2015年3月31日火曜日

春休み最後の日

 2週間ぶりの書き込みである。長い春休みが終わったような気がしている。
実家での庭いじりが遅々として進んでないが、それはそれで当初よりのんびりやってゆくつもりだったんであきらめてるが、それでも30㎝くらいの掘り起しをすると、地中からトカゲやらミミズやら昆虫の子供などが出てきて、ここでも春の気分が味わえて楽しいものだ。
 そういえば昨日、実家を出て駅に向かう途中で桜が咲き始めていたっけ。来週にまた行くつもりだが、その時はもう散っちまってるんだろうな。

 昨日は夕方から整骨院へ行った。週に1度のペースだと保険がきかなくなるおそれがあると告げられた。具合がよくなってることからさぼりがちになってると勘違いされたらしい。事情を説明して今週はもう一度来院することにした。実家にいる間、四つん這い・トカゲ歩き体操と犬のおしっこ体操をさぼることなく続けてきたが、今回さらに新しい体操が加わることになった。「すーすースクワット」である。呼吸を意識しながらのスクワットである。

 ちょっと遅くなった夕食は「ピザ」。2回目となるイタリア産「25㎝マルゲリータ」、298円税別。このままで食べた前回。今回はこれにピーマン、スモークチキン(既成品)、カットトマト(缶)、ピザチーズをトッピングした。タバスコを切らしていたことに気づいた。きりっとしないよなあ。
 これに発泡酒~赤ワイン。

2015年3月15日日曜日

シンガポールシーフードリパブリック(正式名)

 昨日は有楽町までお出かけ。う~ん、東京の外れ(でもないか)に住んでると銀座などはやはり都心という感じがして、出かけるときに気合が入ってしまうのは年代的なものなのかな。気温も高かったんでジャケットにしたり靴をカジュアルなものを変えてみたりとかしてしまう。

 で、昨日は前回の品川オイスターバー攻略につぐ「変わり種レストラン攻略プラン」第2弾の「シンガポールシーフードレストラン」の銀座支店へケイの兄ぃと待ち合わせて昼飯を食いに出かけた。
 1750円2時間ブッフェ。ちょっと日本人向けにアレンジされて供されるシンガポール料理には大満足だった。「ラクサ」やパンにかけて食べるチリソース、ココナツミルクをかけて食べるスィーツなど、絶対元が取れないほどしか食べられなかったし、「ホッケーミー」がなかった点をのぞけば合格点を出せるな。あとぉ、「チリクラブ」が高くてオプション料を払ってまで食べることはできないなぁ。
 

 東急ハンズビルの11階にあり、そのほかにもベトナム、タイや韓国などいろんな国のレストランがあり、ランチバイキングもあり、結構ここだけでも楽しめるようになっていた。また来ることがあれば次回はタイだな。

 日比谷線で入谷まで移動し、散歩しながら合羽橋へ。ここで落としぶた(1枚板のもの)とドーナッツ型(ステンレス製)と箸を買った。箸は交換用である。3年くらい使ったのかな?前回と同じ店で買った。いつ来ても楽しいところだよなぁ。

 上野方面へ向かう途中で「かもめのレストラン」でおやつタイム。

 御徒町多慶屋で無添加だしパックと鯨のベーコンを買った。俺が知る限りでは無添加だしパックは多慶屋が安い。というより無添加だしパックを置いている店が少ない。

 そこから日比谷線で三ノ輪まで移動し三ノ輪商店街で日本酒を買って帰宅。

夕食のメニューは「しめ鯖」、「鯨のベーコン」、「香味だれ・奴」、「キュウリのぬか漬け」、「バクテー」、「わらさの麹漬け焼き」に発泡酒~日本酒~ウイスキーでダウン。歩き疲れた。

2015年3月14日土曜日

ちょっと鯖を買いに

昨日は投資という行為が自分には向いてないということが分かった。というよりそういうめぐりあわせみたいなものを感じるんである。まぁいいや。

 昨日の朝食は久しぶりに「オートミール」。本当はシリアルを買ってくるつもりが、適当なものがなく、このオートミールが特売にかかっていたので変更したんである。手間はオートなのにオートミールのほうがかかるんだが、その分だけうまいし好きである。これに腐乳やナンプラーが合う。
 朝の体操が住んでから近所の銀行に出かけ、区債を買いにいったんだが、前日即売だったそうである。5年凍結されても困らないほどの上限額だったんで、NISAでは見向きもしなかったが、今回はやる気満々だったんだが、やはり前述のように外れちゃうんである。

 この日は午前中は料理サークルの総会。どこでもあるように決算や次年度の行事予定の確認などが行われ、昼で終わってから、近所の蕎麦屋で昼食会。5月の外食会で希望を募ったところ、やたらバイキングランチの希望が多いのには驚いた。高齢者の集まりみたいなものだから、松花堂弁当みたいなものをつまみながらのんびり歓談、なんて想像していた俺の固定観念が強すぎたことを反省した。彼女(彼氏も数人)たちはパワフルなんである。一番強い線が浜離宮を散策してから秋葉原に移動して、そこで格安バイキングを食っちまおうというプランであった。

