2019年10月31日木曜日

青と赤のランチで、ディナーは赤

10月30日。星期三。          149/110.62.2㎏。


 朝食はインスタント醤油ラーメンの残り汁を薄めて作った、大根の葉入り雑炊。味が薄めなので腐乳をちびちびやりながら食う。

 洗濯。今回は長丁場なんで、あと1回あるな。

 10時からプール。40分ほど泳ぎ、残りは歩行。10時も30分を過ぎると水泳コースが空いてくる。9時から10時半一番混むようだ。ただ、11時から10分の休憩時間があるので、それからプールに入るのも面倒くさいし、疲れてもいないのに10分も待つのがいやである。

 帰宅後シャワー。

 昼食は「紫蘇ジェノベーゼパスタ」、「赤紫蘇シロップジュース」。紫蘇だらけである。

 夕食を作る。「タイ・レッドカレー」。具材はじゃがいも、タマネギ、大根の葉。いよいよ在庫が薄くなってきた。

 3時半に家を出、早めに図書館に到着し、30分ほど映画関係の本などをちら読みし、4時半からバイト。

 台東区から来ている先輩がやたらヨイショするんで、その対応で疲れた?

 「ミレニアム」シリーズ第2巻を観て10時過ぎにダウン。

 

2019年10月30日水曜日

外は、あっ「降り」か。

10月29日。星期二。                    127/85。62.4㎏。

 やはり暇なんでコンビニで新聞を買う。缶コーヒー1杯分で1時間以上暇がつぶせると思えば安いもんだが、実家に配達された新聞のことを考えるともったいない気もする。

 「トランペット安倍」。このフレーズが気に入った。トランプのペットのような野郎、トランペットのように吹きまくる野郎の両方の意味にとれて面白い。

 同じ「吹く」野郎がもう一人、文化相である。ぶくぶく太りやがって、貧富の差を嘲笑う態度が丸見えだ。教育に金をかけない国に未来はないとつくづく思う。おまけに文化相がこんな野郎だ。

 南アフリカがラグビーで優勝しそうな勢いだそうだし、今日の新聞では人類の起源がアフリカ南部であることが報じられている。原種が最強ということか?

 
 雨なんで予定していたプール~眼科検診は中止。

 ズボンのすそ上げと、短パンのボタン付けなどして過ごす。

 昼食はインスタント醤油ラーメン。具材は空心菜、既成品チャーシュー、万能ねぎ。食材が底ついてきた。運んだ野菜もほぼ食べつくした。

 午後から映画鑑賞。「プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ」の後半を観なおす。酒が入ってたんで記憶が怪しい。この作品が2部構成といったのは間違いで正しくは3部構成である。

 「シャンドライの恋」。1998年ベルナルド・ベルトルッチ監督作品でケイのにぃにぃが借りたものである。医学を学びながら住み込み家政婦をするアフリカ人女性が家主に求婚されるが、獄中にいる亭主を想い続け、家主はその亭主の解放を秘密裏に行うというラブストーリー。
 昨年亡くなった監督の作品は興味深い作品が多いが、なかなか手が出せない。やっと観た「暗殺の森」も良かったが、この作品の存在は知らなかった。艶ある小品である。
 冒頭のアフリカの場面を見て、「シェリタリングスカイ」を想起したんで、構えて鑑賞したが、ハードな作品ではなかった。

 もう一つ、ケイのにぃにぃが借りた作品は1979年アンドレイ・タルコフスキー監督の「ストーカー」。普通使われる意味とは違うタイトルである。
 164分。冒頭の15分でノックアウト。これはよほど覚悟がないと見られないな。


夕食。トルティーヤとワカモレ(アボカドディップ)、マッシュポテトとディルディップ、チリ産白ワイン。
  5時前から始めたんで、もう1本観ることにした。「ミレニアム」シリーズ第1巻「ドラゴンタトゥーの女」。スウェーデンのオリジナル版である。二度目の鑑賞。どちらも甲乙つけがたいくらい面白い。本編153分。フィンチャー版は158分。いい勝負だ。

 〆にジャックダニエルを飲んで8時ころダウン。

2019年10月29日火曜日

プレミアム買い物券登場

10月28日。星期一。                148/98。62.8㎏。

 朝食はWのリクエストもありパン食。トースト、「空心菜のクミン風味卵焼き・ベーコン付き」、牛乳で作ったインスタントスープ、オニオンサラダ、フルーツ(キウイ)ヨーグルト。

 Wと日がなDVDやTV鑑賞して過ごすことを決め込んだ。これは、昨夜外食したんで、Wが買ってきた「弥右衛門」と俺が持ってきた「会津誉」が飲めなかったためである。夕食をここですることになったからである。

 Wが選んだのは「モヤさま第1弾」と「アラビアンナイト」。

 その間、俺は郵便局~買い物。郵便局へはプレミアム買い物券を買いに行く。今回はケイのにぃにぃの分である。ちょうど新聞でこのプレミアム買い物券についての記事があったが、それによると3割くらいしか買っていないそうである。そりゃあそうだろう。購入権ある階層は住民税を払えないような人たちなんだから、ローンや家賃を払ってる人たちに5千円から買えるとしても、困難なんじゃあないだろうか?
 俺が4万円も買えることができたのも、日頃の緊縮経済活動のたまものと自負してるくらいだ。

 しかも過去の実績から割り出すと来年の俺の誕生日の前日までに使いきることは決して不自然ではない。

 キャリアーを持って川向こうのスーパーで買い物。ウイスキーが切れたので4リットルペットボトルニッカウヰスキー(3099円税別)などを買う。

 一旦帰宅後、自転車でドン・キホーテへ行く。血圧計は手ごろなものがあったが、肝心の買い替え用の体重計の目的のものがなかった。店舗によって品ぞろえが違うせいかもしれない。実家の近くの店舗では山積してあったんだが。ここではそれより千円も高いものが一番安いものだった。
 で、それはあきらめ、ほかのバーボン、スパムなどを買い、6千円分をプレミアム買い物券で払う。残り4万4千円である。

 昼食はインスタント「豚骨ラーメン」。具材は既成品チャーシュー、ゆで卵、もやし、空心菜。これに大根の葉入りごはん、さば味噌煮缶。

 その後Wは「女王陛下のお気に入り」を鑑賞。

 俺は新聞読んだり台所作業。

 早めの夕食は「大根の葉入りおでん(有名メーカーの既成品)」。朝から卵を摂取してるんで卵抜きで、大根がないので葉を代用。
 「イカの塩辛&バター・ポテト」、「みょうが&万能ねぎ&生姜のせ冷奴」、「梅&海苔佃煮入り納豆」、「べったら漬け&既成品ぬか漬けキュウリ」。

 二人が持ち寄ったのは偶然にも同じ会津は喜多方の純米酒で、俺のほうは大吟醸だったんで冷酒で、Wのは冷やで飲む。初耳だったのはWの本籍は喜多方なんである。彼も俺も転居数は同じくらいだが、彼は頑として移さなかったのである。後から考えると俺も変えなきゃあよかったと後悔してる。なったって「千代田区東神田」だもんな。江戸っ子を証明するものになったんだから。
 二人の意見は「弥右衛門」のほうがうまい、ということになった。が、結局2時間で2本とも飲み尽くしちまった。
 6時に解散。彼は一路自宅を目指す。

 俺も7時にはダウン。酔った。

2019年10月28日月曜日

三体監視業務

10月27日。星期天。                計測忘れ。

 2時半に一旦目が覚めたが、寝直したら5時を過ぎてしまった。1時間ちょっとの間に身体を拭いたり朝飯食ったりして、6時半にケイのねぇねぇのところに向かって出発。

 早めに到着してから、周辺をぶらつく。気温は低くなくうっすら汗ばむ。

 パイ男、じゅうじあろう、ハツ子たちと1日過ごす。

 昨日、一日映画三昧で、現金がすくなっていることをすっかり忘れてたんで、先ほど周辺をぶらつきファミマで確認したところ、やはり日曜日は有料で、1回おろすたびに220円とられちまうことが分かった。
 で、子供たち全員連れて行くのは無理なんで、ハツ子だけを連れて郵便局へ行くことにした。その郵便局は子供たちの祖父の家の近くにあり、祖父に会いに行くという目的も追加したところ、じゅうじあろうもついて行くという。

 郵便局で金を下す様を見ていたじゅうじあろうが一言。「なんで貧乏なのに、そんなにお金があるの?」。参ったな。俺はいつも1万円単位で金を下すんだが、千円札で下すため、たくさんの金に見えたに違いないが、説明すんのも面倒くさいんで無視した。

 祖父はちょうど法事に出かけるところで、家で遊ぶことという目論見をはたせず、子供たちは失念状態になったが、祖父を見送った後、帰る途中のスーパーでの買い物で復活した。

 昼食は近所の中華屋で。煙草の煙もんもんで、決していい環境ではないんだが、店の人たちはいかにも下町そのもので、餓鬼の対応も良かった。
 ハツ子「ラーメン」、パイ男とじゅうじあろうは「塩バターラーメン」、俺は瓶ビールと「タンメン」。完食はじゅうじあろうのみ。パイ男が少し、ハツ子は半分残したんで、俺が残り物を平らげた。おかげで満腹以上になっちまった。

 午後は子供たち放置。よく遊び、よくケンカする。

 俺は台所と洗濯物の取り込みなどの作業で時間をつぶす。

 3時に昨日のじゅうじあろうの誕生日ケーキの残りでおやつにする。

 ラジオが壊れてる?新聞を読んだ後、めちゃ暇だった。

 夕食は残り物の整理。実家から送って、午前中に届いた荷物の中に追加したヘチマで味噌汁を制作。野菜サラダの残りに、おにぎりに使って残ったツナ、茹でただけのブロッコリーを混ぜ合わせ、マヨネーズとごまドレで「サラダ」。
 キャベツとピーマンと人参を炒め、卵を加え、お好み焼きソースで味付けした「野菜炒め」。

 これに残り物の「かぼちゃの煮もの」とごはん。 ちょっと少なめだが、おやつのケーキが効いてるはずだから、と考えた。


6時にケイのねぇねぇ帰宅。引き継ぎ事項はすべてメモしといたので、その由を告げて早々に別れる。
 運よくすぐにバスが来て、6時15分には駅に到着し、Wと合流する。で、以前飯を食ったことのある定食屋で飲むことにしたが、Wは俺を待つ時間にそこで1杯やってたんであるので、二度目の来店となる。ここはおかみの対応がいい。価格は普通。
 瓶ビールに「こはだ酢」、「たこのから揚げ」。純米酒の冷やで「あんきも」。俺も昼食の食い過ぎが効いているようで、食欲なく、強い酒が欲しかったが、この店にはない。
 
 早々に切り上げ、帰宅後残りわずかなウイスキーのあとにジンをストレートで飲んでから、テレビを観てるWを残し、先にダウン。

 昨日の映画の件。

 「ハロルドとモード」。1971年、ハル・アシュビー監督作品。カルト映画といわれてる。自殺願望少年と60くらい離れてる年上のお婆さんと心通わせるコメディタッチの作品で、最後は80歳になったことを期に服毒自殺をした後、少年は自殺せずに、交流で得た生き方をしていくというところで終わる。
 お婆さんが若かりし頃、権力に立ち向かってデモなどに参加したころ使った「傘」というのが印象に残った。権力の暴力から身を守るための「傘」。天安門のあとに起こった民主化運動の象徴の「雨傘」に通じていて実に興味深い。
 キャット・スティーブンスのシャウトする音楽も懐かしい。「ピーストレイン」が聴きたくなった。

 「パイレーツロック」。2009年、リチャード・カーティス監督作品。ほとんどロックが流れていなかった1967年ころのイギリスで、船から放送された海賊ラジオの騒動を描く。ドラマのほうは詰め込み過ぎて未消化。大騒動の画面を観ながら音楽だけ聞いててもいいかもしれない。
 「ジュディのごまかし」やダスティ・スプリングフィールドの「この胸のときめきを」がうれしい。ほかにもわんさと流れ、ノリノリで見られる。が、長い。135分。
 ビル・ナイ、フィリップ・シーモア・ホフマンが喜々として演じてる。まさかのエマ・トンプソン、ケネス・ブラナーもいい。

 「プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ」。2012年、デレク・シアンフランス監督・共同脚本作品。二部構成になっていて、二人の主人公の息子が引き起こす事件も第二部にからむが、全体としてまとまりがあるようなないような不思議なドラマである。が、脚本は良く練られていて、登場人物が全員嘘つきという設定が面白く、セリフも意外性があってドラマをいいものにしている。
 前半のライアン・ゴズリングの狂気ぶりが見もの。そのライアン・ゴズリングを射殺する警官をブラッドレィ・クーパーが演じ、後半の主人公となる。まさに現在超売れっ子二人の共演なんだが、作品の中での対峙する場面は一瞬である。
 ニューヨーク警察の荒廃ぶりが描かれ、悪徳警官のレイ・リオッタがまさに適役だったな。タイトルはニューヨーク州にある地名だそうだ。邦題にはこの後に「宿命」とつくそうだが、ますます意味不明になる。これも長い。140分。

 なかなか起伏に富むチョイスの3本立てだった。へたれた脳みそには刺激があっていいかも。

2019年10月27日日曜日

パピロ新種発見

10月26日。星期六。           計測なし。

 9時過ぎから定期健診。ついでにインフルエンザ予防接種。

 検診の結果は良くなく、血圧が125/96で、心電図でも血圧のせいで負担がかかっている兆候があると指摘された。ちょっとしょっぱいもん食べすぎ感あったしなあ。
 身長はさらに縮み、体重は若干増えた。これも良くない。実にタンクデブじじいができつつある?

