2023年5月23日火曜日

きずな

5月22日。星期一。 118/80~116/69。62.6㎏。97。35.9度。  3時半起床。  早朝キッチンは烏龍茶の煮出し4Ⅼ。仕上がりは3Ⅼちょっとで、余った分は朝の紅茶の代役に。  ふきの皮むき。これもいい暇つぶしになる。  昨日摘んだカモミールの選定。余分な茎とか葉と虫?を排除。天日干し。  
 朝食は「そうめん」、昨日麺だけ使ったタイラーメンのスープ、パクチーを加えたもの。「サラダバーネット、ツボクサ、ふき、キウイジャム、バナナ入りスムージー」、「ワイルドストロベリー・いちごジャム入りヨーグルト」。
 朝のそうめんって、気分は「ハノイ」って感じなんだよな。前の晩に飲みすぎて二日酔いでホテルの前の蕎麦屋(フォー)で食ったことをいつまでも覚えている。  今日も新聞2紙。黄砂に被害が日本でも相当あるとのことだ。元は中国だからこれから先も付き合いは長くなることは確実だな。黄砂って訓読みで「きずな」になるし。  読売はスポーツ欄がめちゃ多い。俺はスポーツ、テレ番、将棋囲碁など目を通さないので1時間で済んでるが、全部目を通すと、もっと暇つぶしができるんだがな。それが読売だと2時間くらいになるか?  9時からホームセンターへ行こうとしたら自転車のタイヤの空気が抜けてた。パンクが修理出来てなかったということなんだろうが、修理は帰宅してからやることにして、運動不足解消のため徒歩で行くことにした。  帰宅は10時半。顔にたっぷり汗をかく。一番みっともない汗かきだ。  昼食は「きしめん」。ぶっかけで食う。大根おろしにレモン汁がよく合う。
 買ってきたブルーシートでコンポストの周囲を囲む作業は終わったが、しっかり固定するのはもう少し先にする。都合よく明日の予報が雨なので、その影響も知ることができ、多少の修正も必要になるかもしれないからである。  ツルムラサキ、人参の間引き。  パンク修理は、空気漏れを確認したところ、見つからなかったんで、空気を入れて買い物に行き、様子を見ることにした。先ほど行ったホームセンター近くの生鮮ドラッグストアへ行き、帰宅まで空気が抜けることはなかった。はて?  夕食は「煮込みハンバーグ」、「じゃがいものガーリック・バジル炒め」、「ダブル人参サラダ」、「茹で卵のサルサソースがけ」。いただき物の煮卵6個、3日間で完食。卵がかなり値上がりしているのでありがたかった。しかも味が染みてなかったことも好都合だった。
 発泡酒~チリ産ソーヴィニヨン種ワインをちびちびやりながらTⅤ鑑賞。「笑うセールスマン」2話~「ベストヒットUSA」~「町中華で飲ろうぜ・亀戸」。町中華は相当前の再放送。  〆にスコッチ「ラベル5」を飲み、8時半、血圧測定してダウン。

