2017年10月31日火曜日

撤収後が大変なのだ

10月30日。星期一。              計測不能。血圧計が不調らしい。

 
午前中は庭作業。さつまいもの撤収であり、3分の2はすでに終えていたので残りの分である。掘り起こしたあとの大雨ですっかりぬかるんでいて、作業のしづらさったらなかったな。さつまいもというよりれんこんほりのようだった。足場が悪すぎたんでつるなどの撤収は土が固まったら行うことにした。
右の箱に入っているのが今日採れたものである。
日干しにした。下段が今日採れたもので、一番大きい物で1700g以上あったが、27日に掘り出したものの中で1880gというものがあり、それが今年最大のものとなった。
たった5株のカリフラワーに....。

これだけの青虫がたかってた。黒いのはカブラハバチの幼虫。  
  うんざりしたのはカリフラワーである。隣のビタミン菜や、ちょっと離れたダイコンや葉大根などには目もくれずカリフラワーに集中して虫がたかってくる。葉はぼろぼろである。無農薬は大変である。
ヘチマスポンジほぼ完成。
  ヘチマは叩いて中の種を出す作業をした。とにかくすごい量の種が出てくる。しかも叩いて出すので、かなり広範囲に種が飛び散ることになった。これが目を出すようなことになると庭はヘチマだらけになる。となると、カモミールやルッコラどころではなくなる。
 ヘチマは独特の臭みがあるが、それも完走した状態だと軽減され、日干によって消えそうである。
撤収したもの。すべて一味唐辛子に加工する。奥のは人参の葉の漬物。
  撤収したもののうち3分の1は青唐辛子であり、それは「韓国風漬物・チャンアチ」にする。去年はかなり廃棄していて、それはネコ対策などに使ったが、今年は廃棄するものがまるでなかった。摘み取った茎などを猫対策用にすることにしたので、100%使い切ったことになる。

 昼食は「練りゴマひやむぎ?」。オリジナルレシピだと美味しくないのでケイのにぃにぃに味付けしてもらい、とんこつ風にしてもらって食べたが、これがすごくうまかったんで、ひやむぎを中華麺の代用にすることが決まった。これでコストがさらに軽減することになる。1食20円也。

 映像はないが、新種のトンボが飛来してきている。今度調べてみよう。

 午後はケイのにぃにぃと買い物。

 夕食は「ぬか漬けかぶとかぶの葉」、「豚肉とニラの重ね蒸し」、「ピーマンとアミの当座煮」、「ツルムラサキの葉と茎のおひたし」、「茄子の味噌汁」。

 食後、焼酎の水割りをちびちびやりながらDVD鑑賞。「ミラーズ・クロッシング」。俺が大好きなコーエン兄弟の傑作である。「ファーゴ」のTVドラマにはまっているケイのにぃにぃがコーエン兄弟をなぞろうという提案のもと、俺が持ってるDVDの中からの1枚目となったものである。
 興行的には失敗したらしいが、娯楽作品としては「レディ・キラーズ」より完成度が高いと思うんだが.....。劇中、主演のガブリエル・バーンがやたらにウイスキーを飲むんで、〆のウイスキーを真似してストレートで何杯か飲んだあとダウン。9時ちょっと過ぎ。



2017年10月30日月曜日

雨は手のひらにいっぱいさ♬

10月29日。星期天。

 4時前に起きての早朝キッチンは「プチトマトジャム・2種」、「プチトマトピクルス(甘め)」、「グリューワイン」、「ワインジャム」、「人参の葉の漬物」。

 台風でひきこもりを決め込んで作ろうと思ってたものは全部作っちまった。

 午前中に集金した区費や募金を納金し、ついでにちょっと離れたところに買い出しに行った時は雨脚が強くなった時だった。ついてないことに、表においてあった長靴が雨漏りのために浸水してた。で、濡れてもいい運動靴で出かけたところ、気温は思ったよりも下がってはおらず、レインコートで蒸れて汗はかくし、案の定足元はずぶ濡れになった。 帰宅後全とっかえ。

 昼食は「豚肉・にらもやし入り焼きうどん」。乾麺のうどん使用。やっと使い切った「博多うどん」。今後燃費の問題もあり、ゆで麺か冷凍めんを使うことに決まる。

 午後は読書やメニュー作りなどで過ごす。荷風が生きた昭和4年~9年の日記を読んで、当時の世情が現代と相通じるように感じる。気違いじみた政治、風紀の乱れなどを辛辣に批評する態度は、小説からはとても想像できない意外なほどの現実的な作家なんである。
 この日はいつもタイムフリーで聴いている「サンデー・ソングブック」もライブで聴いた。
奥のさつまいもを掘り出したあとの雨水のたまり方がひどい。

全体的に冠水。
  今後の庭の運営の課題として排水方法を考えねばならないな。

 牛乳パックを使い捨てまな板として使用するアイデアはケイのねぇねぇのところで教わったものだ。で、同じようなことだが使い捨てトレーとして使ってみた。この日のメインメニューである「にらまん」制作に使ってみた。まだまだ他にも使えそうだ。
 夕食は「空芯菜オイスターソース炒め」、「ニラ玉中華スープ」、「ゴーヤー醤油漬け」、「さつまいも入りお粥」。
これで400gあった「ニラ」の250gを消化した。 さつまいもも400g使った。傷有りさつまいもの残りは800g。

 発泡酒~グリューワインをちびちびやりながらTV鑑賞。「鉄腕ダッシュ」は嵐のニノが出るというんでこの日の放送を観た。ゲストが番組を面白くさせる好例だったな。終わったあとケイのにぃにぃが最近買ったレゲエのCDを聴きながらひたすらグリューワインを飲んだ。やはり作りたてが美味い。
9時前にダウン。

2017年10月29日日曜日

刺客

10月28日。星期六。          計測忘れ。

 早朝キッチンは収穫したリンゴをジャムに、ヘチマは茹でてサラダ用に仕立てた。

 食べるとちょっと渋みがある「渋りんご」だが、ジャムにするには問題なかったようだ。
  この日は収穫がメイン。

 
みつば、空芯菜、ツルムラサキ、ニラ、パセリ、パクチー、人参の葉。

恒例のさつまいも。今年の出来は?