 帰宅して午後の体操してから整骨院へ。この日は具合がよく、ほとんど痛みによって立ち止まるようなことがなく、まぁ左足をかばいながらだから軽くびっこひきひき歩くことができた。
 受診し始めた時から貼っていたテーピングがやっと外れた。体操の効果が出ているとも言われた。帰りは途中で普段利用しないスーパーをのぞき「さば」を探したが2枚おろしになったものしかなく、さらに足を延ばして、尾久銀座まで歩き、商店街の魚屋でやっと見つけた。480円税別。ちょっと高いな、と思ったが1k弱の大物だった。しかも近所のスーパーでは売ってないんだよな。
で、かなり長い距離を歩いたが、行きもそうだったようにいつものような痛みが出ることもなく歩き切った。やりぃ。

 が、帰宅して思い出した。この日は「グリーンジャンボ発売最終日」だということを。朝の1件もそうだが、つくづく「投資」に縁がないんだなぁ。

 近所のスーパーでは「わかし」が2匹で100円税別だったんで、いずれも3枚おろしにして、1匹はソテー用に、もう1匹は麹漬けにした。買ったときは知らなかったが、わかしってぶりのご幼少のころの呼び名だそうだ。小さいが三枚おろしにしても十分腹の足しになるくらいの見の付き方である。

 鯖は三枚におろし「しめ鯖」に。さばき方もちょっとはマシになったせいもあるが、こちらはたっぷり4人前はあるなあ。塩漬け1時間、酢漬け1時間半と総工程時間は3時間とやはり手間がかかる作業だが「貧乏暇過ぎ」の身としてはぴったりである。

 夕食のメニューは「わかしのソテー・チリソース」、「ケーン・チュー・ガランピー(キャベツのにんにくスープ・タイ料理)」、「バクテー(スペアリブの香味スープ・マレーシア料理)」。

 初めて作った「バクテー」はとても風味がよく、スープが2種とかぶってしまったが、片やキャベツの煮もの風なので実質的には別のジャンルになっている。癒されスープとしては材料が油肉だけに珍しいんじゃないだろうか?中国語で書くと「肉骨茶」であり、薬膳風だよね。

食後焼酎のシークワーサー割りをちびちびやりながら映画鑑賞。「ハノーバーストリート」。戦争メロドラマ。不倫相手が自分の亭主の命を救う、という微妙な結び方で終わるが、後半のドイツ将校に変装してのアクションがまことにご都合主義丸出しのもので、二人は絶対に死なないという安心感が、この作品はメロドラマだということを思い出させてくれるんである。P・ハイアムスには少女漫画の原作を書かせたらすごいことになるんじゃないかと思う。
 食傷気味でチャンネルを変えたら吹き替え版の「女王陛下の007」がやってたんで、R・アームストロングの唄でも聴いてから寝るつもりだったのが、いつまでもその場面に出食合わせなく、結局最後まで観てしまってから気が付いた。カットされてたんだということを。2時間20分の作品がCM付きで1時間50分。約50分カットされてるんだから、といってあの場面があって最後のボンドの涙がより生きてくるんじゃないかと思うんだが....。
 以上消化不良メロドラマ2題でした。

2015年3月13日金曜日

保育講座

 めっきり春めいてきました。って手紙でも出そうかなと思ったけど、相手がないのでやめにした。

昨日は起きてから弁当作り。ケイの姉御のところで子供二人と食べる弁当である。これにケイも参加してくれる(子供の面倒見)ことになり、さらには姉御のつれあいが加わり、かなりの大掛かりなものとなった。
 お稲荷さん24個、卵焼き3本(卵6個分)、ゆでウインナ、魚肉ソーセージとジャガイモなどで作った「ハンバーグ?(コロッケみたいだった)」など。これに「ODⅡ(おからドーナッツ)」、「MCC(ミャンマーココナッツミルクケーキ)」、「みかんシロップ漬け(重曹で皮をむいたもので作った)」。

 午後は子供の見守りで過ごした。2歳と4歳はそれほど手もかからなくなってきており、らくなもんだが、遊び相手が一番難渋する。特に4歳相手だとこちらが飽きが来てしまうんである。つまりここで大人が主導権を握っておかないと辛くなってしまう。それほど子供の遊びというのは退屈だということだ。トランプを持ち出してきたときに「おいちょかぶ」を教えてやった時はかなり楽しんでいたようだった。が、これも大人のほうが飽きてきちゃう。子供のパワーには負けちゃうよな~、つくづく実感。

 夕方つれあいが帰宅したところで終了。帰り道王子の東武ストアで買い物。ちゃんとしたスーパーなんだが、驚いたことに鮮魚が一切置かれてないのである。ニーズがないんだろうか?全部加工品である。野菜も肉も高めで、ほとんど利用する店ではないが、今後も利用することはないだろうな。さらに途中下車でイオン系のミニスーパーでスペイン産赤ワイン(399円税込)を買う。

夕食は前日買ったイタリア産冷凍ピザ。添加物におかしなものが入ってない。これにワイン。
深夜放送枠でやっている「世界、入りにくい居酒屋」の録画したものを観た。ハノイの鳥料理で有名な老舗、いいね。で、スズメ焼きや多種の薬用酒もうまそうだったな。ベトナム、また行くんだったら、またハノイでもいいな。
 この日は酔いのまわりが早く、1瓶空けてすぐダウン。

2015年3月12日木曜日

改善の兆しと春の予感

 水曜日は「水廻り」の掃除なんだが、前日の飲み過ぎで寝坊し、掃除が終わったのは10時近くだった。
 風呂水汲み取り機が始動した。こいつは便利だ。ただ満水で止まる機能がないため、今回かなり無駄に流してしまったが、次回は満水までの時間を計り、そのあとはタイマーを使うことにした。

