10匹その場で処刑。
「紫蘇畑」ではショウリョウバッタを三匹捕獲してギロチン。ショウリョウが「大量」になってきた。キリギリスもこの2.3日よく見かけるんでその場でギロチンにしている。
昼食は「ハンバーガー」。マーガリン、マスタード、レタス、炒めたまねぎ、パテ、 スライスチーズ、トマト。初めてたまねぎを入れたが、これでぐっと美味しくなった。
ソースはケチャップとマヨネーズ、つまりオーロラである。これにコーク。文句なしにうまい。
午後は弓道へゆくつもりだったが、夕方天候が急変するというんで、休んで庭と台所作業に従事した。
バジルが花をつけたんで、強めの剪定を行なうことにして、ペーストを制作することにした。自宅のストックはすべてケイのねぇねぇに持たせたんで、在庫がなくなっていたんである。そういえば「ジェノベーゼ」は未だ口にしてなかったな。
すぐそばの林檎の木では壮絶なバトルが繰り広げられていた。
カマキリさんが蝉を羽交い締めにして頭をかじっているんである。これは台所でバジルの葉をむしっていた時に庭の方から蝉の羽音がやたらにするんで窓を開けたところ発見した光景である。
カマキリさんの蝉の羽に絡めた技はレスリングのようであり、一本勝ちといったところだろう。一本勝ちと行ったら柔道だったかな。
このカマキリさんは多分、卵からかえったあと庭に旅立つ姿を後ろから見ていた、あの時の一団の中の一匹に違いない。それが今では、この狭い庭の中で過酷な生存競争を生き抜いてきたエリートハンターである。
バジルの花のところは、シソ科というのがよく分かるほどしそそっくりである。
葉は全部で200g以上になった。作業としては2回分である。今までのミキサーで作ってみたが、やはり時間がかかるんで、取説を読んだら、使用しているカッターがペースト製作用ではなかったことが判明した。で、ペースト用に変えたところ、ある程度カットして、油などを加えてからでないとうまく稼働しないことも分かった。
そこで、東京から持ってきたミキサーを使ってみようとしたら、こちらは取説を忘れたんで幾つもある付属のカッターのどれを使っていいんだかわからない。
で、結局、時間はかかったが最初の間違ったカッターを使って完成させた。
夕食は「キャベツとたまねぎのマリネサラダ」、「鯖(水煮缶)と大豆のトマト煮」、「カットした豆腐の上にエゴマの醤油漬けをのせたもの→エゴマ豆腐と名づけた」、「ぬか漬けきゅうり」。
食後、日本酒を冷やで2合飲んで、TV も観ず、8時過ぎにダウン。
2016年8月16日火曜日
いい運動、いい買い物
8月15日。 114/78。60.8kg。
午前中に「最後の荒れ地(仮称)」の掘り起こし作業。木の根が邪魔してなかなか進めない。一体何の木の根なんだろう?すぐそばにキウイの老木があるが、向きが反対なんでまさかキウイじゃないだろう。その昔何かの木が植えてあったのかもしれないが、それについての記憶がまるでない。
中国語のヒアリング。ストレッチ。なるべく毎日やりたいものだが.....。
昼食は「高菜炒飯」。味付けが薄かったようで、要因はうま味調味料が入ってなかったのと、高菜が国産であったことだ。中国産なら味が濃いので美味しくなったはずだ。
午後は運動公園のプールへ。混んでたが、完泳コース(50m途中で休んではいけない)は空いてるだろうと思ったらここも混んでた。盆休みまっただ中じゃ仕方ないよなあ。
途中10分の休憩を挟んで50分位を泳いだ。そのあとお隣のウォーキングコースでクールダウン。
帰り道、JAの販売所に寄ってみた。セブン系のスーパーのこの日の特売である480円税別のたまねぎを買うつもりだったが、ここで50円税込みでしかも大きいものばかりだったんで迷わず買った。その他に茄子、しし唐、生姜を買った。茄子も大きく、そして安い(6本入って100円税込み)。しし唐は大袋にぎっしり入って100円税込み。 いい買い物をした。この日は盆のため3時までの営業だったんでつくづくついている。
夕食は「豚肉とピーマンの生姜炒め煮」、「ぬか漬けきゅうり」、「大根の皮のきんぴら」、「もやしの味噌汁」。緊縮財政ゆえのメニュー。
食後日本酒を初め燗で、二合目は冷や(常温)でちびちびやりながら映画鑑賞。「ハングオーバー・パート3」。まことにくだらない脚本であるが、やはり最後まで観てしまった。ただ、前2作に比べてハチャメチャ感が薄まったことは確かで、殺人付きだとちょっと冷めちゃうところもあるな。
おつまみはケイのねぇねぇにもらった「パクチーのスナック」。これに本物のパクチーを散らした。その右にあるのが「ほや」を乾燥加工したもの。先日の神田ビールフェスタで買ったものだ。うまい。
時間が早かったんでTV(「高田純次の世界プラプラ」)を続けて観てたが、酒もそれ以上飲む気にもなれず、9時ちょっと回ったところでダウン。 久しぶりの運動が効いたらしい。
午前中に「最後の荒れ地(仮称)」の掘り起こし作業。木の根が邪魔してなかなか進めない。一体何の木の根なんだろう?すぐそばにキウイの老木があるが、向きが反対なんでまさかキウイじゃないだろう。その昔何かの木が植えてあったのかもしれないが、それについての記憶がまるでない。
中国語のヒアリング。ストレッチ。なるべく毎日やりたいものだが.....。
昼食は「高菜炒飯」。味付けが薄かったようで、要因はうま味調味料が入ってなかったのと、高菜が国産であったことだ。中国産なら味が濃いので美味しくなったはずだ。
午後は運動公園のプールへ。混んでたが、完泳コース(50m途中で休んではいけない)は空いてるだろうと思ったらここも混んでた。盆休みまっただ中じゃ仕方ないよなあ。
途中10分の休憩を挟んで50分位を泳いだ。そのあとお隣のウォーキングコースでクールダウン。
帰り道、JAの販売所に寄ってみた。セブン系のスーパーのこの日の特売である480円税別のたまねぎを買うつもりだったが、ここで50円税込みでしかも大きいものばかりだったんで迷わず買った。その他に茄子、しし唐、生姜を買った。茄子も大きく、そして安い(6本入って100円税込み)。しし唐は大袋にぎっしり入って100円税込み。 いい買い物をした。この日は盆のため3時までの営業だったんでつくづくついている。
夕食は「豚肉とピーマンの生姜炒め煮」、「ぬか漬けきゅうり」、「大根の皮のきんぴら」、「もやしの味噌汁」。緊縮財政ゆえのメニュー。
食後日本酒を初め燗で、二合目は冷や(常温)でちびちびやりながら映画鑑賞。「ハングオーバー・パート3」。まことにくだらない脚本であるが、やはり最後まで観てしまった。ただ、前2作に比べてハチャメチャ感が薄まったことは確かで、殺人付きだとちょっと冷めちゃうところもあるな。
おつまみはケイのねぇねぇにもらった「パクチーのスナック」。これに本物のパクチーを散らした。その右にあるのが「ほや」を乾燥加工したもの。先日の神田ビールフェスタで買ったものだ。うまい。
時間が早かったんでTV(「高田純次の世界プラプラ」)を続けて観てたが、酒もそれ以上飲む気にもなれず、9時ちょっと回ったところでダウン。 久しぶりの運動が効いたらしい。
2016年8月15日月曜日
開拓民の復帰
8月14日。 116/74。 60.4kg。
早朝キッチンでは「杏仁豆腐(インスタント)」、「ゆでたまご」、「エゴマ醤油漬け」制作。
朝食は前日処分品コーナーで買った4枚切りパンで作った「フレンチトースト」。バターは試しにあの悪名高きニュージーランド産を使った。紅茶に入れて飲むとあの独特の臭みがなくなることを知っているんで、熱を加えると大丈夫かもしれないと思ったからである。
結果はオッケーだった。残り3枚もこのやり方で、ニュージーランド産バターを消費しよう。
午前中は、気温が高くなく湿度も下がったことから、いよいよ最後の荒れ地を開墾することにした。暦が秋になって、朝晩はまさに秋らしくなった。秋になったら始めるつもりだったんで、日中はまだ暑いが、年内に終わらせたいこともあり始めることにした。
いきなり土中から大きめのヨトウムシが2匹出てきた。にっくきヨトウムシはその身体を真っ二つに裂いてあげた。
土の状態は非常に悪く、長い間に粘土が固まって石のようなものもずいぶんとあり、今が盛りのススキは大きく育ってるんであとの処理が大変となる。ススキやどくだみの根の処理は手抜きできないんで、時間はかかりそうである。
昼食は「なめたけ・おろしそうめん」。
食後、ケイのにぃにぃと買い物へ行き、帰り道森林公園でもぐらが掘り起こした土をいただいてきた。大きな樫の木の根元にこんもりした土だけで持参したバケツがいっぱいになった。
さらさらの土はとても良さそうである。腐葉土化している土地の土中から掘り起こされただけに、自宅の庭とはまるで違うものだ。この土を庭の土と混ぜあわせ、改良してゆくというケイのにぃにぃの計画にのることにしたが、自転車じゃないとちょっと無理かな。
午後は昼寝と読書。と言ってもほとんど寝られなかった。風が気持ちよく、寝るには最適だったんだが....。
夕食は「サンドイッチ」。卵・レタス・トマト・ハムで。「ミックスベジタブルスープ」。ズッキーニ・タマネギ・冷凍ミックスベジタブルで。「サラダ」。レタス・トマト・きゅうりをヨーグルト・粉チーズなどで。
中心にあるのは「水菜」のスプラウトで1週間前にパイ男がまいた種が育ったものである。その左はスープセロリで、この日のサラダやスープにトッピングして食べた。
食後「カリモチョ」をちびちびやりながらTV親父。久しぶりの「モヤさま」。そして録画した「鉄腕ダッシュ」。眠くて仕方なく9時前にはダウン。
早朝キッチンでは「杏仁豆腐(インスタント)」、「ゆでたまご」、「エゴマ醤油漬け」制作。
朝食は前日処分品コーナーで買った4枚切りパンで作った「フレンチトースト」。バターは試しにあの悪名高きニュージーランド産を使った。紅茶に入れて飲むとあの独特の臭みがなくなることを知っているんで、熱を加えると大丈夫かもしれないと思ったからである。
結果はオッケーだった。残り3枚もこのやり方で、ニュージーランド産バターを消費しよう。
午前中は、気温が高くなく湿度も下がったことから、いよいよ最後の荒れ地を開墾することにした。暦が秋になって、朝晩はまさに秋らしくなった。秋になったら始めるつもりだったんで、日中はまだ暑いが、年内に終わらせたいこともあり始めることにした。
いきなり土中から大きめのヨトウムシが2匹出てきた。にっくきヨトウムシはその身体を真っ二つに裂いてあげた。
土の状態は非常に悪く、長い間に粘土が固まって石のようなものもずいぶんとあり、今が盛りのススキは大きく育ってるんであとの処理が大変となる。ススキやどくだみの根の処理は手抜きできないんで、時間はかかりそうである。
昼食は「なめたけ・おろしそうめん」。
食後、ケイのにぃにぃと買い物へ行き、帰り道森林公園でもぐらが掘り起こした土をいただいてきた。大きな樫の木の根元にこんもりした土だけで持参したバケツがいっぱいになった。
さらさらの土はとても良さそうである。腐葉土化している土地の土中から掘り起こされただけに、自宅の庭とはまるで違うものだ。この土を庭の土と混ぜあわせ、改良してゆくというケイのにぃにぃの計画にのることにしたが、自転車じゃないとちょっと無理かな。
午後は昼寝と読書。と言ってもほとんど寝られなかった。風が気持ちよく、寝るには最適だったんだが....。
夕食は「サンドイッチ」。卵・レタス・トマト・ハムで。「ミックスベジタブルスープ」。ズッキーニ・タマネギ・冷凍ミックスベジタブルで。「サラダ」。レタス・トマト・きゅうりをヨーグルト・粉チーズなどで。
中心にあるのは「水菜」のスプラウトで1週間前にパイ男がまいた種が育ったものである。その左はスープセロリで、この日のサラダやスープにトッピングして食べた。
食後「カリモチョ」をちびちびやりながらTV親父。久しぶりの「モヤさま」。そして録画した「鉄腕ダッシュ」。眠くて仕方なく9時前にはダウン。
2016年8月14日日曜日
嵐が去ったあと.....SMAPが
8月13日。 130/84。60.6kg。
午前中にケイのねぇねぇが率いる軍団は去った。約2週間あまりを過ごしたパイ男が一番クールだったな。ちょっと飽きたのかな?ハッ子はようやく慣れたようだったが、次回会えばまた泣かれるんだろうな。ジュウジアウロはもうちょっといたかったようだ。
こうして自宅に平穏な暮らしが戻った。
午前中は大掃除と二度の洗濯。
昼食は「ジャージャー麺」の残った肉味噌で「味噌ラーメン」。野菜の具はキャベツのみ。
午後は残り物のリストアップと次週のメニュー作り。20日から東京へ行くので材料のやりくりをうまくやらなければならないが、こうしたプランニングが好きだ。予算も決まってるんでそのやりくりも面白い。老人の暇つぶしには持ってこいである。
夕食のプレートはすべて残り物。別の器で供したのは「厚揚げのお好み焼き風味」。焼いて、中濃ソース・青のり・マヨネーズをトッピングしただけのもの。「わかめと豆腐の味噌汁」。これまた残り物の「オクラ納豆」に、「切り干し納豆」を混ぜたもの。 「イカの塩辛とたたきキュウリ」。
これで冷蔵庫がスッキリ整理された。
サッポロラガービールのあと、ケイのにぃにぃが買ってきてくれたシラーズ種のアメリカはカリフォルニア産ワインを飲んだ。うまい。スッキリ味で夏にぴったんこ。
