午前中は庭作業。さつまいもの撤収であり、3分の2はすでに終えていたので残りの分である。掘り起こしたあとの大雨ですっかりぬかるんでいて、作業のしづらさったらなかったな。さつまいもというよりれんこんほりのようだった。足場が悪すぎたんでつるなどの撤収は土が固まったら行うことにした。
右の箱に入っているのが今日採れたものである。
日干しにした。下段が今日採れたもので、一番大きい物で1700g以上あったが、27日に掘り出したものの中で1880gというものがあり、それが今年最大のものとなった。
![]() |
たった5株のカリフラワーに....。 |
![]() | ||
これだけの青虫がたかってた。黒いのはカブラハバチの幼虫。 |
![]() |
ヘチマスポンジほぼ完成。 |
ヘチマは独特の臭みがあるが、それも完走した状態だと軽減され、日干によって消えそうである。
![]() |
撤収したもの。すべて一味唐辛子に加工する。奥のは人参の葉の漬物。 |
昼食は「練りゴマひやむぎ?」。オリジナルレシピだと美味しくないのでケイのにぃにぃに味付けしてもらい、とんこつ風にしてもらって食べたが、これがすごくうまかったんで、ひやむぎを中華麺の代用にすることが決まった。これでコストがさらに軽減することになる。1食20円也。
映像はないが、新種のトンボが飛来してきている。今度調べてみよう。
午後はケイのにぃにぃと買い物。
夕食は「ぬか漬けかぶとかぶの葉」、「豚肉とニラの重ね蒸し」、「ピーマンとアミの当座煮」、「ツルムラサキの葉と茎のおひたし」、「茄子の味噌汁」。
食後、焼酎の水割りをちびちびやりながらDVD鑑賞。「ミラーズ・クロッシング」。俺が大好きなコーエン兄弟の傑作である。「ファーゴ」のTVドラマにはまっているケイのにぃにぃがコーエン兄弟をなぞろうという提案のもと、俺が持ってるDVDの中からの1枚目となったものである。
興行的には失敗したらしいが、娯楽作品としては「レディ・キラーズ」より完成度が高いと思うんだが.....。劇中、主演のガブリエル・バーンがやたらにウイスキーを飲むんで、〆のウイスキーを真似してストレートで何杯か飲んだあとダウン。9時ちょっと過ぎ。
0 件のコメント:
コメントを投稿