 自転車の後部のかごが腐食して底が抜けたり、かなりガタが来ていたので、取り外して修理することにした。底の部分を100円ショップで買ったフック用のネットをつかい、余っていたケーブル(多分TV用)で縛って固定させて仕上がった。なんせかごといっても千円以下では手に入らないんである。放置自転車からかっぱらって来てもいいんだが、御用になったらまずいからなぁ。

 昼食は朝の分が消化しきってないようだったんで抜き。

 午後はお菓子作り。MCCとODⅡ。MCCはミャンマー・ココナッツミルク・ケーキ、ODⅡはおから・ドーナッツ・第二弾。

 4時からの診察に整骨院へでかけたが、日暮里から整骨院まで10分くらいの間、痛みが出なかった。歩き始め10分くらいが峠で、それを抜けるとスムーズに歩けるようになった。毎日6セットの体操も効きはじめたのかな?帰り道空が明るかったんで、日がのびたことを実感した。

 夕食のメニューは「大根の皮とあみの炒め物」、「炒飯」、「ねぎスープ」。あみは近所のスーパーで売っていたもので、よくキムチの材料などで名前は知っていたが、購入したのは今回が初めてである。ググったらかなり使い勝手のいいことが分かった。小女子や干しエビの代用としても使える。これで500gあり、200円は安い!で、さっそく干しエビの代用として使ってみたわけである。
 炒飯の卵はMCCで余った白身、これにねぎ・人参・スパムを加えた。この日はN・A・D。ノン・アルコール・ディ。


食後さんぴん茶をちびちびやりながら映画鑑賞。「マイ・ルーム」。主要人物の演技合戦がすごい。D・キートン対M・ストリーブが見ごたえあり。お爺さん役のH・クローニンも。が、終盤の急ぎ足のようなまとめ方がいただけない。もうちょっとゆとりのある静かな演出をして欲しかったな。お涙ちょうだい路線としても惜しい作品。ディカプリオってかわいい顔してたんだな。エンドタイトルで流れてたのはC・サイモンのオリジナルだった。たまには最後まで観るもんだな。

2015年3月11日水曜日

カリフラワーはキャベツの仲間

 昨日も午前中は整骨院。

お昼から近所のコミュニティ館で懇親会。これは医療生協の広報の配達をボランティアでやっている人たちの集まりである。今回初めてだったが年に2回開催されるらしい。20人近く集まったが実際に活動している人は30人くらいいるらしい。軽い食事(助六と太巻きの詰め合わせ・バナナ・大学芋)と雑談のあと、配達区域の確認を丁目ごとにわかれて作業した。効率が悪いところや、負担の偏りなどが判明したり、なかなか実のある会合だと思ったな。

午後はお菓子をつまみながら映画鑑賞。「見えないほどの遠くの空を」。理屈っぽすぎるありきたりのおばけ映画。大林風味。だけど、夏の空や雲を見せつけられるとなぜかごまかされてしまう。そういえば昨日の午前中の空はきれいだったし、雲もきれいだったな。お涙ちょうだいセオリーを順当に踏まえてるって感じかな。完成していない映画が完成直前に亡くなった彼女に対するラブレターという設定は陳腐ながら青っぽくていい。

夕食のメニューは「カウリー・タルカリ(カリフラーのスパイス炒め・ネパール料理)」、「キャベツ・もやし・豆腐・スパムのスープ」。カリフラワーは1個350円だったが、これは魚ならばサンマなら3匹以上、サバやアジでもこれより安い。ということはかなり贅沢したことになるな。

食後焼酎のシークワーサー割り~ウイスキーの水割りをちびちびやりながらYouTubeでS・ワンダーの「キー・オブ・ライフ」を聴いていたが、ちょっと飲み過ぎでダウン。記憶がおぼろげだったんだが、しっかり〆のラーメンを作って食べたようである。親指の切り傷もどうやらその時のものなんだろうなぁ。

2015年3月10日火曜日

代わり映えしなかったWWW。

 久しぶりに4時前に起きてしまったんで、J-WAVEで「スローボサ」を聴いた。火曜だけなんだよな。選曲は決していいとは思えないが、トークがほとんどなく、後に続く「ザッパ」のようなけたたましい番組しかないこの局にしては珍しい番組である。で、最近は東京FMのクラッシックを聴いている。

 機能の午前中も整骨院。帰りは徒歩で帰宅した。歩幅を狭めるよう注意されたんで、さっそく実践してみたが、歩き始めは痛みが出たが、しばらくすると楽に歩けるようになった。おおっ、回復が近いか?

 昼食は処分品焼きそばの乾麺を使っての「ラーメン」。

午後は「ココナッツミルクケーキ」と「龍井茶」で映画鑑賞。「舞台より素敵な生活」。ウッディアレン風味のコメディ。100分弱の中でそつなくうまくまとめている。とがった性格の舞台脚本家が子供とのふれあいで何か?に目覚めちゃうお話。セオリー通りなんだけど、やはりこういうので落ち着いちゃうんだよな。

 夕食作りの前に「おからドーナッツ第三弾」。今回は豆腐・きな粉などが加わる。仕上がりは第一弾ほどではないが表面がちょっと硬くなるが、中身はもちもちである。う~ん、好みとしては第二弾かなぁ。

 夕食のメニューは「鶏肉のハーブミックスソテー」、「しめじ・人参・たまねぎ・ジャガイモのコンソメスープ」。両方にイタリアンパセリをたっぷり盛った。スーパーで香草と間違えて買ったものである。
これにきゅうりの糠漬け3本。やはり横着しないできゅうりなら1本づつ漬けよう。3本は多すぎるが、一旦出してしまうと風味が落ちてしまう。

 食後さんぴん茶をちびちびやりながら映画鑑賞。「風俗行ったら人生変わったWWW」。嫌われ松子や電車男を混ぜてたのが前半、後半は消費者金融を懲らしめる?逆ウシジマくん?もう、本当に、これ映画?と言いたくなるほどお粗末なもの。が、「ディスコミュニケーション」というテーマはこれからも取り上げられ続くんだろうなぁ。

2015年3月9日月曜日

ビア監督作品はビールでも飲みながら?

