2020年5月31日日曜日

あまびえ 登場!

5月30日。星期六。                 118/84。63.2kg。

 早朝キッチンは「らっきょう」漬け。ケイのにぃにぃが昨日買ってきた「塩漬けらっきょう」に漬け汁を作って加えるだけの作業。もちろん中国製だが、完成品もほとんどが中国製だから気にならない。

 黒人が白人警官に殺されたことで抗議暴動が起きている。アメリカの警察も腐りきっているようだ。「デトロイト」を通しての訴えは届いていなかったようだ。
 やはり、アメリカはいつでも「一番ひどい国」のトップを争っているようである。

 新聞に「スイカズラ」の花を水に漬けて飲む、という記事があった。で、家の裏で育っている「ハニーサックル」の花を摘みに行った。が、花は終わっていて、実がなっていた。調べるとこの実は毒性があるそうで、虫も食わないそうである。
 水に漬けるには花と蕾だそうで、来年を待つしかない。今年はかなりの数の花が咲いたのに残念である。
いつの間にか咲いていたエルダーフラワー。シロップが採れるのはいつの日か?

ハニーサックルの実。惜しいことに食べられない。

黄桜のレスポンスがすごい。コロナ対策に今夜もアルコール消毒や!


 佐野洋子さんのエッセイで「調布市役所」が出てきた。調布に住んでいることを初めて知った。15年以上暮らした土地であり、懐かしさがこみ上げてきた。やれやれ、年だな。

 昨日隣の町のレンタル屋に行ったケイのにぃにぃがスーパーで買ってきた肉のメニューを考える。鶏もも肉6枚で1.5kgある。
 6月8日までのメインが決まった。

 庭作業はじゃがいもの土寄せとナメクジ退治。

 昼食は「生姜焼き」、「インスタントあさりの味噌汁」、「ぬか漬けきゅうり」。

 午後のロードショーは「ビールストリートの恋人たち」。2018年バリー・ジェンキンス脚色・制作・監督作品。次に鑑賞予定の「ムーンライト」の後に作ったもの。
 邦題が甘口なんだが、内容は辛口。白人警官(印象濃い)によるでっち上げで、一瞬に罪人に仕立てあげられた黒人男性と結婚間近の恋人と、彼らをとりまく家族を描く。
 ラミ・マレック似の主人公とその恋人もうまいが、なんといってもその恋人の母親役がめちゃうまい。この作品でアカデミー賞を始めとした賞をたくさんいただいたらしい。
 結末を安易にまとめていないことも現実味があって、監督の狙いが伝わってくる。まさに先ほどの暴動を含め現実の病んだ(病み続けている)アメリカだ。

 夕食は「鶏もも肉とピーマンの柚子胡椒&マヨ炒め」、「茄子の味噌マヨあえ」、「ニラのカラシ醤油和え」、「水菜と豆腐のお吸い物」。マヨネーズがダブった。
 発泡酒~高清水純米~高清水純米・冷酒~黄桜純米「あまびえ」。冷酒用は12.5度で、夏にピッタリの酒である。まだ店に在庫があるということなので、明日買いに行こう。
 夕方買い物に出かけたケイのにぃにぃは「砂肝」を買ってきた。それをどう加工するか、〆のスコッチを飲みながら相談するが、結果どうなったかは記憶に無い。8時にはダウン。血圧を計測してあるものの数字が読み取れない。かなり酔ったようである。

2020年5月30日土曜日

花が少ない庭で

5月29日。星期五。                116/80。63.2kg。

 3時半起床。

 100均で買った鏡を使ってのナメクジ退治。
山茶花はナメクジの好物なようだ。毎日のように10匹以上捕殺してあげられる。ただ、木の裏側にいることが多く、義父が三密状態(当時にこの言葉はない)にした山茶花の生け垣は、裏側を見るのにかなりの腰の負担を要する。で、ハンディタイプの鏡の登場となったわけである。

 この日は「ナメクジの卵」を見つけたケイのにぃにぃにならって俺も探してみた。場所は部屋から表に出るところに積んだブロックである。
 10個ぐらいどかして探してみたが、ナメクジ10匹と大型みみず5匹いただけだった。それでもブロックの隙間から伸びてきていたどくだみを根ごと引き抜けたのはいい土産だった。

 ブロッコリーの花とジャガイモの花のことについて調べてみた。ブロッコリーの花は和名「メハナヤサイ」、「ミドリハナヤサイ」というもので、食用なのだそうだ。
 一方ジャガイモの花は、地下茎に必要な栄養を取られるということで摘んでしまう方が良いらしいが、リスクが大きく、しかも労力も必要とするので、普通農家では行わないらしい。
 切断面からバイキンが入り込み本体を枯らしてしまうこともあるらしい。
じゃがいもに張り付いていたてんとう虫。この後、アブラムシが大量発生したごぼうへ移動させてあげた。

じゃがいも。

ブロッコリー。

風呂場にいたゼラニウム。強い剪定にもめげずなんとか生き返ったようだ。
買ってきたラベンダー一株定植。なんとかラベンダー畑の復活をしたいものだ。スィートマジョラムの鉢植え一株も定植し、全部で5株になった。

 モンシロ4匹捕殺。クロアゲハ1匹は取り逃がした。網に羽根の一部が入ってたんで負傷させたのは確かだが、「初クロアゲハ」とならず残念だ。

 東京の緊急事態宣言解除って早すぎたんじゃあないだろうか?来月からステップ2として解除を緩める方向だけど、実際は感染者数が僅かとはいえ増えているんだよな。北九州のような「第2波」でなければいいんだが.....。
 「ストーニーエンド」のオリジナルを初めて聴く。バーブラ・ストライサンドでヒットしたものでオリジナルはローラ・ニーロだ。こぶしを利かせないソフトな歌唱でこれもいい。

 佐野洋子さんのエッセイでは「うんこ」、「おしっこ」と老化現象を生々しく語ってはいるが、なんとなく子供口調になっているところが、さすが童話作家だと感心する。

 7時過ぎに24時間スーパーへ行く。毎週金曜日のポイント3倍セールがいつの間にかなくなっていた。コロナ騒ぎで店がこまないようにするためだろうことは察しがつく。

 昼食は「中華風からめうどん」。具材は鶏もも肉、にんにくの芽、ネギ。花椒(フアジャオ)の粒を使う初めての料理じゃあないだろうか?もちろん初めての料理である。
 義母もいるんで唐辛子を効かせられなかったのが残念だった。

 午後のロードショーは「白い刻印」。1997年ポール・シュレイダー脚色・監督、ニック・ノルティ制作・主演作品。
 原作が難しい物だったのか?主人公の幼少期の父親から受ける暴力によるトラウマが、離婚などの苦痛から徐々に精神をやんでゆく姿を描く。
 ある事故をきっかけに、妄想に取り憑かれていく姿は、2001年「プレッジ」のジャック・ニコルソンの役と似ているが、こちらのほうがサスペンス感が弱い。それが監督の狙いではないからだが、それにしても父子の確執の描き方が、とりまく人々を描くことにも手を抜かないので印象薄いものになってしまった。
 役者は良いし演技もも良い。が、全体的には描ききれなかった部分が多いんではないだろうか?原作を読まないとわからない。
 父親のジェームス・コバーンはこれでアカデミー賞をとっている。ウィレム・デフォーとシシー・スペイセクは完全なる脇役である。
 「大人の女に少女を見る」という主人公が恋人であるシシー・スペイセクに語る場面だけが唯一艶っぽいものであり、歪んだ性格の主人公のまともな行為だった。

 雪の降る田舎町を舞台にした犯罪がらみに作品だったんで「ファーゴ」を想い起こさせた。

 近所のスーパーと酒屋へ買い物。酒屋は昨日も来ている。品切れだった発泡酒が入荷していた。スーパーでも買えるPB商品だが、ココで買うとポイントがつく。スーパーでは酒類はポイントが付かない場合が多い。

 ネットレンタルの追加分が届いた。そのうちの2枚のCDを聴く。ジョルジ・ベンとエリス・レジーナ。ジョルジ・ベンは久しぶりに「タジ・マハール」を聴きたくなったからである。ポピュラーなボサノヴァはあまり歌っていないのでは、と勘違いしていたエリス・レジーナのものは、耳慣れした曲ばかりで、彼女の声も好きなので、良い選択だった。
 映画は6本。暇つぶしは延々と続く。コロナ関係なし。


 夕食は「かぼちゃと茄子などのラタトゥイユ・ロメインレタス添え」、「れんこんマヨサラダ」、「クミン風味のニラ卵焼き」、「新玉ねぎとベーコンのスープ」。

 発泡酒~焼酎の水割り~〆のバーボンで8時半にダウン。

2020年5月29日金曜日

エゴマの北限について

5月28日。星期四。          119/88。63.1kg。

 2時に起床。PCに向かう。

 早朝キッチンは「人参のきんぴら」。間引きした人参の葉はカサがはっている割には200gちょっとしかなく、炒めるとかなり少なくなるが、3cmくらいに切ったものは堅くて食いにくい仕上がりとなった。で、炒め終わったあと覚めてからみじん切りにした。はじめからそうすればよかった。間引きはあと1回あるので次回はあらかじめみじん切りにしよう。
 きんぴらは最終兵器だが安定したメニューではある。人参自体もきんぴらにすることがあるので「葉」も大丈夫なんである?

 庭作業は間引きが主で、小松菜、春菊2種、サンチュ、セリ。


 新聞で福島県ではかなり昔からエゴマを栽培していたことを知った。関西より更に西方面で作られているものだとばかり思っていたんで驚いた。それにしても庭ではエゴマが出てこない。福島より西なんだけどなぁ。

 5時限授業では森まゆみさんの「結婚の失敗」についての記述がそれまでの調子とちょっと変わっていて面白かった。反省とか後悔という言葉が似合わない人だと思っていた。

 眠気が強かったんで、4と5を飛ばし、6時限目の植草甚一さんのを読了した。最終章はこの本の成り立ちなどが書かれていて、タイトルの由来も編集者とのやりとりから生まれたということだ。その編集者の中に来生悦子の名があった。その後作詞者として成功を収めた人だ。
 イラストを受け持った和田誠と同世代の著者の名は、やはり同世代の小林信彦の現在読んでる著書にも出てくる。二人は大学も同じだ。                                  40年以上も前に買った本をようやく読み終えた。次回から森田芳光の最後のエッセイが参加する。

 固定資産税の納付書をとりに東京のマンションまで行かねばならない。こうしたケースを想像もしてなかったんで億劫だが今回は仕方がない。次回から自動引落にしてもらおう。
 一括払いに固執していたのにはわけがあり、銀行口座を毎月支払いと年払い用に分けていたからで、現在は生活をダウンサイズしたおかげで、毎月払い口座だけで用が足りるようになったので、変えても問題はない。
 で、区役所に電話して、納付書をいつ発送するのか電話で尋ねることにした。電話が混んでいて待たされている間に去年の納付書を見たら、発送日が6月3日となっていたんで、電話を切った。
 到着日はだいたい見当がつくんで、それ以降に行くことに決めた。

 10時前にスーパー1軒と酒屋へ行く。

 昼食は「ぶりの幽庵焼き」。何と「あら」ということで買った250円税別のぶりはほぼ「切り身」状態だったのを幽庵焼きにした。「三つ葉と豆腐のお吸い物」、「ぬか漬けきゅうり」。焼き魚定食。

 午後のロードショーは「グラスハープ/草の竪琴」。1995年チャールズ・マッソー監督作品。脚色はスターリング・シリファント。原作はトルーマン・カポーティで、高校時代に読んでいて、「車輪の下に」同様に感動したものだ。まあ、そういうお年ごろだったということだ。
 作品の出来自体は特筆すべきものはなく、原作の持つ「妄想的」な雰囲気はない。原作はあくまで主人公の目を通して描かれたもの(と、記憶する)で、映画は群像劇に近いものとなっている。が、雰囲気がすごくいい映画で、癒されるなぁ。
 そして、脇を固める出演者が豪華過ぎて、それだけで話の種になる。

 主人公を迎える姉妹にパイパー・ローリーとシシー・スペイセクで、この二人「キャリー」で共演している。これにからむ判事役がウォルター・マッソーで、監督は彼の息子さんだって。更にシシー・スペイセクをだます詐欺師にジャック・レモン。この二人も「ミッシング」で親子(父親と息子の嫁)を演じている。しかもジャック・レモンとウォルター・マッソーと言ったら30年の間に何度共演してるんだろうか?「恋人よ帰れ我が胸に」、「おかしな二人」、「フロントページ」.....。とても仲が良かったらしく、2000年、ウォルター・マッソーが亡くなった翌年にジャック・レモンも亡くなっている。まさに20世紀を代表する俳優だったな。
 で、さらなる脇役にチャールズ・ダーニング、ジョー・ドン・ベイカー、ロディ・マクドウォールなど。ジョー・ドン・ベイカーとウォルター・マッソーはあの傑作「突破口!」で共演してる。この作品でもやりあってたな。
 シシー・スペイセクがジェシカ・タンディになっちゃてた。また名優の新たな一面を観た気がする。

 おやつは杏仁豆腐、クラッカーにブルーベリージャムをのっけたもの。

 夕食は「鶏胸肉と新玉ねぎの照り煮」、「春菊の辛子和え」、「水菜とかまぼこの梅酢あえ」、「大根の味噌汁」。
 発泡酒~焼酎の水割りをちびちびやりながらTV鑑賞。「ダークサイドミステリー・3億円事件」。いつもの発泡酒が売り切れてたんでビールを買おうとした時に処分品コーナーで2本150円税別の発泡酒があったのが見えたんで買ってきたところ、「ストロングドライラムネ」なるシロモノは滅茶まずかった。が、アルコール9%というコスパの良さに目をつぶって飲み干した。
 酔いが早めに回ってきて大して飲んでもいないのに?時にダウン。多分9時前。今日も長い1日だった。
 栃木県のダチョウの卵が気になりながら眠りにつく。