続けて我が家のハウスワインをちびちびやりやって、ダウン。目が覚めたら入れ歯つけっぱなしだった。で、歯磨きして寝直し。やれやれ。
午前中にケイのねぇねぇが率いる軍団は去った。約2週間あまりを過ごしたパイ男が一番クールだったな。ちょっと飽きたのかな?ハッ子はようやく慣れたようだったが、次回会えばまた泣かれるんだろうな。ジュウジアウロはもうちょっといたかったようだ。
こうして自宅に平穏な暮らしが戻った。
午前中は大掃除と二度の洗濯。
昼食は「ジャージャー麺」の残った肉味噌で「味噌ラーメン」。野菜の具はキャベツのみ。
午後は残り物のリストアップと次週のメニュー作り。20日から東京へ行くので材料のやりくりをうまくやらなければならないが、こうしたプランニングが好きだ。予算も決まってるんでそのやりくりも面白い。老人の暇つぶしには持ってこいである。
夕食のプレートはすべて残り物。別の器で供したのは「厚揚げのお好み焼き風味」。焼いて、中濃ソース・青のり・マヨネーズをトッピングしただけのもの。「わかめと豆腐の味噌汁」。これまた残り物の「オクラ納豆」に、「切り干し納豆」を混ぜたもの。 「イカの塩辛とたたきキュウリ」。
これで冷蔵庫がスッキリ整理された。
サッポロラガービールのあと、ケイのにぃにぃが買ってきてくれたシラーズ種のアメリカはカリフォルニア産ワインを飲んだ。うまい。スッキリ味で夏にぴったんこ。
続けて我が家のハウスワインをちびちびやりやって、ダウン。目が覚めたら入れ歯つけっぱなしだった。で、歯磨きして寝直し。やれやれ。
2016年8月13日土曜日
抜け殻ともぬけの殻
8月12日。 146/86。61.4kg。
パイ男とジウジアロウとの暇つぶしは庭で済ませることにした。
まずは「枝豆」の収穫。時期的には合ってるんだが、種まきの時期が遅めだったこともあって、未熟な実が多く、ちょっとためらったが、イベントとしてはぴったりだったので敢行した。
半分を収穫し、残りは今月下旬にした。量的にはおよそ3割以上が未熟あるいはまさに抜け殻だったが、4人の大人と2人の幼児が食うには充分すぎるほどだった。
次は「蝉の抜け殻」収集。これは、粉々にして畑にまけば、立派に肥料になるというケイのにぃにぃの提案によるもの。
この庭には高い木がほとんどなくなったんで、ほんの10センチくらいのところで脱皮するものが多く、そういう意味でも子どもたちに探させるのは名案だったと思う。雑草の葉の裏についていることが多く、庭に残っている雑草スペースでかなりの数を収集した。
昼食は「冷やし中華」。プランター栽培の「水菜」、プチトマトなどをトッピング。
午後は枝豆の選別と両端のカッティングで時間を割かれた。パイ男と買い物へ行き、帰り道ケーキ屋さんで前日電話注文しといたケーキを受け取り、駄菓子屋に寄って欲しいものを買わせた。
やはり、子供にとっては昔ながらの駄菓子屋は極楽の迷宮なんだろうな。俺は自分用に「ビッグチョコ」、「餅太郎」を買った。
庭で収穫したものを使ったメニューだったんで、5時前から加熱調理を始めた。
夕食は「豚肉と茄子の南蛮漬け」、「空芯菜の黒胡麻和え」、「えのきと豆腐の味噌汁」、「さつまいもの葉柄とスープセロリのきんぴら」、「オクラ納豆」、「枝豆」。
食後、ケイのねぇねぇの誕生日祝いのケーキをみんなで食べた。「甘い」ものを注文し、甘さは良かったがパイ生地を使ったそれのパイ生地自体が硬くてイマイチなケーキだった。
ケーキを食べたあと、飲みの続き。
やはり、スカスカの枝豆が多い。これを閉店間近のスーパーで処分価格だったカベルネ・ソーヴィニヨンの3リットル入りワインをちびちびやりながらつまむつもりだったが、あまりにもまずいんで、またもやカリモッチョで飲むことになった。
だいぶ疲れてたらしく9時前に猛烈な睡魔に襲われ、酔っ払う暇なくダウン。
パイ男とジウジアロウとの暇つぶしは庭で済ませることにした。
まずは「枝豆」の収穫。時期的には合ってるんだが、種まきの時期が遅めだったこともあって、未熟な実が多く、ちょっとためらったが、イベントとしてはぴったりだったので敢行した。
半分を収穫し、残りは今月下旬にした。量的にはおよそ3割以上が未熟あるいはまさに抜け殻だったが、4人の大人と2人の幼児が食うには充分すぎるほどだった。
次は「蝉の抜け殻」収集。これは、粉々にして畑にまけば、立派に肥料になるというケイのにぃにぃの提案によるもの。
この庭には高い木がほとんどなくなったんで、ほんの10センチくらいのところで脱皮するものが多く、そういう意味でも子どもたちに探させるのは名案だったと思う。雑草の葉の裏についていることが多く、庭に残っている雑草スペースでかなりの数を収集した。
昼食は「冷やし中華」。プランター栽培の「水菜」、プチトマトなどをトッピング。
午後は枝豆の選別と両端のカッティングで時間を割かれた。パイ男と買い物へ行き、帰り道ケーキ屋さんで前日電話注文しといたケーキを受け取り、駄菓子屋に寄って欲しいものを買わせた。
やはり、子供にとっては昔ながらの駄菓子屋は極楽の迷宮なんだろうな。俺は自分用に「ビッグチョコ」、「餅太郎」を買った。
庭で収穫したものを使ったメニューだったんで、5時前から加熱調理を始めた。
夕食は「豚肉と茄子の南蛮漬け」、「空芯菜の黒胡麻和え」、「えのきと豆腐の味噌汁」、「さつまいもの葉柄とスープセロリのきんぴら」、「オクラ納豆」、「枝豆」。
食後、ケイのねぇねぇの誕生日祝いのケーキをみんなで食べた。「甘い」ものを注文し、甘さは良かったがパイ生地を使ったそれのパイ生地自体が硬くてイマイチなケーキだった。
ケーキを食べたあと、飲みの続き。
やはり、スカスカの枝豆が多い。これを閉店間近のスーパーで処分価格だったカベルネ・ソーヴィニヨンの3リットル入りワインをちびちびやりながらつまむつもりだったが、あまりにもまずいんで、またもやカリモッチョで飲むことになった。
だいぶ疲れてたらしく9時前に猛烈な睡魔に襲われ、酔っ払う暇なくダウン。
2016年8月12日金曜日
サマー・ワイン
8月11日。 126/81。61.0kg。
朝の庭作業は、全滅状態のパセリの移植。鉢植えにしようとしたところ、根のはびこり方が尋常ではなく、かなり深く広く根付いていることがわかり、残っている中で一番大きな鉢に変えなければならないほどだった。
これだけの根が残っているんだったら、回復も期待できそうである。
続いてトマトの支柱の追加。洗濯物干し竿を使用した。現在、支柱の一番高いものを使っていて、それでも足らないときには、これしか考えられなかった。すでに支柱として働いているものと結び付けたりして寄りかかるような形にしてみたが、強風が予測されるときには何らかの対策を講じる必要がありそうだ。
折れ曲がっていた何本かの枝を上に向かせたところ俺の背高を越し、2m以上になった。実がなれば収穫は脚立が要る。
この日はパイ男(オ)がプールに行きたいといっていたにもかかわらず、寝坊してしまったためにキャンセルとなった。田舎のバスの運行状況の不便さをなめたらあかん。
かわいそうなんで、買い物ついでに虫取りをすることにした。前回3人で行った森の中で2匹の日本トカゲと1匹のカナヘビの小さな固体を捕獲した。
往復で30匹の蝉を捕まえては殺した。両羽をもぎ取って、離すといういたぶり方も出来るようになったパイ男、成長したな。
昼食はパイ男のリクエストで「醤油ラーメン」。ほうれん草の代役は空心菜。
午後はケイのねぇねぇが次男(ジュウジアロウ)と長女(八ッ子)を連れてやってきた。いっぺんに家の中がにぎやかになった。
夕食は「豚肉とジャガイモの香味醤油炒め」、「空心菜とにんじんの白和え」、「もやしの味噌汁」、「さつまいもの葉柄のナムル」、「イタリアン冷奴」。
ケイのにぃにぃが買ってきた「サッポロラガー」から始め3本づつ飲んで飯を済ませてから子供たちと花火大会。定番の夜の過ごし方である。199円の花火が大活躍し、追加で買った打ち上げ花火の音を怖がって、そちらは1.2本づつやって打ち切り。
花火が済みゃお役御免となり、カリモチョで飲みなおし。「さつまいもの葉柄のしょうゆ漬け」、「エゴマのしょうゆ漬け」を肴に飲みながらTV親父。
「大田さんの旅番組・平泉編」~「ワインめぐりの旅・アルザス編」。ワインめぐりは再放送で、こちらも再見。途中で気がついたが結局最後まで観てしまった。この番組を観ているとワインを飲みたくなる。赤ワインをちょっと冷やして「サマー・ワイン」としゃれたいね。
同名の歌を思い出した。ナンシーシナトラとリーヘイズルウッドのデュエットだ。
朝の庭作業は、全滅状態のパセリの移植。鉢植えにしようとしたところ、根のはびこり方が尋常ではなく、かなり深く広く根付いていることがわかり、残っている中で一番大きな鉢に変えなければならないほどだった。
これだけの根が残っているんだったら、回復も期待できそうである。
続いてトマトの支柱の追加。洗濯物干し竿を使用した。現在、支柱の一番高いものを使っていて、それでも足らないときには、これしか考えられなかった。すでに支柱として働いているものと結び付けたりして寄りかかるような形にしてみたが、強風が予測されるときには何らかの対策を講じる必要がありそうだ。
折れ曲がっていた何本かの枝を上に向かせたところ俺の背高を越し、2m以上になった。実がなれば収穫は脚立が要る。
この日はパイ男(オ)がプールに行きたいといっていたにもかかわらず、寝坊してしまったためにキャンセルとなった。田舎のバスの運行状況の不便さをなめたらあかん。
かわいそうなんで、買い物ついでに虫取りをすることにした。前回3人で行った森の中で2匹の日本トカゲと1匹のカナヘビの小さな固体を捕獲した。
往復で30匹の蝉を捕まえては殺した。両羽をもぎ取って、離すといういたぶり方も出来るようになったパイ男、成長したな。
昼食はパイ男のリクエストで「醤油ラーメン」。ほうれん草の代役は空心菜。
午後はケイのねぇねぇが次男(ジュウジアロウ)と長女(八ッ子)を連れてやってきた。いっぺんに家の中がにぎやかになった。
夕食は「豚肉とジャガイモの香味醤油炒め」、「空心菜とにんじんの白和え」、「もやしの味噌汁」、「さつまいもの葉柄のナムル」、「イタリアン冷奴」。
ケイのにぃにぃが買ってきた「サッポロラガー」から始め3本づつ飲んで飯を済ませてから子供たちと花火大会。定番の夜の過ごし方である。199円の花火が大活躍し、追加で買った打ち上げ花火の音を怖がって、そちらは1.2本づつやって打ち切り。
花火が済みゃお役御免となり、カリモチョで飲みなおし。「さつまいもの葉柄のしょうゆ漬け」、「エゴマのしょうゆ漬け」を肴に飲みながらTV親父。
「大田さんの旅番組・平泉編」~「ワインめぐりの旅・アルザス編」。ワインめぐりは再放送で、こちらも再見。途中で気がついたが結局最後まで観てしまった。この番組を観ているとワインを飲みたくなる。赤ワインをちょっと冷やして「サマー・ワイン」としゃれたいね。
同名の歌を思い出した。ナンシーシナトラとリーヘイズルウッドのデュエットだ。
2016年8月11日木曜日
夏燗
8月10日。 147/91。61.0kg。
「プレケア」というライオンから発売されている衣料洗剤シリーズの中に、シミ抜き用もあり、長年使用しているが、最近は定番としていない店もあり、切らしてしまいそうになることもある。
が、ようやく定番で置いてある店を見つけたので、早速買って来たら、運良く家のものはほとんど残り少なくなっていて、買ってきたものの容器に加えてもあふれることはなかった。
で、早速の登場となったのが前日とこの日の朝である。パイオが寝ている間に鼻をほじくって鼻血を出して、血の気の多い若者?らしく、あちこち血痕が飛び散っていて、大洗濯となり、この日もあとから見つかった「飛び血」がついた半ズボンなどもあって、買ってきた「プレケア・染み抜き」はあっという間に半分量を費やすこととなった。
しみぬき効果が高く、ほとんど跡が残らない。俺がよくTシャツにつけるシミもよくとれる。普段はほとんど俺のTシャツ用でもある。最近出番が多いのも歳のせいなんだろうな。
水曜日の水回りの清掃をだいたい終えてから庭に出た。この日はどうしてもトマトにたかる虫を見つけるつもりだった。虫除けアミを外して見たが、見つからなかった。
混み合っている枝についている実が狙われている傾向があることに気が付き 、混みいっている原因が上に伸びる枝が、支柱切れとなり下に折れ曲がり落ちていることも分かった。
で、対策はより高い支柱を設置することしかないだろうなあ。
午前中はパイオとプール。行きに駅にあるパン屋でホイップアンパン(あんことホイップクリームを包んだパンで、これは登録商標かも)をそれぞれ1個づつ食べた。俺のお勧めなんだが、気に入ったようである。それにしても俺の注意力のなさには呆れた。このアンパン、「プレミアムアンパン」という名称がついていることは知っていたが、パンの表面にかっぱの絵がついていることを全く知らなかったんである。で、帰ってケイのにぃにぃに尋ねたところ、最初からついていたそうである。俺はこれまで5.6回ほど買って食べてるんだがなあ。
駅までバス、乗り換えてさらにバスで20分で到着。休憩を含み1時間半たっぷりプールに浸かった?
