2011年2月26日土曜日

これも住環境整備

金曜の午後から実家へ行ってきた。
 先週は風邪のため行けなかった。今回はこまごまとした用と、入院している義父のお見舞いである。

 マンションの部屋をバーターしたので、収納が大幅に変更になり棚を一枚追加することになったんである。板は去年のリフォーム時に取っておいたものを裁断するだけであるが何せマンションではそれさえも容易ではない。まず道具がない。
 前回台所に変更を加えたときも一式実家から運んだもんである。

 今回もやはり机の高さを変えるために実家で済ませる作業を終えた後のこぎりだけは持ってきた。
それにカンナときりと。

 今日のお見舞いは予定を過ぎても退院できる見込みがまるで立ってないので様子見でもある。来週には担当医師からの説明をもらえるよう頼んできた。
 義父は帰宅の願望も入院当初のようには訴えることもなくなり、穏やかな認知の進行と慣れによるものとで精神面では順調そうに見える。
 ただ皮膚を見る限りにおいては土気色で覆われてるような感があり、その意味では一緒に来た義母も同様である。
 ベランダで土とどうかしてゆく生ゴミを毎日見ているせいか、人間も最後は土に還ってゆくのを何の抵抗もなく実感した。


 自宅に戻って作業し、残すは机の寸詰めである。日曜大工になるわけだ。

今夜のメニューは”豆腐ハンバーグ”、”大根の味噌汁”。その他お隣さんからのいただき物で。

2011年2月23日水曜日

寄り道

 4単位がかかってる”考古学”のレポートのための準備はテキストは当然として何冊かの啓蒙書に目を通すことで乗り切る算段でいるのだが、その啓蒙書もなかなか適当なものが見つからずに1ヶ月が過ぎてしまった。

 岩波にジュニア文庫というシリーズの中に適当なものを見つけたのは1週間ほど前のこと。その後体調を崩し、レポート提出も1ヶ月延ばし試験にいたっては2年生になってからの最初の試験日(多分6月)まで延ばすことになった。2年目も苦労しそうであること必至である。

 考古学。浮かぶのは鞭と拳銃を持った冒険者という映画からのイメージのみという貧困な頭脳からはとても6400字のレポートなど書けるわけないが......。

 わき道にそれて読み終えたのは漱石のまさに”道草”。しがらみから逃れるわけでもなく、却って複雑にしてしまったり、だらだらつながり続けたり、この優柔不断さを全身であらわしている主人公がとても面白く描かれていて自虐趣味のある人間にとって楽しい作品に違いない。
 これだけいやらしい人間ばかり出てくる小説の優れている面、それはその描写によるものであろうが、これだけ神経質に書かれると読み手が神経衰弱になっちまう。
 殆んど寝床で読んだが、風邪の治りの遅くなったのもこの本のせいだと思う。


 今夜のメニューは”鮭とキャベツの炒め煮”、”なめこの味噌汁”、”冷奴サラダ”。

2011年2月20日日曜日

泣き!

 今年に入って2度目の寝込みとなった。1週間ほど前からのどの調子がおかしかったのが今回は家族での旅行中にひどくなり始めほうほうの態で帰宅してダウンである。
 幸い行きつけの医院が夜間診療をおこなってる日だったんで助かった。検査もしてもらいインフルエンザでないことが判明しほっとしたことはしたが症状は前回のA型のときよりもひどい。

 一晩で熱が下がり、二日目の今日でのどの調子も声が出せるまで回復したが、昨日の昼間に寝すぎたせいか夜は結局一睡もできなかった。

 年齢的な免疫力の低下もあるだろう。去年の暮れからどうにもすっきりしなかったし、今年は正月からインフルエンザである。このときも1日で症状は治まったものの今回までからだの調子は決して良かったとはいえない。

 体重の増加も問題かも?体脂肪率も20まで上昇しているし、ここ数年の間でもっとも高い数値を示している。


 来月は区のがん検診があり、例年必ず受診していて今年の予約もすでにしてある。その前に献血で血液による健康診断もすべきだなぁ。

 治らぬ病気(ヘルニア、腱鞘炎、脳ミソの腐敗等)をこれ以上増やしたくないものである。何せ今回の旅行先は富士山がよく見える温泉だったので”不治の病”なんてことになりたくない。ちょっと前なら”不死身”の健康体が売りだった気がするが、それも気の迷いだったかも。