 

 


2020年5月28日木曜日

出番が多いクミンと

5月27日。星期三。               147/99。体重未計測。

 3時に起床、4時には1階の水まわり掃除を済ます。夏が近くなるとどんどん楽になる。

 朝食は引き続き「クミン風味のニラ卵焼き」。

 茨城県では5月の末には他県への移動自粛要請を解除すると発表した。これまで「解除」には早すぎると感じてた政府の6月18日を大幅に縮めるものなので、いささか驚いている。
 茨城県ではこのところ感染者がゼロの日が続いているからなのだろうが、東京へ移動し、感染して持ち帰るという危険性を考えないのだろうか?東京とか神奈川は県別に見ればまだまだ危険性が高いと思うのだが....。

 庭作業は水菜と人参の間引き。小松菜にはカブラハバチの幼虫を10匹以上捕殺。かなり小さい個体があり、老眼には見逃している個体も多いはずだ。色も2種類あり、真っ黒は見つけやすいが、くすんだ黒は見つけにくい。

 アブラナ科を好むということで水菜~大根~赤かぶも点検し数匹捕殺。

 先日剪定した山茶花は家側からは剪定しておらず、毎朝のナメクジ駆除の際に出張っている枝が気になったんで、家がわから強い剪定を施すことにした。その結果.....
こんなのがこれを含めて3枚あった。あとで聞くとこいつはかなり危険で、直接触れなくとも風などで毒針が飛ぶそうだ。切り落として、踏み潰してあげた。
 山茶花を這うナメクジを捕殺するときにちょうど頭に当たる場所だったんで間一髪だったかもしれない。

 昼食は「天ぷらそば」。昨日揚げた人参、れんこん、茄子。

 午後のロードショーは「ザ・リバー」。1984年マーク・ライデル監督作品。この監督で思い出すのが「華麗なる週末」である。題名が陳腐なのは主演のスティーブ・マックイーンの大ヒット作「華麗なる賭け」のせいである。原題はそれぞれ「自動車泥棒」、「トーマス・クラウン事件」。
 それと「11人のカウボーイ」で、両作品とも主として描かれるのは子供であり、その描き方がとても良かったんで記憶に残っていた。

 さて、渋い映画である。企業と議員の癒着、水害に翻弄される農民と描かれるのは現代に通じるもので、不屈の精神と肉体でめげないメル・ギブソンは頑張り過ぎで痛々しい。
 女房(シシー・スペイセクがいい)子供二人残して出稼ぎに行く、その現場も過酷で生々しく、東南アジアからの労働者の日本での待遇を彷彿させる。
 スト破りの人足として雇われ、ストライキしている労働者から蔑まされ、暴力まで振るわれる、底辺の人間同士の憎みあいも痛い。
 昨日に引き続き、主人公がブルトーザーを扱う。

 冒頭、水害にあい銀行からの融資を断られるシーンから、全編無一文以下の家族の収支がわかり、身につまされる。こういう事態だけは父親として避けねばならないと思いながら、どうにもならない状況はほんとうに辛い。
 終盤はドラマチックに終えたいところだろうが(現実はひと波超えただけで、暗い未来は変えることができていない。
 スコット・グレンの悪役ぶりが良かったのに対し、メル・ギブソンが一本調子。子供二人がいい。

 夕食は「カレーライス」。肉なし。「にんじんとクミンシード入り炊き込みご飯」、「キャベツときゅうりとトマトのサラダ」。
 食後、完成したばかりの「柿の葉茶」を飲む。薄い。まあ、寝る前だからこれでいい。

 片付けてから7時前に横になり、7時には気を失った。

2020年5月27日水曜日

はいなめずり

5月26日。星期二。                   115/85。63.5kg。

 早朝のネメクジ退治は定着した。今日はプランターの底でかたつむりを発見した。これまでなかったことで、習性的にはまるで同じなようで、その体型から言って入れるすきがあればこういうこともあるんだ。
 小松菜でカブラハバチの幼虫を20匹以上捕殺した。昨日ケイのにぃにぃから数匹を捕殺した報告を受けたので早速確認したらこの有り様だ。被害もひどく、成人式迎えるまで持ちこたえられないかもしれない。
 で、アブラナ科(キャベツ、ブロッコリー、水菜、大根、赤かぶ)の他の野菜をチェックした所発生している様子がなく、小松菜だけに集中しているようだ。カブラハバチの好物ベストテンのトップを飾っちゃったわけか。
きのこ発生。
ボケ写真だが、柚子の茎を這いずるなめちゃん。殺してやる!


 朝食はこの所収穫が続くニラを使って「クミン風味卵炒め」を作った。これは大量収穫のルッコラで作っていたものと同じレシピで作ったものである。歯ごたえがあり、これも定番化することにした。

 9時に近所のスーパーへ行く。卵95円税別が復活した。が、客足は復活していないようだ。マスクをしなくとも大丈夫そうだが、これも癖をつけねばと思い、店に入る前から装着しておき、入店するときに口を覆うことにしている。メガネがくもってしょうがない。

 予報では雨なので今日のの活動は限定的になるかもしれないが、家の周囲のアスファルトの割れ目に生えている草むしりを始めた。

 昼食は「金目鯛の干物・おろし付き」、「あおさと豆腐の味噌汁」、「ぬか漬けきゅうりと茄子」。

 「解除」は諮問機関の意見も聞かずに官邸の決断で決まってしまったということだ。すべてが官邸手動であり、これなら諮問委員会にかぎらず、検察庁の存在は何なのかと言いたくなる。すべて政府の独断で日本はますます悪くなる一方である。「独断(ドイツ)」が失敗して、「英断(イギリス)」も騒ぎがひどくなった。見習うべきは「NZ断(ニュージーランド)」だろうな。

 東京の解除も第1ステップを踏むこととなった。いきなりプールかよ。まあ、当分東京には近寄らないけど、住んでいても感染しそうでプールには行かないだろな。

 買い物の回数を減らすよう工夫するようになったのはコロナの影響だけど、これはひとつの素材を使った新しいメニューに挑戦するようになったし、外食がなくなって金を使わなくなった。で、金が余り出した。毎月1万円の「ベトナム貯金」も始まった。今のところ悪影響はないようだ。
 平素から他人との交わりはないので、生活自体変化はない。庭作業がこれから更に増えていくので暇になることもない。「晴耕雨読」全開である。
 が、世間のことで気になるのはやはり「経済」かな。国民を守ってくれない国に住んでるから大変だよな。俺だって年金ストップ食ったら...と思うと無駄遣いはできない。やれやれ。

 午後になっても雨がふりはじめないので草むしりの後半も済ます。桜並木の花と土がアスファルトの割れ目に降り積もり、そこで雑草が育ちまくっていたところを、土ごと除去したのでかなりの量になった。これを数回に分けて可燃ごみとして出す。

 午後のロードショーは「歌えロレッタ、愛のために」。1980年マイケル・アプテッド監督作品。
炭鉱夫の父親と母に反対されながらも若くして結婚~出産した娘がカントリー歌手として成功するまでを描く。圧巻は主演のシシー・スペイセクの演技であり吹き替えなしの歌である。それに尽きる。感動したね。
 共演のトミー・リー・ジョーンズが若くて(40年前だから当たり前なんだけど)、荒っぽかったり優しかったりで、とてもいいつれあい役を演じて好感が持てる。
 16枚借りた作品中、4本にシシー・スペイセクが出演しているのは偶然であり、これが1本目で、この作品で彼女は見事アカデミー賞を受けている。吹き替えなしで歌手自身を演じる魁となったんじゃあないだろうか。レイ・チャールズ、ジョニー・キャッシュ、ジュディ・ガーランドなどを演じてそれぞれアカデミー賞を受けているところを見ると、アメリカでは王道なのかもしれない。
 監督はキャリアとしては初期の作品で、後に作った「サンダーハート」はレンタル予約してある。レンタルVHSで一度鑑賞しているものだが、日本では未公開作品だ。

 夕食は「鶏ムネ唐揚げ・サニーレタス添え」、「スイスチャードのヨーグルトサラダ」、「フライドポテト・バター醤油味」、「かぼちゃのスープ」。
 唐揚げを始める前に明日の昼食用の天ぷらを揚げる。人参、れんこん、茄子。

 発泡酒~焼酎の水割りをちびちびやりながらTV鑑賞。「東京ジャズフェスティバル・3」で、今夜が最終回である。フュージョン系のビッグバンドも良かったが、やはり昨年のメインはチック・コリアだろうなあ。
 〆にウイスキーを飲んでから大量の洗い物の残りを横目で観ながらダウン。多分8時半頃。

2020年5月26日火曜日

ネクストターゲットは柚子

5月25日。星期一。               122/84。63.8kg。

 朝食は「なめみそ」。「食べるラー油」をたっぷり加えた超・辛もの。冷や飯がなかったんでオートミールで迎え撃つ。

 柿の葉茶制作。今日は「蒸し」。冷ましてから天日干しして終了。

 ナメクジ・クラスター現場発見。何と「柚子」。幹に十数匹、葉に二匹。間違いなく葉が目当てだ。以前より葉が軒並み食われているのを観るたび何が食っているんだろうと思っていたが、これでようやく謎が解けた。
 が、山茶花は何が目的なんだろうか?葉には柚子で見られるような被害がないところを見ると、もしかすると花かも知れない。落花しないで朽ちているものを今回の剪定で多く見ている。
 どちらにしても作物や果物などの被害の原因はまずナメクジを疑うことにしよう。

 今日の庭作業は生け垣にしている山茶花の剪定。2メートル以下の高さに揃え、道路側にはみ出ている分を切ると、ものすごい量の枝葉が出た。水分補給しながら2時間近くかかった。
 これをきれいになった駐車場に移動し、枯らしてからゴミやコンポスト行きになる。

 長い間使わなかったガーデニング花台ふたつを元砂場近くへ移動し、これまで駐車場の屋根の下で栽培していたプランターやポットをすべてその上と周辺へ移動した。

 収穫は間引きを兼ねてサンチュと青梗菜。

 作業終了後シャワーを浴びる。

 ようやく緊急事態宣言が解除の運びとなって、ラジオもそればっかりだ。こういう報道で、頭の悪い一と頭が弱ってたり、ほぼ死んでる人たちは「解除」によって、何をやっても大丈夫と考えちゃうだろうなあ。いや、考えてはいないか。
 その良い見本が昨日の湘南の海岸風景である。

 解除記念に屋形船でパーティーやって、カラオケで夜をあかして歌おうではないか!

 昼食は「フォー味そうめん」。具材はもやし、ニラ、青梗菜、ネギ、鶏胸肉。

 午後のロードショーは「アルジャーノンに花束を」。1968年ラルフ・ネルソン監督、スターリング・シリファント脚色作品で、公開当時は「まごころは君に」だった。「アルジャーノン...」が原作のタイトルで、映画は「チャーリー」で主人公の名前だ。
 知的障害者の主人公が実験的外科手術で天才になるが.......。「レナードの朝」に似ているがこちらのほうが先輩である。
 マルチ画面の利用など実験的な面も見られるが、とにかく主人公演じるクリフ・ロバートソンがいい。彼はこれでアカデミー賞を受けている。今回借りたDVDの3枚目だが、そのいずれもアカデミー賞主演賞を受けている作品で、これは偶然だ。明日観る予定の「歌えロレッタ」もそうだから4作品ということになるな。
 音楽はラビ・シャンカール、ビートルズ、特にジョージ・ハリスンが強く影響を受けたインドミュージシャンである。脚色のスターリング・シリファントは「夜の大捜査線」の次に担当した作品で、ノリ出した頃のものとなる。
 長い間気になっていた作品でようやく鑑賞できた。いい作品である。それにしても当時の風潮なんだろうが、クレア・ブルームのミニスカート姿が奇異に見える。

 おやつに昨日に続けて「杏仁豆腐のさくらんぼジャムかけ」にするつもりが、忘れた。

 夕食は「豚肉と揚げ茄子の南蛮漬け」、「セロリのナムル」、「たたきキュウリの韓国だれ」、「青梗菜のダシダスープ」、「ぬか漬けきゅうり」。

 発泡酒~泡盛のシークワーサー水割りをちびちびやりながら昨日に続き「東京ジャズフェスティバル」の2を観る。去年のものを3夜分に編集したもので、したがってアーティストは昨日とほぼ同じだ。チック・コリアとMISIAがいい。
 8時半ダウン。明日は筋肉痛になりそ。

 

2020年5月25日月曜日

連続カプリ.....かぶり?