昨日の午前中はマンションの定期総会。今年から防火管理者を務める(ったってやることはほとんどない)ことになり、とりあえず選任の報告があるまで出席した。ちょうど中ごろで済んだので中座。

 買い物で鯵を1匹仕入れた。昼食は残り物で済ませたんで、夜は手の込んだものをと考えたからだ。最低でも月に1回は魚をさばかないと忘れてしまう恐れもあるからだ。

 午後は前日作ったお菓子を食べながら映画鑑賞。「愛さえあれば」。これから積極的に観ようと思ってたデンマーク映画である。S・ビア監督の作品は少ない中でも3本観ており、一筋縄ではいかぬ話でアメリカでリメイクされたものもある。これも基本的にはラヴロマンスなんだけど、周囲がどうであれ、我を通して幸福を追求するふたりとその周囲を描き、後半本音セリフが飛び交い、この監督の作品は面白い。前半の落ち着きのないカメラワークも主人公の心情を表しているようで効果を出していた。これで主な監督作品で未見なのはあと1本となった。

 浴槽内の残り湯を洗濯機に移す電気式ポンプを実家から持ってきたんだが、いざ使う段になったらホースが短いことが判明した。で、この日は普通に洗濯を終え、ロープを買って来て水曜日あたりに使うことした。腰に負担をかけずにすむことを考えると少し投資してもいいな。

夕食のメニューは「鯵としめじのパン粉焼き」、「大根とスパムのとむやむスープ」。ボリュームにかけるようだったんでタマネギを追加し、チーズを多くしたんでパン粉焼きといってもグラタン風の仕上がりとなった。鯵はもちろん3枚おろし。
 これに白ワインとロゼワインの残り。合わせても1本分にちと足りない?くらいの量だった。で、もうちょっと飲みたかったんで泡盛の水割りを2杯。で、沈没。
 この日も体操を6セットしたんで適度な運動量がアルコールのまわり具合をちょうどよくしたようだ。今回から一人飲みの時は、TVやVTRを観ないことにした。寝る時間が遅くなるし、内容も残らないことが多いからだ。それって暇つぶしじゃなくて時間の浪費だもんな。ん?同じか?

2015年3月8日日曜日

華麗なる週末

  体調がもどりつつある週末はだれないように計画を立てて過ごした。

1.まずは体操。朝食後、掃除の後2セット。この後昼食後、夕食前に各セットづつおこなった。

2.アイロン。出かけても整骨院だけだったりと時間が短いんで、ワイシャツを2日着たりするんで、ついさぼりがちだったアイロンかけをおこなう。たまったワイシャツは7枚。

3.和室にセットしたスタンドライトに取っ手を付けた。掃除のたびに移動するのが不便だったからである。材料は、よくお店で荷物を下げるときに使うプラスチックの取っ手である。

4.洗濯機のクズ取りネットの漂白。ケイの兄ぃに指摘されていたので、駄目もとでやってみたが、やはり駄目だった。次回は洗濯槽を洗うときにカビキラーで試してみるつもりだが、ハイターと比較してどうなんだろう?

5.四つん這い・トカゲ歩きをするときに使う膝パッドをスポーツ用品店に買いに行くつもりだったが、現在使っているサポーターの内側にタオルをはさみこむことで問題が解決した。

ここで昼食。「焼きそば」。

6からは台所作業。まずはキュウリをぬか漬けにする。次にネパール料理の漬物を作った。「ムラコ・アチャール」。大根の太いマッチ棒状にしたものの漬物?である。塩で水だしするんで味の主は塩である。使った香辛料はクミンのシードとパウダー、チリパウダー、ターメリックそして黒すりごまである。つまり大根さえあればいつでも作れるんだが、作らなかったのは「すりごま」を大量に使うからなんだが、つまりはすでに擦られてるものを買ってくればいいだけの話なんである。正味400gくらいの大根を使ったが、味からして消費仕切るには結構時間がかかりそうである。しかも常備菜の仲間入りしそうである。

 「おからドーナッツ」。4回目にして新しいレシピのもとに製造。材料と工程はいたってシンプル。混ぜて方に入れて(ドーナッツものがない!)焼くだけである。仕上がりはソフトで今までよりドーナッツに近いものになった。ミックスフルーツ入りとチョコ入りをひとつづつ作ってみたが、これはいけそうだ。レシピはもう一つ候補になってるものがあるんで、それを作って食べ比べてみよう。

 「ココナッツミルクケーキ」。ミャンマーのお菓子だそうである。主材料は強力粉とココナッツミルクである。仕上がりの甘さが足りないので次回は大幅に増やすつもりである。これはケイの姉御の「ココナッツスライスを使ったお菓子」という言葉を参考にネットで見つけたレシピによるもの。もちもちしておいしい。これも材料をフライパンの上で材料を熱しながら混ぜたのちオーブンで焼くだけ。