朝食。空心菜のクミン風味卵焼きほか。



昼食。ゴーヤーチャンプルーにかしわごはんなど。
 


夕食。スンドゥブチゲなど。ローソンで見つけた「安納芋パピロ」うまい。
  午後から夜にかけて映画3本立て。「ハロルドとモード」、「パイレーツロック」、「プレイス・ビヨンド・オブ・パイン」。
 この感想については明日のブログに書く予定。
 
 発泡酒~泡盛の水割りで8時過ぎダウン。



2019年10月26日土曜日

ロングステイ初日

先日、狂い咲きと評したりんごが実になってしまった。りんご三兄弟。
空心菜を洗った後、必死に生還を試みるなめくじのスパルタカス君。この後つまようじでの串刺し刑でお亡くなりになりました、とさ。

  10月25日。星期五。                計測不明。

 やけくその雨。一日布団の中で過ごしたくなるような降り方だぜぇ。

 7時半、その雨の中、24時間スーパーへ買い出し。恒例の金曜日ポイント3倍日。もう、びしょぬれである。

 10時には郵便局へ。ケイのねぇねぇのところへキウイジャムなどを送る。ついでにコーヒーの空き缶に入れている小銭が満杯になったんで、預金する。このくそ雨で暇なのにやたらに局員がいて、暇そうにしてたところ、この小銭に大喜びだった。
 6万ちょっとあった。同じ大きさの缶も半分以上たまってたんで、またいっぱいになったら雨の日に持ち込もう。

 昼食は「ジンギスカン」。昨日ケイのにぃにぃが買ってきたラム肉、キャベツ、もやし。これに収穫した大根を使った味噌汁。飯が進む。久しぶりにお代りしたくらいだ。

 1時過ぎにやくざ雨の中、東京に向かう。今度は長逗留で帰ってくるのは来月2日だ。

  4時過ぎに図書館に到着。4時半よりアルバイト。初めて前半のカウンター業務。
複雑なカード更新は職員に替わってもらったが、この雨で暇だったこともあり、無事済ませた。後半は本を棚に戻す作業。今日は初めて絵本などの幼少のコーナーをこなした。クソガキの本は苦手だ。
 CDコーナーは二度目だ。落語や漫才のCDの多さに驚く。で、クラッシックが少ない。この地の民度が分かるというものだ。

 7時45分退出。

 8時過ぎに帰宅。夕食はインスタント「豚骨ラーメン」。具材は空心菜とねぎのみ。「さんまのかば焼き缶」、「奈良漬」。発泡酒~燗酒二合をちびちびやりながらCDを聴く。10時ダウン。

 
 



2019年10月25日金曜日

500個のキウイ

10月24日。星期四。                   116/81。62.2kg。

 2時半に起床。早朝キッチンはキウイジャム制作。皮をむいた重量は1.6kgあった。

 水まわり掃除。

 9時から買物。手始めが郵便局だったんだが、めちゃコミだったんでスルーして図書館へCDを返却に行く。24日木曜日に郵便局はなぜ混むんだろう?近所のパチンコ屋新機種オープンとか?

 庭作業は第7の畝(ブロッコリーあと)の施肥、空芯菜などの収穫。ヘチマが2本収穫できた。1本は小さかったが、気温が下がってきたんで早めに収穫した方がいいと判断した。
 茄子やオクラなども気温の影響で今後収穫は期待できない。

 しし唐2本収穫。で、もうおしまいみたいだ。気候変動のせいにしよう。

 キウイ100個収穫。500個目だ。ピーマン5.6個収穫。こぼれ種から育ったパクチー収穫。

 昼食は昨日のカレーにめんつゆを加えた「カレー丼」、ざるそばのランチセット。

 午後のロードショーは「ヴァレリアン/千の惑星の救世主」。2017年、漫画が原作だそうで、リュック・ベッソン脚本・監督作品。
 全編CGでまさにアバターとスター・ウォーズを足したようなゲーム感覚作品だ。戦争時、配色濃くなったところで核を使い、ある惑星を滅ぼした司令官が企む、残った惑星人抹殺計画を阻止するヒーロー&ヒロインの活躍を描く。このカップル、「チューリップ・フィーバー」でも共演してた。
 ハービー・ハンコックが出てるわ、ルトガー・ハウアー、イーサン・ホーク、悪役がクライブ・オーウェンという脇役は監督の知名度が可能にした豪華キャストだなあ。

 夕食は「大根の葉入りご飯」、「ブロッコリーの葉の卵焼き」、「白菜とウインナのスープ」、「セロリとベーコンの炒めもの」、「アスパラのマヨ醤油和え」。
 発泡酒~静岡産の大吟醸酒「花の舞」をちびちびやりながらボブ・ジェームスを聴く。

 9時?ころダウン。

2019年10月24日木曜日

とんかつと恫喝

10月23日。星期三。    130/94。62.5kg。

 軽い二日酔い。米をセットし、夕食である「カレー」を制作。具材はピーマン、セロリ、人参、じゃがいも、たまねぎ。

 6時半ころケイの所へ出発。ケイのにぃにぃとともにケイの引越の手伝いである。

 電車はそれほど混んではいなかったが、途中で始発の鈍行に乗り換え、うつらうつらしているうちに到着。バス通りもそれほど混んではいなかった。
 天気はいいし、絶好の引っ越し日和である。

 業者は8時から作業を始めていて、1時間ちょっとで搬出終了。で、先にケイたちは引越し先までタクシーで移動し、業者の搬入に立ち会い、俺とケイのにぃにぃはガス検針に立ち会うため、空っぽになった部屋でひたすら待つ。
 缶コーヒーを買ってきてまさに空虚な時間を過ごす。

 10時過ぎに業者がやってきて、用事を済ませたあと、途中で買い物しながら、バス~電車~徒歩で引越し先へ移動する。駅ビルでは昼食用の弁当も買う。
 昨日のラジオで愛知県のどこかの農家が「食べるサボテン」をPRしてたっけな。で、「さぼてん」というとんかつなどの揚げ物専門店の「ロースカツ丼」が俺の昼食。やっぱり引っ越しには「カツ丼」に限る。うまい。

 俺の作業は洗濯機のホースの接続、ガス台の接続、食器棚の設置とたまにハンクのあやし。

 食器棚の耐震固定装置を買いにホームセンターへ行く。今まで使ってたものが長すぎて今度の部屋では使えないことがわかり、短いものを探したが、欲しかった20センチのものはなく、一番短いものでも23センチ以上だった。そこで家具と壁を接着させる装置を買った。ついでに家具の四隅につける接着ゴムのようなものも買った。これでほぼ大丈夫である。
 帰りのバス停の近くにある地元?スーパーを冷やかす。広く品揃えもいいようだ。近くには牛丼屋やそば屋がある。
 駅に向かう道沿いには飲み屋や中華屋や、インディアンレストランもある。駅ビル内では価格に目をつぶれば何でも揃うだろう。

 ケイのにぃにぃもテレビの接続に必要なものを駅近くまで買いに行き、ついでに買ってきた「たい焼き」でお茶タイムにして引っ越し補助作業終了。4時半ころ実家を目指す。

 電車の中で、優先席に座った俺の隣の女の子(多分大学生)の前にあとから乗り込んで来て突っ立った爺さん(見るからのヨボヨボではなくしっかりした)、突然何をしたかというと、怒鳴りつけてその女の子をどかして座席を確保したんである。
 座ると手帳か何かを出してメモしてから、しきりに携帯?をいじくってた。初めて観た光景で呆れたという他なかったが気分は最低だったな。この爺さんも相手が女の子だから恫喝できたんだろうが、相手が悪けりゃ大げんかになるところだ。で、その爺さん俺達と同じ駅で降りたんである。やれやれ同じ光景二度と見たくないんだが、その可能性大いにあり、か。

 6時過ぎに到着。ふたりとも腹減ってないんで、ケイのにぃにぃはさっさと部屋に入り、俺は義母にカレーを盛ってからシャワーを浴びて、PCに向かい、今朝できなかったブログをつけてから8時半にはダウン。

2019年10月23日水曜日

再々ダブルブッキング

10月22日。星期二。        116/83。62.8kg。

 早朝キッチンは「ヌクチャム」制作。

 早朝FMからはホセ・フェリシアーノの「雨の囁き(邦題は確か....)」が流れ、この日にふさわしい幕開けだった。

 降り始める前、8時半から二軒のスーパーへ買物。

 10月27日は、9月27日と間違えた日で、ケイのねぇねぇの所へ行く日となっていたことをすっかり忘れていて、図書館のバイトのシフトにしっかり入っていた。
 共有しているカレンダーを見てびっくりしたケイのねぇねぇのメールで俺もようやく気がついた。慌てて休館日なのに月曜日に電話してしまったくらいだ。
 で、担当者が休みだったんで、電話に出てくれた女性が伝えてくれるとのこと。平謝りしたことは言うまでもないこと。

 で、図書館のバイトを終了後、Wと約束もしていたが、集合場所並びに時間の変更も連絡する。やれやれである(もちろん相手が)。

 昼食は「うどん」。昨日の「たらちり」のにこりスープで煮込んだもの。うまい。

 天皇が新しくなったことで、相当数の犯罪人に恩赦を受ける。これって、司法で決められたことを行政の以降で変えられてしまうのと同じことじゃあないか。天皇の悪口ではなく、行政の力が強すぎりことに対して文句が言いたい。これは「行政の天皇利用」である。大戦の時も利用しまくってたが、また同じことをやってるんである。その頂点に居座ってるのが「天皇ばんざい!」って叫んでた野郎である。

 芸能欄では岡田惠和さんが「寅さん・ビギニング」ともいうべき「少年寅次郎」を執筆した記事があった。第1回は放送済みだが、地上波は予約できないので衛星での再放送で観ることになるが、素晴らしい物になることを期待したい。

 午後のロードショーは「情婦」。1957年ビリー・ワイルダー脚本(共同)、監督作品。法廷ミステリーの傑作である。最後のどんでん返しが効いている。
 が、一番は脚本であり、演出であり、主演のチャールズ・ロートンだな。

 背景は1952年のイギリスで、当時すでに階段昇降機があったなんて驚いたな。また、風俗では映画館でタイロン・パワーが喫煙しながら鑑賞してるという場面にも驚いた。時代である。

 夕食は「鯛めし(土鍋炊き込みご飯)」、「大根の葉白だし漬け」、「べったら漬け」、「きゅうりの塩麹漬け」、「オクラ入り納豆」、「にらの玉子焼き・おろし付き」、「あさりの味噌汁」。

 発泡酒~茨城県はつくばの酒「神仙」を冷やでだらだら飲む。多分9時ころダウン。

 