5月24日。星期天。                 139/94。63.7kg。

 3時半起床。

 朝食は「ピザトースト」。タルタルソースとチーズクリームソースの残り物同士を合わせて、パンに塗りつけ、たまねぎとセロリをトッピングし、ピザチーズをふりかけてトーストしたものに、チリソースをかける。

 早朝キッチンは大根の皮と人参のきんぴらを制作。

 この日はナメクジの「クラスター」の発見なし。

 9時から買い物。やっと晴れた。

 庭作業はさくらんぼの支柱を修理&補強。ケイのところから持ってきた物干し竿を加え、全面の真ん中に立てたことでだいぶ補強された。
 道路側の補強をしている時に山茶花がかなり伸びていることに気が付き、明日に剪定作業することにした。何故明日かというと暑いからである。今日は日差しが強すぎる。

 砂場のセリを除去し、生き残ったゼラニウムの発育を促す。

 強風で駐車場の天井パネルが壊れたままになっていたのを、確認した所、かけていたところが次の強風で飛ばされる可能性が強い状態だったんで、わずかに残ったパネルを取り払った。

 昼食はケイのにぃにぃのプロデュースによる「唐揚げ弁当」。丼にご飯を1段広げ、かつお節~醤油~海苔で2段にし、その上に唐揚げ、ちくわ天(自作)、きんぴらをのせて完成。
 これに絹さやの卵とじのお吸い物。ぬか漬けはまだ漬かってなかった。

 午後のロードショーは「ダーリング」。1965年、ジョン・シュレシンジャー監督作品。奔放な一女性の恋愛や人生を描いたもので、ジュリー・クリスティのほぼデビュー作であり、代表作となった。
 描かれ方は、タイプは別物だが、「トム・ジョーンズの華麗なる冒険」と似ている。同じイギリスの代表作であり、伝統のものかもしれない。
 ギンガムチェックのスカートをはいたジュリー・クリスティが滅茶いいね。ダーク・ボガードの真面目さ、ローレンス・ハーヴェイの不真面目さなど、ピッタリのタイプを演じてるところも面白い。
 映画の中で主人公と恋人が万引きしてきた食品で食事をする場面でアボカドが出てきたことで、先ほど買い物したものの中に処分品のアボカドがあったことを思い出した。バッグに入れっぱなしになっていたんである。
 終盤、イタリアの皇室に見染められた主人公が気に入った場所が「カプリ」だ。昨日観た映画でジャック・レモンが経営する会社名が「カプリ」。主人公が服飾関係の仕事上でイタリアの観光地に来ていっぺんに虜になった場所であることを述べている場面があった。
 本当にいいところなんだろうな。

 夕飯は「揚げ茄子のカレーあんかけ」。カレーは先日作ったキーマカレーを使っている。「アボカドサラダ(具材はスイスチャード、赤と黄色のパプリカ)」、「イタリア風冷奴」、「ブロッコリーとベーコンのトマトスープ(カットトマト缶の残り汁利用)」。

 発泡酒~焼酎の水割り~スコッチ・ウイスキーをちびちびやりながら録画した「東京ジャズフェスティバル・1」を観る。余計な解説などが入らず気持よく聴けた。明日と明後日はこれで楽しめる。
 9時ダウン。

2020年5月24日日曜日

庭の醜聞、文春の醜聞

5月23日。星期六。              116/76。63.7kg。

 3時起床。霧雨程度。

 ナメクジ退治。今日も木登り中の連中がターゲットとなった。ある場所でダンゴムシとナメクジの密会場面をスクープした。こいつらやっぱりできてるな。心中ごっこをさせてあげた。

 水菜と青梗菜の種取り。両方共二株づつだったが、かなりの量の種が取れたので当分買うことはないな。

 9時から近所のスーパーへ買物。空いてる。

 黒ちゃんの賭けマージャン、「掛け金高くない」ってんでお咎め無し、だって。法曹界地に落ちたな。高くない掛け金って自己申告だろう。しかも掛け金少ないからと言ったって、勝ち負けの点数によっては10万以上になることもザラだということに麻雀やってる連中にとっちゃあ常識だぜぇ。
 現にタクシーの運ちゃんが「今日は10万円やられちゃったよ~」って卓を囲んだ記者の話を証言してたじゃないか。これ、下っ端だったら絶対懲戒免職だよな。退職金6千万円も取り消しにして欲しいものだ。生活に困ったら安倍ちゃんにいただけばいいのに。

 昼食は「温そうめん」。具材はわかめ、茹で水菜、ネギ、かまぼこ、自家製揚げ玉。

 午後のロードショーは「ガンヒルの決斗」。1959年、ジョン・スタージェス監督作品。「大脱走」や「荒野の七人」でブレイクする以前の作品だ。
 一部のセリフにいいものがあるが、主役級の二人の怨念や愛情が画面を通して伝わってこないのは、きれいごとすぎる脚本のせいだろう。最後の「決斗」場面も盛り上がらない。
 カーク・ダグラスとアンソニー・クインのキャリアに有名なものとして列挙できない作品となった。

 二本目はこの日届いたレンタルDVD、16作品の中の一本。「セイブ・ザ・タイガー」。1973年、ジョン・G・アヴィルドセン監督作品。
 50代の社長の夢見の悪い朝から始まる。女房にも話せないほどの会社の窮乏状態を抱え込みながらも高級住宅でメイドやコックを抱えた贅沢生活のなかで空虚な人生であることが描かれる。
 借金に追われ、閉鎖された工場を放火させ、その保険金で賄うことを思いつくが、長年友人のように会社を経営してきた経理担当と大げんかの末、社長が押し切って、「放火屋?」と接触する。
 この間、大口の取引相手に売春婦を斡旋したり、ヒッピーの女の子に癒やされたり、会社内の若いデザイナーとベテラン裁断師の喧嘩の仲裁に入ったり、30年前のアンツィオ上陸戦の幻影に情緒が不安定になったりで、つくづく同情してしまうんである。
 タイトルは路上で「虎の絶滅を防ごう」キャンペーンにサインする主人公の場面から来ている。が、ヒッピーから教わった、虎が死ぬ時生まれたところに戻る、というエピソードから来ているものと解釈できる。
 最後の場面は野球が大好きな主人公が子どもたちが野球をしているのを観戦する後ろ姿である。この先の艱難辛苦から逃げ出して、昔に戻りたいという願望の表れと見る。
 なんといっても主演を張るジャック・レモンの演技に尽きる。共演のジャック・ギルフォードもいい。両者ともコメディアンとして売れてきたが、ここでのシリアスさは絶品である。この作品で二人はアカデミー賞にノミネートされ、ジャック・レモンが受賞している。が、日本未公開。もったいない。
 音楽もいい。マーヴィン・ハムリッシュ。

 夕飯は「そら豆入りカラフル卵焼き」。極普通の卵焼きで、具材は赤パプリカ、ベーコン、プロセスチーズ。そら豆のむきかたの方法がためになった。レンジにかけた後、真っ二つに切って、つまんで押し出す、というものだ。簡単だ。
 「ブロッコリーのあんかけ」、「厚揚げのグリル・お好み焼き風」、「小松菜と豆腐の味噌汁」、「ぬか漬けきゅうりと赤パプリカ」。
 発泡酒~スペイン産ワインをちびちびやりながら「東京ジャズフェスティバル」の再放送を聴く。〆は、ケイにもらったお小遣いで買ったバーボン。この他にもスコッチもケイのにぃにぃに買ってきてもらった。俺はストレートで、ケイのにぃにぃはハイボールで飲んでいたが、最後は俺と同じストレートで飲んで、バーボンの旨さに目覚めたようである。
 8時半ダウン。

2020年5月23日土曜日

木登り名人

5月22日。星期五。             103/78。63.1kg。

 2時半起床。

 ぬか床のカビ化が早い。ってことはそれほど寒くないということだ。今日は昨日より暖かい。

 朝食はシリアル&牛乳、さくらんぼジャム&ヨーグルト、オニオンサラダ。
オリーブの木にいたらしい。

  今日は山茶花をチェックした。さくらんぼの根元でかなりの数のナメクジを殺した時に近くの山茶花に登って逃走をはかる奴がいたので、もしかしたらと思ったら、やはり、かなりの数の個体を捕殺することができた。リンゴの木でも見つけたことがあるが、山茶花は20本以上あるので個体の数も多い。

 収穫は三つ葉、間引きは小松菜、水菜。

 7時過ぎに24時間スーパーで買物。きゅうりの苗を買う。ポット苗がはかばかしくないからである。

 9時過ぎに郵便局本局へ行く。納税のために金をおろし、コロナの影響で延期してた「積立金口座」の開設である。毎月1万円、3年で36万円、ベトナム旅行の費用に当てるつもりである。

 すぐそばの市役所で実家の分の固定資産税を払う。第一期分の納付期限が4月30日なんで延滞金100円取られる。来年から口座引落にしてもらうことにした。まとめて払っても850円だもんな。

 東京のマンションの固定資産税は6月なので、その頃までにコロナが少しでも収まってくれればいいんだが、これも来年からは口座振替にしてもらおう。

 昼食は「なめみそ丼」、「小松菜と豆腐のお吸い物」、「ぬか漬けパプリカときゅうり」。なめみそは不評だった。俺もこれは丼向きでないと思う。

 午後は先日剪定したさくらんぼの枝の結束作業。1メートル以上にならないように切断する。

 やはりどかすとナメクジがいた。

 アコーディオンフェンスの接地部分を清掃する。猫の侵入口であったこともあり、対策シートが敷っぱなしで、そこへ何年もかかって蓄積した泥がかたまり苔まで生えている始末。一旦ネットとかシートを全部外し、泥を除去し、それをコンポストへ移動した。
 取りきれない泥は、ちょうど雨が当たる場所なので、そのままにしておいてもきれいになるだろう。

 午後のロードショーは「独裁者」。1940年チャップリンによる名作である。ヒトラーやムッソリーニを茶化し、ユダヤ人弾圧の有り様を描き、最後に独裁者の横暴に対する決起を訴える。
 トランプやアベやその他独裁化している国が多い現在、まさにこの作品の訴えに耳を傾けるべきであると思う。
 冒頭の宙吊り飛行機、床屋シーン、ヒンケル(ヒトラー)対ナパロニ(ムッソリーニ)など、コメディも素晴らしい。傑作だ。

 夕食は「和風にらバーグ」、「アスパラガスのタルタルソースかけ」、「かぼちゃの醤油バターソテー」、「茄子の味噌汁」。
 発泡酒~スペインワイン~ウイスキーで8時半にダウン。

 

2020年5月22日金曜日

難民、森へ逃亡す

5月21日。星期四。                120/83。63.1kg。

 0時半に目が覚め、しばらく本を読んで、再びうたた寝、2時に起床してPCに向かう。

 砂場に置いたオリコンにはナメクジの侵入は見られなかった。代わりに、駐車場に置いてあるさくらんぼの剪定して積んだ枝をひっくり返したら、そこに30匹位住み着いていやがった。
 マンションを追い出されて、森に逃げ込んだホームレスたち。まるでどこかの国の難民のようで、そう考えると可愛そうだな、と思う前に足が自然と連中を踏みつぶしていた。
 天気は曇だが、早朝の虐殺で、気分は晴ればれである。

 朝食は揚げ物をした時に残ったパン粉と小麦粉に水を加えた、いわゆる「プレーン・お好み焼き」をピザ風にカットし、昨日のカレーの残りにつけながら食べる。これにヨーグルト、牛乳。

 新聞では渦中の人・黒ちゃんが賭けマージャン(普通かけるよな)してたのがバレちゃった。ばらした文春も大したもんだ。芸能人のゴシップなんかより全然面白い。
 黒ちゃんの定年延長を正当化しようと目論んだ法律改正も全く意味無いものとなっちまうわけだから、安倍ちゃん悔しがってるだろうなあ。心中察するぜ、ざまぁ。
 定年後、麻雀三昧で暮らすつもりが延長してくれたんで、腕が鈍らないようにお抱えの記者たちとやってたんだろうなあ。「朝日よ、お前もか」。産経と仲いいんだから、おのずと社風が知れようというもんだ。まあ、大手3紙とも似たり寄ったりだかんな。

 自浄義務が一番強い機関の中心人物からしてこれだもんな。地に落ちたよ日本法曹界。ほう、そうかい。

 9時にレンタカーへ行く。今回からレンタカー会社を変える。前回、いつものところで非常に気分の悪い応対をされたからである。
 が、ここも怪しい。5分前に到着したのに車の用意ができてない。何とキーを差し込んだままドアを閉めた「インロック」(久しぶりに聞く言葉)状態なんだということで、業者街で10分位遅れるとのこと。
 業者が9時にやってきてすぐ作業に入ったんで、ずーっと見てたら、5分もしないうちに開けちゃった。最初に鍵穴にスプレーして、小さな工具でカチャカチャしてただけなのに、驚きの表情を見せたら、「慣れですよ」だってさ。
 原因はドアがしまった時に消える警告灯のもとになるセンサーの不良だそうだ。使用中、くれぐれも鍵を車中に置き去りにしないよう注意された。
 サイドブレーキも調子悪いし、どうも整備不良車に当たったようだ。

 遅れたので返却時間の多少の延長はサービスするとのこと。で、その言葉通り10分ほど超過した。給油が慣れてなかったんで時間を食ったせいである。

 一旦実家に戻り、ケイのにぃにぃと若干の荷物を積んでから東京のマンションへむけ出発した。

 途中、Mサービスエリアで休憩。ケイの所へ持って行くおみやげを買う。

 予定より10分位遅れて到着。雑排水の洗浄作業者が待ってた。早速作業に入ってもらい、その間ケイのにぃにぃと俺は、ケイのところと実家に持ち帰るものを集める。

 30分位で終えてからケイの所へ向かう。

 到着後、自転車2台と、不要品やゴミなどを積む。

 昼食はケイが作ってくれた「トマトご飯」。

 ハンクは機嫌が悪くいくらあやしても泣き止まなかった。「コロナストレス」かも知れない。まあ、ハツ子もそうだったっけなあ。
 そういえばトム・ハンクスは回復してるんだろうか?