今年は去年の半分の10株。3つの畝の一つを残して収穫。
 さつまいもを収穫した後は畝のむきを変え、さらに第1から第5の畝を伸ばすので、畝を壊して土を畝の延長線上に移動した。雨がふる前に石灰のすきこみまで終わらせた。これで11月の上旬に種まきができるようになる。
昨日しかけたヘチマ水入水瓶。庭からつるを引き込み駐車場に置き雨の対策とした。

ヘチマを20日間水につけて腐らしたもの。強烈な臭みだ。水を取り替え、雨を受けるようにして、台風が去った後で本格的にスポンジ作りとなる。

  昼食はケイのにぃにぃが作ってくれた「鴨(豚)南そば」。

 午後の作業に入る前に、さつまいもの土を落とそうと思い、洗ってしまったゴム手の代わりに軍手をはめようと幾つか洗濯バサミで止めておいたものの中からひとつをはめたところ....
 強烈な痛みが走った。な、なんと軍手の中にアシナガバチが潜んでいて俺の人差し指の根元にチクリと刺しやがったんである。
 最初、電気虫かと思ったが、その痛みはズンと重くて、ヒリヒリする電気虫とは違うことがすぐ分かった。軍手の中からよろめいたような動きをしているアシナガバチが出てきたんで、即踏んづけたが、なかなか簡単に死なない奴だった。
 すぐに消毒して虫さされに効きそうな薬を塗り、絆創膏で圧迫しようとしたが、なんせ指の根元なんで諦めて、そのまま30分位痛みが収まるまで待つしかなかった。
軍手の中で一体何してたんだろう?


 夕食もケイのにぃにぃが残り物を利用してパスタを作るとの事だったんで 、夕食に炭水化物系を食べない俺にはツマミになるようなものを頼んで、作業を続行した。

 午後は野菜を洗って、選別する作業で忙殺された。特にニラは時間がかかった。明日早朝キッチンで過熱するだけで済むように準備作業もした。
 「グリューワイン」、「プチトマトジャム」、「プチトマトのピクルス」、「人参の葉の漬物」を作る予定だ。グリューワインのあとに残った果物(オレンジとレモン)もジャムにするんで、今朝のリンゴも合わせると当分ジャムには困らないな。プチトマトは1・8kgもあったんで半分づつにし、ジャムは初挑戦。

 ホッピー~焼酎の水割り・シークワーサー入りをちびちびやりながらTV鑑賞。「入りにくい居酒屋・ベネチア編」~「モヤさま・浅草」。9時過ぎダウン。

2017年10月28日土曜日

まとめて撤収だ。

10月27日。星期五。          137/86。61.4kg。

 
ケイの住んでるところの近所にあったポンコツ車。真ん中にあった奴のスタイルがセクシー。
  
そのとなりにあった車?みたいな~。

ケイのねぇねぇのところのベランダにあるツルムラサキ。病気だ。

西台を散歩してた時にあった。初めて見る「蚊に注意」の看板。よほど怖い蚊がいるようだ。

同じく西台。熱帯植物園で撮ったもの。淡水に住む世界最大のエイを撮ったつもりが.....。
  台風の接近を知り、急遽26日深夜に実家に戻り、二日酔いながらこの日は朝から庭作業。

 撤収作業と、その後の石灰のすき込みまで終わらせた。茄子、ピーマン、プチトマト、インゲン、唐辛子、ヘチマ、ゴーヤー、オクラ。
リンゴは1kg以上あった。

今回の台風の被害者。

すっかり冬の風景になったな。

この時期奇形も増えるようだ。

奇形Ⅱ
昼食はちっこいものまで収穫した茄子を使っての「グリーンカレー」。

 午後は収穫したものを洗ったり、一部は下ごしらえまで終えてから、庭での作業。


 夕食はケイのにぃにぃが全部やってくれた。
 「ローストポーク」、「ジャーマンポテト」、「ブロッコリー&卵のサラダ」、「肉煮込みスープ」。
これにサッポロ黒ラベル黒ビール~オーストラリア産シラーズ種ワイン2種。美味い。特にローストポークは素材を知ってるだけに、その仕上がりの高級感と噛み心地が素晴らしい。これはもてなし料理の定番にしたいものだ。
 その後だらだら飲み続け、9時ころダウン。

2017年10月25日水曜日

買い出しウォーキング@板橋

10月24日。星期二。      計測忘れ。

 この日もケイのねぇねぇのところで家事手伝い。前夜にお湯に浸しておいた「乾パン」に牛乳と砂糖を加えて作った「パン粥」が朝食。
これにフルーツなど。

 午前中4軒スーパーを回ることにした。もちろん徒歩でである。出発は9時。


 志村坂上を過ぎて、坂を下り切ったところにある「志村三丁目」駅を過ぎたところに1軒目。「ミラベル」。名前の由来も知らない、多分単独店である。今回二度目。
 特売コーナーでグリーンカレーペーストやブルベリージャムなど買う。

 そこからカーブしている地下鉄に沿った道を次の駅「蓮根」を目指す。

 高架下に「ビッグA(エー)」を発見。前回見つからなかったというか、荷物がいっぱいで探せなかった店である。東京に住んでいるころは、ここと「業務スーパー」はセットだった。
 ここでさば味噌缶などを買う。

 そこから比較的近いところにある業務スーパーはやはり二度目である。やけに客が多いが、前回もそうだったっけ。チェーン店組織ではなくフランチャイズチェーンらしく、アイテムも価格にも差異があり、生鮮などももちろんだいぶ差があるようだ。今日は鶏胸肉やドライフルーツ、豆腐、納豆などを買う。目当てにしていた油揚げが売り切れだった。

 入り口ではパイナップルの処分品が100円だった。この店は面白い。目の前は野菜のみのディスカウント店で、そこも客が入ってる。

 そこから歩いて15分くらいあるいて再び地下鉄の高架下をくぐったところの信号で、食品スーパーの看板が見えたので行ってみた。
 「アコレ」。イオン系のミニスーパーらしい。イオン系というと「ミニバスケット」だが、新形態だろうか?
そこそこ安いが、最後のOKで買う予定のものだったんで、今回はスルー。

 そこから歩いて15分くらいで到着したのが「オリンピック」。この店は俺の持っている地図から考えるに、15年以上経っている。過激な安売りではないが、定番はやはり大手チェーン店より面白い値付けをしている。ここではハムなどを買う。

 最後に寄ったのがOK。ここで買い残したものすべてと昼飯用の「かつ丼」を買う。やはり市場調査は綿密に行われていることがよく分かる、ディスカウント店としてはかなりストイックな傾向がある。ちなみに前回75円だったトマト缶はこの日69円に下がってた。買わないで来て正解だった。
 このように傾向をつかんでいると、慌てて買って失敗することが少なくて済む。

 こうして両肩に荷物、片手に荷物でやっとこさっとこ戻ったのが12時過ぎ。ちょうど昼飯だ。

 先ほど買ったかつ丼はまだ温かく、缶ビールを一缶空けて食った。このくらいのエネルギーは使っただろうか?まあいいや。

 午後は夕食の用意や洗濯物の片づけなど。掃除は出かける前に済ましておいた。

 夕食は「かぼちゃのマカロニグラタン」、「ぬか漬けキュウリ、ナス、ズッキーニ」、「茄子とパプリカのケチャップ炒め」、「トマト(缶)とウインナーの卵スープ」。

 食後、皆が風呂に入っているころからビールを飲む。つまみは業務スーパーで買った「バナナチップ」だ。オリオン~エビス~コエドと。ケイのねぇねぇが買ってくれたもの。

 「断腸亭日垂」の昭和7年を読んでいる。季節がちょうど10月で、秋の驟雨が描かれているところが実にしみわたるような雰囲気を感じる。ぶらつくところも千住から浅草や中州から銀座などで趣たっぷりである。
 10時前にダウン。
 