2023年5月22日月曜日

読売の侵攻

5月21日。星期天。 127/79~144/89。62.9㎏。96。35.5度。  4時半起床。二日酔い。  読売新聞が入ってたんで、今日は2紙読むことになる。競争紙が値上げしたらしく、値上げをしない読売がそれを宣伝文句にして、売り上げを伸ばそうとしているらしい。
 日曜版もあり、それでなくても毎日新聞の日曜版まであるから、とてもじゃないが読み切れそうにもない。  朝食はバゲット&ジェノベーゼソース、昨日残りのクリームシチュー、「ワイルドストロベリー・いちごジャム入りヨーグルト」、「サラダバーネット、ツボクサ、ふき、キウイジャム、バナナ入りスムージー」。
 紅茶には生のミントを加えた。ミントとレモンバームはやはりドライより生の方が香りが立つ。  庭での収穫はサラダバーネット、ツボクサ、パセリなど。  一昨日、自転車がパンク?してたが、空気を入れて使用したところ、帰宅するまで通常通りに使えたので、暇が出来たら修理しておこうと思ってすっかり忘れていた。で、今日も買い物に行こうとしたら空気が抜けていたので、帰宅したら直そうと思い、一昨日と同じく空気を入れて出かけた。  が、今日は一昨日より距離が長かったんで、3軒目で空気は底をついてしまった。で、帰り道は自転車を引きずりながらの徒歩となった。今日の買い物の4Ⅼターボの焼酎と特売のあきたこまち5㎏などの影響もあったんだろうな。  帰宅後、パンク修理。パッチが劣化しているのか、それとも接着剤の劣化なのか、3回はりなおした。確認したところ空気の漏れはなさそうだったんで、これで良しということにした。  が、タイヤも坊主になってきているし、そろそろ買い替頃となっているな。  昼食は「ミートソース・パスタ」、「新タマネギとベーコンのスープ」。パスタには取れたてのサラダバーネットをたっぷりのっけた。
 午後は庭作業。コンポストの設営、棚作りなど。それぞれ作りながら考えるといった感じで、暇つぶしにはもってこいなんだが、なんせ気温も上がってきているんで、早々に方針を決めて、不足しているものを購入して完成させることにして終了したのが3時半。  腹減って、おやつ代わりに「お茶漬け」。
 ふきの下ごしらえ。明日から水交換がまた始まる。  夕食は「韓国風いり豆腐」、「きゅうりとかにかまなどとの韓国海苔和え」、「水菜とふだん草のナムル」、「ぬか漬けきゅうり」、「ビビンメン」。麺は「タイイ産インスタントラーメン」のものを使い、具材はサニーレタス、いただき物の煮卵、ハム、白菜キムチ、かにかま。
 発泡酒・ダブル~焼酎の烏龍茶割りをちびちびやりながら庭談義~来るべき飲料水(アルコール入り)生活の値上げ対抗策会議となる。現在の「最初の発泡酒」の代替案がまとまらない。発泡酒に代わるものをケイのにぃにぃが作ろうというのだ。候補としてはシードルの様な物が有力案となっている。  俺は最初から焼酎の烏龍茶でもいいんだが。さんざんビールと発泡酒は飲んできたからな。  9時、血圧測定してダウン。  

2023年5月21日日曜日

ベネズエラってどこ?

5月20日。星期六。 118/64~130/79。62.3㎏。96。36.0度。  3時起床。  PCに向かうときは必ずラジオをかけており、そちらが気になってネットサーフィンの時間が増えてしまうことが度々あり、今日は「タイトンナップ」という曲が懐かしくて、演奏しているアーチー・ベルとドレルズをチェックした後、どういうわけかその当時のチラシなどのサイトに入ってしまい、あまりの懐かしさで1時間以上過ごしてしまった。  「オー!モーレツ」、「117クーペ」、ミニスカートなど、こんなサイトくせになりそうなので「お気に入り」に加えることは禁じた。死ぬほど暇なときに再訪しよう。  朝食はバゲット&ジェノベーゼソース、「シカクマメのポタージュ」、「キウイジャム入りヨーグルト」、「サラダバーネット、ツボクサ、ふき、キウイジャム、バナナ入りスムージー」。
 9時まで新聞など。  庭作業は廃油肥料の2段階。腐葉土を加えて混ぜ込む。  オカノリの花や蕾を摘み取る。花を咲かせると葉が硬くなったり味が落ちるということだ。花と一緒に葉もくっついてくるんでかなりの収穫にもなる。ふだん草、春菊、サニーレタスの最終間引き。オカノリ、春菊、ふだん草は各150g以上の収穫となった。  昼食は朝食で練習してきた成果を出す?「カレードリア」。一昨日の「レッドカレー」の具なしにご飯を混ぜてピザチーズをトッピングしたもの。「クリームシチュー」。具材はウインナーソーセージ、人参、パープルカリフラワー、新タマネギ。
 レッドカレーはチーズのおかげで持ち前の辛さが失われることになり、結果は上々の出来となった。  天気が完全に回復したので、明日の予定だった柿とキウイの剪定を実施した。柿の木にたかる電気虫を用心して長袖長ズボンと完全装備で臨んだ。気温も高くなり、眼鏡が汗でぬれたりとコンディションはよくなかったが、水分補給をマメにして3時過ぎに終了。剪定した枝葉を片付けてからシャワーを浴びる。  おやつは「チェー・バナナ」。
 暑くても寒くてもココナッツミルク、いいね。  6時限授業。  夕食は「豆腐メンチ」、「かぼちゃのバター醤油炒め」、いただき物の「煮卵」、「はぐら瓜の浅漬け」。おまけはわずかに残ったパン粉、溶き卵、薄力粉で作った「お焼き」で、練りパクチーとスウィートチリをかけて食べたが、この食べ方は定番にするほどうまかった。
 発泡酒~焼酎の烏龍茶割りをちびちびやりながら酒談義。散歩は火曜日に決まったが、予報だと雨。  BGⅯはデイブ・グルーシン。
 〆のウイスキーは2種。もう1本はケイのにぃにぃが最近はまっているベネズエラ産ラム酒。ベネズエラって珍しい。スコッチはブレンド物の「ラベル5」の方がうまい。もう一つのスコッチは昨日の映画「コンスタンティン」で主人公が飲んでたものでシングルモルトだが、個性が強すぎて俺の好みではない。コンスタントに飲むにはブレンドが一番、だと思うが、それを信念にしているわけではない。明日にはそう言ったことも忘れてるだろうから。  8時20分、血圧測定してダウン。        