俺もドームのプールに移動したパイオを遊ばせている間、400m泳いだ。物足らないが、ここは子供優先。
駅まで戻る手前でバスを降りて、よく行くとんかつ屋でケイのにぃにぃと合流。前日と同じピークを過ぎた時間で、こちらも超腹ペコだったこともあり、パイオが残したフライもすべて平らげてしまった。明らかに食い過ぎでしばらくゲップが止まらなかった。いつものうまいヒレカツがこの日はかくべつだったな。
自転車で来たケイのにぃにぃと別れて、蝉を捕まえては殺すという「楽しい遊び」をしながら、だらだら帰った。
パイオが考えた究極の死刑は、俺が捕まえてすぐに地面に叩きつけて弱らせた蝉をパイオが、蝉穴に頭から突っ込むというものである。「生まれたところに帰す」ということを考えてかどうかは本人に確かめなかったが、これは意表を突いてるなと一人感心した。
帰宅後、寝室の網戸の修理。
夕食は「さば(缶)とれんこんのつくね」、「キャベツの味噌汁」とありあわせの漬物や「ぬか漬けきゅうり」など。この日も昼食が遅かったんで少なめにしてくれとのケイのにぃにぃの要望に沿ったもの。
発泡酒~昨日の残りの「焼酎のシークワーサー水割り」(コップ1杯しか残ってなかった))~「ひこ孫」(1合しか残ってなかった)~純米酒2合でダウン。
太田さんの真似して純米吟醸を熱燗で飲んでみたところ、これが結構いけた。神楽坂の「伊勢藤」を思い出した。が、「白鷹」の味は?というと、これがまるで記憶がない。あの時は普通酒だったが、純米吟醸の飲み方も色々試してみる価値あり。孫の字がついた清酒はこの他にもいくつか発売されていることを知っているが、孫を持つ爺やがすっかりたるんだ笑顔で飲むさまが似合うな。
「プレケア」というライオンから発売されている衣料洗剤シリーズの中に、シミ抜き用もあり、長年使用しているが、最近は定番としていない店もあり、切らしてしまいそうになることもある。
が、ようやく定番で置いてある店を見つけたので、早速買って来たら、運良く家のものはほとんど残り少なくなっていて、買ってきたものの容器に加えてもあふれることはなかった。
で、早速の登場となったのが前日とこの日の朝である。パイオが寝ている間に鼻をほじくって鼻血を出して、血の気の多い若者?らしく、あちこち血痕が飛び散っていて、大洗濯となり、この日もあとから見つかった「飛び血」がついた半ズボンなどもあって、買ってきた「プレケア・染み抜き」はあっという間に半分量を費やすこととなった。
しみぬき効果が高く、ほとんど跡が残らない。俺がよくTシャツにつけるシミもよくとれる。普段はほとんど俺のTシャツ用でもある。最近出番が多いのも歳のせいなんだろうな。
水曜日の水回りの清掃をだいたい終えてから庭に出た。この日はどうしてもトマトにたかる虫を見つけるつもりだった。虫除けアミを外して見たが、見つからなかった。
混み合っている枝についている実が狙われている傾向があることに気が付き 、混みいっている原因が上に伸びる枝が、支柱切れとなり下に折れ曲がり落ちていることも分かった。
で、対策はより高い支柱を設置することしかないだろうなあ。
午前中はパイオとプール。行きに駅にあるパン屋でホイップアンパン(あんことホイップクリームを包んだパンで、これは登録商標かも)をそれぞれ1個づつ食べた。俺のお勧めなんだが、気に入ったようである。それにしても俺の注意力のなさには呆れた。このアンパン、「プレミアムアンパン」という名称がついていることは知っていたが、パンの表面にかっぱの絵がついていることを全く知らなかったんである。で、帰ってケイのにぃにぃに尋ねたところ、最初からついていたそうである。俺はこれまで5.6回ほど買って食べてるんだがなあ。
駅までバス、乗り換えてさらにバスで20分で到着。休憩を含み1時間半たっぷりプールに浸かった?
俺もドームのプールに移動したパイオを遊ばせている間、400m泳いだ。物足らないが、ここは子供優先。
駅まで戻る手前でバスを降りて、よく行くとんかつ屋でケイのにぃにぃと合流。前日と同じピークを過ぎた時間で、こちらも超腹ペコだったこともあり、パイオが残したフライもすべて平らげてしまった。明らかに食い過ぎでしばらくゲップが止まらなかった。いつものうまいヒレカツがこの日はかくべつだったな。
自転車で来たケイのにぃにぃと別れて、蝉を捕まえては殺すという「楽しい遊び」をしながら、だらだら帰った。
パイオが考えた究極の死刑は、俺が捕まえてすぐに地面に叩きつけて弱らせた蝉をパイオが、蝉穴に頭から突っ込むというものである。「生まれたところに帰す」ということを考えてかどうかは本人に確かめなかったが、これは意表を突いてるなと一人感心した。
帰宅後、寝室の網戸の修理。
夕食は「さば(缶)とれんこんのつくね」、「キャベツの味噌汁」とありあわせの漬物や「ぬか漬けきゅうり」など。この日も昼食が遅かったんで少なめにしてくれとのケイのにぃにぃの要望に沿ったもの。
発泡酒~昨日の残りの「焼酎のシークワーサー水割り」(コップ1杯しか残ってなかった))~「ひこ孫」(1合しか残ってなかった)~純米酒2合でダウン。
太田さんの真似して純米吟醸を熱燗で飲んでみたところ、これが結構いけた。神楽坂の「伊勢藤」を思い出した。が、「白鷹」の味は?というと、これがまるで記憶がない。あの時は普通酒だったが、純米吟醸の飲み方も色々試してみる価値あり。孫の字がついた清酒はこの他にもいくつか発売されていることを知っているが、孫を持つ爺やがすっかりたるんだ笑顔で飲むさまが似合うな。
2016年8月10日水曜日
ヤコペッティの新作
8月9日。 118/75。60.2kg。
午前中は千葉県は柏市にある商業複合施設「アリオ」の特設テントで行われる「ワールドサーカス」をパイオと見に行った。
我孫子駅からシャトルバスが1時間に1本、繁忙期には2本出ており、駅を降りてすぐに乗ることは出来たものの、満員で座ることかなわず。が、ちょっと小汚そうなおばあちゃんの隣が空いているのを見つけ、パイオを座らすことが出来た。
運転手の運転がメチャ下手なんで、立ってるのはしんどかったと思う。坂道発進やコーナリングは若葉マークなんじゃないかと思ったくらいである。バスに貼る若葉マークってあったっけ?
途中、道路工事もあり、40分近くかかって到着。ずいぶんと不便なところだ。
電車に乗った時にすでにふたりとも喉が渇き、ソフトドリンクを買って飲んでたんだが、サーカス内は持ち込み禁止ということで、バッグから出さないことを約束してから入場した。デニーズランド並だな、こりゃ。
自由席の端の方に陣取ってから、ドリンクと食べ物を買い出しに行った。俺が買ったのはポップコーン、チョコ・チュロス、ノンアルコールビール。
パイオは「かき氷」を見つけるなり、それに集中し、俺が買ったお菓子などは目に入らぬ様子だったが、このかき氷は選択を誤ったんじゃないかとあとで思った。
パイオはかき氷を食べるのに夢中になりすぎて舞台で行われていることに関心がまるで向かないんである。これは、このサーカス初体験、うまくいかないかもしれないとも考えたが、とにかく好きなんだから仕方ないと諦めて、急かすことなくそのままにしておいた。
が、食べ終わってからは舞台に集中するようになり、アクロバット的なものなどに奇声を発したりしていた。まずまずの成果が出たかな。
1時間50分たっぷりの内容で、子どもたちだけでなく大人でも手を叩きたくなるのが理解できる演技がたくさん見られた。オリンピックの体操なんかよりよっぽど面白い。
フィナーレで、自分の出身国の旗を振る場面でも、オリンピックなんかより絶対友好的な感じがして良かったな。
帰りのバスは乗客も少なく、道もスムースに走ることが出来、20分ちょっとで到着。電車をおりてから、熱線を浴びながら15分位歩いて、回転寿司やでケイのにぃにぃと合流して昼食。
回転寿司経験数の少ない俺も75%満足。ネタの怪しい物は避け、オーソドックスなものだけチョイスしてたんだが、煮穴子に備え付けの「甘ダレ」つまりはツメのような使い方をして食べたところ、結構いけるんで驚いた。しめ鯖はちょっと期待した方に無理があったな。
自転車できてたケイのにぃにぃと別れ、駅まで戻り、バスで帰宅した。バス停から自宅までの間に蝉を4匹捕まえた。しかも網なしである。1匹捕まえたその手で、逃がさないようにして2匹目を捕まえるんである。それを両手でやって4匹となるわけである。
帰ってから、林檎の木にとまってたやつも捕まえて、一緒に串刺しにした。しばらくは羽根をばたつかせたりしているが、そのうちに弱って息絶えるんである。こういう残酷大陸なみの光景が小学1年のパイオに与える影響はいかがなものだろう。
もっとも俺が同じ頃には蝉を捕まえて、ひもでつないで飛ばして遊んだりしたもんだからな。トンボでもやったっけ。
ケイのにぃにぃがパイオに教えた、畑にとっての害虫・益虫はよく覚えていて、蝉などを足でつぶして殺すことなどには抵抗はなく、むしろ積極的ですらある。まあ、大人の考えで子供を評価できないというところだろうか。
夕食は「和風にらハンバーグ」、「ぬか漬けきゅうり&大根」、「大根の皮の味噌汁」、「しそ入り納豆」。
発泡酒(あればビール)も1本じゃたんなくなってきたな。これだけ暑いと仕方ないということで、早速在庫を増やすことに決定した。
続いて焼酎のシークワーサー水割りをちびちびやりながらTV親父。「ワインを巡る旅」~「太田さんの旅番組・仙台編」。作った飲み物を飲みきれずにダウン。
今年初めてエアコンを使って寝ることにした。
午前中は千葉県は柏市にある商業複合施設「アリオ」の特設テントで行われる「ワールドサーカス」をパイオと見に行った。
我孫子駅からシャトルバスが1時間に1本、繁忙期には2本出ており、駅を降りてすぐに乗ることは出来たものの、満員で座ることかなわず。が、ちょっと小汚そうなおばあちゃんの隣が空いているのを見つけ、パイオを座らすことが出来た。
運転手の運転がメチャ下手なんで、立ってるのはしんどかったと思う。坂道発進やコーナリングは若葉マークなんじゃないかと思ったくらいである。バスに貼る若葉マークってあったっけ?