2017年10月23日月曜日

雨でだらだら、雨でもぶらぶら

10月22日。星期天。          142/80。61.6㎏。

 うんざり気味の雨。二日酔い。
 朝食はケイのにぃにぃがいただいてきた「新潟新米」で「ベーコンエッグ」とインスタントみそ汁など。

 9時ちょうどに非常ベルが鳴り、災害訓練開始。災害時の管理室の中の通報装置などの使い方や、管理組合所有の防災グッズの使い方などを教わる。帰りがけ、区からもらった「乾パン」などをもらう。この時その乾パンが入っていたアルミ缶(一斗缶)を二個もらってきた。実家に持ち帰り、燻製作りに使うつもりだ。
 そのあと投票。

 帰宅後DVD鑑賞。「シアタープノンペン」。カンボジア映画。40年も前の映画を偶然見たことで、未完の映画を完成させようとする物語の背景に描かれるカンボジアの暗い歴史とその当事者の苦悩がからむというなかなか欲張りな作品となっている。この機会にカンボジアとベトナムの過去の関係を学んだ。

 昼食は早めに「シリアル」。不調。

 12時半から理事会。

 北千住まで行き、ひどい雨の中をぶらついてから「かぶらや」で飲む。かぶらやは瓶ビールとホッピーがない。で、この日はいきなり「チューハイ」から始めた。
 「もつ煮」、「シロ・たれ」、「牛すじ」などかぶらやは安くてうまい。が、飲み物がな。

 と、思ってたら、チューハイのグラスが「サッポロ」のラベルだったんで、厨房をのぞいたら、なんと生ビールのタンクはサッポロだった。どうやら店によって違うようである。

 雨がひどくなってきて、この日は早めに帰宅。

 TV(「モヤさま」)を観ながら熱燗をちびちびと。続けて選挙速報をちょっと見てからダウン。9時前だったな。

2017年10月22日日曜日

洲崎パラダイス無信号

10月21日。星期六。        計測忘れ。

 ちょっと二日酔い。

 朝食はトーストにくるみバター、豆乳かぼちゃスープ(インスタント)、フルーツヨーグルト(柿&りんご)、ベーコン&スクランブルエッグ、豆乳、トマトジュース、紅茶、コーヒー。水バラ弘気味。

 この日もルートを地図帳をながめながら決め、後でネット検索によって最安ルートと比較してみる。もちろんルートを決めたのは「達人」Wである。

 小台から終点三ノ輪、ちょっと歩いて三ノ輪から日比谷線で茅場町、東西線で木場まで行き下車。そこから「洲崎」の名が残る場所をめぐる。
 「洲崎神社」が一番近く、あとは信号にその名が残っていたが、あとは皆無だったな。


木場を降りて最初の川は大横川。

台風迫る時にいいタイミングの洲崎神社。





この先は海?ではなく運河






朽ちた杭がこの日の景色に合う。
 
  とぼとぼ歩きまわったが、洲崎のイメージとは程遠いところだったな。空襲の影響が多く、ほとんどが復興は旧洲崎の雰囲気はおろか名もなくしてしまったんであることは承知していたが、それにしても皆無皆無。

 この後、東陽町まで歩き、そこからウォルマート系のスーパーでトイレを借り、コーヒーも買ってイートインスペースで休憩し、お隣の「生き生き新鮮なんとか」というスーパーものぞこうとしたが混んでたんでやめた。

 東陽町駅を目指し、途中で「香港苑」という中華屋で昼食。タンメンセットと瓶ビール。このタンメンがごつかった。なんとか申し訳程度についてきたミニ炒飯もこなして大満腹。後で知ったが「香港亭」グループの店だった。

 東陽町から東西線で大手町、乗り換えて半蔵門線で押上、そこで京成線に乗り換えてこの日の目的地である立石に到着。相変わらずの雨であり、だんだんひどくなってきたな。
メインのアーケード商店街。





商店街の中腹にある公衆便所。意外にキレイ。

この狭い道はどこに通じるんだろう?すれ違いが....




もう1本のアーケードの中腹にもトイレがあった。トイレ事情が抜群にいい。

こちらのほうがメインかも。



やっとたどり着いた「のんべえ横丁」あるいは「せんべろ横丁」。



もう1本。



せんべろ便所。

抜けられるか?
ここがもうすぐ消える横丁であり、つぎに来る時は駅ビルかなんかになっちまっているだろう。以前行ったことにある店は残念なことに4時からだった。この時3時。1時間ぶらつくには狭すぎる土地で、通りがかりの自転車管理員(シルバー人材)に訪ねたところ立石には銭湯がないこともわかった。
 不動産屋の張り紙でも観たが、駅から2分の4万円のアパートでも風呂がついてるわけだ。

 で、京成線で日暮里で乗り換え、山手線で池袋。この日も加賀屋で〆た。

 瓶ビール~ひたすらホッピーで「もつ煮」。

 Wと別れて家についてまだ6時ころ。ケイのにぃにぃが行きつけの飲み屋にいることはわかったんで、合流して飲む。熱燗で、ケイのにぃにぃが頼んでた「白子」と「あんきも」をつまむ。

 帰宅して、カナディアンウイスキーでちょっと消毒してから10時ころダウン。



2017年10月21日土曜日

たまには筋肉痛でも

10月20日。星期五。       141/89。62.6㎏。

 午前中はケイのところへ昨日買ったべったら漬けを届けに行く。

 留守だったんで勝手に上がって冷蔵庫に入れてきた。

 通りをはさんだ向こう側は畑になっていて、茄子がなっていた。ここもそろそろ撤収前のようで、放置されている様子だった。月末に帰宅してからの作業予定などを思い出させる光景だった。

 帰り道、駅前の立ち食いソバ屋で「かき揚げ蕎麦」を食った。この店では「天ぷらそば」と呼んでいるようだ。350円税込。味は普通。

 次の駅で降りて業務スーパーをのぞく。ここでもカップ入りグリーンカレーペーストはなかった。代わりに3食分の具なしレトルトが200円を切って売り出されてた。国産。

 2階は酒とお菓子売り場で、スエーデンとオランダのクッキーを買う。スエーデン製はスパイスがばっちり効いたもの。なったって成分表示に「クローブ」がトップに載ってるくらいだもん、しなもん。
 オランダのクッキーは間にヌガーみたいなものが挟まったもので以前買ったことがあるが、300円近いのでなかなかリピートできずにいたのが、今月の特売品とされて200円を切って売られていたので。