 「みかんの皮むき」。これもケイの姉御から教わったもの。一般で売られてるみかんの缶詰のほとんどが中国製であり、製造工程で塩酸が使われていることを知ってから久しいが、残留してる場合もあるという危険性が報じられてからはなるべく使わないようにしてたが、自分で作れるとありゃそんな危険なものを買わずに済むわけである。材料は重曹のみ。熱湯に重曹を入れ、その中にみかんを投入したあと、氷水の中で薄皮をつまむようにして脱がすだけである。仕上がりは水を切って砂糖シロップに漬ける。これは2.3日後が楽しみ。
夕食のメニューは「バッキン・ガイ(鶏肉とショウガの炒め物・タイ料理)」、「もずくとえのきのスープ」。
 夕食後ホットミルクを飲みながら映画鑑賞。
「社長紳士録」。森繁&三木のり平、森繁&小林桂樹の掛け合い漫才がなんとも面白い。いい時代だったなぁ。

「ブリット」。約50年前の大ヒットした傑作。で、この作品の前後に「華麗な...」とうい邦題の作品がある。どれもヒットしてたな。カーチェイスがやたらひけらかされる作品だが、ハードボイルド刑事ものとしても実によくできている、と今回観て感じた。S・マックゥィーンの代表作の一つになるのかな?いや、思い出せば、50歳という早逝でも残した作品の中にはいいものが多かったような気がするが、まぁいいや。そういえば最近は同姓同名の監督が表立ってきたな。

2015年3月7日土曜日

茶のたしなみをたのしむ

 午前中は整骨院。終えてから池袋まで移動。お茶の在庫がなくなり、その補充のため友誼商店まで出かけた。北口近くにあるこの店はお茶の種類が豊富で、アメ横では手に入らないものも多く在庫している。価格的には決して安いものではないが、ほかを知らぬ身としては仕方ない。
 いつ行っても日本人の客は見当たらないが、そのぶんゆっくり買い物できるなぁ。この日は「搾菜」、「腐乳」、「花椒」とお茶3種。「茉莉花茶」、「龍井茶」、「鉄観音茶」。茉莉花も沖縄で買った物(さんぴん茶)が底をつき、冷水用に買ったティーバッグものでお湯だししてたが、どうにもまずいんで。龍井茶が一番消費量が多い。たまに飲むのにプーアル茶や鉄観音茶などの在庫も欲しい。そのほかにもこの店では種類があって、毎回迷ったうえに1種類初めてのお茶を買ってみるんだが、今回は「クーディン茶」を迷った末に買わなかった。費用対効果が望めそうにもなかったからなんだが、お茶って本来は贅沢品であるから、お茶にたしなむ素養が俺にはないということなんだろう。
 このほか香菜があったんでそれも買ってきた。これはアメ横よりだいぶ高かったな。


 帰り道、駅前の「ヤマダ電機」に寄ってみた。地下で健康器具やドラッグストアを見学した。元三越の売り場だったことを思い出しながら、味気ない売り場になったものよと独り言をつぶやきながら。
 かなり離れていたが「東池袋4丁目」まで歩き都電で帰途につく。

 昼食は「貧乏丼」。

 昼食後映画鑑賞。「狼たちの午後」。40年前の作品、1度観たことがある。警察の暴力、貧困、同性愛差別などに対する不満を主人公に爆発させる脚本がいい。最後の幕切れは印象が強かったんでよく覚えていた。クレジットで確かめたら、この作品の脚本家、前日観た「キャットバルー」と
同じだったし、しかも俺が好きな「暴力脱獄」も書いている。あと数本あるようなのでちょっと追って観ることになりそうだ。

 夕食のメニューは「トゥミス・タフ・ダントゲ(もやしと厚揚げの炒め物・インドネシア料理)」、「かぶの葉の味噌汁」。
 食後茉莉花茶を飲みながら読書。即ダウン。

 
 

2015年3月6日金曜日

最後まで喜劇で締めたかったが.....。

朝食がタイ米のお粥で昨日は開始した。
午前中に体操を2セットこなし、腰と膝をアイシングした。体操の内容は次のようなものである。

1.四つん這い・トカゲ歩きを5分。
2.四つん這い・犬のおしっこ・片足5秒停止を各5セット。
3.左脚伸ばし・3分。

1.は結構長く感じるなあ。2.は以前にも何回かやっていたんで苦はなし。3.もやったことがあるが、3分やるとしばらく痛くてまともに立てない。が、そのあとは嘘のように楽になる。

この日はこれを2回づつ、午前・午後・夕方とやった。2週間集中治療作戦の開始である。2週間後に実家に行く時までに回復の方向に向かわなければ、総合病院で診てもらうことにしている。

午前中は整骨院。帰宅して昼食。午後は映画観賞、2本立て興行。
「コンフィデンス」。いうなれば、クライムサスペンスコメディ。D・ホフマンがものすごく凶悪なボスを演じている時点でコメディ映画になってるし、そのほうが楽しめるハリウッド映画ってなとこである。