途中、道路工事もあり、40分近くかかって到着。ずいぶんと不便なところだ。
電車に乗った時にすでにふたりとも喉が渇き、ソフトドリンクを買って飲んでたんだが、サーカス内は持ち込み禁止ということで、バッグから出さないことを約束してから入場した。デニーズランド並だな、こりゃ。
自由席の端の方に陣取ってから、ドリンクと食べ物を買い出しに行った。俺が買ったのはポップコーン、チョコ・チュロス、ノンアルコールビール。
パイオは「かき氷」を見つけるなり、それに集中し、俺が買ったお菓子などは目に入らぬ様子だったが、このかき氷は選択を誤ったんじゃないかとあとで思った。
パイオはかき氷を食べるのに夢中になりすぎて舞台で行われていることに関心がまるで向かないんである。これは、このサーカス初体験、うまくいかないかもしれないとも考えたが、とにかく好きなんだから仕方ないと諦めて、急かすことなくそのままにしておいた。
が、食べ終わってからは舞台に集中するようになり、アクロバット的なものなどに奇声を発したりしていた。まずまずの成果が出たかな。
1時間50分たっぷりの内容で、子どもたちだけでなく大人でも手を叩きたくなるのが理解できる演技がたくさん見られた。オリンピックの体操なんかよりよっぽど面白い。
フィナーレで、自分の出身国の旗を振る場面でも、オリンピックなんかより絶対友好的な感じがして良かったな。
帰りのバスは乗客も少なく、道もスムースに走ることが出来、20分ちょっとで到着。電車をおりてから、熱線を浴びながら15分位歩いて、回転寿司やでケイのにぃにぃと合流して昼食。
回転寿司経験数の少ない俺も75%満足。ネタの怪しい物は避け、オーソドックスなものだけチョイスしてたんだが、煮穴子に備え付けの「甘ダレ」つまりはツメのような使い方をして食べたところ、結構いけるんで驚いた。しめ鯖はちょっと期待した方に無理があったな。
自転車できてたケイのにぃにぃと別れ、駅まで戻り、バスで帰宅した。バス停から自宅までの間に蝉を4匹捕まえた。しかも網なしである。1匹捕まえたその手で、逃がさないようにして2匹目を捕まえるんである。それを両手でやって4匹となるわけである。
帰ってから、林檎の木にとまってたやつも捕まえて、一緒に串刺しにした。しばらくは羽根をばたつかせたりしているが、そのうちに弱って息絶えるんである。こういう残酷大陸なみの光景が小学1年のパイオに与える影響はいかがなものだろう。
もっとも俺が同じ頃には蝉を捕まえて、ひもでつないで飛ばして遊んだりしたもんだからな。トンボでもやったっけ。
ケイのにぃにぃがパイオに教えた、畑にとっての害虫・益虫はよく覚えていて、蝉などを足でつぶして殺すことなどには抵抗はなく、むしろ積極的ですらある。まあ、大人の考えで子供を評価できないというところだろうか。
夕食は「和風にらハンバーグ」、「ぬか漬けきゅうり&大根」、「大根の皮の味噌汁」、「しそ入り納豆」。
発泡酒(あればビール)も1本じゃたんなくなってきたな。これだけ暑いと仕方ないということで、早速在庫を増やすことに決定した。
続いて焼酎のシークワーサー水割りをちびちびやりながらTV親父。「ワインを巡る旅」~「太田さんの旅番組・仙台編」。作った飲み物を飲みきれずにダウン。
今年初めてエアコンを使って寝ることにした。
2016年8月9日火曜日
油断大敵
8月8日。 152/92。62.0kg。
明らかに食べ過ぎなのが数字にあらわれている。実にわかりやすい身体だ。
山椒が狙い撃ちにされている。敵はアゲハである。何度も目撃していて、肉眼でもよっぽど注意深く見ないと発見できないほど小さい幼虫から、もぐもぐ食っているその音が聞こえそうなほどしっかり太った個体まで、これまで何匹殺したか分からない。
呆れるほど、アゲハの好物であるらしい。山椒の木は調布に住んでいた頃のアパートの階段脇に大きなものがあったので、よく覚えているが、虫がたかっていたという記憶がまるでないので衝撃的な事態である。
毎日、観察しながら殺すしかないんだろうな。やれやれ。
その近所で育っている三つ葉とカモミールに、超小型のコガネムシ(現時点で不明)みたいのがたかっていて、これが葉を食っているらしく、その数も多くなってきている。
動きが早く、飛んで逃げるのもいて、飛んでしまうとカブラハバチのように捕まえにくいのもいる。
そのほとんどは指でつまみ、即つぶしてしまうのはキアゲハの幼虫に対するのと同じ。
この場所(第7の畝)は毎日観察しなきゃなあ、やれやれ。油断が一番の大敵であるということか。
この日はパイオとサーカスにゆくことになってたが、パイオの起きるのが遅かったのと、朝のドリルが終わらなかったんで中止となった。
黙って見守ってたが、起きてからすぐやればいいものを、漫画を優先してしまったという事実がある。夏休みということもあり、しつこく攻めてもかわいそうなんで、一度しかそのことを戒めなかったたが、本人はよく理解したようである。気の緩みが大敵になるということを。
替わりにインドアのプールへ連れてゆくことも考えたが、あいにく第2の月曜日はお休みだった。
ということで、この日パイオは外出することなし。午後も俺とケイのにぃにぃが買い物に行っている間も義母とふたりで留守番し、習字をやったりした。
昼食は「そうめん」。この日のつゆは、シーチキンとレタスのレモン味のもの。
おやつは「宇治金時」。だいぶ前に作っておいた「抹茶シロップ」のやっとの登場である。かき氷にあずきとバニラアイスが加わる。大好評。パイオには「カルピス&バニラアイス」。これも好評。
夕方近く、運動不足解消にケイのにぃにぃが「ダンスリボリューション」で遊んだ。もちろん俺はその間台所だ。
前日の盆踊りといいパイオは本当に踊りが好きなようで、ケイのにぃにぃが踊っている横でも踊ってたし、出だしのリズムの取り方もいいから、音感もいいんだろう。特に出だしのところなんか社交ダンスで超不得手にしてた俺にとっては羨ましい限りである。
夕食は「肉味噌オクラのジャージャー麺」と「豆もやしのスープ」。ジャージャー麺は炒めることなく、レンジで完結してしまうという簡単レシピだったが仕上がりは悪くない。定番にしてもいいようだ。
食後は義母とボードゲームをやっている間、カリモチョ~ウイスキーの水割りをちびちびやりながらケイのにぃにぃと喋ってた。
全員9時にアップし、俺は即ダウン。先に上がったパイオも即ダウンしたようだ。
明らかに食べ過ぎなのが数字にあらわれている。実にわかりやすい身体だ。
山椒が狙い撃ちにされている。敵はアゲハである。何度も目撃していて、肉眼でもよっぽど注意深く見ないと発見できないほど小さい幼虫から、もぐもぐ食っているその音が聞こえそうなほどしっかり太った個体まで、これまで何匹殺したか分からない。
呆れるほど、アゲハの好物であるらしい。山椒の木は調布に住んでいた頃のアパートの階段脇に大きなものがあったので、よく覚えているが、虫がたかっていたという記憶がまるでないので衝撃的な事態である。
毎日、観察しながら殺すしかないんだろうな。やれやれ。
その近所で育っている三つ葉とカモミールに、超小型のコガネムシ(現時点で不明)みたいのがたかっていて、これが葉を食っているらしく、その数も多くなってきている。
動きが早く、飛んで逃げるのもいて、飛んでしまうとカブラハバチのように捕まえにくいのもいる。
そのほとんどは指でつまみ、即つぶしてしまうのはキアゲハの幼虫に対するのと同じ。
この場所(第7の畝)は毎日観察しなきゃなあ、やれやれ。油断が一番の大敵であるということか。
この日はパイオとサーカスにゆくことになってたが、パイオの起きるのが遅かったのと、朝のドリルが終わらなかったんで中止となった。
黙って見守ってたが、起きてからすぐやればいいものを、漫画を優先してしまったという事実がある。夏休みということもあり、しつこく攻めてもかわいそうなんで、一度しかそのことを戒めなかったたが、本人はよく理解したようである。気の緩みが大敵になるということを。
替わりにインドアのプールへ連れてゆくことも考えたが、あいにく第2の月曜日はお休みだった。
ということで、この日パイオは外出することなし。午後も俺とケイのにぃにぃが買い物に行っている間も義母とふたりで留守番し、習字をやったりした。
昼食は「そうめん」。この日のつゆは、シーチキンとレタスのレモン味のもの。
おやつは「宇治金時」。だいぶ前に作っておいた「抹茶シロップ」のやっとの登場である。かき氷にあずきとバニラアイスが加わる。大好評。パイオには「カルピス&バニラアイス」。これも好評。
夕方近く、運動不足解消にケイのにぃにぃが「ダンスリボリューション」で遊んだ。もちろん俺はその間台所だ。
前日の盆踊りといいパイオは本当に踊りが好きなようで、ケイのにぃにぃが踊っている横でも踊ってたし、出だしのリズムの取り方もいいから、音感もいいんだろう。特に出だしのところなんか社交ダンスで超不得手にしてた俺にとっては羨ましい限りである。
夕食は「肉味噌オクラのジャージャー麺」と「豆もやしのスープ」。ジャージャー麺は炒めることなく、レンジで完結してしまうという簡単レシピだったが仕上がりは悪くない。定番にしてもいいようだ。
食後は義母とボードゲームをやっている間、カリモチョ~ウイスキーの水割りをちびちびやりながらケイのにぃにぃと喋ってた。
全員9時にアップし、俺は即ダウン。先に上がったパイオも即ダウンしたようだ。
2016年8月8日月曜日
我が家のフィクサー
8月7日。 116/74。60.8kg。
カレンダーの「立秋」の字をため息混じりで見つめた朝だったが、夜にはちょっと涼しい風が吹いたりしていて異常気象が盛んに取り上げられてるが、暦通りに日々が流れているようである。
午前中にパイオと買い物ついでに「蝉殺しごっこ」。スーパーの途中にあり、先日もニホントカゲを捕獲した森林公園でも虫探しをするつもりだったが、その手前でパイオが喉の渇きを訴えたんで、スーパーに急ぎ、自販機でジュースを飲んで、買い物を済ませた。
荷物を持って虫探しは老体には酷だったんで、また帰り道「蝉殺しごっこ」しながら帰ることにした。パイオにアミを持たせて捕獲させたところ、2匹続けて捕まえた。彼にとっては初体験だ。
が、そのあとは逃げられ続けてたから、ビギナーズラックだったようである。
昼食は「そうめん・豆腐&納豆つゆ」。そうめんのつゆを特集したレシピがあったんで、暑い間はこれを使って、そうめん生活をしようと考えている。
おやつは井戸水で冷やしといた「スイカ」。冷蔵庫で冷やしたものと比べるとその冷え方に物足らなさを感じるものいるだろうが、スイカ本来の持ち味を味あうにはこの方がいい。ついでにいただきもののきゅうりや庭でとれたプチトマトも冷やした。
が、この日、1階のトイレの水漏れが確認され、老齢化した建物の現実と向き合うこととなった。「飯田橋博士」であるケイのにぃにぃに確認してもらったところ、水漏れではなく「結露」だった。
つまり、1階のトイレの水は井戸水を使用するようにリフォーム時に変更しているので、今日日暑い日には結露してしまうんである。台所でも井戸水の蛇口は結露している。
さらに、タンクから水漏れの音がするので、蓋を開けて調べたところ、2階と同じくフロートの劣化が確認され、交換することで対処することになった。
このあと、パイオを昼寝させなきゃならなかったんだが、寝ちまったのは俺だけで1時間近く爆睡した。暑さあたりと飲み過ぎなんだろうな~。
午後はケイのにぃにぃと自転車の修理をした。全部で5台ある自転車のなかのママチャリ3台を部品の入れ替えなどをして、2台にする計画である。10年近く使った7千円ちょっとのウォルマート製はこの期で引退することとなった。すべて、自転車修理を趣味にしているケイのにぃにぃの主導のもとで進行している。