 帰宅して、ケイからもらったコーヒーとドーナッツで昼食・後編。京都のコーヒーがうまい。やっぱり1杯19円と比べちゃうとな。

 時間にかなり余裕があったんで、夕食の下ごしらえを終えてからジムへ行く。記録を見たら最後に来たのが去年の7月。忘れちゃったストレッチを思い出ししに来たんだ。
 今日はストレッチ後30分歩いてから、マシンを教わりながら使った。トレッドミルをはじめすべてのマシンが入れ替わってた。その中で、上半身と太ももを鍛えるマシンを選んでみた。中でも油圧式のマシンはよさそうだった。結局トータル二時間ぐらい過ごした。
 帰り、ロッカールームで空手の先輩に会った。とうに引退している人で、当時はかなりストイックな鍛え方をしていたが、現在は体重を落とし、ペースもかなり軽くしているそうだ。
 帰宅後、シャワーを浴びて夕食作り再開。

 今日は友人Wとの飲み会。メニューは「厚揚げ焼き」、「えのきだけのソテー」、「こんにゃくステーキ」、「納豆キムチの海苔包み」、「さば味噌煮(缶)とかぶの葉の煮もの」、「ぬか漬けキュウリ・パプリカ・かぶ」とこの日の主役である「べったら漬け」。

 彼が到着する前から缶ビールを空けてたんで合計4本飲んだ後、酎ハイを1杯飲んでから燗酒にスイッチした。BGMはビートルズの赤盤・青盤。で、11時消灯。


2017年10月20日金曜日

生活密着型散歩

10月19日。星期四。           154/98。61.6㎏。

 雨がひどい分、ぶらぶら歩きもちょっと頭使わないとびしょぬれになったうえ、満足感より不快感が勝ってしまうことになりかねない。
 で、ルート検索から、となるところを、老化防止のために地図帳を開いて、まず自分の手でルートを作り、そのあとでネットで最安料金で移動できるルートを検索してみた。

 その前に買い物もあるので、出かけ先でなるべく安いものが手に入れられるように店なども探すことができるように品目リストとぐループ分けもしてみた。

 いきなり最初の乗換駅からして訂正されちまったが、この方式はなかなか面白い。

 まずは川向こうのスーパーでビールや牛乳・豆乳などのほかに昼食を買った。「ロースカツ弁当」299円税別。昨日が同じチェーン店の「かつ丼」だったんで。このスーパー「OK」のカツはうまい。
 この店の特売品の中のスライスチーズは一枚15gであることを知った。ディスカウント店のものは
12.5gであることが多い中にあってこれは立派だ。

 帰宅し、昼食を済ませてから出発。

 都電は町屋駅で降りて、有効期限が近づいたレンタルビデオ店のカードの更新の手続きを行い、216円払って、代わりにサービスとして準新作のDVDを1枚無料で借りた。「シアタープノンペン」。珍しいカンボジア映画である。

 千代田線で大手町乗り換え、半蔵門線で半蔵門で下車。4番出口から歩いて2分のところに目的の建物がある。相変わらず土砂降りだ。
 一番町JCIIフォトサロンがあるのは建物の中がすべて写真やカメラに関するなんとか協会が詰まってるビルの1階で、その建物の隣にはカメラ博物館などもあり、そのお隣は宝島社である。

 せっかく来たのに(俺が悪いんだが)見たかった催し物は30日からだった。で、この日やってた木之下晃さんという写真家が撮った「石を聞く肖像」という、卵ののような石を持たされて写された、おもに著名な音楽家や芸術家のポートレートが展示されていたものを見てきた。名前を知っている人も何人かいたな。カレーライスのような名前のオペラ歌手とか。

 その建物から出て、車の往来が多い通りが見えたのでそちらに向かって歩き、通りに出たところで第二の目的の店を見つけた。運がいいな、とその時思ったな。「やまや」。酒屋である。
 大使館などが多いところのせいか看板には「YAMAYA」になってた。で、もう少しで見逃すところだった。
 ここでゆうべ飲み干してしまった2リットル入りワイン(980円税別)を買う。オペラ歌手のせいではないが「カレーライス」も買った。南タイの名物カレー「パネン」があったからだ。タイカレーには珍しく煮込み料理なんである。ドロドロ感は日本のカレーに近いがその辛さは星印たくさんつきそうだ。
 のどが渇いたんで缶コーヒーもここで買った。「ボス」68円税別。店を出てすぐそばにあった自販機では130円である。

 半蔵門から半蔵門線で九段下で乗り換え東西線で茅場町、さらに乗り換えて日比谷線で小伝馬町で降りた。
 この日の第三の目的地では「べったら市」が開催されていて、この日が初日で毎年二日間開催されている。19.20日と毎年曜日は関係していない。で、ここ数年来てないのは、どうしてもべったら市イコール年末という固定観念のせいで、気が付いたときにはもう終わってたということが多いんである。今年は念頭からカレンダーにマークしていたのでやっと来られたというわけだ。

 宝田恵比寿神社に参拝して、帰り道すがらべったら漬け皮つきを二本買う。毎年値段は変わらないようだ。試食で一切れ食べたが本当にうまいんだな、これが。飲みたくなってきた。

 小伝馬町から三ノ輪に移動し、アーケード商店街で買い物をする。まずは業務スーパーでこんにゃくなど。すぐそばの100均で入れ歯ケース。その先の八百屋で野菜。かなり安いのは南千住までダンス教室に通ってた頃から知っている店だ。大根なども買いたかったが両手にいっぱいの荷物では断念せざるを得なかった。

 都電にして一駅分歩いて、そこから都電で帰宅。

 銭湯でひとっぷろ浴びた後、階下の居酒屋で瓶ビール(サッポロラガー)二本と熱燗一本でお新香と冷やしトマトをつまむ。この日のお新香はかぶ・かぶの葉・赤パプリカ・みょうが・きゅうり・ズッキーニという豪華版。みょうがはわざと短時間にしたようで味が薄い。これはみょうがの特性を消さないようにしたんだろう。ズッキーニは俺も考えたことがあるが、大正解であり、塩もみもしていないようで、皮がきれいなままだ。うまい。この店の楽しみがこの漬物である。

 帰り道、終い支度してた八百屋できゅうりと茄子を買う。漬物用である。キュウリ5本、茄子6本で200円。残り物に福が付いたな。
 さらに肉屋で「肉屋のもつ煮」300円を買う。

 帰宅後、「肉屋のもつ煮」を鍋にあけ、木綿豆腐の半分を加え、冷凍してあった刻みネギをばらまいて「肉鍋」にし、これを肴に燗酒2合をいただく。気候が燗酒に合うな。とか何とか言って酒に合わない気候があるわけじゃないからな、のんべえにとっちゃ。9時前にダウン。

 

2017年10月19日木曜日

周辺市場調査

10月18日。星期三。            141/89。61.0㎏。

 久しぶりの好天、ちょっと遠出することにした。

 ケイのねぇねぇのマンションから歩いて、30分で志村けん駅に到着。ちょっと前から行ってみたかったスーパーをその駅を過ぎたところに高架線下に発見。前回、近くまで来たときには蓮根で買った物が多すぎて探すことができなかった。

