昨日漬け込みしておいた「広東風チャーシュー」を焼く。
![]() |
ちょっと固めに仕上がったが、肉のせいか? |
午前中は眠い目をこすりながらの中国語文法のお勉強。
ネットではTSUTAYAに16枚のDVDを注文した。31日レンタルということで1枚に付50円プラス送料というセールにのっちゃった。
午後は中国語の教室。この日の前半はクリスマスや正月の中国文化を学習した。来年の中国の正月(春節)は1月27日だ。
もう10年位になるだろうか。天津で迎えた春節を想い出す。ありえないほどうるさくてものすごくうまい正月だったな。日本で言う紅白歌合戦を観ながら次々出てくる餃子を必死に食ったっけ。
友人の奥さんの親戚一同が会してのお墓参りやレストランでの新年会など、あの当時中国語がまるで話せなかったので、いまいち楽しめなかったが、機会があればまた行きたいものである。
ちなみにこの日の夜、つまりクリスマスイブは中国語で「平安夜」というそうだ。
30分ほど遅れて弓道場に到着。大先輩を待たしてしまった。会長や先輩に教わりながら「矢渡し」の予行演習。第2介添えは責任が軽いし、安土(的がある場所)へ行って矢を取ってくるだけのことでも所作は制約が結構あるが、それでも観客?に身近で見られることが少ない分楽だ。
30分位で終わり、この日は稽古するつもりもなかったんで早々に退去した。
夕食はケイのにぃにぃの主導による「ジャンバラヤ」。「サラダ」。人参やオレンジを使ったドレッシングもケイのにぃにぃの手になる。
俺が作ったのは「かぶの葉と人参の皮のスープ」のみ。
酒はシェリー酒~エビスビール~昨夜の残りの白ワイン。で、最後はネットで買ってこの日届いたウォッカ「プラウダ」。
これらをちびちびやりながらDVD鑑賞。「ユージュアル・サスペクツ」。サスペンス映画の傑作である。ケビン・スペイシーが抜群に良い。ああだこうだといいながらの鑑賞だった。トイレにも5回位行ったんじゃないかな。
最後までしっかり?鑑賞してからダウン。10時前ころか?
0 件のコメント:
コメントを投稿