この日、ほぼ完成した「2号」を試運転することになり、いつもなら歩いてゆくスーパーまで買い物にゆくことにした。
夕飯で使う「たこ」を買って戻ってきてから、初めて気がついた。
スーパーに自転車を置き去りにしちまったんである。 やれやれ。そこへは自転車でゆく習慣がほとんどなくなったんで、まさに「慣れ」のなせる技である。
夕食は朝のうちに作っておいた「おでん」。「きゅうり」。ケイのにぃにぃの手になる「たこ焼き」。これはパイオの好物でもある。
偶然だが、まさに関西と関東の料理が並ぶことになった。おでんは関東独自の料理ではないが、関西では「関東煮(かんとだき)」と呼ぶ。中身に若干違いがあるものの基本的なところは変わりがない。
「たこ焼き」は、これはもう関西を代表する「粉物」の王様である。これで酒飲んだり、飯食ったりするという恐ろしい習慣も関西人の性格を表す材料となっている場合も多い。
間に入った「きゅうり」は井戸水で冷やしたきゅうりを味噌やマヨネーズをつけて食べる、いたってシンプルなもので、これは東西を問わない共通なものだろう。
これを肴に埼玉の酒「ひこ孫」を、燗器に氷水を入れたところで冷やしながら 飲んだ。で、瓶に少し残したところでダウン。
カレンダーの「立秋」の字をため息混じりで見つめた朝だったが、夜にはちょっと涼しい風が吹いたりしていて異常気象が盛んに取り上げられてるが、暦通りに日々が流れているようである。
午前中にパイオと買い物ついでに「蝉殺しごっこ」。スーパーの途中にあり、先日もニホントカゲを捕獲した森林公園でも虫探しをするつもりだったが、その手前でパイオが喉の渇きを訴えたんで、スーパーに急ぎ、自販機でジュースを飲んで、買い物を済ませた。
荷物を持って虫探しは老体には酷だったんで、また帰り道「蝉殺しごっこ」しながら帰ることにした。パイオにアミを持たせて捕獲させたところ、2匹続けて捕まえた。彼にとっては初体験だ。
が、そのあとは逃げられ続けてたから、ビギナーズラックだったようである。
昼食は「そうめん・豆腐&納豆つゆ」。そうめんのつゆを特集したレシピがあったんで、暑い間はこれを使って、そうめん生活をしようと考えている。
おやつは井戸水で冷やしといた「スイカ」。冷蔵庫で冷やしたものと比べるとその冷え方に物足らなさを感じるものいるだろうが、スイカ本来の持ち味を味あうにはこの方がいい。ついでにいただきもののきゅうりや庭でとれたプチトマトも冷やした。
が、この日、1階のトイレの水漏れが確認され、老齢化した建物の現実と向き合うこととなった。「飯田橋博士」であるケイのにぃにぃに確認してもらったところ、水漏れではなく「結露」だった。
つまり、1階のトイレの水は井戸水を使用するようにリフォーム時に変更しているので、今日日暑い日には結露してしまうんである。台所でも井戸水の蛇口は結露している。
さらに、タンクから水漏れの音がするので、蓋を開けて調べたところ、2階と同じくフロートの劣化が確認され、交換することで対処することになった。
このあと、パイオを昼寝させなきゃならなかったんだが、寝ちまったのは俺だけで1時間近く爆睡した。暑さあたりと飲み過ぎなんだろうな~。
午後はケイのにぃにぃと自転車の修理をした。全部で5台ある自転車のなかのママチャリ3台を部品の入れ替えなどをして、2台にする計画である。10年近く使った7千円ちょっとのウォルマート製はこの期で引退することとなった。すべて、自転車修理を趣味にしているケイのにぃにぃの主導のもとで進行している。
この日、ほぼ完成した「2号」を試運転することになり、いつもなら歩いてゆくスーパーまで買い物にゆくことにした。
夕飯で使う「たこ」を買って戻ってきてから、初めて気がついた。
スーパーに自転車を置き去りにしちまったんである。 やれやれ。そこへは自転車でゆく習慣がほとんどなくなったんで、まさに「慣れ」のなせる技である。
夕食は朝のうちに作っておいた「おでん」。「きゅうり」。ケイのにぃにぃの手になる「たこ焼き」。これはパイオの好物でもある。
偶然だが、まさに関西と関東の料理が並ぶことになった。おでんは関東独自の料理ではないが、関西では「関東煮(かんとだき)」と呼ぶ。中身に若干違いがあるものの基本的なところは変わりがない。
「たこ焼き」は、これはもう関西を代表する「粉物」の王様である。これで酒飲んだり、飯食ったりするという恐ろしい習慣も関西人の性格を表す材料となっている場合も多い。
間に入った「きゅうり」は井戸水で冷やしたきゅうりを味噌やマヨネーズをつけて食べる、いたってシンプルなもので、これは東西を問わない共通なものだろう。
これを肴に埼玉の酒「ひこ孫」を、燗器に氷水を入れたところで冷やしながら 飲んだ。で、瓶に少し残したところでダウン。
2016年8月7日日曜日
かれーなるダンス
8月6日。 136/92。61.2kg。
早朝キッチンでは「おでん」下ごしらえ。大根を煮て、具材の湯通し。
庭ではプチトマトの被害が続いている。ネットの中にシジミチョウを発見した。ネットが鳥よけにはなっても、こうした害虫には無力であることがわかった。木酢液で作った虫除け液を気休めにスプレーした。
全滅しそうなクレソンを鉢植えにし、水をたっぷり与えたが、これで生き返ればラッキーなんだが。
昼食はケイのにぃにぃによる「パスタ」。パプリカを苦手にしているパイオのために、赤パプリカとバジル、タマネギ、3人で作ったソーセージを加えたにんにく風味のもの。パイオ完食。食えるじゃん。
午後は中国語教室。この日は勉強そっちのけで、9月に予定している「餃子作り教室」とつくばでの「食事会」の話で半分以上時間が割かれた。
これじゃあ、あと1ページを残した教科書、一体いつ終わるんだろう?で、来週は盆休み。
餃子教室のためのサイドメニューつくりや材料調達などは生徒がやることになり、Bさん、Sさんと俺で来週放課後に打ち合わせすることとなった。
帰宅後パイオとおやつタイム。さらし粉で作った「冷やししるこ」。よっぽどうまかったのか?パイオはおかわり。義母にも受けたが、ケイのにぃにぃは味見もせず。
夕食はケイのにぃにぃによる「ハウスバーモントカレー」。手を加えてるんで、すごくうまくなっている。最近の彼のブームは「クミン」だそうで、カレー以外にも多用しているそうだ。以前は「ガラムマサラ」だったと記憶している。
これで早めに夕食を済ませ、7時から近所の公園で行われている盆踊りに参加。家でも3本くらい飲んだビールは到着時点でさめてしまっていて、到着後飲み直し。つまみは有志が作っている「もつ煮込み」 。ジャンキー臭さがまるでない家庭的な味だ。他のブースも有志がやっていて、テキ屋さんはその姿を見なかった。
パイオは天然踊り好きのようで、列に紛れて30分以上踊ってた。休憩時間に戻ってきても、踊りが始まるとまた列に加わっていった。 俺が小さい頃は盆踊りの輪はもっと大きく、二重になったものも記憶している。その中に混じって踊っていたころを思い出しながら、ケイのにぃにぃがクールボックスに入れ家から持ってきた缶ビールを飲んだ。屋台でも3杯くらい飲んでいたが、陽気がちょっと涼しくなってきて、まさに「ビアガーデン向き」になり、まだまだ飲めそうだったが、9時ちょっと前でおしまい。帰宅して焼酎水割りを一杯飲んでダウン。
早朝キッチンでは「おでん」下ごしらえ。大根を煮て、具材の湯通し。
庭ではプチトマトの被害が続いている。ネットの中にシジミチョウを発見した。ネットが鳥よけにはなっても、こうした害虫には無力であることがわかった。木酢液で作った虫除け液を気休めにスプレーした。
全滅しそうなクレソンを鉢植えにし、水をたっぷり与えたが、これで生き返ればラッキーなんだが。
昼食はケイのにぃにぃによる「パスタ」。パプリカを苦手にしているパイオのために、赤パプリカとバジル、タマネギ、3人で作ったソーセージを加えたにんにく風味のもの。パイオ完食。食えるじゃん。
午後は中国語教室。この日は勉強そっちのけで、9月に予定している「餃子作り教室」とつくばでの「食事会」の話で半分以上時間が割かれた。
これじゃあ、あと1ページを残した教科書、一体いつ終わるんだろう?で、来週は盆休み。
餃子教室のためのサイドメニューつくりや材料調達などは生徒がやることになり、Bさん、Sさんと俺で来週放課後に打ち合わせすることとなった。
帰宅後パイオとおやつタイム。さらし粉で作った「冷やししるこ」。よっぽどうまかったのか?パイオはおかわり。義母にも受けたが、ケイのにぃにぃは味見もせず。
夕食はケイのにぃにぃによる「ハウスバーモントカレー」。手を加えてるんで、すごくうまくなっている。最近の彼のブームは「クミン」だそうで、カレー以外にも多用しているそうだ。以前は「ガラムマサラ」だったと記憶している。
これで早めに夕食を済ませ、7時から近所の公園で行われている盆踊りに参加。家でも3本くらい飲んだビールは到着時点でさめてしまっていて、到着後飲み直し。つまみは有志が作っている「もつ煮込み」 。ジャンキー臭さがまるでない家庭的な味だ。他のブースも有志がやっていて、テキ屋さんはその姿を見なかった。
パイオは天然踊り好きのようで、列に紛れて30分以上踊ってた。休憩時間に戻ってきても、踊りが始まるとまた列に加わっていった。 俺が小さい頃は盆踊りの輪はもっと大きく、二重になったものも記憶している。その中に混じって踊っていたころを思い出しながら、ケイのにぃにぃがクールボックスに入れ家から持ってきた缶ビールを飲んだ。屋台でも3杯くらい飲んでいたが、陽気がちょっと涼しくなってきて、まさに「ビアガーデン向き」になり、まだまだ飲めそうだったが、9時ちょっと前でおしまい。帰宅して焼酎水割りを一杯飲んでダウン。
2016年8月6日土曜日
TPPに負けるんJAない
8月5日。 140/91。61.2kg。
早朝キッチンでは「冷やししるこ」を制作。いつ食べんのかな?
9時には出発。バスを乗り継いで「JA経営の農産物販売所」で行われる「ソーセージ作り体験教室へ。
俺たち三人組のほかは、一組の母娘と団体さん約30人。盛況である。ガキもうるさいがママさんは訳の分からない日本語を使ってわめいていてうるさく、これで顔がもうちょっと見られればまだ救いがあるんだが。
講師役のご婦人ふたりはとてもわかり易く指導してくれ、手際もよく、もうちょっと少人数でやりたかったな。
要するにハンバーグ状にしたひき肉を羊の腸に、器具(浣腸器みたいな)を使って詰め込むだけの作業なんだが、これも慣れでうまくなるはずだ。
俺のは最初が詰め物不足気味で小1の「フニャチン」。で、二度目は張り切りすぎて「バイアグラてきめん効果」の末に、皮を破ってしまった。
講師の方が来て、 破れた場所の両端を手早くひもで結び、はさみで切って患部を摘出する手術をしてくれました。「彼女は失敗しない人」のようでありました。
患部の肉は、残った肉に加えて、出来る限り詰めてソーセージの数を増やす事になっているようだ。
詰め終わったものをゆでてくれている間に、俺達は近所の「マッカチン」のたまり場に行った。ここへは二度ほど調査市に来ているので今回三度目となり、実際に捕獲するのは初めてである。大きさは小ぶりだが、立派なマッカチンもいたり、カワエビも混じったりした。
ケイのにぃにぃが川底を掃除してゴミをJA販売所のゴミ箱に捨てた。そのおかげで、帰りに寄ったら、マッカチンたちがよく見えた。だが、これって、マッカチンには大きなお世話だったんじゃないだろうか?