「キャットバルー」。50年前のコメディ・西部劇。ここで新たな発見。キャットバルーが町を追い出され隠れる場所が「壁の穴」という無法者の村だということだ。「壁の穴」はB・キャシディやS・キッドが率いてた強盗団であり、隠れ家にしていたところの名称である。さらに彼らは「無法者の群れ」という意味の「ワイルドバンチ」と呼ばれていたことである。1960年代後半こうした無法者の映画がよく作られていたっけ。R・マーヴィンが大真面目なガンマンに変身するところや、ベロベロの酔っ払いに扮するなどの大活躍で、全体的にしまらない作品をきっちりコメディに仕上げている。

夕食のメニューは「白菜とえのきと厚揚げの味噌煮」、「もやしとかぶの葉のサラダ」、玄米。この日も酒抜き。味噌煮のベースは先日(1週間くらい前?)のサバの味噌煮の残り汁である。

食後、玄米茶をちびちびやりながら映画鑑賞。3本目は「ライフイズビューティフル」。後半ホロコーストを描いた作品で、主人公の喜劇的に立ち回る姿が、それでも力の前には自己犠牲をもってしても歯が立たぬことを描き出すことに成功している。救いは息子と女房が生き残ることであるが、どうしてもこの残虐極まりないこの仕業に関する作品は、どんなに生き残る人間がいたとしても素直には喜べないところがつらい。また、「質屋」を思い出し辛くなるんである。

2015年3月5日木曜日

休肝日には玄米を

 昨日は前夜の飲み過ぎがたたって記録的な寝坊をした。それでも水曜日は水回り、和室、床の拭き掃除とやるべきことが多い。それらを済ませてからは昼食までだらだら過ごし、午後は映画を1本観てから整骨院へ出かけた。
 昼食には玄米を炊いて、初めての玄米ご飯体験である。白米に比べ若干高いから100%導入は考えていないが、たまにやる分には身体にもよさそうである。便秘体質には玄米や雑穀がいいそうで、この日は整骨院の帰りに押麦も補充のため買ってきた。

 夕食はここ2.3日に作った物の残り物で済ます。この日はノンアルコールデーである。
食後玄米茶をちびちびやりながら映画鑑賞。

昼間観たのは「理想の女」。いわゆる「昼顔」もの、といってしまったらおしまいか。男を食い物にしてきた女が、最後の仕事と決めてイタリアにやってきたのには理由があり.....。H・ハント扮する女の本音と嘘のセリフが小気味良い。ただ、全体の流れがどうにも演劇っぽくていけない。1930年代の社交界のゴシップの流れ方やそれらに翻弄される人たちの姿はいとおかし。

夜観たのは「偽りなきひと」。デンマーク映画。園児の嘘から噂が広まり追い込まれてゆく幼稚園職員男性の悲劇であり、この映画でも嘘と噂がテーマになってる。子供は嘘をつかないという盲信にとらわれている園長はじめ、集団ヒステリーになる人たちの描き方は一方的すぎるきらいがあり、親友との関係修復も無理やりな感じは避けられず、ちょっと残念かな?主人公演じるミケルスンって俳優が良かっただけに。それにしてもデンマークやスエーデンの作品って共通の雰囲気があるなあ。喜劇も観てみたいものである。

2015年3月4日水曜日

バースデーディナー

前日のシンガポールシーフードレストランのメニューをネットで見たらありました、ラクサ。ランチのみだったけど。逆にホッケーミー(福建麺)はディナーのみだった。銀座にも店舗があり、近日浦安へ出かける前にランチをとろうという計画まで立った。「チリクラブ」をまた食える。

昨日の午前中は再度の確定申告のため、町屋区民事務所へ出かけた。前に10人くらいいた。一番前で待っていたら、ちょうど目の前で手続きしていた男性が書類の不備を指摘されていたので聞き耳を立てていたら、なんと俺と同じ内容であり、今回持ってきた書類でもダメなことが分かった。で、そこから区役所まで移動し、不足した書類を発行してもらった。が、ちょっと不審に思ったんでその職員に尋ねてみたところ、この手の人がやたら多いことが分かった。年末に発送しているはずのものが届いてないということだった。俺もこの書類は受け取っていないはずなんで、やはり役所のミスということが判明した。数年前から郵便物が極端に少なくなっているんで、見逃したりなくしたりすることがまずないからだ。くそぉ!

 まぁ、それでも一応済んだ。来年はネット申告にしたろ。納税者番号も来年の初めに発行されるとのことだし。

 昼食はタイ米を使っての「高菜炒飯」。

午後から整骨院へ出かけるつもりだったのをやめた。午前中に買い物へ行ったところで「鶏肉の骨付きもも」を手に入れたからだ。先日食べた「参鶏湯」を再現することにしたからだ。
 で、だらだら夕食を作ることにした。メニューは「かぶと鶏肉団子のクリーム煮」、「白菜のオイスターソース炒め」。鶏の胸肉を細かくして荒いひき肉にして団子にしたのは言うまでもなく、コストダウンを図るためである。
 参鶏湯はとても単純なレシピで、材料をいっしょくたに煮こむだけである。ナツメも松の実ももち米も定番在庫なんで、今回のように骨付きもも肉が手に入ればいつでも作れるんである。味付けがなく、出来上がったものにネギや三つ葉などをトッピングし、塩コショウで自分の好みにするという、タイ式でなじみのカスタマイズ方式である。
 これらを作った後、「第三次おからドーナッツ製造」をおっぱじめた。今回は生おからを使用し、ホットケーキミックスとの割合を変えてみたが、やはりかちんこちんの仕上がりだった。次回は温度と時間を変えてみよう。しかし表面はともかく中身がうまい。十分、ドーナッツだ。