 通りをはさんで二か所に分割されており、片やレジがなく店員も常駐していないようだ。万引き対策は大丈夫なんだろうか?
 で、特売品が山積みされている。いきなり「グリーンカレーペースト」が目に入った。今までに見たことがない瓶詰である。重量は125g。で、178円税別。
  つい先日アメ横で買ったものが50g100円込みだからこれは安いが、業務スーパーで売っていた300~400gで300円程度のものを探しているのでこの日は1個だけ買った。
 そのほか、パルメザンチーズ、濃縮液体コーヒーなどを買ったが、次回来る時はカートで来てもいいな。瓶詰や缶詰でいい買い物ができそうである。
 で、レジがある店舗のほうを大体全部見て回ったが、めぼしいものはなかった。というより意外と高いし、競合店の値付けを意識していないような印象を受けた。それもこの店の個性なんだろう。

 続いて戻るような感じで「ドン・キホーテ」へ。ここは周囲の店の値段を調査していることがよく分かる。どこの地域でもそれは徹底しているようだ。
 ここでは日配品が狙いめ。牛乳やパンなどが安くなっていており、それは歩いて20分くらいにあるOKとの競合である。その構図は俺が住んでいる荒川区の場合とほぼ同じである。
 ここでは牛乳、パン、切れてるチーズなどを買った。

 最後は「OK」。ここで昼飯の「かつ丼」299円税別などを買った。やはり、酒が安い。が荷物が多くなっていたので、ハイネケン6本しか買えなかった。おまけのグラス2個付きである。

 今回最後の夕食は「かぼちゃのカレークリーム煮(つまりカレーだ)」、「ミックスビーンズ・大根・プチトマト・きゅうりのサラダ(ドレッシングは既成品和風ドレッシングにマヨネーズを加えたもの)」、「人参入りクミンライス」、「ぬか漬けきゅうり&茄子」。

 帰宅後、ケイのねぇねぇのところでもらってきた鎌倉土産の期限切れのお菓子(現在読んでいる日本史がちょうど鎌倉時代あたり)などをつまみながら缶ビール2本とワイン飲んで10時前にダウン。

 そういえば都電の7700系の車両に広告がついていた。いままでこの車両にはついてなくて、レトロな感じが気に入ってたんだが、ちょっと残念な気がしてならない。しかも育毛剤だぜぇ。

2017年10月17日火曜日

出張2日目

10月16日。星期一。                 計測忘れ。

 昨日からケイのねぇねぇのところで住み込み家事手伝い。

 ほとんど子供の面倒を見ることはないだろうと思ってたところ結構あった一日だったな。

 朝食は「卵雑炊」、「フルーツ」。俺は昆布水やヌクチャムを持参したのでみんなとは別に早めに朝食を終えている。

 朝一番でジュウジああーろとハツ子を1時間弱預かったところ、ハツ子がよく泣いたな。

 昼食は1食残った袋ラーメンを使って、残りご飯とお好み焼きソースを使って「そばめし」。おおむね好評。
                                                              午後はパイ男の病院行きの付き添いで、最初の眼科で待たされること2時間。通常医師3人体制のところこの日に限ってたった1人、しかも予約優先でどんどん後から来院する患者に抜かされてゆく。
 表はひどい雨で、ずぶぬれになロながらやってきたのに、戻るわけにもいかず、加齢臭が充満している待合室で、だらだら流されているインチキ野郎どもの政見放送なんかをイラつきながら眺めて待った。で、2時間近く待たされて診察2分。
 続けての耳鼻咽喉科は以前も来たところなので、少々待たされるのも覚悟してたが、こちらは患者もかなりこなした後だったらしく、10分余りですぐ終わったものの、処方箋のくすりで たっぷり待たされた。

 夕食は「肉じゃが」、「あさりの味噌汁」、「空芯菜とトマトのサラダ&ゆで卵」、実家から運んだ「昆布煮」、「ゴーヤーのしょうゆ漬け」、これまたぬか床持参の「茄子のぬか漬け」。俺はこれをノンアルコールビールで。

 餓鬼ども二人と風呂を浴びてから一番搾り(缶)を二本空けてから9時過ぎダウン。

2017年10月15日日曜日

長期出張初日

10月14日。星期六。       142/82.61.4㎏。

 朝の収穫はパクチーのみ。この時期は成長が著しく遅い。黄色く変色したりするものも多く、ほとんど可食分としの体を成すまでには至ってない。4つのプランターではさみで切り採ったものもせいぜい朝のサラダ一人分である。この日の天気のようにちょっと寂しい。

 早朝キッチンは「ゴーヤークッキー」、「ココナッツミルクぜんざい・ヘチマ入り」、「杏仁豆腐(インスタント)」制作。
 ココナッツミルクぜんざいはつまりは「チェー」である。これにヘチマを加えるというのはケイとケイのにぃにぃのアイデアであるが、これが思いのほかうまい。白玉の代用ってのは大当たりだ。

 昼食は「そば」。具材はコロッケ(既成品)、わかめ、ねぎ。

 片づけの後、東京へ移動。

 郵便物をチェックして、22日に行われる防災訓練に関連した消防署に提出する書類に目を通して、組合のポストに投函。大量のポスティングされたものを処分するのは毎度の作業である。

 4時過ぎに外出。途中アメ横で3軒の店で買い物。ココナッツミルクとメープルクッキーが安かったが、荷物になるんで大量買いはあきらめた。

 5時に御徒町駅で山口は下関から上京したPと会う。えきそばの加賀屋で飲む。この支店はビールがアサヒなんでいきなり気落ちした。
 が、煮込み豆腐の味は共通だった。これにシロ二本。さらにツルムラサキ300円をたのんでみた。ゆでてしょうゆとおかかをかけたもの。葉柄が多かったが、噛み心地がいい。こりゃ、実家でもまねてみよう。
 〆は冷酒。3時間かあ、よく飲んだしよくしゃべったな。

 帰り道田端で業務スーパーで買い物。処分に入ったかな?そうめんが安かったんで買った。

 帰宅して栄川の燗酒を一合飲んでからダウン。今回実家に戻るのは26日。
 

2017年10月14日土曜日

旅の準備

10月13日。星期五。          169/108。61.6kg。

 この日を最後にしばらく悪天候が続くらしい。で、2週間近く東京に行っているんで、収穫をしながら、今後の予定などを考えてみた。
ヘチマをきゅうりをちょっと太らせた程度のものまで収穫した。2週間放っておくとスポンジ用に成長してしまう危険性があるからだ。すべて茹でてしまって、スィーツとサラダなどにしてしまおう。
 ゴーヤーもかなり小さいものばかりだが、これも放っておけば黄色くなって(種類によっては食べられるらしい)ぶら下がったまま腐敗してしまうんである。その姿は以前も書いたと思うがかなりむごたらしいものだ。俺はこれを「沖縄戦のただれ」と呼んでいる。計量したら500g以上あり、「ゴーヤークッキー」にするのに充分な量だった。
 かなり刈り取った人参の葉、この日も地面にたれていたものを収穫した。 これは「スープセロリの漬物」と同じレシピで漬物にしてしまおう。2回作ったがまあまあのものだったんで。