2023年5月20日土曜日

広告の裏

5月19日。星期五。 138/87~120/69。61.7㎏。96。35.4度。  1時半起床。   PC~新聞。  早朝キッチンは昨夜煮たリンゴジャムを瓶詰め。ぬか床からはぐら瓜とかぶを取り出す。いい漬かり具合でぬか床のぬか追加がうまくいったことが分かった。  「ココナッツミルク・バナナぜんざい(チェー)」制作。中途半端に余ったココナッツミルクと終わりかけたバナナの最期の活躍はこれしかない。  朝食の前編はマフィンにクリームチーズとリンゴジャムをたっぷりはさんだもの。
 イングリッシュマフィン見直したな。  で、後編はごはん、「ぬか漬けはぐら瓜」、「ふきの煮物」、「生姜ジャム入りヨーグルト」、「サラダバーネット、ツボクサ、ふき、キウイジャム、バナナ入りスムージー」。
 PC~新聞を済ませてから洗濯。  ケイのにぃにぃと協議の結果、今日の「散歩」は中止。  たまった裏が白い広告などの紙でメモ用紙を作る。多分2ヵ月ぶりで、2か月分のカレンダーが入っていた。パチンコ屋の折り込みが多く、これは買い物メモ専用となる。なぜかというと、うすい光沢紙の広告は鉛筆だと書きにくいからである。あれだけあった?ボールペンが底をつき、現在鉛筆が主流になっており、ボールペンはなるべく使わないようにしている。俺が死ぬまで使い切れそうになかったボールペンに変わって、今度こそ死ぬまで使い切れないほどの鉛筆は、果たしてどちらが先に逝っちまうだろう。  8時ころ24時間スーパーへ買い物。買ってきたもやし(14円税込みの処分品)のひげ根取り。これほどのひげ根が出たのは初めてじゃないだろうか。
 費やした時間30分。時給28円ってことか。  掃除~6時限授業。途中で数回気を失った。  腹が減ってたんで画像を撮るのを忘れた昼食は「酸湯魚」。昨日、ケイのにぃにぃが買ってきた「酸湯醤(スアンタンジャン)」の販売店である業務スーパーのHPにあったレシピで作った。  具材はパンガシウス、えのきとねぎ、卵白など。これにごはん、「ぬか漬けかぶとはぐら瓜」。  トムヤンクンの海老なし、といったスープ。うまい。ニンニクと生姜があらかじめ入っていればインスタントスープとして使いたいところだ。  午後のロードショーは「ヘドウィグ・アンド・ザ・アングリーインチ」。2001年、ジョン・キャメロン・ミッチェル原作・脚本・監督・主演。オフ・ブロードウェイでヒットしたものの映画化。  性別適合手術、つまり男性の一物を取り除く手術に失敗して1インチ(アングリーインチ)残ってしまったロック歌手の愛の彷徨を描いたもので、合間に入るアニメ良し、美術、衣装、音楽良し、素晴らしい作品である。彼が監督した「ラビット・ホール」もいい作品だったが、公言しているように彼がゲイであることで、それが投影されているほかの作品も観たくなった。  往年のハリウッド俳優、キャメロン・ミッチェルとは全く関係ないようである。  3時から雨脚が強まった。  夕食は「もやしと牛肉の甘辛炒め」、「ふきの白だし煮」、「ぬか漬けきゅうり、かぶ、はぐら瓜」、「笹かま」。
 サッポロの発泡酒ロング缶はオレンジピール、コリアンダーシード、ベルギー産麦芽を使用しているようで「ハワイとエール」感が強くてうまい。続けて飲んだのが「バーリアル」のリニューアル(値上げと同義)したもので、どこかの県産のホップを使っているそうだが旧品との差はよくわからない。よその発泡酒との価格差がなくなった事で今後の出番はなくなる。  ケイのにぃにぃが観ようというので付き合った映画は「コンスタンティン」。2005年、DCコミックス原作のエクソシストもの。主演キアヌ・リーヴス、共演がレイチェル・ワイズ、怪優ティルダ・スウィントン、シャイヤ・ラブーフなどで、初めに映像ありきの作品。  主役の名前が「ジョン」なので、どうしてもジョン・ウィックを思い出しちゃうな。あれも酒なしでは観ないかも。  焼酎の烏龍茶割りをちびちびやりながら観てたが、途中でウイスキーにしたところ、しこたま酔っぱらった。  9時20分、なんとか血圧測定してダウン。