昼食はJA販売所に併設された「ビュッフェスタイル・レストラン」。平日で時間無制限。すべて、国産無農薬という料理で、野菜が多く、収穫物の変化に応じて毎日メニューも変わるらしいっす。
俺が食べたのは「五穀米」、「めかぶ」、「白菜キムチ」、「カクテキ」、「揚げなすの煮物」、「青唐辛子の煮物」、「大豆のコロッケ」、「かぼちゃの天ぷら」、「じゃがいもフライ」、「チキンのハーブ焼き」、「茶碗蒸し」....まだあったような気がするが。
デザートでは「豆腐」に「黒ごまペースト &はちみつ」、「梅ジャム」をかけて食べた。豆腐とこれらは別の場所にあったもので、これは俺の発案だ。で、すごくうまい。梅ジャムは、最初からジャムにしたもので、俺が作った梅シロップをとったあとの茶殻とは全く違うものだ。
黒ごまペーストは「黒ゴマのちぇー」を作る予定だったんで、こんな風にして食べたらうまいだろうな、と考えて使ってみた。
「黒糖ケーキ」もさーたーあんだぎーに似て美味しいものだ。牛乳の隣に「米ジュース」があり、洒落ではなく本物で、あま酒に似て美味しいもので、これと牛乳を半々にして飲んだ。これも自宅での飲み方である。
全体的に優しい味付け。これで珈琲がうまけりゃな。これはもちろん国産ではない。
最後は「ソフトクリーム」。「珈琲ゼリー」までは手が出なかった。
ここへは平日にまた来よう。
帰り道、近くの(と言っても歩いて15分かかる)病院で駅行のバスに紛れ込むか、ダイレクトに駅まで歩くか、考えたがこの日の運動不足と直前の食べ過ぎ解消のために 歩くことにした。
炎天下の行軍はかなりハードだったが、途中休み休み進み、なんとか辿り着いた。小1のパイオの頑張りは褒めてやりたい。
帰宅後、パイオには入浴後、読書をさせ、その間に俺達は手分けして買い物に出かけた。
この日は駅前広場の完成記念の出し物があったが、さすがに気力も体力もなくなっていたんで参加は断念。
夕食は「とうもろこしの白和え」、「空芯菜の梅マヨ和え」、「玉ねぎの味噌汁」、「ソーセージ・ルッコラとレタスのサラダ」。
瓶ビール~オトーリではあまり酔っ払わなかったが、さすがに早く寝たかったな。9時ちょっと過ぎにダウン。
早朝キッチンでは「冷やししるこ」を制作。いつ食べんのかな?
9時には出発。バスを乗り継いで「JA経営の農産物販売所」で行われる「ソーセージ作り体験教室へ。
俺たち三人組のほかは、一組の母娘と団体さん約30人。盛況である。ガキもうるさいがママさんは訳の分からない日本語を使ってわめいていてうるさく、これで顔がもうちょっと見られればまだ救いがあるんだが。
講師役のご婦人ふたりはとてもわかり易く指導してくれ、手際もよく、もうちょっと少人数でやりたかったな。
要するにハンバーグ状にしたひき肉を羊の腸に、器具(浣腸器みたいな)を使って詰め込むだけの作業なんだが、これも慣れでうまくなるはずだ。
俺のは最初が詰め物不足気味で小1の「フニャチン」。で、二度目は張り切りすぎて「バイアグラてきめん効果」の末に、皮を破ってしまった。
講師の方が来て、 破れた場所の両端を手早くひもで結び、はさみで切って患部を摘出する手術をしてくれました。「彼女は失敗しない人」のようでありました。
患部の肉は、残った肉に加えて、出来る限り詰めてソーセージの数を増やす事になっているようだ。
詰め終わったものをゆでてくれている間に、俺達は近所の「マッカチン」のたまり場に行った。ここへは二度ほど調査市に来ているので今回三度目となり、実際に捕獲するのは初めてである。大きさは小ぶりだが、立派なマッカチンもいたり、カワエビも混じったりした。
ケイのにぃにぃが川底を掃除してゴミをJA販売所のゴミ箱に捨てた。そのおかげで、帰りに寄ったら、マッカチンたちがよく見えた。だが、これって、マッカチンには大きなお世話だったんじゃないだろうか?
昼食はJA販売所に併設された「ビュッフェスタイル・レストラン」。平日で時間無制限。すべて、国産無農薬という料理で、野菜が多く、収穫物の変化に応じて毎日メニューも変わるらしいっす。
俺が食べたのは「五穀米」、「めかぶ」、「白菜キムチ」、「カクテキ」、「揚げなすの煮物」、「青唐辛子の煮物」、「大豆のコロッケ」、「かぼちゃの天ぷら」、「じゃがいもフライ」、「チキンのハーブ焼き」、「茶碗蒸し」....まだあったような気がするが。
デザートでは「豆腐」に「黒ごまペースト &はちみつ」、「梅ジャム」をかけて食べた。豆腐とこれらは別の場所にあったもので、これは俺の発案だ。で、すごくうまい。梅ジャムは、最初からジャムにしたもので、俺が作った梅シロップをとったあとの茶殻とは全く違うものだ。
黒ごまペーストは「黒ゴマのちぇー」を作る予定だったんで、こんな風にして食べたらうまいだろうな、と考えて使ってみた。
「黒糖ケーキ」もさーたーあんだぎーに似て美味しいものだ。牛乳の隣に「米ジュース」があり、洒落ではなく本物で、あま酒に似て美味しいもので、これと牛乳を半々にして飲んだ。これも自宅での飲み方である。
全体的に優しい味付け。これで珈琲がうまけりゃな。これはもちろん国産ではない。
最後は「ソフトクリーム」。「珈琲ゼリー」までは手が出なかった。
ここへは平日にまた来よう。
帰り道、近くの(と言っても歩いて15分かかる)病院で駅行のバスに紛れ込むか、ダイレクトに駅まで歩くか、考えたがこの日の運動不足と直前の食べ過ぎ解消のために 歩くことにした。
炎天下の行軍はかなりハードだったが、途中休み休み進み、なんとか辿り着いた。小1のパイオの頑張りは褒めてやりたい。
帰宅後、パイオには入浴後、読書をさせ、その間に俺達は手分けして買い物に出かけた。
この日は駅前広場の完成記念の出し物があったが、さすがに気力も体力もなくなっていたんで参加は断念。
夕食は「とうもろこしの白和え」、「空芯菜の梅マヨ和え」、「玉ねぎの味噌汁」、「ソーセージ・ルッコラとレタスのサラダ」。
瓶ビール~オトーリではあまり酔っ払わなかったが、さすがに早く寝たかったな。9時ちょっと過ぎにダウン。
2016年8月5日金曜日
刺激効くっす
8月4日。 128/83。60.6kg。
朝食は「ホットサンド」。アルミホイルで包むだけの簡単なレシピをネットで見つけたもの。6枚切り2枚を使ったんで、ちょっと多いかなと思ったが、パイオは完食。夏バテ知らずだな。
一番上の写真は小玉スイカの雌しべが自然受粉して実となったところで、下のかぼちゃは人工授粉作業の終わった雌しべである。
この日はショッキングなことが二件。いままで害虫の被害から無縁だったプチトマトとスープセロリが例外でなくなった。特にトマト被害は多分一晩のことだろう。蝶の幼虫に食べられ、ほとんどのものが貫通しており、食っている最中のものを3匹捕獲した。そのうちの1匹は潜っていたところを引っ張りだしたが、それが3枚目の写真である。 もちろんこのあとに公開処刑。全く、すべての野菜の毎日の点検が必要だということなんだな。
午前中にスーパーへ買い物へ行きながら、虫取り。蝉をアミでつかまえてはパイオが踏んづけて殺すという作業を延々と続け、往復で20匹以上殺した。これで来年の蝉の数は若干減るだろう?
意外に多かったのがメスだ。じっとして、アミをあててもじたばたしない。オスと違って諦めもいいのかもしれない。まあ、鳴く(泣く)のもオスだけだからな。
スーパー近所の森林公園?で虫探ししたが、目的のカブトムシとかクワガタは見つからず、結局ニホントカゲの子供を2匹捕獲して終了。
昼食は「冷やし中華」。庭からのものは「人参」、「しそ」、「プチトマト」。
午後は読書タイム。俺はDVD 鑑賞。「グッドフェローズ」。気が向かない作品で、どうにも夏バテ気味の脳みそにはよくないようで、途中で挫折。マーティン・スコセッシ監督・共同脚本のイタリアンヤクザもので、2時間半はつらい。
おやつタイムはアイスミルク。結局バーにはならなかったものの、スプーンで簡単に取り出せたんで 事なきを得た。
30分仮眠後、夕食。「ジャークチキン」、「とろ卵サルサソースかけ」、「空芯菜と豆腐のトムヤムスープ」、「空芯菜のオイスターソース炒め」。しっかりした味と辛さが欲しかったが、パイオには刺激が強すぎたようで、コメ以外ほとんど箸が出なかったようである。
食後、ケイのにぃにぃの発案で映画鑑賞会。「ハリーポッター・第1作」。義母も参加し、和やかなな4世代ファミリー映画鑑賞となった?
しかし、これもパイオには刺激が強すぎたようである。怖い?場面での音楽が鳴り始めると耳を塞いだり、眼を伏せたりして、立ち上がって逃げ出しそうになる。
ケイのにぃにぃがなだめて、そばに付き添って、楽しい場面などでは普通に楽しんだようで、最後まで観ることが出来たが、これがいい経験になったかどうかはわからない。
が、ちょっと怖がり方が初めて見る様子だったんで、こちらのほうが驚いたくらいだ。
焼酎モヒートを二杯飲んだあと、時間をかけすぎたせいか、酔いが回らなかったんでウイスキーの水割りを二杯飲んで、映画終了後、パイオと一緒に即ダウン。
朝食は「ホットサンド」。アルミホイルで包むだけの簡単なレシピをネットで見つけたもの。6枚切り2枚を使ったんで、ちょっと多いかなと思ったが、パイオは完食。夏バテ知らずだな。
一番上の写真は小玉スイカの雌しべが自然受粉して実となったところで、下のかぼちゃは人工授粉作業の終わった雌しべである。
この日はショッキングなことが二件。いままで害虫の被害から無縁だったプチトマトとスープセロリが例外でなくなった。特にトマト被害は多分一晩のことだろう。蝶の幼虫に食べられ、ほとんどのものが貫通しており、食っている最中のものを3匹捕獲した。そのうちの1匹は潜っていたところを引っ張りだしたが、それが3枚目の写真である。 もちろんこのあとに公開処刑。全く、すべての野菜の毎日の点検が必要だということなんだな。
午前中にスーパーへ買い物へ行きながら、虫取り。蝉をアミでつかまえてはパイオが踏んづけて殺すという作業を延々と続け、往復で20匹以上殺した。これで来年の蝉の数は若干減るだろう?
意外に多かったのがメスだ。じっとして、アミをあててもじたばたしない。オスと違って諦めもいいのかもしれない。まあ、鳴く(泣く)のもオスだけだからな。
スーパー近所の森林公園?で虫探ししたが、目的のカブトムシとかクワガタは見つからず、結局ニホントカゲの子供を2匹捕獲して終了。
昼食は「冷やし中華」。庭からのものは「人参」、「しそ」、「プチトマト」。
午後は読書タイム。俺はDVD 鑑賞。「グッドフェローズ」。気が向かない作品で、どうにも夏バテ気味の脳みそにはよくないようで、途中で挫折。マーティン・スコセッシ監督・共同脚本のイタリアンヤクザもので、2時間半はつらい。
おやつタイムはアイスミルク。結局バーにはならなかったものの、スプーンで簡単に取り出せたんで 事なきを得た。
30分仮眠後、夕食。「ジャークチキン」、「とろ卵サルサソースかけ」、「空芯菜と豆腐のトムヤムスープ」、「空芯菜のオイスターソース炒め」。しっかりした味と辛さが欲しかったが、パイオには刺激が強すぎたようで、コメ以外ほとんど箸が出なかったようである。
食後、ケイのにぃにぃの発案で映画鑑賞会。「ハリーポッター・第1作」。義母も参加し、和やかなな4世代ファミリー映画鑑賞となった?
