128/76。
制裁一部解除のお礼?に祝砲二発。もうちょっと解除すると、今度は何が飛んでくるか、楽しみにしてるやつぁ誰?安倍の「飴に無知」さ加減もいい加減にしてほしいものだ。やつぁ精神鑑定してもらったほうがええぜよ。
放っておくとひどい目に合う、いい見本が今回の浴室のカビ。そして、夏になるとほとんどシャワーで済ましてしまうんで、浴槽はシャワーがお湯になるまでの水のたまり場になる。それは洗濯用に使ってるんで無駄がないにゃないんだが、それでもほったらかしにしてたら、水が臭くなってしまった。やはり定期的に掃除しなきゃダメだっていうことだ。
午前中はダンス。先生は予定通り「クイック」と「チャチャチャ」を教えてくれた。生徒の一人から「タンゴ」を継続してほしいという願いは見事に却下されたということだ。「タンゴ」のルーティーンはかなり短いもので、実際のパーティーでこれだけでは役に立たないものであり、狭い店の中でならともかく、定期的に行われる「ひろば館」のパーティーじゃ使えないんだがなぁ。
先生がよそで教えている中級クラスでは、ちゃんとした?「タンゴ」を教えていることを知っているが、このクラスの程度はそこまでの力はないからだろうな。
昼食は冷凍してあった「じゅーしー」。これに「泡菜」。
午後はジム。バイクでめちゃくちゃに汗かいた後、いつもの筋トレは冷房のせいもあって逆に身体が冷えた。いつものように着替えてジョギング。この時の汗はいつもと変わらなかったな。
が、この日、ジョギングがすごく楽だった。早くも最近のペースに慣れてきたのかな?
二回目の着替えをしてストレッチ。継続は力なりだな。前屈も無理なく完全にへそがつくようになった。
帰宅して体重を計測したら、なんと「60.6K」。40年ぶりの数値である。2K近くの水分を出したことになるが、これでも普通に動けるんだったら、体重はもっと落としてもいいな。少ないほうが経済的でもあるし....。
自然の欲求だろうか?この日も孤食なんで思い切り手抜きしようと思っていたところを変更して二品作った。
「鶏肉のソテー・あんずジャムソース」、「キャベツなどの即席漬け」。これにつまみとして「スタッフドオリーブ」、「ブルスケッタ&クラッカー」。これに「淡麗(発泡酒)」~キンミヤ~白酒。
明らかに食べ過ぎ・飲みすぎで反動としか考えられない。やはり不経済な体質は変えられないようである。
0 件のコメント:
コメントを投稿