 帰り道、近くのスーパーで、ワインなどを買う。品揃えが面白いのでケイのにぃにぃも以前から買いに来たかった店である。

 帰り道小雨に見舞われたが、到着時は止んでいて、レンタカーを返した後も降られることはなかった。なんとか天候には恵まれた方だったろう。

 夕食は「鶏胸肉のハーブピカタ」、「人参のソテー・クリームチーズディップ」、「トマトサルサ」、「たまねぎ・セロリ・スイスチャードのスープ」。
 これに発泡酒~カベルネ種スペインワイン(498円税別)~テンプラリーニョ種スペインワイン(898円税別)。最初のワインがまずかった。コロナにかかったかと思うくらい味がない。二番目はまあまあで、ちょっと辛口だが、飲み進むとうまくなる類のもの。
 〆にウイスキーをストレートで飲んで、8時にダウン。長い1日だった。

 

2020年5月21日木曜日

義父が遺したもの

5月20日。星期三。                  138/89。体重計則忘れ。

 2時半起床。  

 早朝キッチンはわずかに収穫できた「さくらんぼ」。義父が残した親木から派生した「息子木」での初めての収穫である。この庭を(勝手に)引き継いだ当初、親木での結実を初めて確認した後、手の施しようもなくただ鳥に食われるままにしておいた。現在の息子木ほどの高さ(剪定以前)があり、手も届かないほどだったこともあるがそれ以前に実の収穫に興味がなかったことのほうが正直なところだ。
 親木は非常に畝作りの妨げになる場所にあったんで、切り倒し、根もかなり時間をかけて掘り出した。まさに根こそぎである。その時は息子木に実がつくなど考えられないほど小さい木が残った。
 多分鳥に食われた実の種から育ったものだろう。多分10年は経っている。

 来年の豊作を祈りながら、わずかな量のジャムを作った。

 昨日の揚げ油の残りに少し追加して冷凍フライドポテトと8枚切りのパンの耳を揚げパンにする。廃油にすべき油は真っ黒だった。使いきったな。

 ゆでたまご。

 「キーマカレー」制作。ケイのところ持っていく分もあり、800gの合いびき肉や香辛料をふたつのフライパンの上で、同時進行で調理した。加熱しながら同じような進行具合を確認できるのがいい。

 水回りの掃除も早いうちに済ませた。

 雨が降っていてナメクジ退治はほとんど成果なしだが、駐車場のオリコンの底にはやはり数匹のホームレスが占拠してた。
 で、考えたが、このオリコンを庭へ移動し、雑草などを入れるようにした。オリコンだと雨水が貯まらないからだ。現在のタッパーウェアでは雨水が貯まり、雑草が息を吹き返すことが多々あったからだ。
 オリコンの中で乾燥させ、土を落としてからコンポストに突っ込むという行程を確立したい。
柚子の葉を食い荒らすアゲハの子供。共通してんのは潰した時の体液の気持ち悪さだよな。


 10時から近所のスーパーへ買物。終わってから女性店員に難癖つけて怒鳴りまくる関西人(言葉でわかる)のおやじを見て胸クソが悪くなり、自転車で来たことをすっかり忘れて、駐車場の外れまで来て気がついて戻ったところ、今度はサービスカウンターでやりあってる光景を目にした。買った298円のチリワインで頭かち割ってやろうかと思った。即、警察呼べばいいんだけどな。

 昼食は「ハムカツサンド」。挟むものはレタス、ハムカツ、タルタルソース。調味料は「アンチョビバター」、中濃ソース、マスタード。使用したパンは揚げパンに使った後の残り物である。これもパターン化したい。
 サイドはフライドポテトとかき氷用シロップと炭酸水で作ったコーラもどき。

 午後は庭作業。ナメクジ被害や、当初の水やり不足のために発育不全の中でも、比較的育ちのいいきゅうり1株とミニトマト10株を畝に移植して支柱もたてた。
 ゴーヤーと茄子、いんげんを追加種まきする。間引きを兼ねた収穫はサニーレタスで、周囲の葉ものの中では虫の被害が一番少ない。

 夕食はキーマカレーをベースにした「スープカレー」。具材は赤パプリカ、刻みセロリ、ブロッコリーの茎、かぼちゃ、ウインナー。ベースにはご飯とハムカツとポテトフライ。

 7時半に片付けを終え、8時には即、ダウン。

2020年5月20日水曜日

ヒルにもひるまず

5月19日。星期二。                 125/89。?kg(忘れ)。

 2時半起床。雨。

 小雨の中、ナメクジ退治。昼食に使う予定の三つ葉を収穫しなければならないんだが、傘を指しながらの作業は難儀な場所なのでメニューを変更することにした。

 やはり駐車場でのナメクジの数が多い。居心地がいいに違いない。で、こいつらも...。
八つ裂きにした後かな?

イエロータイプ。が、黄色じゃないなこりゃ。
こいつを八つ裂きにしてあげてから、庭に戻りブラックタイプは八つ裂きにするほど長くなかったんで普通に殺してあげた。

 新聞の半年契約の更新があった。ちょっと話をしたんだが、その新聞店で広告収入が激減したということだった。確かに最近の新聞は軽い。いつも週に2.3回は出していたスーパーも1回にしたり、全く出さないところもある。
 で、話を「夜のアルコール消毒」の方へ振り、明るい話題にしようとしたら、実に真面目なこの店員さん、商売上のまさに消毒用のアルコールをしっかりやっているという話で、また元の路線に戻してしまった。やれやれ。「コロナ関連」うざいんだけど......。

 10時から買い物は近所のスーパー2軒と酒屋に徒歩で行く。1軒のスーパーではチラシにマスク着用での来店との依頼が記載されてたんでマスクをして出かけたが、メガネがくもって危ないんで外ではずらした。

 昼食は「スパム丼」。スパムを炒めたものと目玉焼きをご飯の上に敷いたレタスの上にのせたもの。レタスはカットした後沖縄だしをまぶしてある。更にかける調味料は各自自由である。

 午後のロードショーは「バッド・ジーニアス 危険な天才たち」。2017年タイの本国大ヒット作であるらしい。
 天才的な頭脳を持つ女子高校生がお馬鹿なお金持ち相手に金儲けをするところから、同等の力を持つ男子と組むことから国際的な問題までに発展するというものを、ある時はコミカルだが、全体的にスリラー作品となっている。アクション無しのミッション・インポッシブルってところだろうか。130分でも長さを感じさせないほどもたつくところがないのがすごい。天才二人とおバカキャラ二人の演技も悪くない。カンニングのテクニックなど見せ場がてんこ盛りだ。
 こういった作品に出会うのもスタチャンのおかげである。

 夕食は早くから準備した。揚げ物なので、一瓶170円ちょっとのサラダ油をフル活用するわけである。
 サイドを先に作ってしまう。今日は「マカロニサラダ」、「絹さやのかき玉汁」。

 早めに風呂を済ませ、揚げ物開始。「メンチカツ」~「ハムカツ」~「ポテトフライ(俗称いもっけ)」、「とんかつ」~「唐揚げ」。シンクは洗い物でいっぱいだが、揚げたてを食べるんで明日に。

 発泡酒~高清水純米~ジンで?時にダウン。

 

2020年5月19日火曜日

かたつむりを見習え!

5月18日。星期一。               135/90。64.0kg。

 5時起床なので早朝キッチンとは言えないが.....ゆでたまご作りともやしのひげ根取り。

 二日酔いである。

 昨日使ったピーマンはほとんどタネがない珍しいものだったんで、そのわずかな種(何と3個の中にあったのは4粒)をポット植えにした。

 朝食は間引きした人参の葉とごぼうの葉のきんぴらでご飯、ほか。

 ナメクジ退治~自転車のタイヤと発泡スチロールの処分。自転車のタイヤはネットで調べて、ワイヤー(タイヤの内側に2本ある)を剥がし取ってから、残ったゴム部分を裁断して可燃ごみとして出し、ワイヤーは不燃ごみとなる。ワイヤーはちょっとやそっとでは裁断不可だからこうするしかないんだろうな。

 きれいになった駐車場に残った支柱などを入れてあるオリコンを移動したらナメクジが数匹いたので、もしやと思いオリコンを裏返しにしてみたら、ほとんどのマス目に1匹づつおり、その数約30匹。
 まるでナメクジのワンルームマンションである。こいつらホームレスで、家賃も払わず居付きやがって、自分で家を背負ってるかたつむりを見習えと言いたくなる。一番悪いのは野菜に手を出す(手はないか)ことである。いちごの食い荒らし方は半端じゃあない。

 1匹残らず殺した後、3つあるオリコンのひとつを庭に持って行き、かなりの確率で出没する元砂場に設置した。ここに集めて、今日みたいに大量殺戮を行う計画である。
コウガイビル。ブラックタイプ。イエロータイプもいる。


 さくらんぼの収穫と収奪が終わったので剪定することにした。切りながら確認したところ、収穫時に数十個あった実はひとつ残らず食われてしまったようだ。
 約2メートルの高さに剪定した今回の形を維持して、来年はネットを完璧なものにして収穫を目指すつもりであるが、今年もはなから強い剪定をためらわずに行っていればこれだけの被害を受けずに済んだのにと悔やむばかりで、コロナ感染拡大に対する政府の心境である。

 21日に行くことになった東京のマンションの管理人に連絡を取ったところ、21日の午前中に雑排水口の洗浄をやってくれるとのこと。先週土曜日に不在だったことから、その時の不在だった部屋をまとめてやってくれるそうだということだが、実にタイミングが良かった。

 昼食はインスタント「とんこつラーメン」。袋入り乾麺で5食198円税別で、群馬県のメーカー製である。
 具材は自家製チャーシュー、冷凍ネギ、紅しょうが、もやし、ゆでたまご。麺とスープは平凡だが及第点には達している。コスパもいい。

 3時限目に組み入れた佐野洋子さんのエッセイというより日記風のものは、絵本作家であるということで持っていた先入観を見事に壊してくれるほどの口の悪さで書かれている。
 発刊日から計算すると、この当時70歳だと思うが、それにしてはボケの進み方もひどい。

 午後のロードショーは「ビリー・リンの永遠の1日」。2017年アン・リー監督作品。

 イラク戦で、上官(小隊長)を助けようとする19才の兵士(ビリー・リン)の行動の映像がニュースで流され、一躍その小隊ごとヒーロー扱いにされる。軍も人気取りにツアーに出したりして、実際に戦闘に身を投じる兵隊と、とりまく様々な人間との葛藤が描かれていて、意欲的な取り組み方に感心した。
 仏教に傾倒し、主人公に大きな影響を与える小隊長との短いやりとりが印象に残る。「ハート・ロッカー」や「フルメタル・ジャケット」のように戦闘場面の緊迫感がよく出ている。
 題名と監督からアジア系の青春映画を想像していたので、逆にいい裏切られ方をした。が、日本未公開である。

 夕食は「ジンギスカン」。具材は羊肉、キャベツ、もやしのみ。二袋のもやしのひげ根取りはいい時間つぶしになった。今日1日で3袋。
 サイドは「もやしとニラのダシダスープ」、「間引き大根の葉のもずく酢和え」、「ぬか漬けきゅうりとパプリカ」。これにご飯。今日はなぜか米が食いたくなったんで、酒も飲みながら。
 発泡酒~焼酎の水割りで昨日飲み過ぎたんで今日の酒の種類はここまで。

 たっぷり食って、8時にダウン。コロナ太りしそう。


2020年5月18日月曜日

ナメクジとヒルも自粛解除

5月17日。星期天。                 108/73。63.2kg。

 3時起床。早朝キッチンは間引きした人参の葉とごぼうの葉を調理。味付けは両方共同じで、きんぴらに。もやしのひげ根取り。業務スーパーで買ったもやしは色が悪いがひげ根がいつもの半分以下だった。17円税別。

 ナメクジ退治は、先日片付けが終わった駐車場まで足を伸ばしたところ、ありえないほどの数の野郎(雌雄あんのか?)が朝の散歩やってやがった。ヒルまでいる有り様だ。あれだけ殺してあげたのに、これだけ生き残っていたんだ。先は長そう。

 9時から買い物。スーパー2軒とドラッグストア。ドラッグストアではハンドソープが復活してた。品切れになる前と同じ価格であり、ポカリスエット粉末は以前より10円値下げしてたりで良心的な店である。

 昼食は「ナムル丼」。具材はもやし、青菜(大根の葉)、ベーコン、卵。「わかめと豆腐のダシダスープ」。

 午後はカモミールと柿の葉の収穫。カモミールは先日に続き2回め。雨の後で倒れて通路をふさでいたので、支柱とロープを使って強制したんだが、花が反対側に向いてしまう形になってしまい花摘みを先にやればよかっっと後悔した。
 柿の葉は今回初めての挑戦である「柿の葉茶」制作を目指す。

 今日は1日クインシー・ジョーンズを聴く。昨日のエル・デバージを聴いた影響である。合間のラジオで「5つの銅貨」のサントラを聴く。懐かしい。15.6の頃、渋谷の東急名画座で観た映画で、もちろんロードショーではなく1959年の作品である。
 映画にはまりはじめた頃である。サッチモとダニー・ケイとチューズデイ・ウェルド(かわいい)のかけあいがいいね。

 夕食は「キャベツとスパムのチーズ煮」、「ピーマンのカレー炒め」、「人参のアンチョビマリネ」、「シーフードシチュー(クラムチャウダー風)」。

 ウイスキー1杯~発泡酒~ワイン~テキーラでほぼ泥酔。?時にダウン。

2020年5月17日日曜日

土に戻る土

5月16日。星期六。                  129/88。63.7kg。

 4時起床。二日酔い。

 朝食は久しぶりの「クミン風味ルッコラ卵炒め」ほか。

 ナメクジ退治の後、資源ごみに出す枝などの束の結束を2箇所にして運びやすくした。目の前だから1箇所でも問題ないんだが、もし移動中にバラけたら(その危険性は大いにある)作業をはなからやり直す事になりそうだからだ。