2019年10月22日火曜日

タラちゃん登場

10月21日。星期一。          116/83。63.2kg。

 朝食は「空芯菜のクミン風味玉子焼き」、「オニオンサラダ」、「かしわご飯」、「フルーツ(柿&バナナ)」、ヨーグルト、牛乳。

 残り物、ほぼなし。が、ちょっと食い過ぎ感が残った。

 7時半に埼玉県の病院へ定期健診。

 終了後、ケイと待ち合わせ、ケイの引越し先のマンションまで行く。水道の蛇口の口径を見て、ホームセンターでそれに合った浄水器を買うためである。
 ということで、買ったあともう一度マンションに戻り、浄水器を設置。ジョイントとパッキンの組み合わせを間違って少々手こずったが、なんとか設置終了。

 途中で買った「カツ丼」で昼食。コンビニ弁当は高いが、それなりに旨い。

 ハンクは元気で、よく喋る(赤語・あかご)。日本語でしゃべり始めるとうるさそうだ。要求も多くなりそうだ。

 マンションからJRの駅まで歩く。およそ20分。それまで住んでたアパートより格段に足の便が良くなった。

 駅で別れ、俺は実家のある駅近くのスーパーで買い物してから帰宅。

 夕食は「鱈ちり」、「べったら漬け」、「きゅうりの塩麹漬け」、「みょうがの梅酢漬け」。

 鱈ちりに使う鱈はケイのにぃにぃが買ってきたもので、たっぷり白子が着いた1匹のスケトウダラである。さばいた経験のない俺が、鱈を出鱈目に三枚おろしにした。で、中骨と昆布と酒でだし汁を制作してみた。
 切り身の鱈ではよくやる鍋だが、1匹をさばいて行うのは初めてだったが、非常に美味しいいことを知った。煮込んでもぱさぱさにならず、柔らかい。ポン酢とかんずりでいただく。
 
 が、ここで異変が.....。何と白く小さいものが切り身をのせた皿の周辺を這っているのをケイのにぃにぃが発見し、調べたところいかや鱈に寄生する「寄生獣」だったんである。
 害はなく火を通せば問題ないことで安心したが、一瞬食卓は騒然となった。その後ケイのにぃにぃはその寄生獣の死体の食感まで体験してしまった。歯に挟まったんである。

 多分鍋の中には多くの寄生獣の死体が混じっているんだろうなあ。明日はこの中にうどんを加えて昼飯にする予定である。
 寄生獣と呼べば食欲も失せることから「タラちゃん」と名づけた。

 発泡酒~燗酒は福岡の「駿(しゅん)」。ちびちびやりながら映画鑑賞。

 「フルメタル・ジャケット」。1987年スタンリー・キューブリック監督作品。2部構成になっており前半は狂気に満ちた海兵隊の訓練生活、後半はベトナムはフエでの交戦。恐怖を跳ね返すように撃ちまくるのも狂気に満ちている。スナイパーにより狙い撃ちされる小隊のシーンは怖い。
 先日観た「ジャーヘッド」はこの作品に影響されたものと見る。こちらは対イラク戦で実際の戦闘シーンはなかったが。
 いずれにしても「狂気」に満ち満ちた作品である。「地獄の黙示録」とも並び評されることが多いのもうなづける。

 おまけの出演者のコメントも面白かった。

 10時半ダウン。

2019年10月21日月曜日

新・買い物コース

10月20日。星期天。

 朝食は空心菜のクミン風味卵焼き」、「オニオンサラダ」、「オクラ汁(昨日のラーメンスープ利用)」、「フルーツ(柿&バナナ)ヨーグルト」、牛乳。

 10時前に買い物。都電梶原近所に開店したホームセンターが目当てで、今回初めて訪れる。
電車から見える店で、停留所からも近く、以前から来てみたかった。
 で、予備知識がなかったんで驚いたが、建物の中にはいくつもの異業種小売店が入っていたんである。
 川向こうにあるスーパーと同じもの、電気屋、100均、ベビー用品専門店、衣類専門店、と近所に住む人には非常に重宝されるだろうし、結果、古くからの商店街には致命的な打撃となったんではなかろうか?

 まずは、目的のものを探してホームセンターをうろつく。残念ながらなかったが、品ぞろえの良さに驚く。最近店舗を増やしているようで、先日行った川向こうのホームセンターの近くにも建設中の店があった。
 次は2階の電気屋をチラ見してから食品スーパーで買い物をする。品ぞろえも価格も川向こうと同じである。年寄りがよろよろ自転車でやってきて、店内でもよろよろしながら揚げ物惣菜などを買ってゆくんであるが、スーパーでの風景はどこでも変わらない。

 ついでに大手の100均ものぞく。川向こうにはないので、これから先、利用することが多くなりそうである。

 天気が良く、自転車向きだったんで、三ノ輪へ行く。明治通りをしっかり走る。

 ここのスーパーはもともとホームセンターを兼ねたディスカウントストアだが、食品スーパーとしても業態を増やしていて、ここはその両方を兼ね備えたものであり、以前よりたまに利用している。

 帰宅後、汗かいたんで風呂浴びる。そういえば二日入ってなかった。

 昼食は「ゴーヤーチャンプルー」、「納豆汁」、「かしわごはん」。

 午後のロードショーは「ベンジャミンバトン」。2008年、デヴィッド・フィンチャー監督、3時間近い作品で二度目の鑑賞となる。当時45歳のブラッド・ピットが「リバーランド・スルー・イット」に戻ってしまうメイクはすごい。
 淡々と生き、死をポジティブに受け入れるベンジャミンの描き方は「フォレストガンプ」に似ている。が、原作がスコット・フィッツジェラルドの短編というから、脚色に時間がかかったわけである。多分大胆な脚色だったに相違ないと思うが、ちょっと読んでみたくなった。

 夕食は「オクラ入り納豆」、「ツルムラサキ・ポン酢」、「焼きふぐのほぐし身(缶)」、「ゆで空心菜のウニしょうゆ和え」、「べったら漬け」、「奈良漬」、「冷奴・コチュチャンアチのせ」。
 フグとウニしょうゆは山口県土産である。

 発泡酒~燗酒・2合をちびちびやりながらTV鑑賞。

 「孤独のグルメ・シーズン5」の第1話。BSではこうして再放送で見られる。実家では地上波をろくができなくなったんで、ちょうどよかった。日曜日の楽しみが増えた。
 続けて「モヤさま・築地~銀座」。海鮮定食屋のランチがめちゃうまそうだった。
 続けてスタチャンのCM(近日放映予定作品や劇場公開作品の紹介)を見てたら眠くなったんでダウン。ちょい食い過ぎ。9時前。

2019年10月20日日曜日

恒例べったら市

10月19日。星期六。                計測なし。

 ケイの冷蔵庫に忘れたと思い買ってしまったバナナはこちらに逗留する間に消費できそうもないのでカットして冷凍した。冷凍庫のキャパがあるので助かった。

 朝食は「空心菜のクミン風味卵焼き」、「オニオンサラダ」、「フルーツ(バナナ&柿)ヨーグルト)」、「オクラ入りスープ(おでんの残り汁)」。

 10時半ころガス会社から設備点検に来る。ちょっとした会話から、担当者の住まいが竜ケ崎、しかも佐貫駅の近くであり、出身が牛久の刈谷であることを知る。どちらもじっかの近くであったり、最近よく行くところの近所なんで驚いた。当然彼も、俺の実家の近辺のことについて詳しかった。

 午前のロードショーは「ゴーンガール」。2012年デヴィッド・フィンチャー監督作品で二度目の鑑賞となる。
 メディアの怖さを中心に描き、それを巧みに利用した犯罪及びそれに翻弄される人間たちを描くが、色々な角度から描きすぎたあまり消化不良の感が否めない。2時間半では納めきれなかったんじゃあないだろうか?どちらにしても「くそ女とくそ男」を描いた話は面白く、怖い。
 監督の新作を期待してるんだが、TVでの監督作品が少しあり、映画では「ドラゴンタトゥーの女」の続篇の制作のみである。

 昼食はツルムラサキ入りインスタント豚骨ラーメン。

 JR駅近くの業務スーパーと駅ビル内の成城石井を冷やかす。上野でも成城石井を冷やかす。「ケーパー」の価格調査と山査子シロップを探す。

 アメ横センター地下も調査対象場所だ。ここではクミンパウダーと山査子そのものを買う。あてがあるわけではないが山査子の加工法はネットにのってるだろうとたかをくくった。

 地下鉄で小伝馬町へ移動。毎年恒例の「べったら市」散歩である。この日は山車が出るところをッ見学できた。寳田恵比寿神社は相変わらず混んでたんで、脇から合掌。
 一旦大通りに出て、セブン系のコンビニで缶ビールと缶コーヒーを買い、立ち飲み。俺が持つミニベロと同じ型(多分俺より新しいもので若干モデルチェンジしたやつ)に乗った親父が目の前を通りすぎ、すぐそばに駐輪して、市に向かっていった。施錠してなかったんで他人事ながら心配で、親父が戻ってくるまでビールをちびちびやりながら待つ。

 去年も買った同じ店でべったらと奈良漬を買う。べったら市の次は酉の市となり、もう師走はすぐそこだと実感する季節となる。まさに東京にいて感ずる「季節感」だ。

 日本橋へ移動し、三重県と島根県の物産館を冷やかす。あらためて、先日の県魅力度選挙が無意味であることを感じる。どこもかしこも知らない魅力はまだまだあるのだ。
 山口県から来た友人から電話が入り、東京に到着したとのこと。宿が神田寄りだということもあり、こちらも神田までは歩いて10分くらいだったんで、神田で落ちあい、神田で飲むことにした。
 毎年彼は栃木県茂木のレース場で行われる「オートバイレース」の観戦ツアーに参加するんである。
 会ってすぐ飲み屋を決める。昔、書店に勤めていたころ先輩に飲ませてもらった「うなぎや」のすぐそばにある焼き鳥屋。
 彼が矢継ぎ早に注文してくれるんで助かる。タッチパネルでオーダーする店。面倒かなと思ってたが、慣れれば簡単だった。「すいませ~ん」コールが店内から消えた。

 生ビール~ホッピー~日本酒~芋焼酎。山口県では「ホッピー文化」がないので、彼は慣れないことだが、俺につきあってくれた。が、追加焼酎(中身と呼ぶ)のタイミングはつかめなかったようで、1杯の焼酎でホッピー1本費やしてしまった。正道はホッピー2本である。
 京都産の日本酒は最初の1合は冷やだったが、なんともぼやけた味なんで2合目は燗酒にしてもらった。酔いが回ってきたんで焼酎はロックにした。これもすべてタッチパネルで選択できる。

 枝豆(強制先付)、唐揚げ、手羽揚げ、砂肝焼き、焼き鳥、まぐろ刺し。腹たまんなかったなあ。

 別れた後、京浜東北を降りたところでスタンドそば屋で「ごぼう天そば」。満腹。

 帰宅後、リンダ・ロンシュタットを聴きながらウヰスキーを飲んで、9時ころダウン。

2019年10月19日土曜日

値千金・ハンクスマイル

10月18日。星期五。           計測なし。

 朝食はカレーライスほか。夕食で食べるのと違い、朝食だとそれほど飽きが来ない。インドで下宿してると思えばいいわけだ。

 空心菜、ツルムラサキ、オクラ(今朝収穫)などたっぷり野菜をリュックに詰め、ケイのところへ行く。
 ルートはいつもと変えて、ケイの住む近所のスーパーへ寄ってからのルートを使った。持参した野菜とこのスーパーで3泊4日分の食料を確保する。

 ケイに頼まれたものもあり、かなりの荷物になった。多少高くても、自分のマンション近くで買った方が良かったかもしれない。が、やはり少しでも安い方がいい。完全年金生活者の定めなんである。

 ハンクは顔立ちがしっかりしてきており、あやすと笑う。これからどんどん可愛くなっていくな。

 ペットボトルを分別しようとしたら、ケイが驚いてた。そう、以前俺は可燃ごみにしていたのだ。現在はセブン系のスーパーに設置されてる回収機に持ち込んでいる。nanacoポイントになるのだ。これも生活がかかってる完全年金生活者の当たり前なんである。

 昼食は後から合流したケイのにぃにぃが買って来てくれた寿司。腹が減ってたんでめちゃ食えた。みんなが残した分まで平らげた。まさに欠食老人である。俺も義母みたいになるんだろうな。