2011年2月12日土曜日

ひきこもり(予備)症候群

先週の日曜日には空手の昇段審査会があり、知り合いの応援に参加し慰労会にももちろん参加させていただいた。自宅から至近距離の居酒屋で飲んだのだが、初めて来た店であった。
 ここに住んで15.6年になるが近所にある店で行ったことがあるのは10軒に満たない。複数回行ったことのある店は更に1.2軒くらいなもんである。
 
 酒場放浪記で取り上げられるほどの店は残念ながら、ないと断言できるほど、近所で個性的な店にお目にかかったことがない。
 まぁ楽しく飲めればそれで良いわけなんだが....。

 その酒場放浪記で取材された店で飲む機会があった。先日の北千住である。K君は同い年で仕事上で知り合った人である。年賀状で去年患ったことを知り電話をかけたところ、その後の検査で心配ないことが診断されたことで飲むこととなった次第である。

 店はN。店員の元気のよさと肴を運んでくる動きの早さが売りなのかな?味は平凡でとりたててほめるものもなし。まぁ、今回はじっくり飲むというよりK君の体験談を聞くことに集中してたんで、それはまた次回ということで.....。じっくり飲むんならカウンターだな。その日もカウンターは満席だった。

 K君、色々患っていたらしく別れ際の話題はやはり健康第一ということになった。現在治療中のものも持っている割にはやりたいこと(やり残したくないこと)の多さに驚かされた。

 先日飲んだ親友Mもそうだが、共通点は旅行である。時間と金があると人は旅に出たくなるものなんだろうか?
 まっ、そんなに金がなくても時間さえありゃどこでも行ける世の中ではある。その点では自分にはその気になりさえすりゃ時間だけはたくさん作れる。しかし行きたい先はほんの少しである。これは精神的に健康ではないのか?

 今夜のメニューは”にら団子大根春雨鍋”。この冬何度か登場した定番鍋である。
 

2011年2月10日木曜日

ひと休みに映画でも

 久しぶりにDVD鑑賞である。どうも今回のレポートに乗り気がでないので気分転換になるかなと思い4枚も借りた。

 1枚目は”ダークナイト”。バットマンである。リメイクになるのかな?確かサイパン行きの飛行機で断片的に見たものであり、よくわからなかったんである。
 ゴッサムシティは前作の方がムード満点だったし、ジョーカーも好みで言えばJ.ニコルスンが良かった。悩み多きバットマンは本作、取り巻き連中は本作もすごいんでいかにバットマンがアメリカ人に好かれているかわかる。ただ娯楽作品としてみると、ここまでダークにすることないと思う。
 スターウォーズがあまりに無茶な話を娯楽作品に取り入れようとしたために失敗したように。ダークな主人公は娯楽にゃ向かない。せいぜいダーティーまでである。

 2枚目は”ポイントブランク”。1967年アメリカ映画。J.ブーアマンのデビュー作だそうである。レンタル屋の掘り出し物コーナーで見つけた。これは主人公がダーティーなんだが脚本が冒険したのか、監督が変えたのかわからないが非常にはっきりしない話になってしまっている。
 当時としてはかなりの野心作だったろうと思う。現在だったらスポンサーはつかないだろう。

 3枚目は”クレージーハート”。1昨年のアメリカ映画。主人公はアル中のカントリー歌手&ソングライターである。最近アル中ものがはやってんのかわが国の映画でも多いようだ。

 この作品の面白いのは製作にR.デュパルとJ.ブリッジスがからんでおり、彼らも出演しJ.ブリッジスはこの作品でオスカーを獲得してるんである。R.デュパルは”テンダーマーシー”でやはり落ちぶれたカントリー歌手を演じてオスカー取ってるところからして、なにか公式みたいなものを感じてならない。

 これもアメリカ人の好みなんだろうと思う。たとえば歌手を主人公にしたもの。そして人間再生もの。この二つはオスカー獲得の定石路線ではないだろうか?
 どちらにしてもおもしろけりゃそれでいいわけだが、この作品には少し無理を感じてしまい、”テンダーマーシー”ほど楽しめなかった。アル中からの復活劇とか子供に対して異常に愛情?を注ぐ母親の描き方なんかである。だがJ.ブリッジスの歌は良かった。アリゾナの空と音楽に免じて不具合は帳消しにしても良さそうな作品である。

 4枚目は”is A"。最近?の日本映画。無差別爆破事件の犯人である少年とその家族(特に父親)、爆破によって家族を失った刑事。これも脚本に無理があり、重要な人物の描写が足りずその分不要な場面とエピソードがあり、全体としても長い!やはりいいとこ90分の作品にすべきである。