2023年5月19日金曜日

いつでも夏来やがれってんだ。

5月18日。星期四。 119/82~160/92。63.6㎏。97。36.3度。  4時起床。  早朝キッチンは「烏龍茶」の煮出し4Ⅼ分。「さんぴん茶」、「緑茶」を補充、各1Ⅼ分。これで「麦茶」と4種のお茶が冷蔵庫に在庫となり、烏龍茶と緑茶は主に割り材として活躍する。  ぬか床にはぐら瓜を漬ける。半分にして250gあり、残りは薄切りにして「浅漬け」にする。  朝食は「オートミール」、「かぶの葉の浅漬け」、「ふきの煮物」、「ワイルドストロベリー・いちごジャム入りヨーグルト」、「サラダバーネット、ツボクサ、ふき、キウイジャム、バナナ入りスムージー」。
 9時から買い物は10%オフクーポン欲しさに、イオン系のスーパー2軒へ。処分品野菜が数点手に入った。  庭作業はサラダバーネット、ツボクサ、セルバチコ、パクチー、にらなどを収穫、わけぎの畝の修復のあと草むしりと水やり。気温が上がっており、抜いた雑草を乾かすのにはうってつけだが、作業自体がきつい。地面を見ていて眼鏡が汗でぬれた。  夕方にケイのにぃにぃが二度目の水やりを行った。  昼食は「パッタイ」。具材は合いびき肉、ふだん草、ラディッシュの葉、にら。
 夕食用に米を研いだので、空いた容器を使って、米のとぎ汁発酵肥料を作る。かなり日差しが強いので1週間もたたずに完成しそうである。
 収穫したものと買ってきた野菜などを整理する。夕食の予定のサラダは、この時点で変更となる。新顔の「パープルカリフラワー」は早く食べてみたい。
 今のところの量で、スムージー用の野菜は3日分となっている。  買ってあったリンゴを「ジャム化」。皮をむいた時点で950gあった。加熱作業を5時から始める前に砂糖とレモン果汁を振っておく。
 3時のおやつの時間まで新聞。暑いのでエアコン稼働。外で救急車が走ってるのは「熱中症」かも?  おやつはイングリッシュマフィンにクリームチーズとブルーベリージャムをはさんだもの。こちらの方がフォカッチャより似合う。  自分の部屋から移動して食堂で聴いていたCDを一旦すべて戻す。最近増えてきているので整理を兼ねての作業である。いつの間にか、読み終えた古本が、その空いた場所に増殖していた。  明日の散歩でも数冊増えそうだが、天候のことが気になる。  夕食は「レッドカレー」。具材は切り落とし牛肉、かぼちゃ、エリンギ、シイタケの軸、ピーマン。「温野菜サラダ(パプリカ、スナップエンドウ、パープル・カリフラワー)・タマドレ」。「ぬか漬けかぶとふき&はぐら瓜の浅漬け」。2食続いたタイ料理、飲料水がはかどる。
 これだけ暑いと言っても、まだ本格的ではないのは夜になって気温のさがり方を見ればわかること。  片付け終えて、PCに向かう頃には、網戸にしておいたのを通常通り閉めてから寝るようにした。  8時半、血圧測定してダウン。    