 バスに乗り込んで、ケイのところの冷蔵庫に入れといた牛乳とヨーグルトを持ってくるのを忘れたことに気が付いた。とにかく忘れっぽい。

 近所の100円コンビニで補充する。

 持参した新聞を読んだりして暇をつぶす。

 「県魅力度」ってなんなんだ?茨城県知事が最下位報道にきれたらしい。が、きれる必要もないほどくだらないことだ。この「順位づけ」ほどくだらないことはない。そんなことに労力を使えるならば、人を少しでも幸福にすることに注いでくれればいいのに、と思う。
 こんな狭い日本でも、俺はまだまだ知らないことがいっぱいあり、それぞれ魅力があると考えている。特に50代以降、旅をして実感した。それに順位はつかない。

 「松沢病院」を取材した記事を読んだ。懐かしい。子供だった頃、「いうこと聞かないと黄色い救急車が来るぞ」ってな脅し文句があった。その救急車の行先が松沢病院だった。実際に黄色い救急車を見たことはない。が、松沢病院に「黒歴史」があったことだけは今回の記事で納得した。昔は「きちがい病院」って呼んでたっけ。

 3時半に図書館へ向かう。予報ではかなりの量の雨だったんで、自転車を使わず都電を使う。

 最初に付っきりでおしえてくれた職員、先輩と同じ面子だったこともあり、仕事はまあまあ順調に済ませた。初めて覚えることや、再確認したことなど有意義に過ごせた。予報のせいか利用者は少ない。

 31日に組み込まれたシフトを休ませてもらったが、代替え(頼んでない!)で30日にされてしまった。今日一緒だった先輩との交代で、断り切れなかった。やれやれ。

 遅い夕食は「おでん」。昆布、大根、ちくわ、こんにゃく、さつま揚げ、ごぼう巻、卵が各2個づつで299円税別は安い。今日のスーパーの特売品である。これに冷凍大根を加えた。
 発泡酒(実家で飲んでるものと同じになった。生活費節約)~飲み残し日本酒(福島・末廣~山形・住吉)~定番日本酒。
 BGMは持参したジョニ・ミッチェルの「ブルー」。10時ころダウン。

 
 


 

2019年10月18日金曜日

ハズレでも面白い作品はすばるしい

投稿タイトルが思いつかなくてそのままになってたことがよくある。16日分がそうだった。

 10月17日。星期四。            108/77。62.2kg。

 2時半に起床。

 朝食はカレーライス他。

 庭作業はかぶの間引きと三つ葉の収穫。

 10時前に買物。24時間スーパー~駅前のスーパー(100ポイントもらえるシニア券持参)~図書館(義母からの依頼のCD、ついでにリンダ・ロンシュタットのベストも)~近所のスーパー2軒。

 新聞の社説が面白かった。裁判所の判決説明を紹介している。「参院選の定数格差は違憲状態ではあるが、憲法に違反しているわけではない」。これ、どう考えてもまともな野郎の説明ではない。司法も地に落ちたな。「政府が是正できなかったのは仕方ない」って、司法の役割まるで忖度による放棄じゃん。

 「ツバル」という島国が沈没しそうなんだそうだ。そこで、「日本沈没」はまだな日本にも救済を依頼している。気候変動は国まで滅ぼしそうなんである。

 「スバル」群馬工場が今回の台風で部品などが水没してしまい操業休止になったとのこと。これも気候変動の影響であることを考えたりしてんのかな。作り出してる自動車も要因になってることを。

 そういえば義母からの依頼のCDは谷村新司だったが、彼のヒット曲に「昴(すばる)」ってのがあったっけ。

 「なます」ときゅうりの塩麹漬けなどを仕込む。

 昼食は「親子丼」、「カブの間引き菜のお吸い物」、「大根の甘酢漬け」。

 午後のロードショーは「悪党に粛清を」。2014年アメリカ以外の国で作られた西部劇。マカロニ・ウエスタンなみのグロさとお粗末なシナリオ。なぜこんなもの作ったの?って感じのもの。
 マッツ・ミケルセン、ミカエル・パーシュブラントというデンマーク有名俳優の間違った使い方。ふたりともスサンネ・ビアの作品で素晴らしい演技をしているのになぁ。マッツ・ミケルセンとは「カジノ・ロワイヤル」で共演したエヴァ・グリーンも舌を切られている無言演技。今回はマッツ・ミケルセンは拷問を受ける役であり、エヴァ・グリーンは生き延びる。97分だけが救い。

 夕食は「唐揚げ」、「ピーマンとひじきのオイスターソース炒め」、「つるむらさきのポン酢」、「モロヘイヤ入り納豆」、「茄子とお麩の味噌汁」。

 発泡酒~焼酎の水割りをちびちびやりながら映画鑑賞。「リベリオン」。2002年近未来ディストピア世界のアクション映画。
 とにかくツッコミ満載の映画で、酒飲みながらわいわい観るのに最高に適した作品である。見せものは「ガン=カタ」という拳銃を使ったアクションで、いろんな格闘技をまぜこぜにしたもので、香港発のワイヤーアクションやマトリックスの影響をうけたと思われるCGなどをフル活用。
 物語の説明は走り書き程度で、しっかり説明してたら陳腐さが露呈してしまったろう。100分ちょっとが限界といったところか。いずれにしてもアクション映画に味をしめた、というクリスチャン・ベールの最後の微笑が不気味だ。
 この年の公開映画「レッドドラゴン」、「パンチドランク・ラブ」に出演してるエミリー・ワトソンも出ている。この三本の中じゃあ、これはハズレだったな。

 あまりにも楽しかったんで酒を飲むのも忘れたほどである。で、〆にウイスキーを飲んでから10時前にダウン。

 長い一日だった。

 

ほぼ平穏な一日だったんで

10月16日。星期三。          計測休み。体重計電池切れ。

 先週の水曜日のカレーの残りをようやく食べ終えた。やれやれ。

 水回りの掃除を済ませたあとは庭作業。今日は収穫のみ。オクラがやっと一息ついた。

 空芯菜は相変わらず元気だ。まだ当分収穫できるだろう。つるむらさきはこぼれ種から生えたものが十分食べられるほどになった。あちこちに散在しているものを収穫する。
 モロヘイヤもそろそろ終わりに近づいたので、枝ごと収穫する。

 にらは畝の半分が病気にやられている。あちこちに赤錆みたいに変色している。雨が多すぎたせいかもしれない。おかげで台所での選別作業に時間がかかり、昼食後にやっと終えたくらいである。

 新聞では再三「国語」のいじくりが始まったらしい。特に高校教育はだいぶ変わるらしいが、学校なんか行かさず家で本でも読ましていたほうがどれだけマシだろう、と思う。

 エリザベス女王は御年93歳、実家の義母と同い年である。国会のようなところで演説したらしいが、頭の上の王冠は1700個ものダイヤがくっついているんだって。で、これはピンチヒッターで、本物はその何倍もののダイヤがくっついていて、さすがに御年で支えるには重すぎるんでの登場となったらしい。 
 で、実家の義母は自分の体重を支えるのもきついようで、今日も洗濯干場で転げたらしく、俺が消毒と絆創膏貼りすることになった。

 昼食は「コロッケうどん」。

 午後はキウイの収穫。多分400個目だと思う。20個づつビニール袋にりんごとともに詰める。まだ、小さいものも含め300個近くあるだろう。それでも去年の半数だ。

 今日は野菜の処置と消費プラン作成および収納に追われたな。

 借りたCDの中のジョニ・ミッチェルの「ブルー」がいい。

 夕食は「カレーライス」。具材は豚肉、人参、じゃがいも、たまねぎ、ひよこ豆(少量)、ブロッコリーの葉の刻んだもの。
 おれにとっちゃあ、本日二度目のカレーライスだ。多分、今日の残りを明日と明後日の朝食で食べることになるだろう。そうすると昨日の朝も食ったから4日連続となる。
 が、老化防止になるという噂があるくらいだからいいだろう。

 NADなんで、さっさと片付け7時にはベッドに入り、読書。8時前にはダウン。

 

2019年10月16日水曜日

モヤさまーウォーズ第1弾

10月15日。星期二。              122/87。62.8kg。

 早朝キッチンはキウイ(2kg)とブルーベリー(500g)ジャム制作。果実量の半分量の砂糖を使うので、キウイには1kg使用したわけだが、備蓄した砂糖の消費が加速している。
 今年は質も量も昨年に比べ落ちているので、このままあと1.2度ジャムを作ることになるだろう。

 かかりつけの内科医院でインフルエンザの予約をする。同じ日に健診も予約してあるんで、無駄なく済みそうだ。
 実家の雨漏りは三度目で、電話をうけた者がえらく恐縮してた。が、台風のあとの対応に追われていて、こちらの対応にはしばらく時間がかかりそうである。部屋に洗面器やバケツを用意しなければならないほどの状況ではないからいいものの、そうであったら、こちらも悠長に構えてられないところだが、まあ、待ちましょう、ということになった。

 庭では3本残ってたブロッコリーの苗を撤収。根こそぎ倒れてたんで、撤収は容易だったが、その葉や小さな花(可食部分)を選別するのに手間がかかった。
 キウイを収穫しようとしたが、雨粒をたっぷり含んだ葉のために明日に延期。

 ヘチマは1本撤収し、根はそのままにして「へちま化粧水」を作ることにした。一昨年作ったものがそろそろ無くなりそうだからであり、去年はほとんど収穫もなくヘチマ水も採れなかった。

 10時前に買物フルコース。

 昼食は「かけそば」。具材は既成品「イカ天」。肉厚でうまい。

 午後のロードショーは「デューン/砂の惑星」。1984年、デビット・リンチ監督作品で、原作は大河ものらしい。まさに内容は「星間戦争(スター・ウォーズ)」そのもの。ガンダムの「ニュータイプ」やスター・ウォーズの「フォース」の力みたいなものもあり、ストーリーは駆け足気味で、まさにダイジェスト版の感がある。
 デビット・リンチということで、また、わけの分からぬものと構えていたが、それは裏切られて、ごく平凡な作品となっている。

 夕食は「里芋のグラタン」、「ひよこ豆とウインナ、さつまいものサラダ」、「きゅうりのにんにくサラダ」、「人参とベーコンのポタージュスープ」。スープはインスタント。
 
 遅れていたゲオレンタルが夕方になってようやく届き、早速デオダート~椎名林檎などを聴きながら、発泡酒~ワイン~ウイスキーをちびちびやる。
 DVDは「モヤさまの第一弾」。レギュラー番組になる前の特番で、内容は今と殆ど変わらない超マンネリ番組の原点があった。取材は北新宿~北池袋~西新宿とまさに当時もやもやしてたところ。今より薄化粧な大江さん、若い大竹さん、変わらない三村などが見られる。
 9時ころダウン。

2019年10月15日火曜日

のんきホーテ

10月14日。星期一。        62.2kg。152/108。

 昨日も偶然だが、国営放送のドキュメンタリーの面白いのを見ることが出来た。昨日のは「1930年代のマフィアの動画や写真」で、本来白黒のものをカラー化したもの。「セントバレンタインデーの虐殺」現場の写真はグロいものだったな。カポネ、ラッキー・ルチアーノ、バラキなどの動画など、初めて見るものばかりだった。

 この日観たのは「銚子川の生態系」。名前からすると千葉県なんだが、和歌山県にある川だ。千葉県へは和歌山からの移民が多く、方言も似ている。銚子という名前も和歌山県由来なんではないかな。
 この川の蛙と鮎の生態を中心にたっぷり1時間近く楽しんだ。今回の台風で多くの河川が氾濫し、犠牲ものも出ているというのに、まあ、のんきなものである。
 一番面白かったのは「なんとかヒキガエル」が谷から川へ飛び込むときの無様な格好である。川底から撮った画像で、まるで「マグノリア」の最後の場面のカエルを思い出させた。ケイのにぃにぃと二人で大笑い。まあ、のんきなものである。

 10時ころ実家に向かう。途中いくつかの川を渡った時、その光景を見て、今回の台風の凄まじさをを感じたな。それでも小貝川では釣り糸を垂らしてる人がいつもより多いのには、まあ、のんきな人たちは他にもたくさんいることってわけだ。

 手前の駅で降りて「ドンキ」で買物。同じ敷地内の中華屋で昼飯。

 俺は「醤油ラーメン・ミニ中華丼セット」、ケイのにぃにぃは「牛肉の炒めものランチセット」、瓶ビール。この店のものは今のところはずれなし。しかも料理が出てくる速度は、現在首位。

 帰宅後、庭の被害を見て愕然。ピーマン、茄子、トマトはほぼ全部倒されてた。一番ひどいのはブルーベリーで、根こそぎ倒されていた。隣に穴を掘って植え直したが、枯れてしまうのではないだろうか心配である。
 ケイのにぃにぃが出かける前にかなりの葉を切り落としてくれたのでオクラに被害が出なかった。

 帰宅後収穫しようと思ってたヘチマは落とされてたので、収穫の手間が省けた。収穫はそれを含め、ゴーヤー、茄子、ピーマン、オクラなど。葉ものは明後日収穫する予定。
 出かける前もそうだったが、みょうがが狂ったように出てきていた。ほとんど全部花を咲かせるくらい大きなものばかり。これも気候変動のせい?