 あまり気分転換にならなかった作品ばかりだった。

今夜は北千住で飲み会。久しぶりに会う知り合いであり、酒場放浪記でも4回取材された場所だけに飲むところは多い。少し早めに行ってぶらついてみよう。

 同居人の夕飯のメニューは”きのこと豚肉のとろみ煮”、”白菜とじゃこの和風サラダ”、”青梗菜とくこの実のスープ”。

2011年2月4日金曜日

緩さとやわらかさと

春めいた1日だった。
 生ゴミのベランダでの処理もここに来て再開した。1月が以下に寒かったか、生ゴミの処理能力が極端に落ちたことでもわかる。

 二つのポリバケツの中に交互に1日分の生ゴミを投入して、二日めにはもとからある土にある程度馴染んでいたのが、1月に入ってから投入したときと変わらぬ形状を呈するようになってたんである。

 1ヶ月間休ませている間、たまに撹拌していたがビニール袋で覆って中の温度をなるべく下げないようにしたのが功を奏し、二つのバケツの中は殆んど土状態になっていた。2次処理にまわすまであと1週間ぐらいである。


 今日もジムで汗を流してきた。走った距離は5キロである。無理しないで5から10くらいでトレーニングを重ねて慣らしてゆくしか方法はなさそうである。心肺機能は毎日の自転車操業が効いているようですこぶる調子がいい。水泳は無理してやらなくても良いみたいだ。

ちょっと気候が緩むと気も緩む。人間の性である。自然体で沸いてくるものには、そしてその出所が健康体ならば尚更逆らわずに欲望の赴くまま行動せよ、と昔の人が言ったとか書いたとか?
 もうすぐ梅、そして桜、マニアックに沈丁花....それらの友にお酒が恋しくなる頃合である。

と、思ってたら早速お誘いがありました。空手修業時代の先輩から。昇段試験を受けた仲間の激励会である。確か昇段審査は通常2回受けることになっていたような気がするんだが、今回はどっちなんだろう?どちらにしても飲む口実が出来たわけである。その日の夜も緩いといいなぁ。

 今夜のメニューは予定通り”タイスキ”。海老、帆立、豚肉、白身魚のすり身などレシピの材料を完璧にそろえての決行である。
 うまい! だが”タイスキソース”はチリソースとどう違うのかわからない。だがパクチーの刻んだものを加えることでより美味しくなった。ベースも大根とパクチーの根だけという非常にヘルシーな鍋である。是非定番化したいものである。しかもこの鍋は季節を選ばない。本場の対は年中夏なんだから。

2011年2月3日木曜日

新年快楽!

年の始めである。今日は旧暦の1月1日、中国では春苓(チュンジエ)である。
 なるほど春らしく今日は久しぶりに暖かだった。木曜日は生活援助のサービスの2軒が2軒ともすごく寒いお宅なんである。というわけで今日は移動も含め非常に楽であった。もっとも帰宅したら大学から今年度の授業料の請求書が届いていたんで、振込みに行って来たら懐から寒気が.....。

 昨日の10時ごろ雪がぱらついた。ひどく寒く、久しぶりに雲がかかっていていやな感じだったのが大当たりだった。もっともすぐ止んでしまって寒さだけが残った。
 が、久しぶりにジムへ行った。記録を見たら12月20日以来であった。

その後遺症が今日の午後あたりから出てきた。今日は泳ぎに行く予定だったのがぐずぐずしていて結局行きそびれてしまった。夕飯には時間がたっぷりあり今日も鍋物にする予定だったんで、しかも春苓であることもあり餃子を作ることにした。

 今週は鍋物ウィークということで4日間鍋物のプランを立てていた。月曜は”包みワンタンのレタス鍋”、水曜が”坦々鍋”で今日は”タイスキ”の予定だった。そのつもりで近所で揃えられない材料(タイスキソース、パクチー)を上野に行って仕入れといたのだ。けれど春苓ということで金曜にするつもりだった”北京鍋”を繰り上げた。この鍋の特殊な材料も上野で仕入れといたのである。”ザー菜”、”クコの実”。

 ”北京鍋”の調味料は”ザー菜”と”干し海老”である。シンプルでしかも美味しい。やはり”ザー菜”は中国産でなければならない。

タイ料理が好きなくせにそんなに多くのメニューを作ったことも食べたこともないが、その中でも本場タイで食べ損なった(食べたことを忘れた?)”タイスキ”がトリになった。3食とも美味しく食べられたんで明日が楽しみである。レシピが良かったってことは書くまでもない。