 差し戻された土ゴミの分別をする。4つのゴミ袋から出してふるいにかける作業である。が、土の塊は枝や葉などとともに古いに残るので、そのまま再度捨てるつもりで、その時は今日出たゴミの割合を少なくして一般ごみに潜り込ませるつもりである。

 作業時間約1時間。最初にゴミ袋に詰めるときも手ぬぐいでマスクが割りにしたくらいで、今日の作業も土煙にまみれまくりであった。
 かなりの量の土が庭に戻ることになった。これって、当初計画していたことであり、何のことはないんである。やはり手抜きはダメだということである。まあ、学習能力のなさには我ながら呆れるばかりである。
 ゴミの方は1袋分まで減った。枝葉、根なども多く、2回に分ければ問題ないだろう。

 昼食は「そうめん」。汁にきゅうり・レタス・トマトの小さくカットしたものが加わる。

 午後のロードショーは「群盗荒野を裂く」。1966年、ダミアーノ・ダミアーニ監督のマカロニ・ウエスタンの傑作である。15年ぶりの鑑賞であり、通算3回めである。
 ちょっと冗長さが気になるところだが、ありきたりのマカロニ・ウエスタンと違い、登場人物の描き方にひねりが効いていて面白い。
 今回は音楽性について、メキシコを舞台にしているのでマリアッチがうまく使われており、随所に入る哀愁を漂わせる音楽を入れるなど、エンニオ・モリコーネのタッチがうまく生かされている。

 夕食は「茹で鶏もも肉ときゅうりの中華風味のタルタルソース」、「トマトとレタスと豆腐のスープ」、「野沢菜チャーハン」。
 チャーハンはこの日NADにする予定だったからだが、毎週土曜日は「自主NAD」に変更した。こうやって都合よく変更してしまうことを「アベチェンジ」と呼ぶそうだ?これは嘘。いずれにしてもこの日は酒量に気をつけた。
 このチャーハン、出来が良いとケイのにぃにぃに褒められた。

 ご飯をちょっとこわめに炊き、味付けはトリガラスープの素とナンプラーで、五香粉で香りづけしたもの。
 発泡酒~焼酎の水割りをちびちびやりながらDVD鑑賞。ケイのにぃにぃが借りてきたもので、TSUTAYA無料。「MEG ザ・モンスター」。2018年ジョン・タートルトーブ監督作品。名前に記憶があったんで後で調べたら、同監督作品を3本観ている。
 巨大な古代生物メガロドンはくじらを好物にしていて、他のサメも恐れるほどでかい。で、海洋研究所のスタッフと助っ人ジェイソン・ステイサムとの戦いが描かれる平凡な海洋アドベンチャー・アクションドラマであり、突っ込みを入れながら鑑賞するのにふさわしいもののたぐいである。とはいえ、データを見ると、「ジョーズ」より稼いだらしい。
 ヒロイン役の中国人の顔が竹内結子と杏を足して2で割ったようなんで笑えた。

 飲み足んなかったが、9時にダウン。
 

2020年5月16日土曜日

めでか

5月15日。星期五。             109/76。62.9kg。

 PCR検査が行き渡ってないうちに「解除」ってのもどうかと思うが、解除になった途端に「ドットコム」状態になりそうで、そちらのほうが怖い。
 
 3時起床。

 4時過ぎからナメクジ退治。庭作業は人参、ごぼう、大根、赤かぶの間引き。その後の洗浄選別が時間かかった。これともやしのひげ根取りでずいぶんと暇つぶしになった。

 朝出したゴミ袋12袋のうち4袋が違反しているということで置き去りにされた。土はダメなんだそうだ。知らなかった。
 やはり当初計画したように、土と雑草やその他のものと分別して廃棄するしかないようである。明日は雨天が予報されているので、駐車場でのんびり作業することにしよう。

 昼食は生姜焼きタレを使った「肉野菜焼き」。具材はもやし、ニラ、パプリカ、豚こま切れ。これにかぶの味噌汁。この味噌汁の中に、間引きした大根や赤かぶの根などを加えたが、殆ど目立たないんで、食べた人達の感想を聞くことはなかった。
間引き菜群。手前のかぶの上に散在してんのが間引きした大根と赤かぶ。

成長しためだか。ハスもなんとか生き延びた。

 午後は雨になりそうだったんで食後すぐに買い物。業務スーパー~八百屋~生協~24時間スーパー。

 夕食は「豚こま切れとプチトマト・茄子・たまねぎ(最後の新たまを含む)のアンチョビ炒め」、「ジャーマンポテト」、「ニラとさば缶のマヨ醤油和え」、「キャベツとウインナのスープ」。
 発泡酒2缶~ウイスキーストレートをちびちびやりながら映画鑑賞。昼間再生がうまくいかなかった作品。「マイ・ブラザー」。この時は問題なかった。前半でほとんど泥酔状態だったんで後半ほとんど記憶が無い。もっともこの作品リメイクもので、オリジナルは鑑賞済み。出演者がサム・シェパードを始めとするそうそうたるメンバーなんだが、キャリー・マリガンが脇役で出演してたことを今回初めて知った。弟役のジェイク・ギレンホールとはポール・ダノ監督作品「ワイルドライフ」で共演している注目女優だ。
 10時頃?ダウン。

2020年5月15日金曜日

グレートウォールの大虐殺

5月14日。星期四。                  108/68。63.7kg。

 1時前に目が覚め、しばらく読書してから3時までPC。

 早朝キッチンは「チャーシュー」制作。フライパンで焼くという初めてのレシピによるものだが、ブロックの形状のせいかフライパン用の蓋が浮いてしまったり、オーブンのほうが簡単なような気がする。が、出来たてはうまい。煮汁に醤油とはちみつなどを加えたタレも作る。
 五香粉をかなり使ったレシピは中国人の料理家ではないが、この香りは俺もケイのにぃにぃも好きであり、実際普段の中華料理(インスタントラーメンも含め)にも必ずと言っていいほど使っている。

 ナメクジ退治などの恒例さぎょうをすませて、6時ころから駐車場の片付けを開始した。以前抜いた桜、2メートル以上に伸びた木を切断したもの、その他剪定した木、土を抱えた雑草など。この1年分もあろうか。
 まず、考えの甘さを反省した。雑草をここに集め、乾燥させてから土を取り出し、庭に戻すという計画の甘さである。これは庭の土が粘土質のため、時間を置くとほぼ「きなこ」みたいな土に戻っちまうんである。栄養分も雨で流れているだろうし、土まみれになって庭に戻す作業は無駄であることは明らかだった。
 で、1メートル以上ある木は1メートルに裁断して資源ごみに出し、その他はすべて可燃ごみ二出すことにした。

 支柱などをまとめて入れておくオリコンを移動すると、ダンゴムシが群がっている。以前なら放置したが、この日はひとつ残らず(残らないように)踏みつぶした。
 オリコンを裏返すと、そこはマス上に区切られて底面にすきがあり、そこに1匹づつナメクジがおり、まるで「マンション状態」だ。一部屋か二部屋にダンゴムシまでいやがる。三個のオリコンのマンションにはヒルも2匹いて、黒と黄色だった。
 ナメクジは全部で50匹以上殺したと思うが、ダンゴムシは100匹は下らないな。逃亡を図る一部のダンゴムシたちは庭に戻るためには壁(グレートウォール)を登らなければならないが、壁が白っぽいので、発見するのが容易であり、ことごとく俺の長靴のそこでつぶされてしまうのであった。

 木材の移動ではカナヘビが5匹、ヤモリ1匹出てきた。多分庭にいるより安全だからだろう。庭の様相がだいぶ変わり、今ではタイム畑が一番安全な場所になっているようだし、過去のように隠れる場所はかなり少なくなっているはずだ。
 ヤモリはカナヘビ1匹と一緒の場所に住んでいた。同棲なんだろうか?ケイのにぃにぃによるとヤモリは毒を持っているので、主従関係だったかもしれないということだ。

 11時で一旦中断。このじてんで5時間の作業。

 汗かいたんで着替えてから昼食準備。

 昼食は「冷やし中華」。具材はレタス、きゅうり、トマト、ハム、錦糸卵、チャーシュー。

 食後、すぐに作業場へ戻り、作業再開。

 途中2時半に近所のスーパーへ行く。買い物はついでであり、コピーを取りに行ったのだ。10万円給付金請求書類に添付する運転免許証とゆうちょの通帳のコピーである。
 ポイント10倍セールなので、これだけ時間をずらしても人が多い。「解除」もあまり関係ない県民性ってところだろうか。

 帰宅後作業続行。結局4時に終了した。指定ごみ袋で11枚使った。束ねた木は7束。

 夕食は「ぬか漬け大根・かぶの葉・きゅうり」、「豚汁」、「長芋の胡麻和え」、「厚揚げ・おろしのせ」、「チャーシュー」。

 発泡酒~季節限定サッポロビール「北海道」~「天狗舞」を燗で~黒糖焼酎を〆にストレートで。

酔いが早くから出て、8時過ぎにはダウン。長い一日だった。明日は間違いなく筋肉痛だろう。

2020年5月14日木曜日

水はあげるが、巣はちょっと

5月13日。星期三。               計測なし。

 早朝キッチンは昨夜から水に漬け血抜きを終えた豚ロースブロックで「チャーシュー」の下味漬け処理。明日の朝加熱して仕上げる。

 唐揚げ後の油で「長芋の海苔巻き揚げ」、「天ぷら(しいたけ・人参・茄子)」を制作。

 上げ終わった後の油がきれいなのでもう一回使えそうだが、タネがない。

 水回りの掃除を早めに終える。

 5時前にはナメクジ退治開始。さくらんぼの二回目の収穫。鳥に突かれた後のものが幾つもあり、大半はくわえられて持って行かれたものと思う。まあ、来年ご期待だな。
 じゃがいもの二本立て処理。何故かじゃがいもは二本立て。
今年は去年多くのはなが咲きそうなオリーブ。が、相方に花がつかない。

分家したブルーべりー達。本家より先に実が膨らんでいる。

何故か、キャベツの中心部にたまった水を飲んでるアシナガ。さっきかけた水なんだが...。

いちゃついてるところをやられちまったカップル。
車産業の落ち込み具合がリーマン・ショック時に比して、更にひどいことが報じられた。買取買者のうるさいCMも少し黙ってくれるかな?

 「東京旅行記」読了。最終回が大島を取材したもので、中で著者が「明日葉の胡麻和え」を、まずいと書いている。これまで食事に関しても当時の価格や評価などは多く語られてきたが、「まずい」の表現は初めてである。で、最後にだ。
 次回からは佐野洋子のエッセイとなる。

 今日はスティビー・ワンダーの誕生日であることをふたつの番組で紹介していたが、その割にはかからない。で、持っているCDの中から三枚(有名な3部作)を聴こうと思ったら、「トーキング・ブック」が見つからない。困ったもんで、東京に持っていったままかもしれない。

 昼食は「もりそば」。朝揚げた天ぷらが付く。

 午後のロードショーは「グランド・イリュージョン」。2013年、4人のマジシャンが、綿密な計画のもとに金持ちからその資産を盗み、ばら撒く義賊的活躍をする。追いかけるFBIのマーク・ラファロ、インターポール役のメラニー・ロランとごひいきの俳優が共演しているのが楽しい。それが観たくて二度目の鑑賞。
 マーク・ラファロのちょっと野暮ったい感じ(終盤で変身)と、メラニー・ロランの鮮麗さはまさにはまり役だ。
 最後には騙されちゃう大金持ちとマジシャンつぶしを豪語する男にそれぞれマイケル・ケインとモーガン・フリーマンという「バットマン」コンビが出演しているのも楽しい。

 ポット植えのとうもろこしを畝に移植する。始めた途端に雨がポツポツと降ってきた。空が明るかったんで作業を続けて終わらせた。その後、少し降ったようだが、もう少し降ってくれれば水まき作業が省けたんだがな。

 夕食は「カレーライス」。残っていた牛すじ肉を加える。食べるときに「チリインオイル」を加えるのが最近の傾向。辛さもさることながら、家マークのトレンドカレーが一変する。
 「生野菜サラダ(レタス・きゅうり・トマト)」、らっきょう、なます。

 NADなので、片付け終えてから2階でCDの在庫を確認したら、他のCDの下に「トーキング・ブック」があった。で、早速拝聴。彼のCDの中では一番最初に買った(当時はレコード)ものである。

 10万円給付金申請書をプリントアウトして、作成する。添付する身分証明と振込口座通帳のコピーは明日近所のスーパーで作り、そのまま投函する予定だ。今月いっぱいは送料無料の宛名もプリントアウトして、封筒に貼り付ける仕様となっている。

 8時にベッドに入り本を広げたが、2.3分で気を失いそうになったんで、そのままダウン。

 

2020年5月13日水曜日

増えた宿題

5月12日。星期二。              111/80。63.5kg。

 このところ3時台の起床が続く。気温が高くなったせいだろう。

 カラフルマスクを見るとベトナムを思い出す。ドイモイ政策の影響で急激な経済発展途上の頃であり、街はオートバイ大渋滞で大気汚染が進み、そのために皆マスクをするほどにまでひどくなっていたんである。東京人の俺としては大して気にもならなかったが、実際にあの大渋滞の中にいたらやはりマスクでもしなけりゃあやってられなくなっちまったろうな。
 その時はカラフルマスクがとても異様に感じたことを思い出す。なんせマスクと言ったら「白」だったからな。今でも日本でそれに出くわすと違和感を感ぜずにいられない。
 感染者数のカウントが間違いだらけだって、って国の報道する「数」を最近信用しなくなったから別に驚きもしないが、CPR検査が進まない上での「数」も非常に怪しい。