 収穫したものは数は少ないが他に、ニラ・インゲン・茄子・ピーマン・プチトマト・空芯菜・唐辛子・ツルムラサキと蒔いてもいないのに第7の畝の半分に生息していたルッコラなど。

 昼食は「担々麺」。トッピングは千切りキュウリと白髪ネギとゆでたまご。ケイのにぃにぃがインスタントだれをちょっとアレンジしたものがいい味してたな。

 午後は午前中に収穫したものを洗って下ごしらえの準備。ニラ・ルッコラ・空芯菜・ツルムラサキ・人参の葉はケイのねぇねぇのところで加熱調理することにした。
 で、ヘチマ・ゴーヤーの下処理だけ行う。
 
 明日の午後から東京行きなので、冷蔵庫の整理や持って行く具材や調理済みのものなどを仕分けしたりとやることは結構あったな。

 夕食は「ヨーグルトサラダチキンとキャベツ&ニラの蒸し煮・コチュジャンだれ」、「インゲンと油揚げの煮物」、「ピーマンとアミの炒めもの」、「茄子とスパムの味噌汁」、「ぬか漬け大根と茄子」これにお粥。
 ぬか漬けは2日に分けて食べようと時間差でつけたつもりが、昨日の気温高さで一気に漬かってしまったらしく、急遽この日の夕食に登場してしまった。

 発泡酒~サッポロ黒ラベルの黒ビール~燗酒でTV鑑賞。「入りにくい居酒屋・イタリアはカプリ島編」。「いかじゃが」が旨そうだったな。
 続けて「太田さんの旅番組・吉祥寺編」。若い人の店ばかりでケツの座りが悪そうだったな。
9時過ぎにダウン。

2017年10月13日金曜日

21時間では世界を救えそうにもない

10月12日。星期四。            146/83。62.2kg。

 来年、いよいよ高齢者の仲間入りができる。東京ならば公共ジムの無料化などの特典を受けることができる。今のところ実家の庭の畑化作業が中途なので、実家にいる日が多いのは当分継続することになりそうである。
 で、習い事を全てやめてしまったんで、庭作業が休みになることが多くなる季節(冬)などの過ごし方を考えている。候補のひとつは「ピアノ」への再チャレンジだ。15年前くらいだっただろうか。ケイのピアノテキストでとりかかったことがあり、「ちょうちょ」まで弾けるところまでで挫折している。
 そのピアノテキストはとうに処分されて今はない。ケイにたずねたところテキストのタイトルを覚えていて、早速アマゾンなどをのぞいたところ、あった。「こどものピアノアルバム 上下巻」。両方の住居にピアノがあることもうってつけだな。目標はラフマニノフピアノ協奏曲第2番?

 NADの効果で、この日は3時間の睡眠で充足したようだ。3時までひたすら読書。荷風先生の「断腸亭日乗」の昭和4年から6年までの3年間の日記を読んだあと台所で日本史の教科書を読んだ。

 早朝キッチンは人参の葉の漬物の第2弾。昨日漬けておいたものの味見をしたところ、刻み方をもう少し細かくし、塩を減らしたほうがいいようで、その点を改善して残りの半分を加工した。
 2日分の夕食のメインになる「ヨーグルトサラダチキン」制作。これは前回メチャ受けたものだ。

 午前中の庭作業では「おでん大根」の種をまいた。作業中、コンポストのカバーの上に「電気虫」を一匹発見。さらにコンポスト近くでも一匹。こいつは非常に厄介なやつで、こいつの針にやられると感電のようなショックのあとめちゃくちゃにチクチクして痛むんだ。
 午後にもケイのにぃにぃが一匹駆除してたので、この日3匹。こいつら大量発生するんで、その場所が近くにあるということなんだろう。 柿の木やヘチマなどがある、11月に作業に入る場所が怪しい。柿の葉が好物なはずだが、庭には以前よりも多種多様な植物が増えてるんで、もしかすると間違ってるかもしれないが。
 肉桂を揺すると相変わらずモンシロの幼虫が落ちてきた。が、これが電気虫だったら、と考えるとゾッとする。

 昼食は「ラーメン」。具材はもやし・キャベツ・空芯菜・ハム。俺はラーメンをミニサイズにして、昨夜の「鶏肉とニラの雑炊」の残りををたっぷり食べた。

 午後はバジル・エゴマ・赤じそを撤収し、根などを除去したあと石灰をすきこんだ。

 収穫はニラ・大葉(たった2枚)・みつば・ピーマン・茄子。この日、実をつけていない茄子を撤収した。ちょうど一本ごとになって、これが植え付け間隔が狭すぎたということを証明している。来年はもう少しちゃんとやろう。

 夕食は「ヨーグルトサラダチキン・香味だれ」、「山東菜とさば水煮(缶)&豆腐の煮物」、前もって作っておいた「大根の皮のきんぴら」、「昆布煮」。
 別に酒の肴として「冷奴・秋刀魚醤かけ」。こいつは酒にも合うなあ。自画自賛。

 発泡酒~サッポロ黒ラベルの黒ビール(限定品)~むぎ焼酎の水割りをちびちびやりながら、60年~90年代のヒット曲を集めたコンビネーションCDを聴きながらケイのにぃにぃとおしゃべりしたあと、「ツイン・ピークスのシーズン1の最終巻」。最後の方は眠気にやられて殆ど覚えてない。
 ガリガリ君を食べてから9時過ぎにダウン。21時間起きてたことになる。
 

2017年10月12日木曜日

葉大根の次は葉人参

10月11日。星期三。      161/88。61.8kg。

 朝一番のキッチンは昨夜から水につけてアクを出したヘチマを茹でただけ。

 毎週水曜日の水まわり掃除は、いつもの作業に加えて、浴室のエプロンを外した掃除を行なった。

 午前中の買い物では昨日に引き続き「ホイップアンパン」の30%OFFをゲットした。毎日食ってたら太るだろうなぁ、なんて考えながら頬張っているんである。この日のメーカーは「パスコ」だが、フジパンと比べるとパン自体の味がだいぶ落ちるような気がする。

 生ごみの埋め込みはこの日から枯れ葉も加えることになった。

 昼食は秋刀魚醤を使った「秋刀魚醤炒飯」と「山東菜の中華スープ」。

 午後は図書館へ返本に行く。今回借りると期限までに返せないというスケジュールになってるんで、何も借りてこなかった。まあ、「積んどく書」はいくらでもあるからな。

 収穫は、にら・ツルムラサキ・オクラ(絶好調)・空芯菜そして人参の葉。人参の葉は初めての挑戦であり、かなりの量が収穫できた。ネットでは調理法が二通りのものが多く、炒めてふりかけ風にするものと、茹でてサラダ風か漬物風にするものだ。で、両方共試すことにした。

