遅めの起床だったんで「早朝ではないキッチン」はグリーンカレーの製作から始まった。続けてグリューワイン。そしてケイのにぃにぃのリクエストによる杏仁豆腐。時間がないのでゴーヤークッキーは明日にした。
予報通り天気があんまり良くなかったんで庭作業は殆どなし。暇つぶしに写真を撮る。
![]() |
赤みを帯びたのは多分初めてなんじゃないだろうか。 |
![]() |
指出すととまる赤とんぼ。子供に帰るなあ。 |
![]() |
支柱が多いんで赤とんぼの休憩所にはもってこいのようだ。 |
![]() |
まったく警戒心がないようだ。 |
![]() |
この差は何なんだ。 |
午前中に永井荷風作「夢の女」を読み終えた。前半は風景描写はそれほど多くなかったが、後半、主人公の回想場面ではそれの引き金となる東京の景色がかなりのページを割いて描かれる。もう、好きでたまらないという思い入れたっぷりな描き方なんである。 荷風が愛した古き東京の、実際住み着いたこともある場所を舞台にしているものが多いが、この作品は主に深川から洲崎(現東陽町)が描かれている。現在の東陽町は当時の面影を残しているところがあるんだろうか?免許の書き換えに一度行ったことのあるところだが、いずれ行って見ることにしよう。
昼食は「ラーメン」。豚肉にちょっと味付けして片栗粉をまぶし、野菜(空芯菜と長ネギともやし)と炒めあわせたものをのせた。
午後は剪定作業。この日は肉桂とブルベリー、オリーブなどを行ない、やりながらブルベリーは株分け、オリーブは思い切った切断を実施することにした。
夕食準備前にグリューワインで派生したオレンジとレモンの皮をむいてフードプロセッサーにかけた。これは明朝砂糖を加え「ワインジャム」にする。ついでに茹でてあったゴーヤーもかけてクッキーの準備終了し、これも明朝オーブン焼きする。
夕食は「豚肉とインゲン・オクラの煮物」、「豚汁」、「きゅうりのぬか漬け」、「ゴーヤーの醤油漬け」。ぬか漬けがしょっぱくて食えたもんじゃなかった。ぬか床がまるで馴染んでない。で、残した漬物は翌日スープにすることにした。
泡盛の水割りをちびちびやりながらTV鑑賞。「二度目の」と「入りにくい居酒屋」を二本づつ観て10時ころダウン。
二度目のシリーズはメルボルンとナポリ、入りにくい居酒屋はニューヨークはクイーンズと、あれ?どこだったっけ?まあいいか。
0 件のコメント:
コメントを投稿