 庭作業はナメクジ退治の後、トマト(中玉)のポットから畝への移植とミニトマトの1本立て。台所から表に出られるところに、越冬したパセリとイタリアンパセリがあり、そこへ追加でイタリアンパセリの種まきとその近くにニラの種もまいた。これで小ネギと三つ葉があれば便利だ菜。
 
 昼食は「生姜焼き」。午前中にケイのにぃにぃが収穫したニラも追加した。「大根の味噌汁」、「ぬか漬けきゅうり」、ご飯。

 午後のロードショーは「シャッターアイランド」。2009年マーティン・スコセッシ監督作品。またもや何回な映画に出会っちまった。
 トラウマに呪縛されている連邦保安官(1954年当時)が「シャッターアイランド」という島にある精神病院を調査するというもの。で、結末は....。
 「裏切りのサーカス」、「メメント」、「インセプション」などの宿題を抱えているところにもう一つ加わった。ネタばらしサイトで確認してからもう一度鑑賞しよう。
 最初からレオナルド・ディカプリオ扮する主人公の所作が変だということには気がついていたんだが、こうなるとはなぁ。どこまでが彼の妄想で、どこからが事実なのかという見極めがつかないとこの物語は理解できない。

 共演もいい。ミッシェル・ウィリアムズ、マーク・ラファロ、ベン・キングズレー、マックス・フォン・シドー、ジョン・キャロル・リンチと贅沢な布陣だ。

 途中で買い物。ケイのにぃにぃが言ってたように2時から3時半辺のスーパーは空いている。で、3軒で必要なものは全て手に入った。

 夕食は「唐揚げ」、「ポテトサラダ」、「ごぼうとツナのサラダ」、「新玉ねぎのコンソメスープ」。ついでに8枚切りのパンの耳を揚げる。おやつ用の揚げパンである。

 2種の発泡酒(両方共麒麟製)~「いちゃゆん」ストレートで飲みきり~ウゾを〆に飲んで9時前にダウン。

 

2020年5月12日火曜日

さくらんぼ初収穫

5月11日。星期一。                120/89。64.0kg。

 コスタリカという国は1949年に軍備を放棄したということだ。で、コスタリカという国がどこにあるかというとニカラグアとパナマの間にあるんだが、そのふたつの国がどこにあるのかもよく知らない。で、大きな地図を見ると。南米にあることがわかった。
 なんでコスタリカ、かというと、コロナウイルス感染症完全ブロック、という記事を読んだからで、軍備に当てる税金をすべて医療につぎ込んだという国の方針がここで功を奏したというものである。
 日本もトランプに売りつけられた武器の購入をキャンセルして医療に金かけりゃあ、国民全員検査もできるんじゃないの?

 朝食はバゲットの残りで「フレンチトースト」、他。

 庭作業は、恒例となったナメクジ退治~サンチュの間引き、さくらんぼの収穫。ここで、再びナメクジと遭遇。さくらんぼの木の根元にはかなりの数のナメクジが生息していて、かなり上まで這い上がっている個体も数匹捕殺したくらいで、さくらんぼの被害はムクドリやヒヨドリによるものだけではなかったことが判明した。まさに前門の虎、後門の狼状態である。
 根元周辺にあるみょうがを数本踏みつぶしながらナメクジとダンゴムシを捕殺しまくった。
製品化するのは量が少ない。
昼食は「いなりずし」、「たけのことわかめのお吸い物」、「ぬか漬けきゅうり」。
 この日初めてわさびをつけて食べたところ、めちゃうまかったな。ケイのにぃにぃに教わったものだが、いなりずし開眼。

 午後のロードショーは「スノーマン 雪闇の殺人鬼」。2017年、スウェーデン出身のトーマス・アルフレッドソン監督作品。製作総指揮の中にマーティン・スコセッシの名もある。
 少年期のトラウマから、医師となって殺人鬼となる犯人を追い詰めるアル中のベテラン刑事が主人公の「北欧型」スリラー、と言ったらいいかな。「インソムニア」の雰囲気と似てる。
 主演のマイケル・ファスベンダーがいい。撮影もいい。第一景色がいい。展開が早く、目を離せば物語の鍵を見落としてしまうほどであり、前作「裏切りのサーカス」同様である。
 過去の一連の事件を追求していて殺された刑事役をヴァル・キルマーが演じていて懐かしかった。当初わからなかった。
 2時間で収めた編集もいいが、何故か日本未公開。

 夕食は「鶏胸肉と青ねぎのオイスターソース炒め」、「人参とザーサイの中華風グラッセ」、「ぬか漬けきゅうりと茄子」、「青ねぎとしいたけとメンマのスープ」。

 発泡酒~焼酎のシークワーサー水割り~バーボンで〆て8時半にダウン。

 
 

2020年5月11日月曜日

ステイホームシアター4本立て

5月11日。星期一。                 104/71。63.7kg。

 1時頃起床。

 早朝キッチンは処分品で買ったうどの加工。本体は皮をむいて酢水に漬ける。皮は酢水に漬ける前に千切りにする。アクを取りやすくするためだが、この後きんぴらにするからでもある。

 昨夜フードプロセッサーにかけてミンチ状にした豚こま切れを使い「なめみそ」を制作。

 夕食用の「ビーフシチュー」制作。ルーはアルファベット2文字のメーカーのインスタント。具材は牛すじ肉、新玉ねぎ、セロリ、スナップエンドウ、人参、じゃがいも。

 1時間のナメクジ退治を済ませてからイタリアンパセリの収穫とサニーレタスの間引き。

 朝食は「ウドの皮のきんぴら」、「なめみそ」、「新玉ねぎサラダ」、「フルーツ(バナナ&いちご)ヨーグルト」、ご飯。

 朝のロードショーは「セッションズ」。先日観た「500頁の夢の束」の監督・ベン・リューイン脚色&監督作品、2012年。ポリオで障害者になった詩人が性の悩みからセックス・サロゲートのセラピーを受けることによって人生を謳歌するに至るまでを描く、キワモノである。
 主人公の悩みを聞く役をウイリアム・H・メイシーが、タバコは吸うわ、酒は飲むわの人間臭い神父を演じてるのが楽しい。
 停電で危うく死ぬところを免れてから、一気に新たな出会いと死を迎える筋立てがとても良く、この作品の明るさを際立てることに成功(性交も)している。
 サロゲート役のヘレン・ハントがうまい。

 昼食は「中華風にゅーめん」。国営TV朝ドラで主演を演じた女優が母親が作った料理の中でも最も好きなもので、レシピが掲載されてたわけではないので、ネットで検索して作ってみた。具材は卵、ネギ、トマト(缶)。
 これにサイドメニューで「うどの黄身味噌和え」。

 午後のロードショーは「女は二度決断する」。2017年「ソウル・キッチン」のファティ・アキン共同脚本・監督作品。ドイツの美人女優ダイアン・クルーガー主演。ネオナチのテロで夫と息子を殺された上、裁判で無罪を勝ち取った犯人に復讐するまでを描く。3部構成にしてるがあまり意味ないと思う。裁判シーンにやたら時間をかけてるのも気になるが、犯人側の弁護士が際立つ。が、やはりほぼ出ずっぱりのダイアン・クルーガーの演技が見ものだ。
 珍しい場面は銭湯(銭湯の誤変換ではない)シーンと棺の展示場。めったに見られないと思う。

 この日3本目は「記者たち 衝撃と畏怖の事実」。2017年ロブ・ライナー監督・出演作品。イラク戦争を大義名分を騙った政府の陰謀を暴く新聞社の活躍を事実に基づいて描いたもの。
 「バイス」でもその部分は語られているが、その前に作られたものだ。テンポがよく、90分ちょっとの中に、ロマンスや、一黒人兵士の家族、権力の恐怖を察した記者夫婦などを盛り込んでいて、まとめ方もいい。が、うますぎて面白みに欠ける印象を受けちゃったな。
 最後に役者が演じた本人の画像も見られるんだが、監督自身が演じた編集長?が一番似てなかったが、それは予定した俳優が降板したためだということだ。

 夕食は「ビーフシチュー」、「(冷凍)ポテトフライ」、「サラダ」、バゲット。サラダの具材は味噌漬けチーズ、ヨーグルトサラダチキン、サラダ菜。バゲットのトッピングはアンチョビバター&イタリアンパセリ、クリームチーズの二種。

 発泡酒~ワインをちびちびやりながら映画鑑賞。今日四本目になる。「プーとおとなになった僕」。2018年マーク・フォースター監督作品。先日の「かごの中の瞳」の監督だ。
 途中で何度か気を失いそうになった位なんで、おおよその筋しか覚えてないので、後日もう一度鑑賞するつもり。
 〆にジンを?杯飲んで9時にダウン。寝る前に血圧の計測をすると何時に寝たかわかる。
 

2020年5月10日日曜日

名もなき男の歌

5月9日。星期六。                      計測自粛。

 3時半起床。朝食を済ませてから5時ころまでナメクジ退治。コロナウイルス感染症感染者数じゃあないが若干減ってきているような気がする?

 浴室のゼラニウム2本を浴室から出し、剪定して液肥を施す。1m以上に伸びてしまっているんで、上部だけを切り取って水を入れた容器にいれ、中間部は処分した。
 残った株の根元から新しい芽が出てきたら、外へ移動することにした。すでに外にある株数は10株近くあったが、越冬と先日の水害でほぼ全滅しており、3株の生き残りを確認している。

 続けてカモミールの花を摘もうと思っていたが、時間が早いせいか花がしぼんだ状態だったんで午後にすることにした。

 早朝キッチンはもやしのひげ根取り。今回のもやしはいつもの10円ではなく、他のスーパーで買った25円税込みのもので、いつもの半分以下のひげ根しかなかった。

 新聞で、古くなったビールを回収して、醸造して「ジン」にしてしまう蔵元があることが報じられていた。茨城県に2軒あるそうだ。ジン好きな俺としては飲んでみたいものである。

 10時半から買い物。2軒のスーパーとその中間にある酒屋。一番近いスーパーでは豚こま肉を1kg以上のパックを買う。200gずつ5回分のメニューはすでに決定済みである。これで、15日までのメニューに使うメイン食材はほぼ揃った。

 昼食は「皿うどん」。具材は豚ひき肉、もやし、かまぼこ、キャベツ、人参、にら、新玉ねぎ、長ネギ。

 食後、ケイのにぃにぃと自然公園の黒土をいただきに出かける。新玉ねぎの撤収後の畝にすきこむためである。ポリバケツ2杯分。

 午後のロードショーは「シュガーマン 奇跡に愛された男」。2012年ドキュメンタリー映画。1970年デビューのアメリカはデトロイトの一人のシンガー・ソングライター「ロドリゲス」の不遇なアメリカ時代と奇跡的な南アメリカでの大ブレイクなどを通して、家族や友人や関係者のインタビューを撮ったもの。
 声はジム・クロウチ、曲風はボブ・ディラン、風貌は吉田類と長谷川きよしを合わせたよう。素晴らしくポジティブな人で、不遇な時代から現在まで質素な生活を続け、建設業の労働者として働いている姿は感動モノだ。まさに淡々と生きている、良いお手本でもある。娘たちの賞賛の言葉も心こもったものだったな。
 売れない頃の彼の姿はコーエンの「インサイド・ルーウィン・デイヴィス(2013年)」を思い出させて、また観たくなる。ちなみにタイトルの「シュガーマン」は南アフリカで反アパルトヘイトのシンボルソングになったもので、麻薬売人のことを意味する。
 この作品でアカデミー賞を獲得した監督は2年後36歳で自殺していることは後で知った。

 夕食は「ぶり(あらの比較的まともな部分)とかぶ(葉も)の炒めもの」、「レタスと油揚げの煮浸し」、「葉タマネギの白味噌ぬた」、「間引き野菜(春菊・青梗菜)と豆腐の味噌汁」、「とろろご飯」。
 今日は自粛緩和の政府に逆らって、自主的自粛(と言うより自粛って自主的なものだよな)ということで本日はNAD。
 7時には2階に上がり、コミュニティーFMのボサノヴァ番組を聴きながらベッドで読書。先週から聴き始めている番組だ。2階だとPCを立ち上げるしか方法がない。どの部屋でも使えるノートPCを配備した環境が欲しいものだな。それがあればラジオもTVがなくてもOKなんだが。

 8時ダウン。

 

2020年5月9日土曜日

キル・ビル。

5月8日。星期五。              116/86。63.6kg。

 3時半起床。すでに夏スタイル。

 5時ころから1時間ほどナメクジ退治。今日も3匹ほど捕殺したヒルは正式名「クロイロコウガイビル」。名前も長いが、個体も長いものになると10cmほどのものもいる。

 8時半からの24時間スーパーへの買い物をはさんで庭作業。

 パイ男が送ってくれた去年通ってる学校で作ったへちまとひょうたんの種をまいた。ひょうたんは作ってみたくて種を探したが見つからなかったところで、グッタイミングである。ただ、へちまはこちらでもあまり気味だったんでちょっと困ったが、朝顔がこぼれ種でやたらに出てくるんで、そこへばらまいといた。
 24時間スーパーで売ってたパッションフルーツの苗も植えた。99円税込み。去年に続き再チャレンジだ。時計草の花はよく見ると気持ち悪いが、咲かせてみたいものだ。
 日が出てくるとウリハムシの活動が活発になる、逃げ足の早いやつで、しかも用心深いのでなかなか捕殺できないが、交尾の時は地をはってるんで殺せる。今日も1組。
 たまねぎを収穫撤収。サラダ菜と小松菜を間引き。