 夕食は「鶏胸肉とニラの卵雑炊」、「焼き厚揚げ・おろし添え」、「ヘチマのごまだれサラダ」、「山東菜の味噌汁」、「ツルムラサキ入り納豆」。

 この日は久しぶりのNAD。食事中はノンアルビール。食後、即片付けに入って、「大根の皮のきんぴら」と「人参の葉のアミふりかけ」を制作。
 7時半にはベッドに入り、読書。 8時には寝入りそうだったが、うとうとを繰り返し10時半に一旦起きて読書再開。永井荷風の日記を途中からだが、昭和4年のものから読み始めた。で、12時ころまたもやうとうと状態で12日に突入。

2017年10月11日水曜日

まさかの水害

10月10日。星期二。                  146/90。61.8kg。

 茨城県様、5年連続魅力度最下位おめでとうございます。

 飯食って、さあ二階でPCに向かおうと廊下に出た途端、一面水浸し。玄関からトイレ、そして行き着く先は洗面所と、すべて水浸しであり、滑って危うく転倒するところだった。片手に持っていた紅茶のカップの中身は洪水の仲間入りしちまったが。
 原因は洗濯機の排水ホースの外れである。掃除の時にモップが当たって外れたものと思われる。
 雑巾20枚位出して、必死の排水作業。おかげで洗面所のあちこちの掃除しきれずに残っていたホコリが全部出てきて、浴室に押し流したところ、排水口のヘアキャッチャーはもうすぐ目詰まり起こしそうだった。
 この日は駐車場の庭木の残さの片付けなどを予定していたが、思いもかけず大掛かりな掃除をふたつもこなすことになったんである。

 どくだみやすすきの根などは生ごみとして出しているが、今後雑草や庭木の葉などは有機肥料として使うことにしたので、その第1弾作業というわけだ。オリコンに切り落とした枝についた枯れ葉をそぎ落として集めたところ2箱がいっぱいになった。これを毎日埋めている生ごみとあわせて埋めていくのである。
 現在コンポストでも刈り取った雑草や剪定で出た葉などを加えていて、これも確実に腐葉土化している。
 葉を削ぎ落としたあとの木や枝は裁断機でチップにっしたあとの使い途を考案できれば、ゴミもほとんどでないようになるはずだ。

 コモンセージの株分け、ワイルドベリーの定植を行なった。セージは種から育てたものだが、過密になりすぎていたもの。
 ワイルドベリーは畝に余裕ができたので鉢からもどしてやるためである。
で、鉢から出したところ、なんとコガネムシの幼虫が出てくるわ出てくるわで、全部で15匹も出てきたんである。かなり大きなふさに育ちつつあったものが、ここへ来てしぼんだようになっていたワイルドベリーの、その原因がわかった。こいつらに根を食われていたんである。本来ならば鉢いっぱいに根を張っているはずだったのに、残念である。復活にかけるしかないなぁ。こいつら全部「日焼けサロン体験」にご招待して差し上げた。

 昼食は冷やし中華」。具材はプチトマト、きゅうり、もやしとハム。

 収穫はオクラ、インゲン、ヘチマ、パクチー、イタリアンパセリ、パセリなど。

 かなり汗をかいたんで3時にひとっ風呂浴びた。で、しばらくさぼってたフットケアとストレッチを行なった。足にはボディローションではなくアロマオイルに代え、外反母趾対策ストレッチを施した。
 ストレッチは明らかにサボったツケが出てしまい、かなりきつかった。徐々にもどしてゆくほかないが、油が切れたようにしなやかさが薄れつつあることを認めざるをえないなぁ。

 夕食は「グラタン」。ケイのにぃにぃプロデュース。材料は鶏胸肉300g、食パン2枚、カットトマト(缶)、たまねぎ、ピーマン、茄子などで、ホワイトソースはオリジナルで、インスタントカップスープのパウダーとマヨネーズ、粉チーズ、牛乳などを使ったもの。
 トッピングにパセリ&イタリアンパセリ。付け合せはきゅうりのピクルス、プチトマト、ザワークラウト(既製品)。
 俺はこれにワインを合わす。久しぶりでワインも美味いし、なんといってもこのグラタンが美味い。
このレシピは記録しておいて、この冬、何度か作ろうと思っている。

 食後DVD鑑賞。「ツイン・ピークス・シーズン1の第3巻と第4巻」。さっぱりわからん。が、面白いんでついつい付き合ってしまう。まさに独自の世界であり、コーエン兄弟もデビット・リンチに影響を強く受けているのがわかる。 9時過ぎダウン。

2017年10月10日火曜日

再挑戦

10月9日。星期一。         110/73。61.8kg。

 まさに秋晴れ、と言いたいところだが、時折日差しが強くなることもあるが、まあ、ぱっとしない天気だな。
 さて、秋蒔きラッシュである。スナップエンドウ、ビタミン菜、青梗菜、葉大根。葉大根以外は再挑戦であり、気合も入る。

 新設第1の畝の半分使って、プランターで育てたキャベツの苗を定植。残す苗はグリーンピース、ブロッコリー、タマネギとなった。

 収穫はツルムラサキ・空芯菜・ピーマン・プチトマト・茄子・オクラ。ピーマンとプチトマトがそろそろ撤収近しってところか。
こうした奇形が出てくると、そろそろ撤収時期が近いということか。


 昼食は「ぶっかけそば」。具材は茹でツルムラサキとオクラと長ネギ、天カス。

 午後は「秋刀魚醤」制作。

 夕食は「キャベツ・茹でゴーヤー・ニラ(収穫)&豆腐とスパムのチャンプルー」、「麻婆厚揚げ」、「ぬか漬け大根」、「みつばとしいたけのお吸い物」。
 食後「九州むぎ焼酎」ってやつを水割りでちびちびやりながらDVD鑑賞。「ツイン・ピークス・シーズン1の第二巻」。ん~、なんだかさっぱりわからん。ただ単に変な、ドラマとも言えない、エピソードの積み重ねにもなってない、なんとも評することの出来ない代物だ。

 だらだら飲みながらだらだら吉田さんの酒場放浪記を観る。最初が多賀城(宮城)だったんで、お口直しに次にどこになるかなと思ってたら、なんと都電・向原、そして東池袋、さらに奈良ときて、結局全部観てしまった。奈良は新大宮よりの店だということだが知らない店だった。継続してみていないので、どれも初見だったので楽しんで見られた。で、10時にダウン。

2017年10月9日月曜日

班長業務ほぼ終了。

10月8日。星期天。          137/76。61.6kg。

 ラジオで聞いた話。パクチーは平安時代すでに入国していたとのこと。そして現在ようやくその存在が認められてきている。東京ではなんとそれを主として食べる「パクチーサラダ」なるものが流行っているらしい。トッピング用の野菜が主役に踊りでたということなんだろう。庭のパクチーは今ひとつ元気がない。気温のせいだろうか?