しかし、これもパイオには刺激が強すぎたようである。怖い?場面での音楽が鳴り始めると耳を塞いだり、眼を伏せたりして、立ち上がって逃げ出しそうになる。
ケイのにぃにぃがなだめて、そばに付き添って、楽しい場面などでは普通に楽しんだようで、最後まで観ることが出来たが、これがいい経験になったかどうかはわからない。
が、ちょっと怖がり方が初めて見る様子だったんで、こちらのほうが驚いたくらいだ。
焼酎モヒートを二杯飲んだあと、時間をかけすぎたせいか、酔いが回らなかったんでウイスキーの水割りを二杯飲んで、映画終了後、パイオと一緒に即ダウン。
2016年8月4日木曜日
夏も庭も真っ盛り
8月3日。 126/85。61.2kg。
5時過ぎに起きてきたパイオと「ミルクキャンディー」を制作。牛乳と練乳だけで作るシンプルで懐かしい昔のお菓子そのものだ。冷蔵庫が不調でこの日のうちに完成しなかったが、楽しみな一品である。
パイオが一人で庭で遊んでいる間に、毎週の水曜日の水回りの掃除、毎月1日に行なっている空調のフィルターの掃除などを済ます。
悲惨な姿だな。収穫時期も遅れ気味だったことも影響しているようだが、未熟なものや割れてしまったものばかりで、まともに人参らしいと呼べるものは1本のみ。
それにしても葉が立派で、捨てるのがもったいないくらいだ。乾燥させて敷きワラの代用にする予定。
畑では収穫が近いものが2種ある。
唐辛子と枝豆である。唐辛子はたくさんあるんで出来たもの(3.4cmのものが10本ほどになれば)
から収穫し、枝豆はあと1.2週間辺りだろう。
オクラの花。「ためしてガッテン」では食べてたな。ハイビスカスの仲間らしい。
「クレソン」がほぼ壊滅状態になっていて、調べたら水をあげていればよいものではなく、真夏の暑さにかなり弱いことがわかり、2.3日のうちに、移動することにした。
「タイム」たちも暑苦しそうだったが、こちらの移植は10月が適当であり、その時に株分けして勢力を広げることにした。雑草対策でもあり、グランドカバーとしても最高なハーブだ。
全滅状態のパセリにヨトウムシがたかっていて、わずかに残った幼葉を食ってたのを発見。その場で身体を真っ二つにしてやった。そして、ヨトウムシの習性である「土遁の術」を打ち破るために、周囲の土の表面をさらったところ、果たして小さい個体(子供)を1匹発見し、親と同じ目に合わせてやった。
「かぼちゃ」。これは調べるのが遅かったな。わかったことは自家受粉出来ないということだった。雌しべは花の下にコブができているんですぐわかり、数が多い雄しべをとって、受粉させることが出来た。そして覆いかぶさった大きな葉は、下になってしまった葉などのうどんこ病を誘発するということなんで、ちょっとキツめの剪定を行なった。タイムと同じように風通しを良くするよう心がけること。
「りんご」。全部で6個なってる。袋をかぶせたが、2個くっつくようになってるのだけ、袋掛けがどうしても出来なかったんでそのまんまにした。
「水菜」。二回目になるが、やはり虫に集中攻撃されていた。相手は「キスジノミハムシ」で、こいつに狙われたら打つ手が無い。
昼食はいただきもののいくらで「いくら丼」。パイオがしょっぱいと言って残した。オトナの味に慣れるにはまだ時間がかかりそうだ。
午後も庭に出たが、ちょっとの作業で汗まみれになっちまい、シャワーを浴びるという循環に若干疲労気味だったんでパイオが昼寝している間に、こちらでもうたた寝。
夕食は外食。BBQ、食べ放題飲み放題120分。
いきなり焼きそばリクエストがパイオから出て、強火になってた鉄板で焦げ付かせながらも何とか作り上げての開始となった。
お気に入りのビールは5杯でアップ。食べ物もほとんど追加することなく、それでも残すこともなかったな。
行きはバス、帰りはタクシーで、帰宅後、ワインを二杯飲んでダウン。
5時過ぎに起きてきたパイオと「ミルクキャンディー」を制作。牛乳と練乳だけで作るシンプルで懐かしい昔のお菓子そのものだ。冷蔵庫が不調でこの日のうちに完成しなかったが、楽しみな一品である。
パイオが一人で庭で遊んでいる間に、毎週の水曜日の水回りの掃除、毎月1日に行なっている空調のフィルターの掃除などを済ます。
悲惨な姿だな。収穫時期も遅れ気味だったことも影響しているようだが、未熟なものや割れてしまったものばかりで、まともに人参らしいと呼べるものは1本のみ。
それにしても葉が立派で、捨てるのがもったいないくらいだ。乾燥させて敷きワラの代用にする予定。
畑では収穫が近いものが2種ある。
唐辛子と枝豆である。唐辛子はたくさんあるんで出来たもの(3.4cmのものが10本ほどになれば)
から収穫し、枝豆はあと1.2週間辺りだろう。
オクラの花。「ためしてガッテン」では食べてたな。ハイビスカスの仲間らしい。
「クレソン」がほぼ壊滅状態になっていて、調べたら水をあげていればよいものではなく、真夏の暑さにかなり弱いことがわかり、2.3日のうちに、移動することにした。
「タイム」たちも暑苦しそうだったが、こちらの移植は10月が適当であり、その時に株分けして勢力を広げることにした。雑草対策でもあり、グランドカバーとしても最高なハーブだ。
全滅状態のパセリにヨトウムシがたかっていて、わずかに残った幼葉を食ってたのを発見。その場で身体を真っ二つにしてやった。そして、ヨトウムシの習性である「土遁の術」を打ち破るために、周囲の土の表面をさらったところ、果たして小さい個体(子供)を1匹発見し、親と同じ目に合わせてやった。
「かぼちゃ」。これは調べるのが遅かったな。わかったことは自家受粉出来ないということだった。雌しべは花の下にコブができているんですぐわかり、数が多い雄しべをとって、受粉させることが出来た。そして覆いかぶさった大きな葉は、下になってしまった葉などのうどんこ病を誘発するということなんで、ちょっとキツめの剪定を行なった。タイムと同じように風通しを良くするよう心がけること。
「りんご」。全部で6個なってる。袋をかぶせたが、2個くっつくようになってるのだけ、袋掛けがどうしても出来なかったんでそのまんまにした。
「水菜」。二回目になるが、やはり虫に集中攻撃されていた。相手は「キスジノミハムシ」で、こいつに狙われたら打つ手が無い。
昼食はいただきもののいくらで「いくら丼」。パイオがしょっぱいと言って残した。オトナの味に慣れるにはまだ時間がかかりそうだ。
午後も庭に出たが、ちょっとの作業で汗まみれになっちまい、シャワーを浴びるという循環に若干疲労気味だったんでパイオが昼寝している間に、こちらでもうたた寝。
夕食は外食。BBQ、食べ放題飲み放題120分。
いきなり焼きそばリクエストがパイオから出て、強火になってた鉄板で焦げ付かせながらも何とか作り上げての開始となった。
お気に入りのビールは5杯でアップ。食べ物もほとんど追加することなく、それでも残すこともなかったな。
行きはバス、帰りはタクシーで、帰宅後、ワインを二杯飲んでダウン。
2016年8月3日水曜日
名盤発掘
8月2日。 156/104。61.6kg。
梅干しの本漬け。といっても、保存瓶に詰めるだけのことで、二年目から美味しくなるとレシピで土井さんが語っている。三年目からは甘みを感じることもできる、とも。今年の梅は肉が少ない。来年は梅自体ケチらないでいいものを買おう。と、去年も言ってたような気がする。
アルファ化米をおにぎりにしたものが残っていたんで、水でほぐしたあと、よく洗ってから雑炊にした。だし汁の中に入れ薄口醤油と塩で味を整えたもの。これで朝食にしても良かったが、4枚切りトースト用パンが1枚残ってたんで、フレンチトーストにしてパイオと半分づつ。
朝の庭作業は収穫のみ。ルッコラ、プチトマト、空芯菜、スープセロリ、バジル、しそ。これに作っておいた「バジルペースト」、「梅酢」などと一緒にケイのねぇねぇあてに発送した。
この作業でパイオは汗まみれだったんでシャワーを浴びさせた。若いもんは代謝がいいね。
昼食は「オクラ・そうめん」。生のオクラを刻んで水を加えて納豆状にしたものにめんつゆを混ぜたものでいただく、ためしてガッテンで知った血糖値を急に上げない食べ方である。効果はどうであれ、美味しい食べ方であることは間違いない。
午後はパイオのリラックスタイム(昼寝や読書)の間に、東京から運んだものを整理。食品、調理具、衣類、CDなど。たっぷり2時間はかかったな。
やっと夏に必要なCDを聴くことが出来た。 「ビッグウェーブ」と「ホッター・ザン・ジュライ」。
夕食は「雑炊」、「唐揚げ」、「茄子ときゅうりのぬか漬け」、「空芯菜と油揚げのさっと煮」、「さつまいもの葉柄のきんぴら」、「納豆と長ネギの味噌汁」。
発泡酒~シラーズ種ワイン2種をちびちびやりながらTV親父。「ワインを巡る旅」~「太田さんの旅番組・会津若松編」。で、ダウン。
梅干しの本漬け。といっても、保存瓶に詰めるだけのことで、二年目から美味しくなるとレシピで土井さんが語っている。三年目からは甘みを感じることもできる、とも。今年の梅は肉が少ない。来年は梅自体ケチらないでいいものを買おう。と、去年も言ってたような気がする。
アルファ化米をおにぎりにしたものが残っていたんで、水でほぐしたあと、よく洗ってから雑炊にした。だし汁の中に入れ薄口醤油と塩で味を整えたもの。これで朝食にしても良かったが、4枚切りトースト用パンが1枚残ってたんで、フレンチトーストにしてパイオと半分づつ。
朝の庭作業は収穫のみ。ルッコラ、プチトマト、空芯菜、スープセロリ、バジル、しそ。これに作っておいた「バジルペースト」、「梅酢」などと一緒にケイのねぇねぇあてに発送した。
この作業でパイオは汗まみれだったんでシャワーを浴びさせた。若いもんは代謝がいいね。
昼食は「オクラ・そうめん」。生のオクラを刻んで水を加えて納豆状にしたものにめんつゆを混ぜたものでいただく、ためしてガッテンで知った血糖値を急に上げない食べ方である。効果はどうであれ、美味しい食べ方であることは間違いない。
午後はパイオのリラックスタイム(昼寝や読書)の間に、東京から運んだものを整理。食品、調理具、衣類、CDなど。たっぷり2時間はかかったな。
やっと夏に必要なCDを聴くことが出来た。 「ビッグウェーブ」と「ホッター・ザン・ジュライ」。
夕食は「雑炊」、「唐揚げ」、「茄子ときゅうりのぬか漬け」、「空芯菜と油揚げのさっと煮」、「さつまいもの葉柄のきんぴら」、「納豆と長ネギの味噌汁」。
発泡酒~シラーズ種ワイン2種をちびちびやりながらTV親父。「ワインを巡る旅」~「太田さんの旅番組・会津若松編」。で、ダウン。
2016年8月2日火曜日
田舎にやってきた少年パイオ
8月1日。 計測メモ紛失。
ケイのねぇねぇの長男「パイオ」を預かることになった。今年春に小学生になったばかりの彼がどれだけ親と離れた生活に耐えられるかは未知数であり、期限は設けていないのもそのせいである。
里ごころがついた時点で俺が連れて帰ることになる。最長は21日に用事があるんで、その時連れていこうと思ってるが、どうなることやら。
これについてはケイのにぃにぃが全面的に協力してくれることになっており、俺は家事が中心になるのは普段と変わらないので楽だが、子供を相手にする方が疲れると思う。
午前中に迎えにゆき、昼食はA駅近くのジョナサン。ケイのにぃにぃの「マンゴーパフェ狂い」がフィーバーしてるんでデザートだけ先に決まっているという、レストラン選びである。
が、店ごとに扱うものが違うらしく、ここでは扱ってなかった。で、デザートを頼んだのは俺一人だった。「デニッシュのソフトクリームのせ」。 パイオの食欲がすごくて驚いた。多分150gはありそうなハンバーグステーキと、スープ・パンをぺろっと平らげたからだ。ほぼ成人量である。