2023年5月18日木曜日

焼肉に適温

5月17日。星期三。 122/86~97/67。63.0㎏。96。35.3度。  4時起床。真夏日が予報されているが、朝はまだ5月。  洗濯。  水回り掃除は台所。  朝食はごはん、「浅漬け(かぶの葉、さつまいもの葉柄)」、「ワイルドストロベリー・いちごジャム入りヨーグルト」、「サラダバーネット、ツボクサ、ふき、キウイジャム、バナナ入りスムージー」。
 新聞~6時限授業。毎日のニュースでうんざりするのは現在の日本が右翼に牛耳られているということだ。特に維新の傍若無人ぶりが際立つ。あれを支持する関西人はいまだに秀吉好きなんだろう。  9時から買い物。出かけてすぐに納豆が切れていたことを思い出し、納豆だけ24時間スーパーで買うことにしたところ、処分品コーナーで買い物リストにあるきゅうりをゲットしたほか、新生姜などを買う。その後、生鮮ドラッグストア~郵便局本局~イオン系のスーパーS~セブン系のスーパー(ペットボトル回収機)~ドラッグストア~イオン系のスーパーK~近所のスーパー。  近所のスーパーで、宮城県産牛肉の50%オフを見つけ、これを加えて今夜は「焼き肉」することに決定した。  買い物しながら思ったこと。マスクを外した人とすれ違うことが多く、あらためて「ブス」が多いことに驚く。あほ面した人もかなり多いことにも。マスクしていたほうが良かったと思える連中がいかに多いことか。もちろん俺もそう思われているだろうが、俺は相変わらず、店内ではマスクをすることはやめてない。  庭の収穫はオカノリ、ラディッシュ、大葉。  昼食は「お好み焼き」。焼きそばを加える「モダン焼き」にする。要するにかさましで、キャベツが微妙な量なんで、更に野菜(オカノリ、カーボロネロ)を追加する。その他の具材は冷凍イカ、天かす(自家製)、紅生姜(自家製)。
 追加でフォカッチャにリトアニア産の「スモークサーモンスプレッド」をのせたもの。コーンが入った「白和え」のような素朴な味だった。刺激物が入ってないのでお子様向け?
 水回り掃除の残り。  先月つけた「高菜漬け」をチェックしたところ、しっかり色が出ていた。  ぬか床にぬか追加投入。水を加えなくても大丈夫なほど水っぽくなっていた。1日置いて、あす、ケイのにぃにぃが買ってきたはぐら瓜を半分漬ける予定。  バナナの皮発酵肥料を取り出して、皮はごみ穴、液は薄めて庭にまく。で、仕込みは今回から2瓶に増やした。米のとぎ汁発酵肥料も取り出し、今日は米を炊かないので、明日仕込む予定。  おやつはフォカッチャにリンゴジャムをたっぷりのせたもの。今日、処分品でりんごを買ってきた(小さめ7個で300円)んで、リンゴジャムの在庫を心配することなく消費できる。もっとも在庫を心配したことはない。  「紅生姜」制作。昨日ケイのにぃにぃが買ってきた処分品と、今日買ってきたものを併せると、ちょうどレシピ通りの量になった。前回は半分量だったので、追加するとかなりの量になる。1年はもちそうだ。  夕食は焼肉だが、肉の量が少ないので、サイドメニューを豊富にすることにした。で、作ったのが「きゅうりとラディッシュのオイキムチ」、「五色(わかめ、人参、ふき、えのき、オカノリ)ナムル」、「焼肉屋さんのナムル・紅法師」。ふきはセロリ、オカノリはほうれん草、紅法師はキャベツの代役である。牛タンはレモンを絞ったタレで、和牛と野菜は自家製焼き肉のたれで食うことにした。  野菜は新タマネギ、ピーマン、しいたけ。
 支度を終えて、ケイのにぃにぃが風呂から出るまで発泡酒を飲みながら野菜を先に焼く。ナムルをつまみながら発泡酒を二缶空けてしまった。最初の1杯がめちゃうまかった。室内25度。コンロを使い始めて26度に上がる。湿度は70%。発泡酒適温である。
 牛タン9枚、和牛2枚で十分「焼き肉」になることが分かった。で、これが和牛1枚(値段にすると325円)。すごいボリュームである。
 焼酎の烏龍茶割りをちびちびやりながらCDを聴く。エイミー・ワインハウス3枚。というか、この人薬中&アル中で27歳で亡くなっていて、残されたアルバムは2枚、残る2枚はコンビレーションもの。かなり広いジャンルを歌える歌手で、惜しい才能である。  8時10分、血圧測定してダウン。今夜牛を堪能したんで、金曜日の散歩は「豚ホルモン」がいいね。