 朝は「ゴーヤークッキー」を焼き、砂糖を忘れたグリューワインを再度温めて砂糖を加え完成させ、「ワインジャム」を煮込んでこれも完成させた。早速ゴーヤークッキーにワインジャムをのせて食べたところ、クッキーの出来は今年最後にして最高の出来だった。ジャムは普通。

 区費の集金は昨日ほとんど終えていて、この日は朝の「お掃除集会」で2軒持参してきてくれ、実際お宅にうかがったのは1軒のみで、最後の1軒は、事情があってちょっと離れたところに住んでいる方が自宅まで来てくれた。で、前期が要した3日の記録を更新し2日で完了した。事前の回覧で回した広告が功を奏したということだ。過去に班長のこの仕事?で苦労した話を聞いてたんで、事前の準備に自分としては細心の注意を払ったつもりだが、結果的にそれが良かったんだと、自画自賛してる。集計して、納金準備も済ませた。やれやれ。

 庭作業はオリーブの木の切断と剪定~エルダーフラワーの移植(家の裏へ)~ブルーベリーの株分け(4分割)。ブルーベリーは一番実のなった木の傾きも直して、独立させた。この木の名をつけた。「カタルーニャ」。

 昼食は「グリーンカレー」と、残り物のきゅうりのぬか漬けとプチトマトで作った「タイ風スープ」と「なます」。タイ風スープは既成品のペーストを使った。トムヤンクン以外のペーストを買ったのは初めてである。

 夕食は「秋刀魚の塩焼き」。今年初の生サンマは一匹78円税別。「ツルムラサキ入りもずく」、「空芯菜とプチトマトのマヨサラダ」、「みょうがの卵とじお吸い物」。

 食後、焼酎の水割りをちびちびやりながらTV鑑賞。「ダッシュ・ゼロ円食堂」を久しぶりに観た。

 続けて映画鑑賞。「ドント・ブリーズ」。スリラー映画であり、この手の作品はあまり観ていない俺だが、この作品はとてもうまく作られていて88分充分楽しんだ。脚本がいい。

 続けてTVをつけっぱなしにして「ザ・ロック」をだらだら飲みながら途中まで観てダウン。10時と11時の間。

 

 

2017年10月8日日曜日

トンボと戯れる秋

10月7日。星期六。             147/92。61.0kg。

 遅めの起床だったんで「早朝ではないキッチン」はグリーンカレーの製作から始まった。続けてグリューワイン。そしてケイのにぃにぃのリクエストによる杏仁豆腐。時間がないのでゴーヤークッキーは明日にした。

 予報通り天気があんまり良くなかったんで庭作業は殆どなし。暇つぶしに写真を撮る。
赤みを帯びたのは多分初めてなんじゃないだろうか。


指出すととまる赤とんぼ。子供に帰るなあ。


支柱が多いんで赤とんぼの休憩所にはもってこいのようだ。


まったく警戒心がないようだ。

この差は何なんだ。


 午前中に永井荷風作「夢の女」を読み終えた。前半は風景描写はそれほど多くなかったが、後半、主人公の回想場面ではそれの引き金となる東京の景色がかなりのページを割いて描かれる。もう、好きでたまらないという思い入れたっぷりな描き方なんである。 荷風が愛した古き東京の、実際住み着いたこともある場所を舞台にしているものが多いが、この作品は主に深川から洲崎(現東陽町)が描かれている。現在の東陽町は当時の面影を残しているところがあるんだろうか?免許の書き換えに一度行ったことのあるところだが、いずれ行って見ることにしよう。

 昼食は「ラーメン」。豚肉にちょっと味付けして片栗粉をまぶし、野菜(空芯菜と長ネギともやし)と炒めあわせたものをのせた。

 午後は剪定作業。この日は肉桂とブルベリー、オリーブなどを行ない、やりながらブルベリーは株分け、オリーブは思い切った切断を実施することにした。

 夕食準備前にグリューワインで派生したオレンジとレモンの皮をむいてフードプロセッサーにかけた。これは明朝砂糖を加え「ワインジャム」にする。ついでに茹でてあったゴーヤーもかけてクッキーの準備終了し、これも明朝オーブン焼きする。

 夕食は「豚肉とインゲン・オクラの煮物」、「豚汁」、「きゅうりのぬか漬け」、「ゴーヤーの醤油漬け」。ぬか漬けがしょっぱくて食えたもんじゃなかった。ぬか床がまるで馴染んでない。で、残した漬物は翌日スープにすることにした。

 泡盛の水割りをちびちびやりながらTV鑑賞。「二度目の」と「入りにくい居酒屋」を二本づつ観て10時ころダウン。
 二度目のシリーズはメルボルンとナポリ、入りにくい居酒屋はニューヨークはクイーンズと、あれ?どこだったっけ?まあいいか。

2017年10月7日土曜日

燗酒日和

10月6日。星期五。        147/92。61.2kg。

 ノーベル賞受賞おめでとうございます。と、言っても彼の作品を読んだことがない。映画化された「日の名残り」を観ているだけなんだから、こんなこと言う資格ないかぁ。

 水曜日を留守にしてたんで、水まわり掃除。これに加え、風呂釜洗い、洗濯槽掃除をした。と、言っても専用クリーナーがやってくれるんで、設置と後の片付けぐらいの手間なんだが。

収穫は昨日ほとんど済ませたので、虫の監視程度をしたところ、ヘチマの棚の下で数株残ったみょうがの根元に黄色いものが見えたので、近くまで寄って見たところ、落ちたヘチマの花ではなくみょうが(花穂)だった。去年は1個も収穫できず、今年も植え替えたり、畝作りのため大量の土を被されたりで、到底収穫は望めないと諦めていたんで予想外の収穫は嬉しかった。
 ゴーヤーもかなり小さめのものだが、このまま熟させるのももったいないんで思い切って収穫してしまった。すべてゴーヤークッキーにしてしまおうか。

 昼食はケイのにぃにぃが作った「チキンフライ」でサンドイッチ。

 午後はゴーヤークッキー、グリューワイン、グリーンカレーの下ごしらえ。明朝加熱調理する予定。

 余った時間で読書。

 夕食は「肉豆腐&茹でツルムラサキ」、「昆布煮」、「ピーマンの胡麻和え」、「大根の味噌汁」。

 食事前に発泡酒を飲んじまい、この日はちょっと肌寒かったんで、燗酒にスイッチした。食後はTV鑑賞。
 「入りにくい居酒屋」のカンボジアはシェムリアップ編と韓国はカンナム編。 昨夜に続いてのカンボジアは本当に良い所だった。カンナムの料理もウマそうだったな。
 太田さんの旅番組は飛騨高山の後編で、高山市内の案内だったが、どうやら一度見たことがあるような......。どうも怪しい。9時にダウン。