 東京へ行く前に追熟をしてきたキウイはほぼ全部熟していたので、皮をむいて計量したところ2kgあった。
 冷凍しといたブルーベリー500gとともにジャムにするため、砂糖を加え、マッシャーでつぶして一晩おくことにした。

 ラジオで、稲垣吾郎が司会する番組で、「カメラを止めるな」の監督(上田慎一郎)の選曲した3曲が流れた。最後の曲が「マグノリア」の中のエイミー・マンのものだった。

 夕食は「ヘチマのそぼろ煮」、「(冷凍)大根の酢味噌かけ」、「茹でオクラのマヨ醤油合え」、「しじみの赤だし」、これも冷凍しといた「かしわご飯」。
 発泡酒~コーンウイスキー(禁酒法時代の画像を観た影響、単純!)をちびちびやりながら、ケイのにぃにぃと台所道具について喋ったあと、9時前にはダウン。

2019年10月14日月曜日

ショートスティ東京1日追加

10月13日。星期天。           計測さぼり。

 午前中は実家から持参した読みかけの文庫本でじかんをつぶす。

 吉行淳之介「軽薄のすすめ」(1972年)。きびきびした文章でダレがない。こういう人のエッセイは飽きないな。当時の「癌」に対する考え方がわかって興味深い。この本の約20年後、著者が一番避けたがってた癌により70歳で亡くなってる。妹さんは80過ぎても現役で頑張ってる。

 暇なんでイオン系のコンビニ風スーパーマーケットへ二度往復。運動不足解消を目的にした暇つぶしなんだが、8時ころ行ったときは台風の影響で10時開店になっていた。
 二度目でようやく買い物が出来た。発泡酒の補充である。イオン系スーパーのPBで、実家での定番となっており、こちらでもコスパも兼ねての導入となった。

 昼食は「モロヘイヤのスープ・台風(タイ風)」、「パッタイ」。パッタイの具材はキャベツ、モロヘイヤ、ベーコンで残り物一掃である。

 が、何と帰りのJRが今日いっぱい運休とのニュースで、計画大幅変更。

 3時にシャワーを浴びて、西日暮里にあるというケイのにぃにぃが気になってる店で飲むことになった。
 出かける前、実家に通じるJRが運行再開したことを知るが、こちらの計画は変更しないことになった。

 多分九州は博多あたり発祥のチェーン店。焼きとんがメインだがメニューは豊富。飲み物がアサヒ系なのが惜しいが、ホッピーがあるので問題はない。

 まずはホッピー白セット。「もつ煮」、「ポテト」、「さつま揚げ」、「焼きトン・シロ」~「ハムカツ」、「なめろう」。
 俺は続けてホッピー白セットを飲み、中身をそれぞれ1杯づつ追加。中身がそれぞれホッピー半分くらいで埋まるようになってるんでちょうどいい。この辺の気配りがいいんである。そうでなければいつもWと行く居酒屋のようにボトルでキンミヤあたりを置いて欲しいものである。

 続けて「花の舞」。静岡の日本酒。多分普通酒だが飲み口はいい。

 帰りがけ、近くにあったイオン系のコンビニ風スーパーマーケットで買い物。昼食でほとんど野菜などを使い尽くし、朝食分の果物もないので若干の補充をする。それにしても今日、店舗は違うが三度目の利用で、つくづく利便性の良いことに注目した。

 帰宅後、「ジントニック」を2.3杯飲んでダウン。多分8時ころダウン。

2019年10月13日日曜日

カウチポップ族

10月12日。星期六。          台風のためではないが計測休み。

 この日は一歩も外出するつもりではなかったが、すぐ近くのセブン系のコンビニで新聞と牛乳を買いに数歩外出した。

 その後徐々に風が強くなり、午後には表通りには路駐する車両は皆無となり、めったに見られない景色が見られた。遠くは視野が遮られ、当然いつもは見えるスカイツリーもどこへ行ったやら。

 朝食は「さつまいもごはん」、「フルーツ」、「牛乳」。

 終日映画鑑賞を決め込む。まずは「ポップコーン」制作。

 「ハートブレイク・リッジ勝利の戦場」。1986年クリント・イーストウッド監督・制作・主演作品。
どうにも冗長感、緩慢感臭さが蔓延した作品である。
 別れた女房とのやり取りも、いくつかのシーンを演じてるが、これも締まりない。130分、長すぎ。

 「宇宙戦争」2005年、スティーブン・スピルバーグ監督作品。1953年制作映画のリメイクであるが、結果が同じだが内容はまるで違う代物。
 オリジナルは5歳の時に親父と映画館で観たことがあり、その時の衝撃は、TVが家にない環境を想像できれば納得すると思う。
 偶然だが、義母が買った「洋画全集」の中にも収録されていて、何年か前に二度目となる鑑賞をケイのにぃにぃとした。
 今作品、CGなどのテクノの発達に感心するばかりだが、そういったものは後から出来る作品に課せられるもの、といった風潮があるが、それは脚本がしっかりしていることが大前提であり、どんなに画面が素晴らしくともそれが伴わなければ「B級、C級」となってしまう。スティーブン・スピルバーグ作品にはそういったものが多いような気がする。「マイノリティーリポート」や「A.I」など。
 見事なリメイク失敗作である。主人公(トム・クルーズ)がティム・ロビンスと絡むシーン、あれはなんだったんだろう?

 昼食は「そば」。具材はねぎ、油揚げ、天かす。立ち食いそば290円?よりはうまい。

 3本目「ナイトミュージアム」。2006年ショーン・レヴィ監督による大ヒット作。同監督の未公開作品「デート&ナイト」は「借りたい映画リスト」に入ってる。
 まあ、文句なく楽しめる作品である。CGはかくの如く利用するものだという典型的なもの。

 ディック・バン・ダイクやミッキー・ルーニーといった名優の脇役も大活躍させ、クレジットタイトルで、未公開シーン(ダンスシーン)のおまけまである。
 ロビン・ウイリアムスやオーウェン・ウイルソンもいいし、脚本が登場人物全員を生かし切っている。ミイラの王様役にあのラミ・マレックが演じてたのには驚いたな。

 夕食は昨日に引き続き「もつ煮」、「モロヘイヤ入り納豆」、「きゅうりもみ海苔佃煮和え」、「おくらのなめたけ和え」、「冷奴」。飲み屋、だね。で、二度目の「ポップコーン」制作。今度はバター入り。
 サッポロ黒~「東京ハイボール」~冷酒「住吉」をちびちびやりながら4作目は「ダークナイト」。

 これはBS12の放送である。が半分くらいから画像が乱れ始め、ほとんど視聴に耐えないほどになってしまい、続行をあきらめた。外では風もピーク(9時ころ)ほどではなくなったものの、まだ
台風の中にいるようであり、TV画像の乱れもその影響だろう。

 10時ころダウン。

2019年10月12日土曜日

明日はみんな休み?

10月11日。星期五。        計測不可。

 朝食は「焼うどん入り空心菜のクミン風味卵焼き」最終日。

 7時ころ24時間スーパーへ買い物。この時間でも駐車場はほぼ満杯なのは金曜日のポイント3倍が定着している証だろうな。

 昼食は「冷やし中華」。そんな陽気ではないんだが、処分品のインスタントラーメンの消化のため致し方ない。具材はとまと、キュウリ、錦糸卵、既成品チャーシュー、ツルムラサキ、オクラ。庭野菜もたっぷり混入。

 片付け終えてから、2階(自分の寝室)の雨戸をしっかり閉めてから東京に向け出発。

 駅そばのスーパーでこの日の特売品であるサラダ油(2本で300円税別)と電車の中で飲むコーヒーを買う。

 一旦マンションへ行き、荷物を片づけ、夕食の準備だけしとく。

 3時半にフル装備で図書館へ向かう。フル装備とは台風に備えたもので、量もさせないほどの強風にさらされたときのことを考え、上下のカッパ、そしてゴム長というもので、ゴム長に関していえば、実家から履いてきたものである。仕事中の靴はスポーツシューズを別に持って行くことにした。さすがにゴム長で図書館内歩けないもんな。

 到着して早速言われたことは、明日・明後日休館になるということだった。おいおい、そんなにひどい天候を予想してんのかよ、と言いたかったが、内心休館になってほっとしてた。
 初めての終日業務はちょっとストレス感じてたんだよね。まあ、持ち越しになっただけの話なんだが。
 職員は、休みになって収入が減ることを気遣って、違う日の勤務を新たに設定することを考えているとのことだったが、丁重にお断りした。
 収入を第一に考える人もいるということだったんで、そういう人を優先にして欲しいと素直な気持ちで伝えた。で、31日に入っていた予定も取り消して欲しいという希望も告げ、代替日が必要ないことも伝えた。

 仕事に入り、つくづく記憶の衰えを実感した。些細なことなんだが、すっかり忘れちまってるんである。職員に注意され、「そういえば....」状態なんである。

 悪天候のためもあるだろうが、利用者は少ない。が、それでもサイレントルームやPC利用者などの受付もたどたどしくこなし、予約した本の受け取りにも応じたりして、大きなトラブルもなく何とかこなした。職員の後からの注意も大いにこれから先役立つことだろう。
 この日は、半年ごとにバイトに来ている女性と一緒だった。平日の遅番は職員二人、バイト二人というチームで運営している。
 バイトは連続勤務が最高半年が上限で、ブランクを設けないと働けないという規則があり、月に8日以内という規則もある。
 連続して8日にして欲しいと告げてみたんだが......。

 都電の中でやたらに鼻をすすりながら独り言を言ってるじじい、図書館ではくしゃみ連発、鼻水ズーズーしてる中年野郎、と台風前の異様な陽気と相まってすんごく不快感を感じさせる状況だったな。
 停留所との往復で汗をかき、自身も不快感だらけ。

 帰宅して、先に帰宅していたケイのにぃにぃが用意してくれていた。

 シャワーを浴びてから夕食にありつく。「もつ煮」、「ゆで卵」。
 サッポロ黒~山形の酒「住吉」~秋田の「高清水」の山廃純米をだらだら飲んで11時ころダウン。

2019年10月11日金曜日

メキシコ万歳(お手上げ)!