 たまねぎは廃棄量が非常に少なく、4月に収穫すれば葉の廃棄はほぼないそうである。ただ、球は今月の方が大きくなっているはずだ。すべて生食可であり、朝食のオニオンサラダはこの新玉ねぎだ。
 今日収穫した葉はなるべくそのまま調理して食べる予定だ。刻みネギはたっぷり冷凍してあるんで。
こんなん入ってました。さすがトルコ産。

送られてきた種。左がへちま、右がひょうたん。
いちごの中に入って、ほぼ中身食い尽くしたやつ。水につけておいたら、逃亡をはかった。

  昼食は「ボロネーゼパスタ」。

 午後のロードショーは「アメリカン・ギャングスター」。2007年リドリー・スコット監督作品。テンポがいいし、とにかく飽きさせない作りはさすが職人監督。ハズレたことあるんだろうか?
 黒人の麻薬王と「正義」の権化刑事の描かれ方が少し漫画的だが、わかりやすい。そこへ警察内の汚職が入ってきて三つ巴の構図もわかりやすい。
 たたみかけるような結末と、麻薬王の転身、汚職の一層などの流れが実にいい。ジョシュ・ブローリンの汚職警官がうまい。

 夕食は「ぶり大根」、「ふかしじゃがいものあおさまぶし」、「ねぎ(緑と白の部分の境目)のバター炒め」、「アスパラのしょうゆマヨ和え」、「間引き小松菜と豆腐の味噌汁」、「ぬか漬けきゅうり」。

 発泡酒~燗酒~黒糖焼酎をちびちびやりながらTV鑑賞。「ダークサイドストーリー」。ナチが多くの国からかっさらった金や宝石などの行方にまつわるお話。

 9時前にダウン。

2020年5月8日金曜日

NAD追加案

5月7日。星期四。             113/83。62.9kg。

 1時に目覚め、3時近くまでベッドで読書(小林信彦のエッセイ)。

 早朝キッチンは昨日作った「ココナッツミルクぜんざい」にレッドキドニービーンズと牛乳を加えた「新型ココナッツミルクぜんざい」制作。

 休刊日。5時限目の植草甚一のエッセイではフェデリコ・フェリーニをインタビューしたものを紹介してて、俗物的な面を引き出していて面白かった。黒澤明を彷彿させていてとても興味深い。

 4時から6時ころまでナメクジ退治。ヒルも毎日殺してる。ナメクジにしても庭をいじり始めた当初はこんなにいなかったはずなんだが......。                 5時ころまでは懐中電灯を使用しての作業だった。のうのうと早朝散歩してる姿は、近所の年寄りのようだ。牛歩。かたつむりは蝸牛って漢字だからピッタリだけどナメクジは蛞蝓って変換で出てくるから、牛歩より「舌なめずり型歩行」ってところだろうか?
 さくらんぼを電線のうえで食ってるムクドリを見た。空気銃を取りに行こうとしたところで飛び去った。

 生ごみを投入する穴の中や周辺で20匹程度捕殺した。大好物である米ぬかを発酵分解促進のために投入したからだろう。
 ある場所では5.6匹集まっていた。これも公園でだべってる年寄りのようである。

 収穫はセリ、三つ葉、いちご。

 10時ころからハニーサックルの強制。

 昨日続きの「エルドラド」は冗長さが際立ち、この作品の数年前の「リオ・ブラボー」と比較してもしまりのない作品となっている。ジェームズ・カーンがみずみずしい。
1966年ハワード・ホークス晩年の監督作品。

 昼食は「ふきと厚揚げ&さば水煮缶の煮物」、「セリのくるみ和え」、「三つ葉ととろろのお吸い物」、「ぬか漬け茄子」。
 三つ葉は炒める調理法のレシピによるものだが、現在収穫できるものはかなり硬くて下茹でが必要だったようだ。とても堅くて食えたもんじゃあなかった。全員回収し、それぞれくるみだけ拾って食った。お吸い物もとろろ昆布の塩分を考えずに作ったのでしょっぱかった。

 午後のロードショーは「スタンドアップ」。2005年アメリカ映画。鉱山でのセクハラ集団訴訟で勝訴するまでを描いたもの。
 孤立する主役を中心に、彼女をとりまく両親、息子、同僚や後半手助けをすることになる弁護士などを演じる役者が芸達者揃いであり、役者で見せる作品となっている。
 リチャード・ジェンキンス、シシー・スペイセク、フランシス・マクドーマンド、ウッディ・ハレルソン。主演は孤立無援奮闘役がぴったりはまるシャーリーズ・セロン。この作品でますます好きになったな。悪役演じるジェレミー・レナーも適役だ。

 夕食は「長芋とつくね(豚ひき肉)煮物」、「車麩の照り焼き」、「新玉ねぎの味噌汁」、「ぬか漬け大根」。煮物に使ったセリは昼食の失敗を参考にして、葉だけにしてから煮たのでなんとか食えた
 発泡酒~ワイン~黒糖焼酎をちびちびやりながら、最近酒量が増えたので、来週から土曜日もNADにすることの検討集会を開催した。時限的に「コロナ禍終息」までとするという案も出たが、とりあえず来週から週2のNADとなる。
 で、〆にウイスキーを飲んでから9時前にダウン。長い1日だった。

2020年5月7日木曜日

自粛感のない日々

5月6日。星期三。                    計測大型連休。

 1時に地震警報で起こされる。警報より頭ガンガンしたのは単なる飲み過ぎ。

 3時起床。

 早めに水まわり掃除を済ます。眠い。

 
りんごの葉にたかる毛虫。この日は3匹捕殺。
収穫したたまねぎといちごとにんにくの芽。
  少量のにんにくの芽はオイスタソース炒めが2.3日先にあるのでそれに加える予定で、ネギの青い部分は今日収穫したものはすべて刻んで冷凍した。普通の青ねぎと違い癖がないので物足りないがその色だけでも代用品にはなる。今日収穫した同量がまだ畑に残っている。
 
 
 昼食は「ぶりのあらとごぼうの煮物」、「大根の皮のきんぴら」、「茄子の味噌汁」。これで漬物があれば日本酒コースだな。気温が低くなったせいか今日はぬか漬けゼロ。

 午後のロードショーは「スナッチ」。2010年ガイ・リッチー監督・脚本作品。クセモノばかり集めた犯罪コメディ映画といえばいいんだろうか?タラちゃん風無駄話が主人公演じるジェイソン・ステイサムの相棒役が披露してくれてるが、それ以外はまるで無駄がない、滅茶早い展開であっという間に終わる。
 ベニチオ・デル・トロ演じる賭博病の強盗は、袋に詰められて殺され、手につないだ宝石のかばんのために手をちょん切られちゃう役である。
 最後は相棒が飼っていた犬のおかげで宝石のひったくり(スナッチ)に成功する主人公ではあったが、それをさばきに行ったところが.......。
 ポスターではいかにもブラピが主演風だが、誰が主演やっても良さそうな映画であり、彼は確かに物語の鍵になっていて、楽しんで演じている風に見えて楽しい。

 時間が中途半端に余ったんで、TV録画(二本しかなかった)の「エルドラド」を半分鑑賞。見たことがあるような気がするが、まあいいか。

 夕食は「カレーライス」。具材はにんにくの芽の花になる部分、セロリ、ロマネスコ、新玉ねぎ、人参、じゃがいも、たけのこ、牛すじ肉少々。野菜の合計量をルーのパッケージに合わす。

 NADつまりほんとうの意味での自粛日なので、片付け済ませて7時前にベッドに入る。7時過ぎには気を失った。

 明日は新聞が休刊なので、庭作業を増やそうと思うが天気はどうなる?外では雷が鳴り響いているが.........。

2020年5月6日水曜日

真夏の庭作業...みたいだった

 5月5日。星期二。                  112/78。64.0kg。

 昨夜地震警報で起こされたのが効いたせいか、早め(2時)に目が覚めてしまい、一日眠い状態が続いた。

 朝食は「牛すじの煮込み」と「蕗の葉塩麹漬け」でご飯、ほか。
まともなイチゴ収穫。初めてじゃあないだろうか?思い出せない。

新玉ねぎ。玉の方は紫とシロと2種類育てていたことを掘り出して思い出した。この時期掘り出すのがベターだそうだ。
 早朝キッチンはぬか漬け(茄子と大根)、大根は棒状に切って塩麹漬けにした。


水撒きしてたらバッタが飛び出してきた。この大きさだと越冬した個体かもしれない。


同上。


そろそろ強制しなければならなくなったほど勢いが出てきたハニーサックル。

さくらんぼにかけたネット。全部を覆うのは無理。来年は大幅に選定するつもりだ。

ムクドリの仕業。親木についていた実はすべて食われてしまっていた。今年は何粒食えることやら。
ブルーべりーは慣れたもの。30分もかからなかった。高さはこれが限界だ。
  さくらんぼのネット張りに時間がかかり、この日一番暑い時だったのか、すっかり汗まみれになった。久しぶりに全着替え。

 収穫はニラ、いちご。今年はいちごもたくさん収穫できそうだ。株数はこれまでで一番少ないが少数精鋭ってところだろうか。

 種取り用に残してある二株づつの水菜・青梗菜にカメムシがたかるようになった。カモミールにもたかり、前日のてんとう虫のように交尾しているものもあり、時期がかぶっているようだ。 

 ケイから情報が入り、ローソンでバターが残っているということで、早速近所のローソンに出向いたところ、一つだけあったので買ってきた。嫌いなメーカー(○キジルシ)だが仕方がない。賞味期限も10月まである。

 昼食はケイのにぃにぃが作った「ボロネーゼパスタ」。これにルートビア。短パン&ランニング。気分はすでに沖縄の食堂にいる気分。

 午後のロードショーは夕食後にかけて「キル・ビル1&2」。2003年タラちゃん脚本・監督作品で、製作者にあのワインスタイン兄弟が名を連ねている。本当に商売上手だ。
 オマージュ満載のブラコメ(ブラック・コメディ)であり、1ではアニメ(日本で制作)も多用し、「シン・シティ」に通じるものも多い。マカロニ(ウエスタン)&ラーメン(カンフー)&寿司(日本刀の殺陣)がまとめて観られる。
 日本での殺陣シーンは見もの、と言うより全編殺陣シーンだらけという印象が強い。2になるとカンフー修行が加わり、どうでも良い会話はこちらでもふんだんにこめられており「タラちゃん」映画カラーたっぷり楽しめる。
 音楽もすごい使い方で、クインシー・ジョーンズの「アイアンサイド」がやたらに使われる。エンディングも梶芽衣子の「恨み節」だったり、その発想がすごいことになってた。

 夕食は「チャプター風炒めもの」、「かぶの葉のナムル」、「ぬか漬けきゅうり」、「葉タマネギのぬた」、「わかめとたけのこのダシダスープ」。
 発泡酒~焼酎のシークワーサー水割りをちびちびやりながらDVD鑑賞し、〆に黒糖焼酎をストレートで飲んで9時前にダウン。

 そういえば新聞の広告で久しぶりに人間がぶら下がっている健康器を見た。

             

2020年5月5日火曜日

ぶりのあらが...あらあら

5月4日。星期一。               107/74。64.1kg。

 早朝キッチンは「ふき」の下茹で。葉も茹でて長い時間水に漬けておく。葉にはアクが多いようだ。
「パイナップル」の分解?切り分けながら芯の部分を食べる。物によっても差があるが、今回のは処分品で売ってたものだから結構熟していて柔らかいので完食。身の部分はケイのにぃにぃの「朝のフルーツ」になる。俺はりんごが高いこの時期はひたすらバナナである。

 ぬか床は早くも落ちついてきて、気温も高くなったので漬かる時間が短くなった。

 りんごの葉に小さい毛虫が10匹程度たかっていた。虫との戦いはとっくに始まっているのだ。

 隣の家に向いている窓の障子を張り替える。前回障子の張替えの時に手を付けていない場所でもあり、3つ目の穴も気になるので決行した。
 始めてから最初の糊付けの時に糊の残量が少ないことに気がついた。で、途中から水で薄めて使うようにしたが、最後はギリギリで糊もうすくてやっとのこと貼り付けられた、ってな感じだった。

 昼食は「スパム丼」。スパムとキャベツを炒め、目玉焼きをのせたもの。「牛すじ煮」、「里芋と人参の味噌汁」。

 午後一番で買い物に行ったケイのにぃにぃが買ってきたものは、予想の三倍の量の「ぶりのあら」だった。1350g。
 以前ぶりのあらを買った時についていたインスタント煮汁を消費しようとしただけなんだが、こうなると最低他のふたつの調理法を考えなければならなくなった。
塩振って20分放置した後、さっと茹でる。これで398円税別。
「ぶり大根」に450g、似たようなものだが結構評判の良い「ごぼうとあらの煮物」に700g、「かぶとぶりのピリ辛炒め」に200g。最後の「ぶり」としてあるのはちょうどいい重量の骨のない切り身が混じっていたのである。
 ごぼうにしてもカブにしても昨日の買い物で偶然買ったもので、即出番が来た。

 ぶりのあらは全部熱湯で1分茹で、その後しばらく水に晒す。ぶり大根とごぼうとの煮物は調理してしまう。「ピリ辛炒め」は木曜日のメニューだ。

 夕食の下ごしらえを終えてから庭に出る。さくらんぼがだいぶ落ちていたので、そろそろネット貼らねばならない。で、5時までちょっと時間があったんで半分だけネットをかぶせる。残りは明日にして、ブルーべりーもやらなきゃならない。ネットは足りるか?うすく伸ばして使うことは出来ない。

