とにかく寒い。パソコンルームには暖房器具がない。」で、凍死しそうになったんで急遽お隣のトイレにある人感センサー付きのファンヒーターをこちらに移動して使うことにした。
早朝キッチンは、天気が良い日が続くという予報だったんで「蒸しさつま芋」 。これを薄切りにして天日干しして「乾燥芋」を作った。3日ほど干せば完成である。
午前中は買い出し。
キウイの在庫の検査。完熟している数が増えている。今月中にすべて加工してしまおう。で、乾燥芋を作っていて思いついたんだが、キウイもドライフルーツにすることで、保存も効くし加工費も安くなる。で、明日から早速完熟度が高いものは「フルーツソース」、ほどほどのものは「ドライフルーツ」、未熟のものは追熟させて「生食」とに選別しながら加工作業に入ることにした。
庭では水やり。だいぶ乾燥している。エルダーが一株寒さでやられてしまったようだ。
![]() |
同じ種なのに匍匐状態になったパクチー |
![]() |
やはり寒いのか?縮み上がったレタス |
ケイのにぃにぃから教わったことなんだが、トイレの汚れの原因は3.4種類あって、それを落とすにはオールマイティー「トイレ洗剤」ではダメでそれぞれに対応した洗剤または薬品を使うべきなんだそうである。で、今回水垢専用のこの洗剤の登場となったわけである。黄ばみには黄ばみ専用の洗剤で落としてあるので、残りは便座シャワーの出入口の蓋の黄ばみだけになった。
あとでネットで検索したらクエン酸か酢がいいようだ。
昼食は「アジの開き」、「ねぎ味噌丼・生卵海苔かけ」。
午後はプール。いつもより30分近く早く到着。空いていたんで最初はフリーコース、途中から往復コースで1時間泳いだ。10分ウォーキングした後、久しぶりに平泳ぎで25m泳いでアップ。
夕食は「大根の葉そぼろ入りオムレツ」、「ハニーマスタード・ポテト」、「彩り野菜ソースで作ったスープ」。スープがちょっと油っぽかった。
この日は山下達郎の「愛を描いて」を無性に聞きたくなってベストを引っ張り出してきてオトーリー風~ウイスキーをちびちびやりながら繰り返して聴いた。やはり吉田美奈子さんと組んでた頃の曲が耳にやさしいね。特に「FUTARI」は名曲だなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