10月10日。星期四。         139/93。62.3kg。

 2時過ぎに目覚め、3時には起床。

 朝食は「焼きうどん入り空芯菜のクミン風味玉子焼き」めちゃ長いネーミングとなったが、調理時間は短い。しょっぱい焼きうどんは卵によりマイルドになると確信して作って2日目。あと1日で完食予定。あの調味料の量の計算ミスが悔やまれるが、こうやって復活出来たことは嬉しい。廃棄だけは避けたい。

 最近よく見たり耳にする「ぺいぺい」、キャッシュレスアプリだが、スマアホを持たない俺には当分関係ない。
 昔、「ぺいぺい」って「平(ひら)社員(これ自体死語?)」を意味してたんだが、そういえばいつ頃からか聞かなくなったな。

 有楽町「スバル座」が閉館するようだ。一度だけ利用したことがある映画館だが、「イージーライダー」の超ロングラン興行はよく覚えてる。単館ロードショーの記録だったと思う。
 あのあたりはほとんどのビルが建て替えてるんで、外観からしてしょぼくなっちまったのは仕方ないことだが、シネコンの台頭でこうした映画館が消えてゆくというのは「ニュー・シネマ・パラダイス」大好きおじさんおばさんには寂しいことだろうねえ。

 庭仕事はモロヘイヤをほぼ高さ半分にする選定を行った。台風対策なんだが、収穫も兼ねている。上部に出来始めていた種はその収穫を断念したのは、一袋50円税別で買えることを知ったからである。その他、九条ねぎとスープセロリの収穫。
 モロヘイヤの処理には時間を食った。

 10時から買物。帰宅後、もやしのひげ根取り。

 昼食はケイのにぃにぃと二人でインスタント「辛ラーメン」。具材はもやし、ネギ、既成品チャーシュー、メンマ。ネギは白い部分を薄切りにして水にさらしたあと辣油をまぶしてトッピングにした。

 午後のロードショーは「アンロック/陰謀のコード」。2017年マイケル・アプテッド監督作品。「ミレニアム」シリーズで売ったノオミ・ラパスを主人公にした、イスラム過激派テロを背景にした「誰が味方で誰が敵なんだか的なノンストップ裏切りアクション」。このタイプの作品多いよなあ。
 迫力も緊張感も中途半端なC級映画。マイケル・ダグラスやジョン・マルコヴィッチも出てんだけどねぇ。「サンダーハート」の監督の作品とは思いたくない。

 で、口直しにもう1本。「デス・プルーフinグラインドハウス」。2007年、ほぼクエンティン・タランティーノ一人で作った作品。二部構成になってる。前半では気狂いカースタントマンが、目をつけた女達の乗る車に突っ込んで全員殺して自分だけ生き残る。
 後半は目をつけた女達の車にぶつけはするが、反対に半殺しの目にあう、というお話。どちらも女達のおしゃべりで終始し、内容は殆ど無いと言っていい。
 が、セットやおしゃべりの合間に出てくるセリフで、過去の車にまつわるおもしろ映画に対するオマージュが散りばめられてることに気づく。特に「バニシング・ポイント」は大絶賛だったな。
 前半できれいな黒人女性が出てくるが、あのジョアンナ・シムカスとシドニー・ポワティエの娘さんだった。
 いかれたメキシコ料理やでカート・ラッセルが食ってる「ナチョス」がめちゃ美味しそうだったな。トルティーヤチップスにたくさんの具材がトッピングされてるものでカロリーがかなり高そうである。
 最近のニュースでメキシコでは、こうしたジャンキーフードの既成品のパッケージには「要注意」というロゴをつけることが義務付けられたそうで、成人病が深刻な社会問題になってるらしい。
 メキシコ料理、最近はまってるんだけどなあ。やっぱり太る原因になるみたいだ。

 「レアチーズケーキ」制作。なんかクリームっぽいものが食いたかったんだよねぇ。「杏仁豆腐」は今朝作ったし、ケイのにぃにぃにはいいおやつになるはずだ。が、週末彼も上京することを思い出した。

 夕食は「空芯菜と豚肉の炒めもの(味付けはナンプラー)」、「ニラ玉」、「つるむらさきのナムル」、「唐揚げ」、「オクラと油揚げの中華スープ」。

 発泡酒~芋焼酎の水割りをちびちびやりながら、唐揚げの残り油で揚げた「えびせん」をつまむ。

 8時にはダウン。

2019年10月10日木曜日

庭のゾンビ

10月9日。星期三。         120/89。62.2kg。

 午前中は水回りの掃除と新聞。

 「ちょう」という同姓人物が新聞に載った。一人は今韓国で騒がれてる法務大臣の「ちょう」さん。もう一人は日本のどこかのサッカークラブの監督で在日韓国人。後者はパワハラでどうやら首になりそうだ。
 いつもスポーツ欄は飛ばすんだが、たまたま目についたハングル字に記憶があったんで、よく見たら同じだったわけだ。しかも、よく出てくる字ではないから余計覚えていたのかもしれない。
 前者の方は疑惑だらけで親族数人が悪さしたらしい。

 関電の話題で新聞紙上が満杯状態なのに、気狂い総理の所信表明演説がとんでもない内容なんで、全部公開してそれにいちゃもんを添えれば、広告を載せるスペースもなくなるんじゃあないか?

 10時から近所のスーパーへ買物。

 昼食はゆず味汁の「冷やし中華」。具材は鶏肉(蒸鶏)、トマト、きゅうり、つるむらさき、錦糸卵。全粒粉の太麺がうまい。先日味噌ラーメンにしたものの本来の使い方をしたものだ。

 午後は3時ちょっと前まで庭で草むしり。どくだみにターゲットを絞ったものである。もう一つは「おひょう(正式名スベリヒユ)という草で、以前山形の知り合いのところで初めて食べて、その美味しさにつられて食べ過ぎ、帰り道、すべてのSAのトイレを利用しまくりながらほうほうの体で帰ってきたほど腹を壊した雑草である。
 両者ともその生命力は強く、根こそぎ抜いても放置しておくと、いつの間にかそこで根を張り出すし、ちょん切れた根から更に根を伸ばすので、土の中に根を残せばそこで息を吹き返すのであり、俺はこいつらを「庭のゾンビ」と呼んでいる。
 一度はほぼ壊滅状態まで追い込んだどくだみに復活の兆しが見えてきたが、多分花粉が飛んできたんだろう。根がそれほど長くなっておらず、今のうちなら駆逐できると考え実行に至った。「おひょう」はそのついでである。
 で、抜いたものは屋根付きコンクリートの上に広げて、完全に水分が抜けるまで放置してから生ごみとして捨てる。ゾンビミイラの完成だ。

 3時から新聞。

 夕食は「カレーライス」。具材は豚肉、じゃがいも、人参、たまねぎというオーソドックスなもの。
これに「サラダ」。具材は蒸しキャベツ、きゅうり、トマト、ルッコラ。

 片付け終えて、二階に上がるときも新聞持参。8時ころまで読んでダウン。そういえば戻ってから本を全く開いてないな。図書館のバイトを始めたことによって本との付き合いがなくなった、ってこと?

2019年10月9日水曜日

りんごの花

10月8日。星期二。                 119/82。62.6kg。

 宮城県では汚染牧草の処理を「すきこみ」によって解決しようという動きがあるらしく、実際支持する農家も多いそうだ。
 海洋放水は話題になっているが、こちらのほうが地味なんだろうな。そういうニュースには興味が無いようである。で、やることはつまるところ同じなのよね。放射能で海と土を汚すことになるんだから。海洋放水については韓国から非難の声がでてるけど、これ当然のことと思う。
 大阪のでしゃばりが大阪湾にまこうとしているらしいが、それだったら柵をして大阪湾プールにしてほしいものだね。

 百田に関する騒ぎがまた起こっているらしい。それはそれでその人物に何の興味が無いから俺としてどうでもいいことなんだが、今回は新潮社が絡んでるんで呆れているわけさ。同じ新潮社でも「週刊新潮」のスタッフが本を売ろうとしてやっているとしか考えられない。文庫や選書い関わってる人たちがこんなことするわけ無いと思っているのは、若い時から新潮文庫にお世話になってきたからなんだが、これから先の新潮社には付き合いきれないね。もっとも本自体買ってないからなあ最近。

 にらの収穫と三つ葉の剪定。リンゴの花が咲いてた。オリーブの実といい、この庭でも気候変動の影響を受け始めてるんだろうか?

 たまってた新聞に目を通し始める。

 10時に近所のスーパーへ買物。朽ちてきている桜の木を眺めながら、折れて落ちる枝によって事故が起きなければいいが、と考える。

 昼食は焼きうどん。具材は豚肉、たまねぎ、人参、にら、ピーマン。二人前のところに三人分の調味料を入れてしまいしょっぱくて食えたもんではなかった。一人前はレシピ通りだったんで義母の分は助かったが、俺とケイのにぃにぃは結局半分以上残した。このしょっぱいうどん、消費し切るのに2.3日かかりそうだ。

 午後のロードショーは「野火」。こちらは1959年市川監督に次ぐ二度目の映画化で2015年塚本晋也監督作品。監督どころか主演、脚本、撮影、編集、制作とこなしている。
 軍隊の理不尽さもしっかり描かれているが、やはり戦争という異常事態の極限での人間の生き様を描いていて、やりきれなさを感じさせる点では前作を上回った、といえよう。
 「6月の蛇」も良かったが、今回もこの監督のエログロ通して人間の内面を鋭く描く才能を高く評価するとともに、他の作品も観たくなった。

 二本目は「チョコレートドーナッツ」。原題は「any day now」。これ、俺が好きなバート・バカラックの曲と同じなんだよね。2012年アメリカ映画。
 主人公がダスティン・ホフマンとロバート・ダウニーJrをごちゃ混ぜにしたような顔立ちの俳優さんで、この映画ではホモを演じてる。本人はバイ・セクシャルだそうだ。
 育児放棄されたダウン症の少年をホモカップルが育てる話で、最後は悲劇的な結末が待ってる。
 
 障害者問題、LGBTなどまさにまかり通る差別問題を取り上げた作品で、最後に糾弾の声を上げることでこの作品はうまくまとまっていると思う。

 夕食は「豚肉とさつまいも中華風炒め(肉量の不足分をオクラで補う)」、「ピーマンの塩昆布あえ」、「大根の葉入り納豆」、「ヘチマとベーコンのスープ」、「モロヘイヤのごまだれ合え」。

 発泡酒~芋焼酎「飫肥杉(おびすぎ)」をちびちびやりながら日曜版のクロスワードなどで暇つぶししてから9時ころダウン。

 

2019年10月8日火曜日

オリーブの実が呼んでいた。

10月7日。星期一。          141/98。63.0kg。

 暴飲暴食がたたってるな。5時過ぎに起きる。
上の画像は黒くなったもの。
昨日と今日の午前中に収穫したもので、落花生はしばらく乾燥させていたものをこの日殻むきした。ヘチマは長い間、放置していたもの。皮が乾燥して簡単にむけた。



 驚いたな。まさか実がなるなんて。オリーブのことである。しかもたったの2粒。このオリーブは植えられてから20年以上は間違いなく経っており、義父が植えたもので。その間一度も実を結んだことがなく、木だけは巨大化して根元近くまで切ったのが6.7年前だったと記憶する。
 また巨大化するまで放置することなく、剪定を繰り返しているが、その間も花さえ咲かなかった。去年だったか、一度だけ花のようなものが咲いていたが、ほんの少しであり、二本ある異種株のもう一つの方には花は咲かなかった。こうなると受粉しないので結実はありえないことだった。
 推測するに、多分今年も花が咲いたんだろう。鳥とか風を介して受粉したに違いない。周囲の家でもオリーブを育てているものがあるし、その可能性が高い。
 最近知ったことだが、ブルーベリーにしてもオリーブにしても異種株が前提で受粉がおこなわれ結実するという常識は間違っており、同種株同士でも可能であるという。
 ブルーベリーは人気が高く、結構簡単に育てやすいので持っている家が多いということもあるだろうが、俺のところは同種株で毎年実がつくようになった。

 ヘチマスポンジの右にあるのがモロヘイヤの種であることが判明し、毒性があることをケイのにぃにぃから教わった。これは小さくて中に種も育ってなかったんで土に戻したが、秋深く鞘が大きくなり茶色に変化した時が採り入れ時だそうだ。

 ヘチマが収穫できたことも驚いた。実は東京から戻ってすぐにゴーヤーとヘチマを撤収する予定だったんである。あと2.3本は収穫できそうである。花もあちこち咲いている。

 オクラ、茄子(まさに秋ナス)、ピーマン、空芯菜、つるむらさき、モロヘイヤ、たった1個のプチトマト。これで4.5日食いつなげそうだ。

 この後大根の虫よけカバーを外し、点検したところ被害はまるでなかったが、1本立てしたと思ってたが、二本立てになってたものがあり、それを間引きしたところ、虫の被害に合わない葉は柔らかくみずみずしいので早速夕食に取り入れることにした。
 赤かぶは全くダメだったようで、あとに「小かぶ」の種をまいた。

