2022年2月3日木曜日

シングル・カレー

2月2日。星期三。 120/79~176/102。64.6㎏。97。36.0度。  石原慎太郎氏がお亡くなりになった。中韓のコメントはダイレクトに辛辣な内容のものだった。皮肉なことに旧暦で新年を祝う両国の正月に当たる(今年は)2月1日にお亡くなりになるとは...。美濃部氏と争った時には応援したこともあったっけ。おかげで東京都は大赤字の財政を抱えるようになってしまった。が、石原都政でも都立の銀行のずさんな経営で大きな借金を作ったから同じようなものか。いずれにしても合掌。  5時ころ起床。「揚げ餅(かきもち)」制作。
 初めて作ったが、仕上がりが硬く、これをうまく作るにはコツがありそうだ。醤油を少しふったところ、醤油がかかっているものがうまかった。塩より醤油のほうが合いそうだ。  水回りは台所のみ。今日も寒い。  朝食はごはん、インスタント味噌汁、「生姜の佃煮」、「ミニトマトのピクルス」。  えびせんをつまみながら新聞を読む。BGⅯはショパンの「マズルカ」。  昼食「揚げ茄子」、あたたかい「そうめん」。冬のそうめんは手間がかかる。ナスは季節外れらしく皮が硬くて、半分くらいむいておけばよかった。今日は硬いものの当たり日だ。
 風が出てきて寒そうだったが、意外と暖かかったんで予定通りブルーベリーの剪定を実施した。  枝が重なっているものを切り落とし、枯れ木は当然除去した。終わってみると支柱を使ったネットは張り直しの必要が出てきたようだ。控えている残りの剪定を終えたらすぐにでも取り掛かろう。  思ったよりも早く終わったんで、チェーリーセージとラベンダーの剪定も行う。特にチェリーセージは枝ぶりが良くないので強剪定した。  2時からの午後のロードショーは「悲しみは空のかなたに」。1959年、ダグラス・サーク監督作品。かなり中身の濃いドラマとなっていて、人種差別の問題を大きく取り上げ、演劇で成功を夢見るシングルマザーの奮闘ぶりを中心に描く。人種の問題では偶然知り合った女優の家で働くこれまたシングルマザー(黒人女優・素晴らしい演技!)の連れ子が父親似で肌が白いことから、その娘の性格がゆがんでいく様をじっくり描いた脚本が素晴らしい。さらに女優の弱みに付け込む、有名な芸能事務所のオーナーや主演女優と必ず寝ると豪語する売れっ子演出家など、一癖二癖ある人物を随所に配すところもうまい。  ジョン・ギャビンという男優が懐かしい。高校生の頃観た「愛するときと死すとき」というレマルクを原作にした映画のラストシーンが強く印象が残っている。この作品の前年のもので、監督も同じ人だというんで驚いた。さらに驚いたのが「007ダイヤモンドは永遠に」のボンド役にほぼ決まっていたところ、ショーン・コネリーが復帰することになって立ち消えになったということがあったんだって。ボンドネタが続くなあ。  この作品では、絡むシーンはないがトロイ・ドナヒューとサンドラ・ディーが出ている。トロイ・ドナヒューは混血と知った交際中の娘を殴るというチンピラのちょい役で、その後の実生活そのものを想像してしまう。この二人、日本でも大ヒットした「避暑地の出来事」で共演しており、本国でもふたりは青春スタートしてブレイクしていたそうで、日本の映画雑誌のグラビアを飾っていたそうだ。  ケイのにぃにぃは奥歯の治療に東京へ行く。  水回り掃除。  夕食は「カレーライス」。撤収したニンジンのひげ根取りがてこずった。今日のはウインナーソーセージ入り。
 6時から一人で。カレーライスって結構食べる時間短いんだよね。おまけに一人だから余計早い。  BGⅯは「カジノロワイヤル」のサントラ。  食後、カフェインレスコーヒーを入れ、ケイのにぃにぃの帰りを待ちながら読書。5時限授業の3科目が終わりそうだったので、3冊とも読み切った。
 「海をあげる」。上間陽子著。沖縄の絶望的ではなく「絶望」をつづる。救いは家族とそして娘....というのも切実だが共感を呼ぶ。  「江戸に学ぶ」。今野信雄著。自身が電通出なんで、特に明治期の広告のところが面白かった。しかし巻末に著者の住所が載っていたのを見て驚く。北区....番地まで..。  「東京暮らし覚書」。枝川公一著。ユニークな都市論。この人のは江東区まで記されてた。    後の2冊はいずれも30年前に買ったものである。「海を..」はケイのねぇねぇのおすすめで、彼女が読了後送ってくれたもの。  さて、次の3科目は.....
 いずれも「軽そう」。  7時半にケイのにぃにぃ帰宅。麻酔が効いているので、食事は後でとるとのことで、早々にお開きとなり、8時、血圧測定してダウン。  

0 件のコメント:

コメントを投稿