夕食のメニューはそのほか「ぬか漬けキュウリ」、「そーき(ケイの兄ぃの作品でめちゃうまい!)」。
これに発泡酒~オトーリー(久米仙の古酒35度を水で割ったもの)~クイーンズで手に入れた「ピースポーター」ドイツ産白ワイン~オーストラリア産微発泡赤ワイン~ウイスキー(「サントリー角」)で沈没。

2015年3月3日火曜日

かっき(牡蠣)的な品川散歩

 昨日は年に1度のがん検診。10時開始というのには本当にこたえる。いくら頑張って寝坊しようとしても前夜9時にベッドに入れば5時には起きてしまう。それから6時間以上の間なにも食えないのは人一倍食い意地の張ってる俺には苦行以外の何物でもない。今年は早めの希望日に受診できたが、順番が遅くなってしまい、これだったらもっと後でもよく、受信開始時間を早めてほしかった。選択肢がないのには不満である。
 今回も胃の検査で発泡剤がひとつでは足りず、ふたつ飲まされた。このげっぷを我慢するというのも苦行であり、うつぶせになって、さらに台が傾いたりしたらげっぷを誘発するように腹を圧迫させられんだからたまったもんじゃない。
 ところでがん検診って何歳までやるんだろう?俺としてはいつ死んでもいいと思ってるから、よく考えたらこの検診はする必要がないわけである。で、暇つぶしにしては苦行が多いし、楽して死ぬための苦行だという保証もない。来年までに態度をはっきりしよう。

 昼は朝作っておいた「レッドカレー」。タイマーでセットしておいた「タイ米」。炊飯器に入れといた人参とジャガイモで「温野菜サラダ・ヌクチャムドレッシング」、「フルーツヨーグルト」。
 昼食はケイの兄ぃと。

 この日は早稲田にあるキリスト教の何とか団体というところへ使用済みや使うことのない外国の切手を寄付しに行った。都電で終点の早稲田まで移動。東池袋4丁目あたりから沿線が工事中箇所が続き、景観もずいぶんと変わっていたが、学習院あたりからは緑もあり、落ち着いた雰囲気が変わってなかったのが救い?だった。早稲田(停留所)から歩くこと20分。「馬場下1丁目」というところなんだが、不思議なことにこの町には1丁目しかないんである。それでは丁目ってのは必要ないんじゃないか?なぞの町である。その団体は早稲田通りに面したビルの4階にあり、オフィスはドアを開けると段ボールが積まれてあり、倉庫だと思って帰ってしまうんじゃないかと思うくらい物音もないところだった。突き当たって右手に進むと5坪くらいのやはり倉庫風の事務所になっており、職員は初老の男性が一人いた。寄付の品を整理や管理してるらしい。で、手渡して完了。

 東西線で高田馬場まで一駅移動し、そこから品川まで山手線に乗った。高輪プリンスホテルのほぼ向かいの位置にあるユニセフハウスというところへ国内では換金不可能な外国硬貨を寄付に行くためである。青山の国連大学にあるユニセフ同様、ものすごい無駄な空間のある建物で、こんな地価の高いところをやめたら寄付を仰がなくて済むんじゃないかと考えるんだが、どうだろう?まっ、とりあえず用は済んだ。

 で、この日の最重要ミッションを果たすため、品川駅に戻る。戻る途中で気になったレストランを二つばかりチェックした。一つは「フライデー」。これはグアムで利用したアメリカン・カジュアルハンバーガーショップであった。日本でもあんなにでかいハンバーガーを出すんだろうか?次は「シンガポール・シーフードレストラン」。メニューに「ホッケーミー」があって「ラクサ」がない。しかも現在使われてないであろう屋外テーブルなどの片づけ方がいかにも中国風?で、この場にふさわしくないところを見るとオーナーはチャイニーズに違いないな。だが、シンガポールには誘われちゃうな。

 最後のミッションは「オイスターバー」攻略である。それは駅ビルの4階にあった。4階フロアにはシャレオツな店が何軒もあり、ぶらつきながらわが身がおのぼりさん気分に包まれてゆくのを感じた。早い時間(5時)だったんで広い席に案内された。客はまばらで、俺たちは親子3人のテーブルの隣だった。有閑富裕層っぽかったな。
 さて、まずはビール。おおきなグラスの「エビス」、うんま~い。そして8ピースの「生牡蠣」。生牡蠣を苦手とするケイ兄ぃの前でそのうちの7個をペロリ。4種の産地の中で赤穂産がいちばんうまかった。まさにミルクっぽいうまみ。続けて「フィッシュ&チップス」、「フライドオイスター」とサービスの「フランスパン」。これに生ビールの「バス・ペールエール」が合う。さらに「アンチョビーバターソース・オイスター」。エスカルゴ風にしたもので、これもうまい。
 仕上げはクラムチャウダーのシュリンプを白ワインで。ケイ兄ぃの指示でグラスで2種類のワインを楽しんだ。俺がチョイスしたのはイタリアとアメリカであり、味の濃いアメリカが俺の担当となった。イタリアのはさっぱり・すっきりでこれもおいしい白だったな。

 「ババ・シュリンプ」といい、お気に入りのレストランがブックマークされたな。

帰り道、同じ建物のなかにある「クイーンズ」で探してたドイツワイン「ピースポーター」を見つけたので、これを買って帰途についた。

 帰ってから、オーストラリア産ロゼワインを半分ほどにしてからダウン。
 

2015年3月2日月曜日

N・A・P

昨日は弓道昇段審査。午後には雨が降るとの予報だったんで、装備も雨対策。湿気を嫌う「ゆがけ」をはじめとして、弓や矢もカバーをつけたりすると電車内でも目立っちゃうんだが仕方ない。こうやって移動するのも年に1.2回のこと。