 いちごの畝の空いたところに施肥をする。ほぼ全滅寸前だった苺だが、一株だけ小さいながらいくつか実をつけていた。ランナーも張っているし来年復活?かな。

 収穫あとの水洗いなどの作業で午前中は貧乏だし暇もなし。

 昼食は残り物を使った「炒飯」と「わかめスープ」。具材は長ネギ、ピーマン、人参、豚肉(昨夜のソテーの残りを刻んだもの)、卵。

 午後一番、セブン系のスーパーでチャージ。1万円で200円加算される。

 帰宅後、3時過ぎまでメニュー作り。この3ヶ月間は東京へ持参するものまで考えながら作らねばならない。東京でも外食を抑え、なるべく持参したものでやりくりしないと、少ない年金はすぐに底をついてしまいかねないからでもある。
 今回は冷食を大量に持参するつもりでいるので、材料さえ大量にあるときはそのまま作ってしまい冷凍するつもりだ。マンションの冷凍スペースはかなり余裕あるし。

 夕飯は「さつまいもごはん」、「セロリの漬物」、「モロヘイヤ入り納豆」、「大根の味噌汁」、「なすとピーマンの味噌炒め」、「高野豆腐と大根の葉の煮物」、「塩ゆで落花生」。
 ほとんど収穫野菜である。

 発泡酒で食事を済ませ、塩ゆで落花生をつまみながら燗酒を飲む。飲みながら、ケイのにぃにぃと今週末の打ち合わせ~映画に関する話をする。
 三合飲んでダウン。9時ころ。

 
 

2019年10月7日月曜日

使いこなせないAED

10月6日。星期天。        計測休み。

 3時過ぎに起床。睡眠は足りないと思うが、しばらく横になったままでいたが眠りには至らなそうだったんで起きた。

 朝食は「つるむらさきのクミン風味玉子焼き」。今回持参した野菜の中でつるむらさきが一番ヘタれないことがわかった。葉の厚みもあるかもしれない。その他オニオンサラダルッコラのせ、ヨーグルト、フルーツ、甘酒入り豆乳、オクロ。

 水回りの掃除、洗濯を済ますと徹底的に暇になった。今回から新聞を買わないことにしたので暇つぶしの選択がほぼなくなったんである。

 で、映画鑑賞。「ドラゴン・タトゥーの女」。?度目かの鑑賞。話が面白い上に3時間以上になるところを素晴らしい編集で見せた、極めて完成度の高い作品。飽きない。

 昼食は「さば缶入り味噌ラーメン」。残り野菜はにらとネギ。もちろん調整した結果である。

 1時に火災報知機が鳴り、防火訓練の始まりである。消防署から来た人が参加者にAEDや消火器の使い方などを教わる。
 去年も参加し、しかも救命講習も受けている身でありながら、すっかり忘れていたことに驚いた。全く覚えの悪いことについてはあきれるばかりである。

 終了後、実家を目指す。電車で死ぬほど眠かった。

 夕食はケイのにぃにぃが作ってくれた。俺が手伝ったのは「アンチョビポテト(インスタント)」のみ。

 メインは「ガンボ(鶏ももとベーコン)」、「キャベツとひよこ豆のサラダ」、「豚肉のソテー」。

 発泡酒~ハウスワインをちびちびやりながらTV鑑賞(モヤさま」と思ったが、番組は2週連続で休みであることをすっかり忘れてた。
 結局ケイのにぃにぃは夕食を済ますとさっさと二階に上がりケイと電話。

 俺はマンションでもPCでも再生できなかったDVD「冒険者たち」をダメもとで再生したところ、ここでは可能だったんで、そのまま鑑賞することにした。これも?度目。
 完璧な青春映画。ジョアンナ・シムカスの清純さはどうよ!「若草の萌えるころ」もいいが、やはりこれだ。監督のロベール・アンリコのお気に入りだったんだろうな。「オー!」と三本も続けて撮っているくらいだからな。
 大満足で〆にコーンウイスキーを飲んでから9時ころダウン。

2019年10月6日日曜日

ようやく自転車修理終了

10月5日。星期六。           計測休み。

 こちらに来ている時間が長いので、計測休みも長くなるので血圧計の購入を考えている。体重計もかなり古いものなので買い替えてもいいかもしれない。後者は千円も出せば買えるし。血圧計も3千円くらいで買えるだろう。プレミアム買い物券なら1冊(5千円)で十分足りそうだ。

 やたらに早く目が覚めた。陽気のせいもあるだろう。なんせこの数日夏日が続いているし、早朝もまだ夏の雰囲気だからかもしれない。

 朝食は「モロヘイヤのクミン風味卵焼き」。どんな葉っぱでもこれで食える。しかもカレー風味よりも飽きが来ない最終であり最強の調理法であると自負している。

 ケイから送られた荷物を片付けた。ピアノがなくなり、その上の棚もかたづけてあったんで、梱包されたDVDは全部並べられた。思っていたよりも少なかったんで時間もかからなかった。
 訳あり裸DVDはスクラップブックに、大まかなジャンル別に分けてみた。これが一番時間食ったかな。
 「ツイスター」にもう一枚DVDが入り込んでいた。「プライベートライアン」だった。このケースは見当たらないから、多分ケイのところに残っているんだろう。しかもディスク1となっているところを見ると2枚組で特典映像付きだろうから、それが残されたケースの中に入っていると考えられる。
 もうひとつ、「ベンジャミンバトン」のケースの中にも本編の1枚分しか入ってなかった。特典映像は監督のデヴィッド・フィンチャーの音声解説なんで観たかったんだが、これもどこかに紛れ込んで残ってるんだろう。残された両方のタイトルを合わせて「プライベートベンジャミン」。このタイトルの映画も実在する。

 昼食はセンレック(タイ産ビーフン)。具材はバジルと大葉を刻んだもの、にんにく、ベーコン。味付けは塩コショウのみのいわゆる「塩焼きそば」。

 午後から川向こうの自転車専門店へ行く。かなりの種類の自転車を扱っているチェーン店で、ギアノブ用のグリップもあるかと思ったが、探し回ってなかったんで店員に訪ねたら取り寄せとのこと。
 で、気になったのが「テープ」である。要するにグリップ部分を交換するんではなくその上にまいてしまうやり方をするものである。素材もいろいろあり価格もピンきりで、かなりの種類を在庫しているところを見るとニーズも多いに違いない。が、なんせ専門店だけに高い。
 で、近くにホームセンターがあることを思い出し、そこで探してみることにした。そこでは自転車やその部品も扱ってたが、見つけたのは工具売り場であり、用途も工具のグリップ部分に貼るためとされていた。なるほどね。

 買い物を済ませ、隣り合わせにある食品スーパーの二階にある電気屋とカメラ屋の複合店を冷やかす。
 戻る途中では5.6年前まで週に1度は来ていたスーパー2軒も冷やかす。その昔ダイエー系の食品ディスカウント店と業務スーパーである。で、業務スーパーで少し買い物をする。

 帰宅後、汗はかいてたが早速自転車の修理である。ギアノブのテープはりと鍵の部分への潤滑剤の注油でほぼ完成。約四半世紀ぶりに復元したということである。わずかだが金もかかった。が、手間暇かけることによって、支出はずいぶん減らせたと思う。

 夕食は「チキンチャーシュー」と「オクロ」。残り物である。ビール~ワインをちびちびやりながら映画鑑賞。
 1本目は「シェイプ・オブ・ウォーター」。2018年ギレルモ・デル・トロ脚本・監督・制作作品で、多くの賞に輝いたものである。彼は幼少時観た映画の影響を強く受けており、その点ではクエンティン・タランティーノに通じるものがある。
 時代背景の選択の自由さも共通しており、その点からしても架空の世界の構築により、より自由な表現が可能になるという強みを抱きながら制作しているという印象を受ける。
 この作品では1960年ころで、米ソの冷戦下を舞台にしており、主人公である半魚人と女性はそれらに翻弄されながら愛を貫くというお話だ。
 かなりきわどいシーンもさらっと描いていて、確かそれまでの作品でもそういった印象を受けたことを書いた気がする。ハードコアファンタジー、って呼べばいいかな?
 悪役をしっかり描いており、女性の同居人(ホモらしい)とともに物語に膨らみをもたらしている。

 二本目はケイの荷物の中の「プラダを着た悪魔」。2006年アメリカ映画のヒット作品。カリスマ上司に翻弄される新入社員を中心に描く、ビジネスドラマ。原作小説もベストセラー。
 カレン・ブラック似の女優はエミリー・ブラントだった。鼻を赤くしての演技はよかったな。劇中でたくさんのデザイナーの名が上がり、実際に出演したデザイナーもいたが、上司がトム・フォードを絶賛していたから、映画界にも進出した彼の作品にメリル・ストリーブが出るんじゃあないだろうか?
 特典映像がしっかりついていて、それでも十分楽しめた。

 〆にウイスキーを飲んでから9時ころダウン。

2019年10月5日土曜日

日曜日が待ち遠しくなくなった。

10月4日。星期五。             計測忘れ。

 朝食は「空心菜のクミン風味卵焼き」。これで空心菜完食。

 午前中は「図書館アルバイトマニュアル」を読む。

 10時前にケイの荷物が届く。引っ越し準備が活発になっているようである。

 川向こうのスーパーへ買い物。1階のホームセンターで自転車のグリップを買う。何かと物入りだが、長い間放置したつけが回ってきたということだ。買ったのが25年前で、実際に使用したのは3年くらいだろうか。実家の倉庫にぶち込んでおき、断捨離の対象でもあったわけだが、今回思わぬことで復活した。しかも自分の手で修理できそうなことがわかって、時間がたっぷり余ってることもあり、なるべく金をかけずに直していこうと思い立ったわけである。
 ものを持つということはこういうことなんである。導入時には思いもしなかった手間や金がかかってくるんだが、ものが欲しい時にはそんなところまで考えたりしない。自分の身の回りの「もの」、すべてが例外ではない。「よ~く考えよぅ~....♪」、昔うまいこと歌ってたんだなぁ。本意はそこにはなかったんだが....。結局CMは金を使わせることを意図して作られてるんである。
 CMに惑わせることもなくそれに気が付いたのは、使う金もなくなった60歳もとうに過ぎてからだ。愚かものよ~♪。

 早めの昼食は「塩サバ定食」。「インスタントみそ汁」、「つるむらさきのおひたし」、「納豆」。漬物がないのが寂しい。

 午後は10年から5.6年前までの走り書きなどを読み返す。このころ新聞をよく読んでいたらしく、切り抜きなどがあることは前回書いたが、それに対しての時評みたいなもので、怒りに任せた乱暴なものもあれば、意味不明なものも多いが、今置かれている状態がそのころより悪くなっていることがよく分かる。

 3時のおやつは「ぶっかけ蕎麦」。しそ、ねぎ、しょうが。

 二回目の図書館バイト。1時間近く一人で配架(本やCDなどを棚に戻す)作業。なんでもそうだが数こなせば覚えてくるだろう。一覧図があるところをホームポジション(俺が呼んでいる)として、不明な時はそこへ戻ることにした。その動作は無駄かもしれないが、このほうが効率がいいことは最初の30分でわかり、そうした動きが運動にもなる。
 6時から交代でカウンターに入る。この1時間半がきつい。PCの扱いが不慣れなためと、数多いサービスを覚えるには時間がかかりそうである。
 あと30分くらいのところで、カウンターが混んだ。しかも貸出返却以外のサービスが続いたのには参った。職員は大口の利用者の対応に忙殺され、俺には事務室で待機する職員を呼んでくれて何とか処理できたが、いやあ、パニック寸前だったね。
 アルバイトと職員が組んでカウンター業務をするようになっているが、今回職員は大量の予約のうけつけ作業をしていた。荒川区に所蔵していないものまで受け付けているんである。これは知らなかった。有料であることを承知しているという条件で国会図書館所蔵の書物まで予約受付するkとも可能なことを教わった。東京の図書館のサービス、やりすぎ感が強いと思うが。

 4回目(13日)はフルタイム(8時半~5時)であり、その時のカウンターに入る時間は2時間たっぷりで、しかも週末なんで利用者が多く大変なそうで、それをこなせて一人前みたいなところがあるらしい。やれやれ。来る日曜日が怖いね。

 帰宅後シャワーを浴びてから夕食は「グリーンカレー」。ビール~ウイスキーをちびちびやって9時過ぎにダウン。

 

 