朝から今回のことで興奮気味だったらしく、向かう電車の中でぐっすり眠りこけてた。
夕食はマンションの防災訓練の炊き込みご飯を使っての「醤油漬けしその焼き飯」、「わかめと豆腐のスープ」、「豆とコーンとウインナときゅうりとさつまいもの葉柄のマヨサラダ」。
神亀の酒造元のにごり酒~普通の日本酒の燗酒をちびちびやりながらTVのバラエティー番組で頭を空っぽ、腹を満腹にしてダウン。 初日、パイオは俺と同じ部屋で寝たようだった。
ケイのねぇねぇの長男「パイオ」を預かることになった。今年春に小学生になったばかりの彼がどれだけ親と離れた生活に耐えられるかは未知数であり、期限は設けていないのもそのせいである。
里ごころがついた時点で俺が連れて帰ることになる。最長は21日に用事があるんで、その時連れていこうと思ってるが、どうなることやら。
これについてはケイのにぃにぃが全面的に協力してくれることになっており、俺は家事が中心になるのは普段と変わらないので楽だが、子供を相手にする方が疲れると思う。
午前中に迎えにゆき、昼食はA駅近くのジョナサン。ケイのにぃにぃの「マンゴーパフェ狂い」がフィーバーしてるんでデザートだけ先に決まっているという、レストラン選びである。
が、店ごとに扱うものが違うらしく、ここでは扱ってなかった。で、デザートを頼んだのは俺一人だった。「デニッシュのソフトクリームのせ」。 パイオの食欲がすごくて驚いた。多分150gはありそうなハンバーグステーキと、スープ・パンをぺろっと平らげたからだ。ほぼ成人量である。
朝から今回のことで興奮気味だったらしく、向かう電車の中でぐっすり眠りこけてた。
夕食はマンションの防災訓練の炊き込みご飯を使っての「醤油漬けしその焼き飯」、「わかめと豆腐のスープ」、「豆とコーンとウインナときゅうりとさつまいもの葉柄のマヨサラダ」。
神亀の酒造元のにごり酒~普通の日本酒の燗酒をちびちびやりながらTVのバラエティー番組で頭を空っぽ、腹を満腹にしてダウン。 初日、パイオは俺と同じ部屋で寝たようだった。
2016年8月1日月曜日
虹かい?いや三次会
7月31日。 155/87。61.0㎏。
9時ちょっと前にジムに到着。早くも行列ができていた。65歳以上は無料で利用できるので、老齢化がかなり進んだここ荒川区でもこのくらいの数ではまだ利用者が多いとはいえないくらいである。
久しぶりに来た(一昨年の12月以来)ので利用者ファイルが見つからず、インストラクターに探し出してもらった。先に名前を呼ばれたんで驚いた。良く覚えているもんだなあ。
「覚えてる」といえば、今回ジムに来た理由が記憶に関することなんである。先日開脚した時に筋肉が硬くなっているのを感じたんで、一昨年までジムのクールダウンとしてやっていたストレッチをやろうとしたところ、約半分の型を忘れているんである。何年もやってたんで、まさかとは思ったが、そのまさかだったわけである。
で、TVで写された画像を見ながら、実際にストレッチしながら思い出して、それを覚えて帰るつもりで来たんである。結局2クール見て、1時間かかった。
座って6スタイル、四つん這いで4スタイル、正座で4スタイル、寝て2スタイルと、これだけなんだが、ずいぶんと忘れたもんだなとあきれちゃったよ。
同じ建物の階上にあるプールで40分くらい泳いだ。ガンガンとばす人が多く、ちんたら泳いでる俺を抜くのが面倒くさくなったのか、最後のほうではおひとりさまコースになってた。
一旦帰宅して、ケイのにぃにぃと投票に行き、そのまま昼食を、ちょっと離れたところにあるとんかつ屋へ行ったが休みだったんで、商店街をぶらつき、大通り沿いにあるとんかつ屋を見つけ、そこでようやく昼食にありつけた。俺は「かつ丼」、ケイのにぃにぃは「ロースカツ定食」。真黒な衣だったが、味はまあまあ。親父と女将の愛想が良すぎるんで、苦手にする客も多いかもしれないな、なんて考えながら食べ終えた。ボリュームはあり、ほぼ満腹。
裏道を散歩しながら帰途につく。途中で分かれて、俺はマンションの「防災訓練&臨時総会」に参加。
防災訓練と言っても、消費期限が迫った備蓄米の炊き出しをしてみんなで食うだけなんである。
「アルファ米化」されたコメは熱湯で15分、水で2時間半かかって食べることができる。熱湯を注ぐ前に「五目飯のタネ」を加えたものを作るようになっており、その非常食のパックの中にはそのタネと分別容器や箸、しゃもじなどが備わっている。
5㎏の米が15分で50食分の五目飯になるんである。もっともこうした大容量の非常食キットは見なおされて、最近の主流は1食づつになったものであるらしい。
開催の告知がうまくされていなかったんで参加者はごくわずかで、用意した弁当屋で買った唐揚げやその他のおかずが半分以上余った。
続けて開催された臨時総会も30分で可決して閉会。
余ったごはんの配布に全員が大わらわだった。俺も3食分(それも超大盛り)を持って帰る羽目になった。
この日は、この後代々木に行って「台湾フェス」に行くつもりだったんだが、天気が怪しいんでケイのにぃにぃの提案により「神田万世橋ビールフェス」に行くことになった。
新御茶ノ水を降りると待ち構えてたのがこれだ。
ビルの上に乗っかった雲を突き抜けて伸びた「虹」である。
新御茶ノ水駅を出てすぐある「ソラシティ」も面白そうな店がたくさん並んでいて、すぐにでも飲みたくなったが、そこは我慢して万世橋までぶらぶらした。気温もちょうどよく、風が気持ちの良い夕方になり、ビールに合う環境はすべてそろった。
で、まずは常陸野ネストビールで「エールビール」を外で。うまい。
そこからヨドバシカメラまで歩き、「クラフトビール屋」で三種類の樽ビールと「フィッシュ&チップス」、「スペアリブ」、「エダマメ~ノ」。
このエダマメ~ノが良かったな。どうせ、ふつうの枝豆なんじゃないのって、勘ぐった注文の仕方をしたら、店の人がやんわりたしなめてくれたが、実際供されたものは一度茹でたものを「ペペロンチーノ風」に炒めたもので、皮をなめながら食べると実にうまく、「ビールのつまみとして最高」とは先ほどの店員談であるが、まさにその通りだった。店員の接待がよく、気分よくビールが飲めるスポットとしてチェックしとこう。
上野まで移動して、上野山ののぼり口にある複合店ビルの中にある「LA COCORICO」でワインとパンと「イタリアのもつ煮?」。二杯目はキャンティ。
どうもシャレオツなイタリアンレストランはケツの座りが良くなく、ワインはいいんだが、もうちょっとカジュアルな雰囲気で飲みたい上野。
帰宅してウヰスキーの水割りを二杯飲んでダウン。なくなった入れ歯洗浄剤を、せっかく補充しておきながら、酔っ払って入れ歯したまんまで寝てしまい、夜中に起きて気が付き、あらためて入れ歯洗浄剤の中に入れ歯を入れて寝直した。
今回の東京ショートステイはよく飲み歩いたな。
9時ちょっと前にジムに到着。早くも行列ができていた。65歳以上は無料で利用できるので、老齢化がかなり進んだここ荒川区でもこのくらいの数ではまだ利用者が多いとはいえないくらいである。
久しぶりに来た(一昨年の12月以来)ので利用者ファイルが見つからず、インストラクターに探し出してもらった。先に名前を呼ばれたんで驚いた。良く覚えているもんだなあ。
「覚えてる」といえば、今回ジムに来た理由が記憶に関することなんである。先日開脚した時に筋肉が硬くなっているのを感じたんで、一昨年までジムのクールダウンとしてやっていたストレッチをやろうとしたところ、約半分の型を忘れているんである。何年もやってたんで、まさかとは思ったが、そのまさかだったわけである。
で、TVで写された画像を見ながら、実際にストレッチしながら思い出して、それを覚えて帰るつもりで来たんである。結局2クール見て、1時間かかった。
座って6スタイル、四つん這いで4スタイル、正座で4スタイル、寝て2スタイルと、これだけなんだが、ずいぶんと忘れたもんだなとあきれちゃったよ。
同じ建物の階上にあるプールで40分くらい泳いだ。ガンガンとばす人が多く、ちんたら泳いでる俺を抜くのが面倒くさくなったのか、最後のほうではおひとりさまコースになってた。
一旦帰宅して、ケイのにぃにぃと投票に行き、そのまま昼食を、ちょっと離れたところにあるとんかつ屋へ行ったが休みだったんで、商店街をぶらつき、大通り沿いにあるとんかつ屋を見つけ、そこでようやく昼食にありつけた。俺は「かつ丼」、ケイのにぃにぃは「ロースカツ定食」。真黒な衣だったが、味はまあまあ。親父と女将の愛想が良すぎるんで、苦手にする客も多いかもしれないな、なんて考えながら食べ終えた。ボリュームはあり、ほぼ満腹。
裏道を散歩しながら帰途につく。途中で分かれて、俺はマンションの「防災訓練&臨時総会」に参加。
防災訓練と言っても、消費期限が迫った備蓄米の炊き出しをしてみんなで食うだけなんである。
「アルファ米化」されたコメは熱湯で15分、水で2時間半かかって食べることができる。熱湯を注ぐ前に「五目飯のタネ」を加えたものを作るようになっており、その非常食のパックの中にはそのタネと分別容器や箸、しゃもじなどが備わっている。
5㎏の米が15分で50食分の五目飯になるんである。もっともこうした大容量の非常食キットは見なおされて、最近の主流は1食づつになったものであるらしい。
開催の告知がうまくされていなかったんで参加者はごくわずかで、用意した弁当屋で買った唐揚げやその他のおかずが半分以上余った。
続けて開催された臨時総会も30分で可決して閉会。
余ったごはんの配布に全員が大わらわだった。俺も3食分(それも超大盛り)を持って帰る羽目になった。
この日は、この後代々木に行って「台湾フェス」に行くつもりだったんだが、天気が怪しいんでケイのにぃにぃの提案により「神田万世橋ビールフェス」に行くことになった。
新御茶ノ水を降りると待ち構えてたのがこれだ。
ビルの上に乗っかった雲を突き抜けて伸びた「虹」である。
新御茶ノ水駅を出てすぐある「ソラシティ」も面白そうな店がたくさん並んでいて、すぐにでも飲みたくなったが、そこは我慢して万世橋までぶらぶらした。気温もちょうどよく、風が気持ちの良い夕方になり、ビールに合う環境はすべてそろった。
で、まずは常陸野ネストビールで「エールビール」を外で。うまい。
そこからヨドバシカメラまで歩き、「クラフトビール屋」で三種類の樽ビールと「フィッシュ&チップス」、「スペアリブ」、「エダマメ~ノ」。
このエダマメ~ノが良かったな。どうせ、ふつうの枝豆なんじゃないのって、勘ぐった注文の仕方をしたら、店の人がやんわりたしなめてくれたが、実際供されたものは一度茹でたものを「ペペロンチーノ風」に炒めたもので、皮をなめながら食べると実にうまく、「ビールのつまみとして最高」とは先ほどの店員談であるが、まさにその通りだった。店員の接待がよく、気分よくビールが飲めるスポットとしてチェックしとこう。
上野まで移動して、上野山ののぼり口にある複合店ビルの中にある「LA COCORICO」でワインとパンと「イタリアのもつ煮?」。二杯目はキャンティ。
どうもシャレオツなイタリアンレストランはケツの座りが良くなく、ワインはいいんだが、もうちょっとカジュアルな雰囲気で飲みたい上野。
帰宅してウヰスキーの水割りを二杯飲んでダウン。なくなった入れ歯洗浄剤を、せっかく補充しておきながら、酔っ払って入れ歯したまんまで寝てしまい、夜中に起きて気が付き、あらためて入れ歯洗浄剤の中に入れ歯を入れて寝直した。
今回の東京ショートステイはよく飲み歩いたな。
登録:
投稿 (Atom)