 午前中が実技。今回正座がすべて。膝の痛みの耐えられれば、それだけで何とかなると踏んでいた。が、意外だったのは座る時よりも立ち上がるほうが痛みも大きくしんどいッたらなかった。
しかも今回「おち」。5人づつ射る、その一番最後。つまり一番長い間座っていなければならないんである。さらに「大手前(おおまえ・一番の人)」が「失(矢を落とす)」をやっちまい、その処理でさらに時間が若干伸びる。目の前の人が緊張のあまりふるえているのが見えたが、こちらもそれどころじゃなかったな。
 決してほめられた射ではなかったし、普段もうちょっとマシかといえばそれほどひどいものではなかったんじゃないかと思うが、どうだろう?まあ、当たりこそしなかったが、大きなミスもなかったからよかったんじゃないかな。膝も心配していた以上のトラブルはなかったし。

お昼は作ってきた「おにぎり」。この日、作りながら考えたんだが、次回のおにぎりから、中心部に梅肉を配するんではなく、ごはんの中に混ぜてしまってから握ることにした。試しにちょっと残ったごはんで作ったところ、このほうが塩を使わなくて済むし、中心に到達する前から梅を味わうことが可能になる。

 午後は筆記試験。「大三」についての留意点という問題も出て、教科書の記述をほとんど覚えてなかったんで、稽古中に先生から注意されてきたことを列記して提出したら、要点はとらえてはいるものの、次回から教科書に書かれているように記述するよう指導された。が、反応は悪くない。

で、合格。登録料5100円を払ったら財布はほとんど空っぽ状態。こういう日は「家飲み」に限る。水曜日から4日間酒を抜いていた。で、今回からノンアルコールデー以外に酒を抜いたらポイントを付けることにする。そのポイントは外飲みに使える。これは家飲みよりもお金が余分に出る、つまり贅沢をすることに対しての補助になる?ともかく、ポイント制は内容を変えながら続けることにしよう。名づけて「N・A・P(ノンアルコールポイント)」。ひねりも何もないなぁ。

夕食のメニューは「グリッシーニ+ディップソース」、「チーズ」、「塩けんぴ」に発泡酒~赤ワイン。
「切れてるチーズ」には驚いた。値上げラッシュの春、」らしいが、中身がかなり減らしているにもかかわらず、箱が今までのままなんである。見事にごまかされたな。6時ころから時計を見ながらはじめ、9時ちょっと前に閉店。次の日は「がん検診」なんで、9時以降の飲食ができないんである。

飲みながら2月中の買い物のレシートの集計をした。5万円ちょっとだったが、ちょっと気になったんで、業務スーパーでの合計金額と、実家にいる間ほとんど毎日通った酒専門スーパーでの合計金額を出してみた。両方とも1万2千円ちょっとだった。このほかにも自宅ではほかの店で酒を購入しているわけであり、おおよそ全体の3割を占めていることになる。ん~。

2015年3月1日日曜日

シンプルで行こう!

 昨日は朝からケイの姉のところへ出かけ、昼までごちそうになってきた。上の子のために作った紙粘土製の「老木のジオラマ」風のものは5日遅れの誕生日プレゼントだ。おまけに朝作った「おからドーナッツ」は粉末おからの戻し方で、今度は水分が少なかったらしく、かために仕上がってしまった失敗作。これは下の子と俺で、そのほとんどを消費したな。

 この日作ったのは「白菜キムチ」。白菜を一口サイズに切った後「エOラ・キムチの素」を加えもみこんだものである。下手な中国製のしょっぱいだけのキムチの3倍はうまい。
 今年最初のぬか漬けはきゅうり。やっと少し値が下がってきたので、ぬかどこを冬眠から覚ましてやった。
 この2点と常備菜の「なます」があれば、後は米さえあれば何とか食ってゆける。独居老人はもっとシンプル・シングルライフを目指さんとな。


 夕食のメニューは「鶏肉の黒酢炒め」。これは鶏むね肉を使った料理の中でもトップクラスの出来となった。とにかく肉が柔らかく仕上がる。ジューシーなレバーって感じだ。かなり古い黒酢も冬眠から覚めた、かな?
 これに残り物の「納豆キムチスープ」、米。この日も酒抜き。


 玄米茶とオランダ製のチョコ菓子で映画鑑賞。「イングリッシュペイシェント」。15年くらい前に観たもの。死にゆく主人公(「キリマンジャロの雪」みたい)とそれを看取る看護師の話が重なっていて、ちっとも覚えていなかったので、非常に感動しながら鑑賞した。看護師に関するもの全部といっていいほど覚えてなくて、愛するものを亡くすというトラウマ、石けり遊び(J・ビノシュの身の軽さは驚きもの)のシーン、恋人になる爆弾処理のインド人のエピソード等々、今回初めて観たのと同じということだ。160分の作品で80分は、まるで新作。両方にかかわる人物をW・デフォーが演じており、とても素晴らしい演技だったな。
 劇中「マジパン」ってお菓子?の名前が出たので、調べてみたら砂糖とアーモンドで作ったお菓子とのこと。実にシンプルなお菓子、食べたいなぁ。