2019年10月4日金曜日

自転車操業

10月3日。星期四。             計測休み。

 朝食は「空心菜のクミン風味卵焼き」が三日連続で、明日で終了予定。「オニオンサラダ」、「フルーツ」、「ヨーグルト」、「甘酒入り豆乳」。

 10時からプール。相変わらずウォーキングレーンが混雑しており、初心者レーンが珍しく空いていたんで45分しっかり泳いだ。

 早めの昼食は「味噌ラーメン」。麺は有名メーカーの冷やし中華の処分品を使用。これが味噌ラーメンにぴったりで、スープも残り物。具材はニラと長ネギとバター。
 飲み物は北海道味噌ラーメンに合わせ「コアップガラナ」。

 午後から自転車で買い物。途中でギアチェンジ時に故障。チェーンをガイドする?という部品がギアに絡んでしまって動かなくなってしまった。しばらく奮闘し、外せたが、その部品は曲がってしまい、ギアチェンはあきらめてそのまま走行することにした。ちょうどママチャリくらいのギア比だと思う。公園近くのこの道は坂がありきつい。

 100均で印鑑ケース、ドン・キホーテでウイスキーなどを買う。プレミアム買い物券を使うのをすっかり忘れてた。

 帰宅後自転車整備。故障個所の曲がってしまったところをペンチでもどそうとしたが、ペダルをまわしたところ何とかなりそうなところまでもどせたところでやめた。
 ケイのにぃにぃにもらった「ガソリン水抜き剤」を使い汚れを落とし、シールなどを外し、接着剤の残りなどを落とした。CRCを何か所か差して終了。
 左グリップは劣化しており、ボロボロ状態。右グリップはギアチェンジのところが劣化し、べたべた状態で、どちらも交換が必要である。やれやれ。明日ホームセンターでも行くか。

 夕食は「グリーンカレー」。インスタントのセットもので300円以下だったな。具材はしし唐(収穫した1本のみ)、ピーマン、しめじ、えのき、ミニトマト、バジル。きのこ以外は収穫したもの。
 セットにはこぶみかんの葉がついているのはいいんだが、細かくちぎれてしまったものなんで食べてるとき取り出すのが面倒だった。味は普通で辛さもちょうどいい。

 ビールを飲みながら映画鑑賞。昨夜に続いて「ボーダーライン・ソルジャーズデイ」。2018年前作の脚本家が続けて脚本を担当している。主要人物のほかに一人の人間あるいは家族を描き、物語の中でクロスさせる作りも同じであり、物語に重みを加えることに成功している。前作ではカルテルに加担する警官一家、今回は悪に染まってゆく貧しい家の中学生。
 苦渋の決断を迫られるジョシュ・ブローリン演ずるCIA幹部が実にいい味出してる。音楽は前作と同じスコアを使っており、その作曲家はこの作品の前になくなっていたようであり、エンドクレジットにその人に捧げる、とあった。

 ウイスキーをちびちびやりながらの2本目は「500日のサマー」。これも最近観た作品の中でかなりお気に入りのものである。全編に仕掛けが用意してあり、ミュージックビデオ出身のマーク・ウェブ監督の遊び心満載である。
 この監督、サイモン&ガーファンクルのファンらしい。この作品で「卒業」を二人が鑑賞してたり、「bookends」がかかったりするし、「さよなら僕のマンハッタン」の原題が「the only living boy in newyork」だったりすることは前にも書いたかな?
 この作品、日本でリメイクするとしたらサマー役は深田恭子でどうだろう?似てるよな。
9時ころダウン。

2019年10月3日木曜日

切手で体操

10月2日。星期三。                     計測休み。

 1時ころから何度も目が覚めたが、起きないでごろ寝を決め込む。4時過ぎに起床。

 朝食は「空心菜のクミン風味卵焼き」、「キウイ&バナナ」、「オニオンサラダ・ルッコラミニトマト付き」。飲み物は買い物してないので麦茶のみ。

 近所のクリニックで区の検診の予約をとる。ついでにインフルエンザの予約もしたかったが、これは15日以降の受付だという。新聞では高齢者の予防接種の種類は、世界の中でも日本は少なく、先進国の中ではぺけらしい。特に破傷風などは当たり前と認識されてるらしいことを知った。
 まあ、高齢者医療行政はその費用の負担でパンクしそうだから破傷風で何人死のうが関係ないんだろうね。「医者になんかかからねぇでとっととくたばりやがれ」ってことになるのか。

 10時からプール。泳ぐレーンは増えていたが、ウォーキングコースは芋煮会(季節になったな)のようである。
 30分泳いでウォーキングをしてたが、あんまり混んでるんでお隣のレーンで泳いでたら、3往復目につった。で、すぐにレーンから出て、プールからも出てマッサージ。温水シャワーでしばらく温めた。やれやれ。

 昼食は「ぶっかけ蕎麦」。具材は茹でオクラ、大葉、みょうが、長ネギ、生卵。

 午後から川向こうのスーパーへ買い物。午前中から暑かったが、ごごはさらに気温が上がったようである。その影響もあり、飲料水が増える。で、帰りはリュックが重くなる。

 9月30日までの新聞をようやく読み終える。日曜版のクロスワードパズルなどをして懸賞に応募する。月一のタブロイド紙のものと2通になった。
 で、この際切手を交換することにした。いちいち1円2円買うのも、あらかじめ買っておいて貼りつけるのも面倒だからだ。で、これがいい頭の体操になった。
 残っている切手は80円、50円、15円の3種類で、これを84円、63円と交換するが、交換として差し出す切手には1枚に付5円の手数料がかかり、それは切手で支払うことができる。まあ、若干の差額が出れば現金で払うこともできるんだが、そこは時間をかけても現金を使わないようにするのが完全年金生活者の宿命なんである。結果、各種数枚ずつ残し終了。

 台所で「オクロ」制作。ガーナ料理で最近も作っている。牛すじ、塩サバ(魚の燻製の代用として)しめじ、えのき、タマネギと大量のオクラを使ったスープである。滋養たっぷりって感じだ。

 続けて「鶏チャーシュー」。鶏もも肉を使ったいわゆる作り置き料理である。500g以上あるのでこちらに滞在中のえさとなる。

 空心菜、モロヘイヤ、ツルムラサキ、オクラなど、一人分としてもたっぷりの野菜があるので、これ以降買い物はもっぱら飲料水のみとなるだろう。

 シャワーの後、映画を観ながら夕食。ビールと今日作った料理。

 「ボーダーライン」。2015年ドゥニ・ヴィルヌーブ監督作品で3度目?の鑑賞となる。今回メキシコの山や市街を俯瞰した撮影や、独特の音楽などを楽しむ。両方ともそれぞれの監督はいい作品を残してることもわかった。
 役人の最大限の力を利用する男、復讐鬼と化した男、それに翻弄される法に忠実であろうとする女の三者の絡みを描いて傑作となっている。
 ジェフ・ブリッジス~このジョシュ・ブローリン~チャニング・テイタムとアメリカ人らしいアメリカ人役を演じさせてうまい役者の系譜みたいなもんが出来たぞ。

 ウイスキーをちびちびやりながら2本目。シリアスなあとは陽気なものを。
「ラブアクチュアリー」。これも最近観ていて二度目である。今回はビル・ナイに注目。が、やはり大いに笑わせ、「愛」という妄想に酔わされる作品である。

 9時半ころダウン。
 

2019年10月2日水曜日

バイト初日

10月1日。星期二。           計測休み。

 かなりの二日酔い。ケイのにぃにぃは大変だったようだ。すっかり洗濯なども済ませてくれていた。
 食欲もまるでない。だらだらしながら水回りの掃除を済ませた後、米を炊き、昼食用の「おにぎり」を作る。3合で9個。具材は梅干しのみ。

 おりたたんで専用バッグに詰め込んだ自転車をキャリアーにくくりつける。デイパックにはできる限りの野菜などの食料品を詰め込む。生活費を浮かすためである。

 11時ころ出発。キャリアーを引きながら駅まで歩く。この荷物でのバスの乗り降りは無理である。しんどい。暑い。

 電車の中でうとうとしてるところで、向かいの席のくそばばあの話声がでかくて起こされる。それでも眠気がそれを上回るほどだったんで、またうとうとしてると、今度はもっとうるさい年寄り三人組が乗り込んできた。で、そのうちのひとりは自分の声がでかいことを自覚してるんである。まるで「叫び声」だった。

 M駅で各駅に乗り換える。エレベーター&エスカレーターフル活用である。都電も乗り降りが無理なので歩く。しんどい。暑い。

 汗をたっぷりかいたのと二日酔いのせいで水分補給をかなり行う。麦茶2Lは飲んだんじゃあないだろうか?
 出がけにおにぎり1個食べてきたが、残りの2個は3時ころおやつの時間に食う。アルバイトが4時半から7時45分までなので、この時間に補給しといた方がいいだろう。二日酔いが偶然役に立った?

 郵便局へ行き、「プレミアム買い物券購入申し込み」を投函する。82円切手が1枚残ってたんで2円追加した。値上げ後最初の郵便物である。

 早めに自転車で出発し、100均でレインコートの下(自転車雨対策)を買う。増税後初めての買い物が100均でであり、支払った金額は110円である。

 アルバイト先は以前住んでいたマンションから近い図書館。この日使うエプロンをそのマンションと図書館の中間にあるスーパーで買う。

 そのあとぶらぶらしてたら、住んでいた時に知り合った布団屋の奥さんと会う。俺も何となくだったが、彼女は良く覚えていてくれた。ケイのことなども覚えていて「お母さん」になったことを伝えるとかなり驚いてたな。同じマンションの知り合いの不幸なども聞く。

 4時過ぎに図書館に到着し、書架などを見て回る。

 4時半よりバイト開始。1時間ほどレクチャーを受け、6時まで配架(返却になった本などを棚に戻す)。6時から7時半までカウンター。
 7時半から先輩について雑誌、新聞などの確認、整理などをして、最後に返品箱に入った本(開館中にも返却箱を利用できるようにしたのは、館自体が古く、2階であり、バリアフリーにも対応していない理由から来るものだそうだ)を回収する。7時半にはすべて完了し、45分までの15分間は先輩と雑談。その間も職員は終了作業を行っていた。
 この日の稼ぎ、3420円也。

 8時過ぎに帰宅。自転車はベッド横におりたたまずに収納。シャワーを浴び、水分補給し、そのままダウン。9時半にはなってなかった。とにかく二日酔いと初めてのバイトの緊張感でバテバテで食欲もなかった。
 当然自主NAD。

2019年10月1日火曜日

増税前夜のテキーラ

9月30日。星期一。                  126/89。62.5kg。

 キウイの収穫。累計300個。

 続けて東京へ持ってゆく野菜を収穫。空芯菜、オクラ、つるむらさき、モロヘイヤ、大葉、九条ねぎ、ルッコラ、ピーマン、ミニトマト、にら、ルッコラ。これだけあれば4泊5日飢えずに暮らせそうである。

 キウイは追熟が必要なので今回は持って行けそうにない。

 9時から買物。ホームセンター~ドラッグストア~スーパー~24時間スーパー。どこも増税前の駆け込み需要?で混んでる。
 一番混んでたのは郵便局。俺が行った時は空いてたんだが、ATM振込でもたついてたら10人位並んでた。ATM3台ある本局だから俺一人が原因してるわけではないにしろ、これだけ並ぶ人の幼児ってなんだろう?って聞きたくなる。

 昼食は昨日の「火鍋」の残りににらなどを追加して、炊きたてのご飯で食べる。うまい。

 午前中に引き続き収穫した野菜の処理。この作業が完全年金生活者の絶好の暇つぶしとなる。もやしのひげ根とりと何ら変わりない。

 自転車のライト装着。東京に持ってゆくミニベロはスタンド、そしてライトを装着してやっと自転車としての役割を果たすギアとなった。

 で、明日運ぶための予行演習をした。たたんで専用の袋に詰め込む。そしてキャリアーにのせてバンドル。何とか出来たものの、バスや都電に持ち込むのは無理そうだ。

 夕食は「キャベツ・ピーマン・茄子の甜麺醤炒め」、「茹でオクラのマヨ醤油和え」、「空芯菜のクミン風味玉子焼き」、「なます」。

 発泡酒~芋焼酎の水割り~テキーラをちびちびDVD鑑賞。「オー!マイキー」。めちゃ笑える。これは第1巻だが、全巻欲しいくらいである。笑いすぎて、そのあとベッドに入ってから漏らしたらしい。ケイのにぃにぃが必死になって洗濯やら俺の介護と奮闘してたらしいことはおぼろげながら記憶が........。