2023年5月17日水曜日

プリンタごっこ

5月16日。星期二。 147/102~106/73。62.6㎏。96。35.9度。  3時半起床。  朝食の前編は「パクチー・そうめん」。庭のパクチーが間引きだけでも十分収穫できそうになったんで、在庫のパクチー一掃セールである。
 後編はごはん、浅漬け(かぶの葉)、「ワイルドストロベリー・いちごジャム入りヨーグルト」、「サラダバーネット、ツボクサ、ふき、キウイジャム、バナナ入りスムージー」、そうめんの残りつゆ。
 庭では雪の下の収穫、サニーレタス、水菜2種の間引きを兼ねた収穫。オカノリも花が咲きそうな部分を剪定を兼ねた収穫。  新聞~6時限授業。  昼食は「きしめん」、「雪の下の天ぷら」、「水菜と卵のサラダ」、「オカノリのおひたし」。
 オカノリを茹でた湯で茹でたせいか今日のきしめんちょっと黒い。昨日のが茨城県産、今日は千葉県産で、千葉県産の方がこしがある。が、食感とうまさは茨城県に軍配が上がった。値段は同じ。  午後はプリンターの交換作業。今までスキャナーも設置していたが、今回のプリンターはコピーとスキャナーも備わっているので、引退してもらうことになった。しかし、これだけの装備で六千円ちょっとというのはずいぶん安くなったものだ。  とにかくメカにメタ弱いので、暇つぶしにはもってこいの作業だった。  で、最初の印刷は、ケイとハンクの写真である。裏がインクジェットプリント紙になってるはがきが残ってるんでこれを使ってプリントした。成功。その昔年賀状を積極的に送り付けてた頃のものだが、劣化してなかった。  近所のスーパーへ牛乳を買いに行く。低脂肪乳、いつでも99円税別でやってほしいものだが、この店でその価格になるのは2週間に1度程度。ついでに処分品コーナーの野菜などを買ってくる。インゲンがあればと思ったが、あったのはスナップエンドウだった。  肉のコーナーで半額になったカナダ産の牛タンを2パック買う。明日の晩のメインだな。  夕食は「ニース風サラダ」。今週の日曜版に掲載されたものだ。具材はジャガイモ、スナップエンドウ(インゲンの代役)、セルバチコ(オリジナルにはない)、トマト、茹で卵、ツナ(缶)、オリーブ、ケッパー(久しぶりの出番)、パセリ。  「ポークソテーの香味野菜のせ」。このレシピの香味野菜はセロリーであり、庭のスープセロリを使っても良かったんだが、今回はあえてふきを使ってみた。具材は人参、新タマネギ、サニーレタス。
 夕方買い物に出かけたケイのにぃにぃが、またしても課題ありの食材を買ってきた。処分品の新生姜、はぐら瓜、謎の「酸湯醤」、メキシコ産の「唐辛子」、リトアニア産「スモークサーモン・パテ」、台湾産「パイナップルパイ」など。また、忙しくなりそ。
 発泡酒・ダブル~チリ産カヴェルネソーヴィニヨン種ワインをちびちびやりながらTⅤ鑑賞。国営放送の「バタフライエフェクト」で、1950年代のハリウッドの裏面史を追ったもの。ジュディ・ガーランドに多くの時間を割いていた。かなり珍しい画像がたくさんあった。名前がすぐ出てこないのが歯がゆい。  〆に安ウイスキーを飲んで、9時15分、血圧測定してダウン。