5月5日。 147/89。60.8kg。
NADの翌朝は早い。ケイのねぇねぇのところへ送る荷物の中に入れてあげようと、今までのレシピとは違うもので「ビスコッティ」を焼いた。今回のは一晩寝かすプロセスがないので、思った時に作ってすぐ食べられる利点がある。仕上がりもまあまあで、定番化してもいいかも。
午前中は庭いじり。前日に作った「にんにく液」を小松菜にかけてみた。
「にんにく液」とは?園芸の本に出ていた防虫用の液体で、80gのにんにくをすりおろしたものを1リットルの水にくわえて、しばらく寝かしてから濾したものである。これをさらに3倍にうすめてから植物にかけると、虫がにんにくの臭気を嫌って寄ってこないそうである。
が、結果は惨敗。どうやらカブラハバチはにんにくが好きな朝鮮出身らしい。この時も散水で奴らの動きを止めて20匹位駆除した。
だいこんの花にはこのにんにく液は刺激が強すぎるようで、しばらくしてから葉がダラっとしてしまった。あとで散水したら元には戻ったが、解決すべき問題は残したな。
これを制作するには中国産のにんにくの細かいかけらを集めてすりおろしたが、それだけでは足りず大きめなものも使った。小さいものは調理時には面倒くさかったが、こうした利用法が、それも有効なものならちょうど良かったんだが。
木酢液と合わせて使うと良いというので、木酢液も二通りの希釈ものを作ったので、しばらくしてから試してみるつもりである。
その他追肥としての「油かす発酵液」を10リットル作った。完成は1か月後なんで、それまでは「ハイポネックス」を使うことにした。
米のとぎ汁(一番搾り?)を実をつける植物を優先的にまいているが、パセリやスナップエンドウにはどうやら有効であるらしい。どちらも成長著しいし、スナップエンドウはかなりの量の花をつけている。
植樹して間もない小さな「山椒」に虫がついた。
ピンぼけになっちまったが、それでも検索してみたら「アゲハ」の幼虫だった。もちろんこの後すぐに処刑された。庭を飛び回るのはいいが、ここで繁殖されるのはちょっとな。
この日は、第八の畝の構想を練りながら、先日買ってきたブロックを使用するところに仮設置してみたが、やりながらアイデアが出てきて、当初の予定から少しづつ変わってきてしまい、ブロックもだいぶ不足しそうである。
昼食は「麻婆豆腐丼」、「ニラ玉」。
食後、すぐに夕食の下ごしらえ開始。弓道が5時までなんで、帰宅して熱を加えれば完成するくらいのところまで準備しておこうという計画である。
で、弓道場へ行って運動公園管理室で鍵をもらおうとしたら 、この日はお休みだということだった。帰ろうとして駐車場を見たらR先輩の車(ナンバーを覚えてた)が停まってたので道場の扉を開けようとしたら鍵がかかってなく、中ではR先輩が一人で稽古してるではないか。
会としてではなく、個人で借りているとのこと。2段以上の人なら登録さえしていれば個人で借りて稽古できるということだ。
そのR先輩も3時にはあがるということだったんで、残り15分では稽古にもならないんで、この日は諦めて帰宅することにした。
帰宅してからケイのにぃにぃと買い物に出かけた。ホームセンターや100円ショップで園芸用品などを買いがてら、さつまいもの苗の入荷予定を確認してきた。
すでに販売は開始していて、予定していた「紅アズマ」は売り切れ。今年やってみたい「紅はるか」も売り切れていて人気があることがわかった。
帰り道セブン系のスーパーのイートインコーナーで「重めのおやつタイム」。「ハムカツ・目玉焼き・ナポリタンサンド」&豆乳。もう4時過ぎだが、やたらに腹減ってたんで、夕食のことは考えずにむしゃぶりついた。うまかったなあ。
夕食は「和風にらバーグ」、「ブロッコリーの桜えび醤油ソースかけ」、「しいたけの照り焼き」、「ぬか漬けきゅうり」、「もやしの味噌汁」。
食後、セブン系のスーパーで買った「カレイの唐揚げ」をつまみながら燗酒。飲み過ぎないようにしながら続けてTV鑑賞。太田さんの旅番組・清澄白河編。いいところである。この番組内で紹介された桜鍋(馬肉)の有名店は、医薬品関係の仕事をしていた時に先輩に連れてきてもらったところで、その後一度も行ったことがない店だが、店内は様子が変わっておらずよく覚えていたもんだなと自分でも感心した。多分40年前のことだ。
ケイたちと行った浅草は吉原の「中江」と並ぶ超有名店である。番組ではランチタイムだったが、是非夜訪れたいところだな。と、思いながらもう一本に手が出そうになったところで、この日は飲みドメにしてダウン。
0 件のコメント:
コメントを投稿