 ラジオのゲストの池上彰氏の話が面白い。まあ、そのほとんどが有識者などの話なんだが。コロナ対策で経済優先をした国ほど、経済復興が遅いというデータはスペイン風邪の時のものをもとにしている。
 封鎖解除が早い国ほど、ということであり、当時の失敗例としてアメリカがあげられた。今回も同じ轍を踏んでるというわけだ。

 夕食は「油淋鶏風」、「たけのこと油揚げのオイスターソース炒め」、「ぬか漬け大根」、「餃子の皮とメンマのスープ」。
 発泡酒~燗酒3合で9時前ダウン。

 しばらくして地震警報で起こされる。

 

2020年5月4日月曜日

ここでもナメクジかよ。

5月3日。星期天。            123/87。62.9kg。

 ダンゴムシがナメクジの死骸にへばりついているのを見たが、こりゃやっぱり食いついているんだろう。こいつら死んでも共生してるんだな。
 その他の庭作業はトマトの1本立て。

 それにしても毎日出てくるわ出てくるわナメクジ。ナメてんのか。クジけない奴らだ。

 早朝キッチンは「ヨーグルトサラダチキン」制作。2年ぶり。ヨーグルトなどでまぶした鶏胸肉をラップとホイルで包んで蒸したもの。

 ぬか床。かぶとかぶの葉を取り出し、大根を投入する。

 冬物衣料(ダウンなど)を洗濯。冬用のハンチングと手袋は昨日風呂場で選択済み。

 3時に起きてから、やることが多く7時までに済ませられなかった。

 牛すじの煮込みは下茹で~本茹で(しょうがと青ネギ)で3時間近くかかった。茹で上がり重量は750gでその半分を大根とこんにゃくを加えた煮物に加工する。

 10時から買い物。100均は入場者制限していた。スーパーでは馬鹿な親子が大した買い物がないのにぞろぞろと....。
 農家コーナーではふきが安かったんで買おうとしたら袋の中にナメクジ野郎(スラッグ)がいたんで袋の上から、ちょっと手こずったがつぶしてあげた。もちろんそれは売り場に戻して違うものを買った。他の客が買って持ち帰り、袋を開けて悲鳴を出さないように、ナメクジの形がわからないくらいつぶしておいたから大丈夫だろう。

 昼食は「親子丼」、「ちくわとネギのお吸い物」、「ぬか漬けかぶとかぶの葉」。

 午後のロードショーは「25時」。2002年スパイク・リー監督作品。エドワード・ノートン、フィリップ・シーモア・ホフマンと来たら期待しないわけにいかない。
 主人公の部屋に貼ってある映画のポスターが「暴力脱獄(原題cool hand RUKE)」であり、麻薬ディーラーで逮捕され収監が迫っていながら「クール」に振る舞おうとする主人公を象徴しているかのようだ。もっともこのポスターのバージョンは日本にはないものだな。欲しい。
 この作品の中でもディスコのダンスシーンがあり、センスの良さを出している。
 シリアスなドラマの中に三人の男の友情が描かれていて、しかも後半の親子のやりとりも含めてちょっと変わった味の映画だ。最後は主人公の妄想なんだろうが、原作者の意図したところなのかもしれない。

 オマケ映像はスパイク・リー絶賛のインタビュー集だ。デンゼル・ワシントンやハル・ベリー、マーティン・スコセッシや珍しいところではシドニー・ルメットも出演していた。

夕食は「ヨーグルトサラダチキン」。味は付いているんだがレシピ通りオリーブ油をかけ、レモンを添えた。「ロマネスコのレモンクリームチーズ和え」、「フライドポテト(冷凍もの)」、「舞茸とベーコンのスープ」。
 発泡酒~ワイン~ウイスキーをちびちびやりながらミーシャを聴く。9時前ダウン。
 

2020年5月3日日曜日

てんとう虫いらっしゃい

5月2日。星期六。                 113/71。64.0kg。

 今日も二日酔いである。5時起床。

 朝食は先日の残り物のシチュー他。

 あまり明るくならないうちにやりたかったナメクジ退治はしっかり明るくなってから行なったが、それでもかなりの数を殺した。で、庭を1周して、更にもう1周するとまた出現している。全くきりがないほどの生息数だということがわかる。どのくらいの速度で繁殖しているんだろう?
 キク科やアブラナ科などの新芽などが大好物らしい。今日はルッコラの新芽があるプランターの中や、生ごみのところなどその雑食ぶりがわかる。

 新設した二本の畝に施肥。
てんとう虫の「恋の季節」。
こぼれ種で毎年のように花咲かすカモミール。今年もお茶確保出来そうだ。



 生ごみに米ぬかを加え、撹拌する。発酵速度を早めるためで、この方法でコンポスト作業を軽減することもできるそうだ。

 今日の映画は長い(201分)ので、午前と午後に分けて観ることにした。「マルコムX」。1992年スパイク・リー共同制作・共同脚色・監督作品。今回借りたものの中からスパイク・リー特集の2本目でもある。出だしから音楽のセンスが光る。冒頭のダンスシーンがすごい。これだけで1本のダンス映画が出来ちゃうんじゃあないだろうか。この作品でもデルロイ・リンドーが持ち味全開の悪役を演じている。主演は本人そっくりのデンゼル・ワシントン。

 酒屋へ行く。いつも飲んでる泡盛が2リットルの水付きで売っているというので、売り切れ覚悟で出かけてみた。2セット残っていたので当然全部買ってきた。

 昼食は「さば味噌煮(缶)」、「小松菜の間引き菜のお吸い物」、「ぬか漬け株」、残り物の「チキンナゲット」。これに「よもぎご飯」を予定してレシピ通りに摘んできたよもぎを茹でて塩味を付けたんだが、堅くてちょっと食えないので、食卓に上がることはなかった。

 午後のロードショーは「マルコムX」の後編。マルコムXが心酔するイライジャにアル・フリーマン・ジュニアが扮しているんで驚いた。70年代に脇役で活躍した黒人俳優で、イケメンだったと記憶する。とっさに出る作品は「大反撃」。ちょい役でオジー・ディヴィスも出ている。
 テンポが非常によく、音楽のセンスも抜群で長尺を感じさせない。監督自身もちょい役でしっかり出演している。デンゼル・ワシントンは「トレーニングディ」よりもこっちのほうがいい。
 エンドクレジットで流れる歌(「いつか自由に」)がいい。ダニー・ハサウェイ作、歌がアレサ・フランクリン。あんまりいいんで3回聴いてしまった。ピーター・バラカン氏によると「ドニー・ハサウェイ」、「アリサ・フランクリン」となる。

 夕食は「鶏胸肉のパン粉焼き」、「いんげんサラダ」、「ロマネスコのツナマヨ和え」、「エリンギのトマトスープ」。
 発泡酒~赤ワイン2杯~泡盛のシークワーサー水割りをちびちびやりながら7時から地域FMで放送される地方局の「ボサノバ」番組を初めて聴く。知っている曲が違うバージョンやカバーなどを聴ける。
 この日はリー・リトナーの「ボニータ」などが聴けた。いい番組を知った。
 8時に終わり、寝る前にもう一度「マルコムX」の「いつか自由に」を聴いてダウン。
 
 

 

2020年5月2日土曜日

「記者団殺し」アブ・ナイゾウ著、H・ムラカミ訳

5月1日。星期五。                     115/76。63.2kg。

 二日酔い。4時過ぎに起きる。

 ナメクジを殺しまくる。ダンゴムシが少ない。彼らの情報網が行き渡っているのか?

 庭作業は水まきとはぐら瓜・ヘチマの種の直蒔き。ポットまきしたものがいまだに芽が出ないのと、余らしていてもしかたがないのでまいた。
初収穫となるいちご。


 8時半から買い物。24時間スーパー~スーパー2軒。途中郵便局で記帳と久しぶりに金をおろした。「引きこもり」していると金を使わない。年金が入ってから(4月15日)初めておろしたくらいだ。

 昼食はケイのにぃにぃ作ってくれた「シーフード・トマトソースパスタ」。うまい。

 午後のロードショーは「クロッカーズ」。1995年、マーティン・スコセッシ制作・スパイク・リー共同制作&脚本・監督作品。
 麻薬にからむ黒人の生態とひたすら正義に突き進む刑事(ハーヴェイ・カイテル)などの群像劇。ジョン・タトゥーロもやる気のない刑事をうまく演じてる。
 切れまくるシーンが多いのも気になるが、デルロイ・リンドーの怪演はみもので、「サイダーハウス・ルール」でのクソオヤジぶりを思い出す。
 監督自身もとぼけ役でハーヴェイ・カイテルとのやりとりでちょこっと出演してる。

 夕食は「鶏肉のカシューナッツ炒め」、「きゅうりと豆腐のサラダ」、「ニラと卵のスープ」、「ぬか漬けきゅうり」。
 発泡酒~沢の鶴冷酒~黒糖焼酎をちびちびやりながらケイのにぃにぃと映画談義。酔っ払って?時にダウン。

 

2020年5月1日金曜日

快速ハンク

4月30日。星期四。               106/72。63.0kg。

 2時起床。それでも6時間睡眠。

 が、この日はやたらに眠い。5時限授業でも何度も気を失いかけた。特に植草さんの本では内容が映画に関するものだったが、その評論家の本の訳したもの(大半はそうしたもの)であり、こちらの興味を引くような内容とは遠くかけ離れたものだっただけになおさらだった。
 そういえば、昨夜読んだ小林信彦のエッセイにも植草さんが登場していて、彼の独特な文章をやんわり批判していたな。

 朝食はカレーライスの残り・前編にタイ産辣油をたっぷり加えて、ヒーヒーいいながら食った。うんまい。ハマった。
 早朝キッチンは「レーズンパン」。

 庭作業はナメクジ殺しと液肥製造。効率のよいナメクジ殺しは早朝に限るようだ。何年か前に夕方庭の通路に米ぬかをまいたところ、夜になって見に行くとナメクジが無数群がっていた光景は記憶に新しい。夜行性であることは間違いないが、果たして生でこいつらを食う天敵がいるのかは疑問だ。ただ、殺してひもの状態になっているのを雀がつっついているのを見たことはある。ありやカナヘビもこの状態になったナメクジを食べるようだ。

 液肥の原料は油かす。原液と残っていたもので作ったうすめ液をしっかり分別できるよう、ペットボトルの種類を区別し、マジックで表示した。自分でもマメなようで肝心なところが抜けていることを痛感した次第である。

 記帳しようと郵便局へ行ったところ相変わらずの混雑ぶりで断念。近所を自転車でぶらつく。近所に小さめのアパートが無数あることを確認する。今まで気にもしなかったが、最近「家賃」の問題がクローズアップされているんで、収入落ち込みで月々の支払いに困っている人がこの周辺にもいるんだろうな、なんて思ったりした。
 それにしても郵便局の混み方、ありゃなんだ?

 帰宅後自転車のチェーンの緩みが以前から気なっていて、時々外れたりしていたんで、修理することにした。後輪の位置を変えるだけで調整できる範囲の緩みであることがわかり30分程度で終了。早くにやっておきゃあよかった。

 昼食は「味噌漬けまぐろ」。この漬け込み味噌は自作。「間引き大根の味噌汁」、「ぬか漬けだいこん・茄子」、残り物の「鶏マヨ」。味噌漬けがケイのにぃにぃの賞賛を受ける。レシピを探して清書して保存することにした。

 午後のロードショーは「三人の女」。1977年ロバート・アルトマン制作・脚本・監督作品。最後まで不思議な映画で、例えればデビット・リンチ風なサスペンス・コメディってところだろうか?
 温泉を利用した老人リハビリセンターのヘルパーで働く女性という出だしから不思議な雰囲気を漂わせ、意味ありげな新入りの二人の出会いから始まる不思議な話。
 これに二人がシェアして済むアパートの管理人の女房がからむが、そのからみ方が誠に不思議で、原題(も同じ)らしい展開では決してないところがさらに不思議。
 この当時のロバート・アルトマン作品の常連だったシェリー・デュヴァル、先日観た「地獄の逃避行」のシシー・スペイセクの演技は見もの。もう一人のジャニス・ルール(知らない)が演ずる役はセリフも殆ど無く、終盤での出産シーンで初めて3人がからむだけの役なんでうまいかどうかは全く判斷つかない。不思議な映画だ。ウィキペディアにも載ってない。

 3時から夕食に準備開始。2回めのピザである。

 凖備中にケイから久しぶりの電話。ケイはハンクに癒やされているようである。ハンクは初めての誕生日を待たずに歩行開始したとのこと。ボールを抱えて試合スタジアムも超えて突っ走ってしまうフォレスト・ガンプみたいになるか?楽しみだ。
 昨日はケイのねぇねぇ、今日はケイと、すっかり癒やされたな。
膨らまないパン、これじゃあケーキだ。

かぶったメニューとしか言い様がない。が、概ね好評。ピザ用の大皿が必要だな。
ピザもほぼ定番となったな。今更デリバリーで2千円以上払うつもりはない。と言うより、俺はピザそのものに価値観を見出していないということだろう。が、こうして夕食メニューに組み入れることには作り手側の立場で肯定的だ。これにポテトを加えると完全ではあるがかなりジャンキーとなる、が。


 夕食はドミノ・ピザのメニューを参考にした「ガーリック・マスター」もどきのピザ。「鶏肉と豆のスープ煮」、「アンチョビバター・トマト&チーズのカナッペ」。
 発泡酒~ジン1杯~ワイン~テキーラで沈没。?時にダウン。長い?1日だった。